JPS59158347A - デイ−ゼルエンジンの騒音低減装置 - Google Patents

デイ−ゼルエンジンの騒音低減装置

Info

Publication number
JPS59158347A
JPS59158347A JP3261983A JP3261983A JPS59158347A JP S59158347 A JPS59158347 A JP S59158347A JP 3261983 A JP3261983 A JP 3261983A JP 3261983 A JP3261983 A JP 3261983A JP S59158347 A JPS59158347 A JP S59158347A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
load
throttle valve
diesel engine
amount
air supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3261983A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Yamamoto
明 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hino Motors Ltd
Original Assignee
Hino Motors Ltd
Hino Jidosha Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hino Motors Ltd, Hino Jidosha Kogyo KK filed Critical Hino Motors Ltd
Priority to JP3261983A priority Critical patent/JPS59158347A/ja
Publication of JPS59158347A publication Critical patent/JPS59158347A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D9/00Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits
    • F02D9/02Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits concerning induction conduits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はディーゼルエンジンから発生する給気量や爆発
庄を低減し、かつポンピングロスを低減せしめた装置に
関する。
ディーゼルエンジンは常に一定の給気量で運転される、
のが普通である。
このため1部分負荷時も全負荷時と同様の給気量となり
、特に1/2負荷以下のときKは必要給気量に対して過
剰な給気量となっている。
ディーゼルエンジンから発生する騒音には種々のものが
あるが、エアクリーナ等の給気系を流れる時に発生す、
る給気量及び燃焼室内での爆発音は給気量が多い程太き
い。
本発明の目的は給気量を負荷に応じて適正量とすること
にまり給気量、爆発音を低減させんとするにある。
以下、図によって本発明の一実施例?説明する。
本発明の特徴とするところは従来部分負荷時には不必要
な過剰給気を与えていることに着目し、部分負荷時には
給気通路を絞り、必要量だけシリンダ内へ給送せんとす
るものである。
このため1.i’1図に示す如くディーゼルエンジン1
の給気マニホルド2よりも上流の給気通路3に絞り弁4
を設ける。絞り弁4はアクセルペダルやロードレバー又
は燃料噴射ポンプのラックなど負荷を与える機構5に連
結され、負荷が大きくなると絞り弁4を開くように制御
される。
牙2図に絞り一弁4の開度特性の一例を示す。 。
ン・2図は横軸に負荷@)縦軸に絞り弁開度(@を採っ
たもので、負荷が40%より′も大きくなると絞り弁開
度は全開(100%)となるが、負荷が40係以下とな
ると絞り弁開度は徐々に低くなる。
以、J−の如く構成された本発明の作動を以下簡単に説
明する。
エンジン1を40係負荷以上で運転しているときは、負
荷を与える機構5によって絞り弁4は全開とされる。
この状態では多量の給気がエンジンに給入されてし・る
ので、給気量、爆発音の低減はない。
今、エンジン1が40係以下の負荷で運転され−Cいる
とすると、負荷を与える機構5によって絞り弁4は1−
2図の特性に示す開度となる。
このため、エンジン1に給入される給気量は全負荷時よ
りも少量となり、給気量、爆発音が低下する。この場合
、ディーゼルエンジンは元来空気過剰率を犬であるから
、給気量の低下が出力低下をきたすことはない。
給気量の低減はエンジンのポンビニグロス(圧縮行程仕
事)を低下させる効果も具有するものである。
以−にのとおり、本発明によると、ディーゼルエンジン
の騒音低減、ポンピングロスの低減を達成しうるもので
ある。
なお、絞り弁の制御因子として負荷を力えろ機構に加え
てエンジン回転数を補正因子として加えることも可能で
ある。乙の場合、回転数が高い時に痘絞り弁を閉方向に
制御するように補正するものとなる。
【図面の簡単な説明】
λ・1図は本発明の一実施例を示す概略図、2′2図は
本発明の絞り弁の開度特性の一例を示ず線図である。 1:エンジン、2:給気マニホルド、3:給気通路、4
:絞り弁、5:負荷を力える機構代理人 弁理士  辻
  三 部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 給気通路に絞り弁を設け、該絞り弁を少くとも負荷を与
    える機構によって負荷が低い時には閉じ、負荷が高い時
    には開くように制御することを特徴とするディーゼルエ
    ンジンの騒音低減装置
JP3261983A 1983-02-28 1983-02-28 デイ−ゼルエンジンの騒音低減装置 Pending JPS59158347A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3261983A JPS59158347A (ja) 1983-02-28 1983-02-28 デイ−ゼルエンジンの騒音低減装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3261983A JPS59158347A (ja) 1983-02-28 1983-02-28 デイ−ゼルエンジンの騒音低減装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59158347A true JPS59158347A (ja) 1984-09-07

Family

ID=12363862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3261983A Pending JPS59158347A (ja) 1983-02-28 1983-02-28 デイ−ゼルエンジンの騒音低減装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59158347A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62203941U (ja) * 1986-06-16 1987-12-26
WO2004090308A1 (en) * 2003-04-09 2004-10-21 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Throttle control in internal combustion engine for noise reduction

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62203941U (ja) * 1986-06-16 1987-12-26
WO2004090308A1 (en) * 2003-04-09 2004-10-21 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Throttle control in internal combustion engine for noise reduction
US7191757B2 (en) 2003-04-09 2007-03-20 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Throttle control in internal combustion engine for noise reduction

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3031270B2 (ja) 内燃機関の負圧制御装置
US5921223A (en) Control apparatus for an internal combustion engine
JPS58202337A (ja) デイ−ゼルエンジンの吸気装置
US4475510A (en) Secondary air introducing device in engine
JPS59158347A (ja) デイ−ゼルエンジンの騒音低減装置
JPH1061503A (ja) 過給機付き多気筒エンジンの排気ガス再循環装置
JPS5970846A (ja) 分割運転制御式内燃機関
JPH10252487A (ja) バイパス弁付2サイクルディーゼル機関
JPH1162721A (ja) 排気ガス再循環装置
JP2606285Y2 (ja) ディーゼルエンジンのスワール制御装置
JPS6248929A (ja) 機械式過給機の制御装置
JPS6339413Y2 (ja)
JPH0417787Y2 (ja)
JPS6131169Y2 (ja)
JPH0581734B2 (ja)
JPS5823243A (ja) エンジンの吸気装置
JPS58180723A (ja) エンジンの吸気装置
JPH03279626A (ja) 2サイクル内燃機関用過給圧制御装置
JPS6145053B2 (ja)
JPH05133236A (ja) 内燃機関の過給圧制御装置
JPH0339191B2 (ja)
JPH06346746A (ja) 内燃機関のターボ制御装置
JPH0243896B2 (ja)
JPS5928743B2 (ja) 気筒数制御エンジンの減速制御装置
JPS6187920A (ja) 過給機付エンジン