JPS61157192A - 情報検索装置 - Google Patents

情報検索装置

Info

Publication number
JPS61157192A
JPS61157192A JP59278453A JP27845384A JPS61157192A JP S61157192 A JPS61157192 A JP S61157192A JP 59278453 A JP59278453 A JP 59278453A JP 27845384 A JP27845384 A JP 27845384A JP S61157192 A JPS61157192 A JP S61157192A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
control device
video
character
video signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59278453A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroki Fukuoka
福岡 宏樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP59278453A priority Critical patent/JPS61157192A/ja
Publication of JPS61157192A publication Critical patent/JPS61157192A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野] この発明はビデオテープレコーダ(以下VTRという)
等における情報検索装置に関する。
[従来技術] ビデオテープをVTRに上り再生する際に、ビデオテー
プに記録されているプログラムのうちから所望のものを
自動的に検索する一方式として、メニューとして、各プ
ログラムソースを代表する静止画をCRTに表示し、そ
の静止画に対応する番地等をキー人力することにより所
望のプログラムを自動検索するものが提案されている。
しかるにこの方式では静止画を再生するため、VTRを
スチル再生モードとする必要があるが、この方法の欠点
として、 ■ 長時間の静止画再生に伴うビデオテープの摩耗やビ
デオヘッドの摩耗 ■ 上記の原因による再生画質の劣化 ■ 長時間の静止画再生不可能(通常のVTRは保護機
能として静止画再生が数分以上続くと他の動作モードに
なる。) がある。
以上のような理由により長時間のメニュー画面表示がで
きなかった。
[発明の目的] この発明は上述の問題を解決オろためになされたしので
あって、テープ七に記録されている静止画像の代りに各
プログラムソースを表わす文字等をキャラクタジェネレ
ータから得て、これをCRTに表示することにより記録
再生装置をスチル再生モードにセットすることは不要と
して長時間、メニューを表示できる装置を提供すること
を目的とするものである。
[構 成〕 この発明の情報検索装置は、磁気テープを用いた映像信
号記録再生装置及びマイクロコンピュータを用いた制御
装置からなる情報検索装置において、映像信号中のディ
ノタルデータを読み出す手段と、読み出されたデータを
メモリーに記憶する手段と、メモリーから読み出された
データに対応するキャラクタパターンを発生する手段と
、上記キャラクタパターンを映像信号に変換する手段を
有し、上記映像信号と記録再生装置から出力される映像
信号を制御装置からの指示により切換えてテレビ画面上
に表示することを特徴とする。
この構成により記録再生装置を伴出したよ1でたとえば
第11図に示すようにブ[J(7ラムノースを表わすメ
ニューを文字によって表示することかできる。
[実施例] 以下にこの発明の一実施例を図面ととらに詳細に説明す
る。
第1図において、1はビデオテープの映像情報と音声情
報の記録再生を行なう、公知のVTR本体であり、端子
1aからは同明信号ら含めたビデオ信号が出力される、
1bはVTRへのビデオ信号入力端子、ICはビデオテ
ープ走行駆動用のリール台に設けたパルスカウノタから
得られる、ビデオテープの現在位置(VTRのヒデオヘ
ッドに対面しているビデオテープ上の位置)を表わすリ
ールパルスを出力する端子、Idはビデオテープの正、
逆転を示す信号の出力端子である。
2はマイクロコンピュータを用いた制御装置、3はデー
タ入力用のテンキーを含むキーボード、4はデータの表
示装置である。
制御装置2には、上記リールパルスを計数して記憶する
カウンタ部2aとビデオテープ中に予じめ記録されてい
る補正用のリールカウント値を一時的に記憶するメモリ
2bとを有し、カウンタ部2aの内容はメモリ部2bの
値により更新されるようになっている。さらに制御装置
2には詳細後述のようにビデオテープ内に記録されてい
る情報の種類、・たとえば教育学習用、宣伝用、カラオ
ケ用等によって、テレビ画像の映出状態が異なるので、
その種類に応じた制御用のプログラムを記憶している。
さらに詳細後述のように、キーボードによって入力され
た検索用のインデックスデータをVTR本体1に送って
ビデオテープに書き込む制御、およびVTRの再生時に
おいて検索データとリールパルスによって得られるビデ
オテープ位置情報とから、所望のビデオテープ位置を検
索する制御等を行なうプログラムを記憶している。
5はVTR本体から送られるビデオ信号から水平同期パ
ルスHsyncと垂直同期パルスV 5ynCとを分離
して抽出する同期分離回路、6は14.318 Mll
zのパルスの発振器である。7はタイミング信号発生回
路であり、第7図■に示すゲート信号と発振器6の出力
を1/16分周したパルス等を出力する。8は制御装置
2から出力されるインデックスデータを一時記憶するシ
フトレジスタであり、このシフトレジスタ8の出力はビ
デオテープの所定位置に書き込むタイミングにオンとさ
れるアナログスイッチ9を介してVTR本体1に送られ
る。
IOはビデオテープの検索時にVTR本体本体ら出力さ
れるインデックスデータや後述°のリールカウント値補
正用のデータを抜き取るデータ抜取回路であり、ここで
抜き取られたデータはシフトレジスタIIを介して制御
装置2へ人力される。
12はCRTコントローラとキャラクタジェネレータで
あって、制御装置2から出力されるコード情報からキャ
ラクタパターンを発生し同期信号発生g=13より出力
される垂直同¥A信号(Vsync)。
水平同期信号(Hsync)に同期したキャラクタパタ
ーンをNTSCエンコーダ14に送出するうN TSC
エンコーダ14は同期信号発生2g13からの6種間期
信号(腹合同期信号、バーストフラグパルス1ペデスタ
ルクランプパルス)と、C11Tコントローラ12から
のキャラクタパターン信号からNTSC映像信号を作成
する。15はVTRから出力される再生映像信号と、上
記NTSCエンコーダーから出力される映像信号を切換
えるアナログスイッチである。16は映像信号中から読
み取ったキャラクタコードを格納するメモリー(RAM
)である。
上述の実施例の動作を説明する。ビデオテープ上には、
まず第2図に示すように40bitのインデックスデー
タを記録する。次に第9図に示すようなキャラクタデー
タを記録する。このキャラクタデータはまず8 bit
のインデックス部のデータにより、キャラクタデータで
あることを示す、1つのキャラクタは8 bitのコー
ドで規定される。
図に示すように1水平期間には3キヤラクタを記録でき
る。データの終りには誤り検出用の5bitCRCコー
ドが付加されろ。このようなキャラクタコードを第3図
に示すようにインデックスデータの後に記録する。この
キャラクタはビデオテープの内容を示すものである。こ
れらのデータは以下に述べる回路によりビデオテープの
映像信号中に挿入記録される。
、即ち、まずインデックスデータの書き込みについて説
明すると、種々のプログラムソースを記録済のビデオテ
ープをVTr(lにセットし、一方、キーボード3によ
りインデックスデータを人力する。
インデックスデータは第2図に示す構成であり、ビデオ
テープに記録されているプログラムソースが、たとえば
教育プログラムであって、その内容が第0章、第0課と
いう杉式で分かれているときは、章、課を示す番号デー
タと各章各課が始まるテープ位置のテープカウンタ値お
よび誤り検出用のデータCRCとが40ビツトのデータ
として構成される。
リールカウント値補正用データは第3図にCで示すよう
にビデオテープ上T上で、たとえば各課毎に一個所とい
うような随意の間隔をおいた位置に記録されるものであ
り、各リールカウント値補正用データは第8図に示すよ
うに補正用データであることを示す8ビット分のインデ
ックス部Ctとその補正データが記憶されているテープ
位置での最も正しいリールカウントを記憶している16
ビツトのリールカウント値部C2と誤り修正用のデータ
C3とで構成される。
この補正用データはたとえば当該ビデオテープの編集時
に書き込まれる。
一方当該ビデオテープを再生して、各章、各課のテープ
カウンタ値をメモしておき、章番号、課番号、リールカ
ウンタ値をテンキー3から入力する。入力されたこれら
のデータは制御装置内のメモリに記憶される。入力した
データは表示器4に表示される。
次いでビデオテープを始端位置にセットして、当該プロ
グラムソースのメニュー記録部分を呼び出して、キーボ
ード3内のスタートキー(図示せず)をオンすると、V
Tr(本体lは記録モードとされる。
そして制御装置2内のメモリに記憶されていた各章、各
課のインデックスデータが1課目分ずつシフトレジスタ
8に読み出され、アナログスイッチ9を介してVTR本
体本体送られ、ビデオテープVTの始端部には1章1課
から順に全課に互ってインデックスデータが第3図に[
)で示すように記録される。このインデックスデータは
誤りがあってはいけないので、ドロップアウト等による
誤りを防ぐため、同じインデックスデータを)夏数回挿
入記憶させる。
上記部分IDには当該プログラムソースのメニューが記
録される部分を使用するので、インデックスデータがテ
レビ画面に表われないように、インデックスデータの記
録位置は、たとえば垂直帰線期間の18手前またはIH
後の1水平走査期間とする。
次いで当該プログラムソースの各検索画像情報、たとえ
ば各課毎に設けられている見出し部分に第4図に示すよ
うなレファレンスデータを記録する。
このレファレンスデータの記録は、ビデオテ−ブを手動
で再生して、6課fiの見出し部分を見−)はて、ここ
てFITびキーポード3から?3番号と課番号とプログ
ラム識別コードSとをレファじノスデータとして人力し
、こ41.をインデックスデータと同様にI H期間ヒ
デオテープV′Fに記録する。レファレンスデ〜りは各
検索画像情報に付した名前のようなもので、他の画像情
報との識別に用いる。
なお、レファレンスデータ中にはソフト識別用のコード
Sら書き込む。ソフト識別用コー ドは、当該プログラ
ムソースの内容を示すものであり、たとえば教育用のビ
デオテープてあれば“0000”、カラオケ用のビデオ
テープてあれば′000ビ等が割り当てられ“oooo
”〜“IIIビを使用することにより、16種類のプロ
グラムソースを識別することができる。
次に上記のようにインデックスデータとリールカウント
1直補正用データとレファレンスデータとを記録したビ
デオテープを再生する場合について説明する。
当該ビデオテープをVTR本体本体上ットし、ます“ス
ター ト“キーを1甲かこと1こよりビデオテープはテ
ープの始端までひき所されろ、へきψし1ノ・完了する
と再生モルトになる。再生モートになると以下に詳述さ
れろ回路により)ヒデオテ=ブの映像信号中に挿入記録
されたデ タを制御装置のメモリーに取り込む。
即ち、キーボード3のスタートキーの操作により、ビデ
オテープVTをインデックスゾーン[0の記録位置へ送
り、VTRIを再生モートとセる。
そしてピ゛デ才テープから2売み出されlニピデオ信号
からインデックスデータとキャラクタデータとを抜取回
路10により抽出して、この抽出したインデックスデー
タとキャラクタデータとを順次、シフトレジスタIIを
介して制御装置2に送り、制御装置2内のメモリに書き
込む。次にメモリーに格納されたキャラクタコードをC
IITコントローラー12に転送する。CRTコントロ
ーラー12は第10図に示すようなデータを出力するキ
ャラクタジェネレータ〜を内蔵しており、たとえば11
(16進数)というキャラクタコードには“R”という
キャラクタが対応しており、このキャラクタパターンを
同期信号発生器13より出力される垂直同期信号(Vs
ync)、水平同期信号(HsyB)に同期したタイミ
ングでNTSCエンコーダー14に送出する。NTSC
エンコーダー!4はこれらの信号をNTSCに準じた映
像信号を出力する。この映像信号のTV画面表示の例を
第11図に示す。
キャラクタデータの転送が終了した時点で切換スイッチ
15をAからBに切り換えてVTRの再生画像からNT
SCエンコーダー14からの出力に切換える。その後V
TRは停止モードにする。
ここで使用者はCRT画面に表示された第11図に示す
ビデオテープの内容一覧表より希望の項目を捜しその項
目番号(1章1課の場合はlと1)を入カキ−3のキー
ボードより入力し検索を行なう。
このビデオテープ内容一覧表のキャラクタコードはメモ
リー中に格納されているので、検索中または再生中いつ
でもTV画面に表示できる、また制御装置から使用者へ
のメツセージ、警告等らCRTコントローラー12ヘキ
ャラクタコードを転送することにより可能である。
たとえば第1章第1課を見たいときは、1と1とをキー
ボードにより人力する。キーボードから入力されたデー
タはCRT画面に目次形式で表示される。一方制御装置
2内ではメモリに書き込゛まれたインデックスデータか
ら、上記191課に対応するテープカウント値Xを読み
出す。
そしてVTRを早送りモードとして、VTR本体1の端
子1cから得られろリールパルスを制御装置2のカウン
タ2aがカウントして、上記読み出したカウント値Xと
を比較し、テープカウント値がXの位置までビデオテー
プを早送りする。このとき、ビデオテープ上のリールカ
ウント値補正用データの記録部分Cがビデオヘッドをa
過してこの信号が再生されると、このhli正用データ
かビデオ信号から分離され、ソフトレジスタ11を介し
て制御装置2に入力される。そして、1.IL御波装置
2インデックス部C1のコードを二売みと−で、そのデ
ータがNli正用リールカウント(直である二とを判断
し、C2に記憶されている補正用リールカウント値をメ
モリ部2bに書き込み、この値でカウンタ2aの内容を
更新する。したがって−ビデオテープのローディングや
アンローディングによってリールカウント2aの内容に
誤差が生じた場合でら、上述のデータ更新によって、リ
ールカウンタ2aの内容は正しく再設定される。よって
、す〜ルカウンタ2aのカウント値を常に正しいビデオ
テープ位置に保つことができる。
テープ位置がXとなった時、制御装置2はVTR本体本
体再生モードに切り換えて、ビデオテープからビデオ信
号を再生する。このビデオ信号からデータ抜取回路10
によりレファレンスデータを抜き取り、これを制御装置
2へ入力する。制御装置2はこの抜き取ったレファレン
スデータの章と課を表わすデータと、面記キーボード3
により入力されたデータ「1」と「2」とを比較し、両
者が一致したときVTRをスチル生モードとして、その
位置でビデオテープに記録されている見出し、「第1章
第2課」をテレビ画面に再生する。
使用台はこの見出しをみてスタートキーを押十ことによ
り制御装置2はVTR本体1を再生モードとして、第1
章第2課の内容を再生する。
−力制御装置2は上記レファレンスデ タの内容のうち
のソフト識別データSの内容を読み、その内容に応じた
制御プログラムを制御装置2のメモリから読み出して、
VTR本体本体この制御プログラムにしたがって制御す
る。
即ち、たとえば当該ビデオテープか教育用のらのである
ときは、上述のように所望の章と課とを選出したとき、
先ず、その課目の講義を通常の再生モードにより再生す
る。
そしてレファレンスデータの課の値が“00”になった
とき、制御装置2はVTR本体1をスチル再生モードに
切り換えて問題を表示する。その後使用者が問題を解き
終った時にキーボード3のスタートキーによりスタート
指令を入ノJすると、VTR本体本体通常の再生モード
に切り換えられ、解答の説明を行なう。
第5図と第6図は第1図の回路の一部をさらに詳細に示
す図であり、同期分離回路5から得られる水平同期信号
H5yncは12Hカウンタ20のカウント人力CLK
に印加されるとと乙に垂直同期信号Vsyncは該カウ
ンタのリセット端子に印加される。カウンタ20は垂直
ブランキング期間後の129の水平同期信号をカウント
したときパルスを生じ、このパルスによって、18幅の
単安定マルチバイブレータ21を駆動し、第7図■に示
すゲートパルスを出力する。ゲートパルスが°H” (
ハイレベル)となっている間はNANDゲート22がイ
ネーブル状態となり、発振器6の出力パルスを分周器6
aで1/16分周したパルスをクロック信号としてNA
NDゲート24を介してCRC作成回路26とシフトレ
ジスタ8に供給する。またゲートパルスが“L”(ロー
レベル)となっている期間は、インバータ25の出力が
“H”となり、NANDゲート23がイネーブル状態と
なって、制御装置2之してのマイクロコンピュータから
出力されるクロックパルスをNANDゲー1−23.2
4を介してCRC作成回路26とシフトレジスタ8に供
給される。
制御装置2から出力される32ビツトのインデックスデ
ータはCRC作成回路26に印加されて誤り検出用のC
RCデータを付加され、上記ゲート信号が”H”となっ
ている期間に、第7図■に示すようにシフトレジスタ8
に供給される。シフトレジスタ8の出力パルスはレベル
調整回路27を介してアナログスイッチ9aに印加され
る。アナログスイッチ9aはゲート信号力じH”のとき
開かれ、インデックスデータをIHの期間に増幅器29
に送る。
一方VTR本体lから得られるビデオ信号はクランプ回
路30で所定レベルにクランプされ、クランプされたビ
デオ信号は単安定マルチバイブレーク21の出力である
ゲート信号の反転信号か“H“であるとき開かれるアナ
ログスイッチ9bを介して増幅器29に印加される。
上記の動作によって、垂直ブランギンク期間後12番目
の1水平期間にインデックスデータが重複された、第7
図■に示すビデオ信号か増幅?329からVTR本体1
に入力される。
第6図においてデータ抜取回路10はVTr(本体1か
ら得られるインデックスデータを含むビデオ信号をり)
ンブ回路31て一定しヘルにクランプし、レベル判定回
路32は、このクランプされたビデオ信号と基準電圧■
Ii!EFとを比較して第7図の■に示されるインデッ
クスデータIDあるいは補正用リールカウント値を出力
する。このインデックスデータとリールカウント値とは
シフトレジスタ11を介して制御装置2に取り込まれる
VTR本体1から得られるリールパルス、正逆転信号は
それぞれ波形整形回路32.33で波形成形されて、制
御装置2に入力される。
上述の実施例において、ビデオテープの各所にメニュー
画面を入れる必要がなくなるのでビデオテープを有効に
利用できる。メニュー画面以外にもカウンター値、検索
モード、各種メツセージをVTR画像と切換えて表示す
ることができ、対話式に検索ンステムを操作することが
できる。
[効 果] 以上詳述したように、この発明はビデオテープ等のアド
レス検索において、検索する内容をキャラクタパターン
から発生する文字等をTV画面に表示して検索を行なう
ようにしたからビデオヘッド等は停止状態で検索項目を
みることができ、項目チェックを容易に行ない、またビ
デオヘッドの摩耗や再生画質の劣化を防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係るビデオテープレコーダの一実施
例を示すブロック図、第2図は第1図の実施例に用いら
れるインデックスデータのフォーマットの一例を示すデ
ータ配置図、第3図はビデオテープに記録されるインデ
ックスデータの記録方式を示すデータ配置図、第4図は
レファレンスデータのフォーマットを示すデータ配置図
、第5図と第6図は第1図の回路の要部の詳細を示す回
路図、第7図は第5図と第6図に示した回路の出力波形
の一例を示す波形図、第8図は補正用リールカウント値
の記録フォーマットの一例を示すデータ配置図、第9図
はキャラクタコードとインデックスデータのフォーマッ
トの一例を示す図、第10図はキャラクタコードとキャ
ラクタパターンの対応を示す図、第11図は表示の一例
を示す図である。 ■・・・VTR,2・・・制御装置、 2a・・・リー
ルカウンタ、 3・・・キーボード、 5・・・同期分
離回路、  8.11・・・シフトレジスタ、  !2
・・・CR]゛コントローラー、  13・・・同期信
号発生器、14・・・NTSCエンコーダー、  15
・・・切換スイッチ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)磁気テープを用いた映像信号記録再生装置及びマ
    イクロコンピュータを用いた制御装置からなる情報検索
    装置において、 映像信号中のディジタルデータを読み出す手段と、読み
    出されたデータをメモリーに記憶する手段と、メモリー
    から読み出されたデータに対応するキャラクタパターン
    を発生する手段と、上記キャラクタパターンを映像信号
    に変換する手段を有し、上記映像信号と記録再生装置か
    ら出力される映像信号を制御装置からの指示により切換
    えてテレビ画面上に表示することを特徴とする情報検索
    装置。
JP59278453A 1984-12-28 1984-12-28 情報検索装置 Pending JPS61157192A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59278453A JPS61157192A (ja) 1984-12-28 1984-12-28 情報検索装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59278453A JPS61157192A (ja) 1984-12-28 1984-12-28 情報検索装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61157192A true JPS61157192A (ja) 1986-07-16

Family

ID=17597548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59278453A Pending JPS61157192A (ja) 1984-12-28 1984-12-28 情報検索装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61157192A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6344577U (ja) * 1986-09-10 1988-03-25
JPS6460164A (en) * 1987-08-31 1989-03-07 Pioneer Electronic Corp Video disc player

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6344577U (ja) * 1986-09-10 1988-03-25
JPS6460164A (en) * 1987-08-31 1989-03-07 Pioneer Electronic Corp Video disc player

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4703369A (en) Video format signal recording and reproducing method
EP0624876B1 (en) Recording and reproduction of digital video and audio data
US5576768A (en) Caption information receiving apparatus
EP0339517B1 (en) Video tape recorder having picture-in-picture function
CA1257386A (en) Method of and system for controlling video tape recorder with computer
JP2805298B2 (ja) 画像信号再生装置
JPS61157192A (ja) 情報検索装置
JPS63123285A (ja) 編集装置
JPS60131690A (ja) 情報検索装置
US5229890A (en) Data recording system for use in video tape recorder
WO1995010835A1 (fr) Systeme de commande video
JP3259445B2 (ja) 画像音声信号記録再生装置
JP2558474B2 (ja) ダビング装置
JPS61199164A (ja) 情報検索装置用の入力装置
JPS60131691A (ja) ビデオテ−プレコ−ダ
JPS63313382A (ja) プログラム再生装置
JPS60163289A (ja) 情報検索装置
JP2988664B2 (ja) 画像信号供給装置
JP2796715B2 (ja) 記録再生装置
JP2753834B2 (ja) 記録装置
JP3456011B2 (ja) 信号再生装置
JPS6091788A (ja) 映像再生装置
KR0176454B1 (ko) 프로그램별로 패스워드가 부여된 테이프 기록/재생장치 및 방법
JPH02156782A (ja) 磁気記録再生装置
JPS6248951B2 (ja)