JPS61156991A - 磁気記録再生方法 - Google Patents

磁気記録再生方法

Info

Publication number
JPS61156991A
JPS61156991A JP59280304A JP28030484A JPS61156991A JP S61156991 A JPS61156991 A JP S61156991A JP 59280304 A JP59280304 A JP 59280304A JP 28030484 A JP28030484 A JP 28030484A JP S61156991 A JPS61156991 A JP S61156991A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
recording
recorded
video signal
video
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59280304A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Morioka
芳宏 森岡
Masao Tomita
富田 雅夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP59280304A priority Critical patent/JPS61156991A/ja
Publication of JPS61156991A publication Critical patent/JPS61156991A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/782Television signal recording using magnetic recording on tape
    • H04N5/78213Television signal recording using magnetic recording on tape involving recording in different depths of the magnetic tape

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はアナログ信号とデジタル信号を磁気テープなど
の磁性層に多重記録し、分離再生を可能とする高密度の
磁気記録再生方法に関するものである。
従来の技術 従来の磁気記録再生装置、例えば回転ヘッド式ビデオテ
ープレコーダ(以下、VTRと称す)においては映像信
号を形成する輝度信号と色信号をビデオトラックに記録
し、音声信号は別のオーディオトラックに記録するよう
に構成し、映像信号記録のための2個の回転ヘッドのア
ジマス角を異ならせたいわゆるアジマヌ記録により磁気
テープのほぼ全面に情報が記録されており、テープ表面
上には利用できる隙間はほとんどない。そのため短波長
記録および狭トラツク化による記録密度の向上に目が向
けられているのが産業界の現状である。
最近、VTRの音声信号記録の性能向上を目的としてV
TRのビデオトラックに周波数変調した音声信号を映像
信号とともに記録する方式が実用化されている(例えば
、[VHsハイファイVTRJ、−ツ町修三他、 Na
tional Technical Report 。
vol、 30 、 AlFeb、 1984 )。そ
の記録方式における周波数アロケーションを第2図に、
そして磁気テープの深さ方向への記録状態図を第3図に
示す。
第2図において、23が周波数変調された同期信号を含
む輝度信号、24が低域変換された搬送色信号である。
25が音声信号を周波数変調(FM)した信号であり、
低域変換搬送色信号24とFM輝度信号23との間の帯
域に音声専用−・ソドによって映像信号ヘッドとは異な
るアジマス角で記録される。
第3図から明らかなように、FMされた音声信号は映像
信号よりも先に大きな記録電流でもって磁性層の深層2
6bに記録され、映像信号はそのあとから磁性層の表層
26&に記録される。なお、260は磁性層の無記録層
であり、27はベースフィルムである。
このような従来例の場合、音声信号はFM記録されるた
めS/Nが大きくとれ品質がよい上にテープ走行速度を
遅くしても音質が劣化しない特徴があるため、長時間V
TRの記録方式として一つの有力な手段であると言える
。しかも従来使用していなかった磁気テープ磁性層の深
層を利用している点も注目に値する。
発明が解決しようとする問題点 このような従来のVTRにはいくつかの問題点がある。
その第1にはFM音声信号を深層に記録するため記録ヘ
ッドには大電流を供給する必要があること、またスペー
ス損失のため、記録できる周波数帯域は比較的低い方に
制限される点である。
その結果、音声信号のFM記録よりさらに高品質な符号
変調(PCM)記録への展開が不可能であったり(FM
より広帯域を必要とするため)、音声信号を大電流で低
域側に記録しであるため映像信号を再生する際に深層に
記録されている音声信号の妨害が無視できなかったり、
音声信号記録のだめの大電流供給回路が大規模になり、
またその大電流が他のビデオ回路に悪影響を及ぼす。第
2には、アフターレコーディングの不可能な点である。
従来、VTRでは映像と音声が別々のトラックに記録さ
れているので、映像を再生しながら音声を後から記録す
る、いわゆるアフターレコーディングができる。しかし
第3図から明らかなように音声信号が深層に記録されて
いるだめ、それを消去したり再記録したりすると映像信
号も消えてしまうのでアフターレコーディングは不可能
である。
本発明の目的は、従来のVTRが持つ問題点を解決しよ
うとするものであって、映像信号などが記録されている
アナログ信号トラック上の浅層部に音声信号を符号化し
たPGM信号など広帯域のデジタル信号をたとえば映像
信号と同期をとって重ね記録し、再生時にデジタル信号
は映像信号の同期信号を用いて復元することによりVT
Rの高密度記録を可能にするとともに、浅層部に記録し
たデジタル信号のみの消去・再記録をも可能ならしめる
磁気記録再生方法を提供せんとするものである。
問題点を解決するための手段 本発明の磁気記録再生方法は、映像信号を記録したトラ
ック上に、映像信号の記録ヘッドとアジマス角が異なる
ヘッドにより、同期信号を含まない信号構成のデジタル
信号をたとえば映像信号の同期信号と同期をとって重ね
記録し、互いにアジタル信号を再生し、更にデジタル信
号は映像信号の同期信号と同期関係にある信号を用いて
復号を可能にする。
作用 上述の記録再生方法により、映像信号とともにPCM音
声信号など高品質の信号再生を可能とし、またデジタル
信号のみの消去・再記録も可能であるため高密度記録の
一方法として多くの応用が可能である。
実施例 以下、本発明の実施例について、図面を参照しながら説
明する。第4図は本発明の基本原理を説明するための磁
性層深さ方向の記録状態図である。
映像信号の記録を従来通り回転ヘッドにより磁気テープ
に記録すると、その記録層の深さは記録波長の0825
〜0.3倍であり、現在の民生用VTRでは0.3〜O
0Sμmの深さにまで記録されていることになり、一般
の磁気テープの磁性層28の厚さが2〜4μmであるこ
とからすると、第4図に示すように無記録層280が存
在する。第2図および第3図で説明した従来例は、この
無記録層の一部を利用するものであるが、本質的に長波
長(低周波帯域)の信号しか記録できなかった。広帯域
の信号を記録するにはテープ磁性層の浅層部が適してお
り、事実、映像信号の記録はごく表面部にのみ行なわれ
ている。
本発明はデジタル信号の記録再生にはアナログ信号の記
録再生はどS/Nを必要としないことに着目し、映像信
号が記録された記録層28bの浅層部分に広帯域のデジ
タル信号を記録し、デジタル信号記録層28&とする。
デジタル信号の再生には、S/Nが16dBあれば1o
−5程度の符号誤り率となり実用的な値に近づく。余裕
をもって20〜30dBのS/Nが確保できれば十分で
ある。
したがって浅層に記録する変調を受けだデジタル信号は
S/Nが上記の値を満足する程度の深さに記録すればよ
い。
映像信号を最適記録電流(再生出力が最大となる記録電
流値)で記録するとすれば、デジタル信号の記録電流は
その煽以下でよい。当然ながら記録した映像信号のあと
から変調したデジタル信号を浅層記録するわけであるか
ら映像信号の再生出力は低下するが、その程度はデジタ
ル信号の記録電流が小さいため僅かであり、上記記録電
流値を例にとると約2dB以内にとどまる。しかもテー
プの表面性による雑音が浅層に記録されたデジタル信号
のため映像信号の再生に直接関与しに〈〈なり変調性雑
音が軽減されるため実質的な映像信号のS/N低下は更
に小さくなる。このように先に記録した映像信号のS/
N劣化を小さく抑え、実用的な符号誤り率をもつデジタ
ル信号を、映像信号の上に変調して重ね記録することが
可能である。
ところで映像信号とデジタル信号の占有帯域が離れてい
る場合には再生信号からフィルりにより所望の信号を得
ることが可能であるが、両信号が近接している場合や重
なっている場合を考慮すれば映像信号を記録再生する回
転ヘッドのアジマス角とデジタル信号を記録再生する回
転ヘッドのアジマス角とを異ならせる必要がある。一般
に記録ヘッドのギャップ方向に対して再生ヘッドのギャ
ップ方向がθだけ傾いていると、次のような損失りが生
じることが知られている。
ただし、Wニドランフ幅 λ:記録波長 したがって映像信号用回転ヘッドの再生出力は、デジタ
ル信号記録層282Lに記録されている信号を拾わず映
像信号のみを再生し、デジタル信号用回転ヘッドの再生
出力は映像信号記録層28bの信号を拾わずデジタル信
号のみを再生するようアジマス角を設定することができ
る。たとえば映像用およびデジタル用ヘッドのアジマス
角を30’異ならせることにより実用的なトラック幅で
1,6〜2 MHz  以上の帯域にわたって両信号の
帯域を共有させることが可能である。
第6図は本発明による一実施例の周波数アロケーション
図である。この例は記録可能帯域が従来VTRのままで
PCM音声信号記録を実現しようとするものである。こ
の場合、映像信号と周波数変調されたPCM音声信号は
アジマヌ損失にょって分離されることになるがアジマス
角が小さいとクロストークを生じ妨害成分となる。しか
しながら妨害成分の大きいデビエーション部分は互いに
周波数変調のキャリアー周波数近傍であり、周波数変調
の三角ノイズの性質から映像信号、PCM音声信号とも
ほとんどS/N劣化なく再生することが可能である。こ
の場合、記録可能帯域を広げることな(PCM音声信号
を記録することができるわけであり、狭帯域の民生用V
TRにも十分適用可能である。またPCM音声信号は周
波数変調して記録されるだめ磁気記録における周波数変
調の数々の特徴が生かされる。実施例では基底帯域のデ
ジタル信号を振幅変調や周波数変調して輝度信号が記録
されたトラックの上の浅層部に重ね記録しているが、デ
ジタル信号の変調方式は、他のどのようなものであって
も適用できる。
第6図は本発明の磁気記録再生方法を実現するための回
転ヘッド群の構成例を示す図である。磁気テープ31が
矢印方向ムに走行し、回転シリンダ36が矢印B方向に
30Hzで回転するいわゆる回転2ヘツドヘリ力ル式V
TRである。この場合、映像信号ヘッド34はデジタル
信号ヘッド32より先にテープに対接し、映像信号ヘッ
ド35はデジタル信号ヘッド33より先にテープに対接
する。
そして、たとえば映像信号ヘッド34および36のアジ
マス角は±6°に設定しておき、デジタルヘッド32お
よび33のアジマス角は±30°とする。
この構成により、磁気テープ上のトラックには先に映像
信号が記録され、そのおと浅層部に別のアジマスヘッド
によりデジタル信号が変調を受けて記録される。各ヘッ
ドの記録電流は、映像信号ヘッド34.35は最適記録
電流に設定し、デジタル信号の記録ヘッド32.33に
は上記最適記録電流よりも小さい記録電流に設定する。
第7回器に垂直および水平同期信号と輝度信号および色
信号より構成される映像信号の一例を示す。また垂直お
よび水平同期信号を含むデジタル信号の一例を同図すに
、同期信号を含まないデジタル信号の一例を同図Cに示
す。本例においてはデジタル信号の一集団のくり返し長
さ、すなわち1単位データブロック長は、映像信号の一
水平区間長に等しく基本単位長は同じであるとし、デジ
タル信号に含まれている垂直あるいは水平同期信号は映
像信号に含まれている同期信号と同様のものであるとす
る。
いまたとえば、ある信号を周波数変調を用いて記録再生
する場合を考えると、周波数変調の特徴として信号を記
録再生するのに必要な帯域は、その被変調信号の振幅が
大きい程広い帯域を必要とする。また、被変調信号の周
波数変調時の周波数偏位が大きい程、再生復調後の8/
Nが高くなるという特徴も持っている。
第7図すおよびCに示したデジタル信号を周波数変調す
る際、デジタルデータ部分の振幅が同じであるとすると
第7図すの信号よりもCの信号の方がbの信号の同期信
号の振幅分だけ振幅が小さいので、Cの信号の方が記録
再生に必要な帯域が狭くてよい。
また第7図すおよびCの信号を周波数変調する際の周波
数偏位が同じである場合には、bよりもCの信号の方が
デジタルデータ部分の周波数偏位が広いので再生復調後
のS/Nは良くなる。すなわち第7図すのような同期信
号を持った信号を周波数変調するよりも第7図Cのよう
な同期信号を持たない信号を周波数変調した方が、高記
録密度で高S/Hの磁気記録再生には有利であるという
大きな特徴を持つ。第7図Cの信号は同期信号を持って
いないが、記録時にたとえば第7図aで示した映像信号
に同期して記録されているならば、再生時には同図&の
再生信号の同期信号を利用してデジタル信号を復号する
ことが可能である。
第1図は本発明を適用した装置の要部ブロック構成図で
ある。同図において端子5には第7図aで示す映像信号
が与えられ、記録側映像処理回路6を経て記録増幅器7
で増幅され、回転ヘッド3゜4を通して磁気テープに記
録される。ここで、記録側映像処理回路6は輝度信号を
周波数変調し、搬送色信号を低域変換し、第6図に示す
輝度信号23および搬送色信号24の周波数帯域に変換
する。次に端子9に与えられた第7図Cに示す同期信号
を含んでいない音声信号は、同期回路8によって映像信
号に含まれている垂直同期信号あるいは水平同期信号と
同期をとって符号変調器10でP CMサレローパスフ
ィルり(LPF )11 テ必要帯域のみに制限され、
変調器12を通って第6図30で示す信号に変換され、
更に記録増幅器13で増幅され、回転ヘッド1,2を通
して磁気テープに記録される。磁気テープに記録された
映像信号と周波数変調されたデジタル化音声信号をアジ
マス角を異ならせたそれぞれの専用ヘッドで再生する。
映像信号は、回転ヘッド3および4で再生され、増幅器
14で増幅したあと再生側映像信号処理回路15に入力
され元の映像信号に復調され端子16に出力される。音
声信号は回転ヘッド1および2で再生され、増幅器17
で増幅したあと復調器18で基底帯域のpay音声信号
に復調される。FM復調されたデジタル信号は、同期回
路22により再生された映像信号に同期をとって復号器
19で音声信号に復号されLPF20を経て端子21に
出力される。
本実施例の場合、デジタル化された音声信号は、磁性層
のごく表面部に記録されているため、弱い記録電流で新
だな信号に書き換えることが容易であるし、また、消去
も容易に行なうことができる。
消去まだは再記録の電流を適当に設定すれば映像信号へ
与える影響はほとんどない。
以上の実施例ではPGM音声信号を周波数変調する例に
ついて示したが、他の変調方式を利用する場合について
も、上述した効果が生じるという特徴がある。
発明の効果 以上詳述したように、本発明は映像信号を記録したトラ
ック上に映像信号の記録ヘッドとアジマス角が異なるヘ
ッドにより変調されたデジタル信号を映像信号記録層の
浅層部に記録し、互いにアジマス角の異なるヘッドによ
り映像信号およびデジタル信号を別々に再生することが
できるものであり、映像信号の品質劣化をほとんど生じ
ることなく別のデジタル信号が記録できる極めて高密度
の記録方法である。本発明を実施すれば、デジタル信号
をたとえば周波数変調する場合、デジタル信号の振幅は
同期信号を持っていない分だけ記録帯域を有効に利用す
ること、また再生デジタル信号のS/N比を向上させる
ことが可能となる。
映像信号と同期をとり磁気テープ浅層部に記録されたデ
ジタル信号は、映像信号との帯域共有が可能であり、極
めて広帯域のものが実現し得るし、浅層にあるため消去
および書き換えが容易であるという優れた特長を持つ。
したがってとのデジタ・ル信号を音声のPCM記録に利
用することは容易であり、その場合、音声信号のS/N
、周波数特性。
歪み率、ワウ、フラッタなどの性能が著しく向上すると
ともに、従来のFM音声記録では不可能であったアフタ
ーレコーディングも可能となり、極めて優れた音質のV
TRが実現できる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明による磁気記録再生方法を用いた装置の
要部ブロック図、第2図および第3図はそれぞれ従来例
を説明するだめの周波数アロケーション図と磁気テープ
深さ方向の記録状態図、第4図は本発明の基本原理を説
明する磁性層深さ方向の記録状態図、第5図は本発明を
適用した装置の周波数アロケーションを示す図、第6図
はその磁気ヘッド群の構成図、第7図は映像信号とデジ
タル信号の記録形態について説明する図である。 23・・・・・・FM輝度信号、24・・・・・・低域
変換搬送色信号、28・・・・・・磁性層、28+L・
・・・・ デジタIし信号記録層、28b・・・・・・
映像信号記録層、30・・・・・・周波数変調されたデ
ジタル信号、31・・・・・・磁気テープ、32.33
・・・・・・デジタル信号ヘッド、34゜36・・・・
・・映像信号ヘッド、36・・・・・・回転シリンダ、
37・・・・・映像信号の水平同期信号、38・・・・
・・デジタル信号の水平同期信号、39・・・・・・映
像信号の輝度信号および色信号、40・・・・・・デジ
タル信号のデータ部。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第2
図 f234567 譜 遁哀 CMHz) 第3図 第4図 第5図 /   234567& 11! I II (Nil 第6図 第7図 時  間

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)同期信号を含んだ信号により構成される第1の信
    号を記録したトラック上に、前記第1の信号の記録ヘッ
    ドとは別の記録ヘッドにより同期信号を含まない信号に
    より構成される第2の信号を重ね記録し、再生時には前
    記第2の信号は前記第1の信号の同期信号を用いて復号
    されることを特徴とする磁気記録再生方法。
  2. (2)第2の信号は第1の信号と同期をとって記録する
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の磁気記録
    再生方法。
  3. (3)第1の信号と第2の信号はお互いにアジマス角の
    異なるヘッドにより記録および再生されることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の磁気記録再生方法。
  4. (4)第1の信号は第2の信号よりも先に記録されるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の磁気記録再
    生方法。
  5. (5)第1の信号は映像信号であり、第2の信号はデジ
    タル信号であることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の磁気記録再生方法。
  6. (6)第2の信号は音声信号をデジタル化し、映像信号
    を構成する輝度信号の形態にした信号であることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の磁気記録再生方法。
  7. (7)第2の信号は周波数変調を利用して記録すること
    を特徴とする特許請求の範囲第6項記載の磁気記録再生
    方法。
JP59280304A 1984-12-27 1984-12-27 磁気記録再生方法 Pending JPS61156991A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59280304A JPS61156991A (ja) 1984-12-27 1984-12-27 磁気記録再生方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59280304A JPS61156991A (ja) 1984-12-27 1984-12-27 磁気記録再生方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61156991A true JPS61156991A (ja) 1986-07-16

Family

ID=17623122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59280304A Pending JPS61156991A (ja) 1984-12-27 1984-12-27 磁気記録再生方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61156991A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR890003197B1 (ko) 자기 기록 재생방법
JPS5998307A (ja) 記録および/または再生装置
KR920003521B1 (ko) 자기기록장치 및 자기기록 재생장치
JPS60121502A (ja) 磁気記録再生方法
JPS61156991A (ja) 磁気記録再生方法
JPH0458228B2 (ja)
JPS60119602A (ja) 磁気記録再生方法
JPS61150101A (ja) 磁気記録再生方法
JPS6139784A (ja) 磁気記録再生方法
JPH0425601B2 (ja)
JPS62232282A (ja) 磁気記録再生方法
JPS62249594A (ja) 磁気記録再生方法
JPS61145701A (ja) 磁気記録再生方法
JPS6048044B2 (ja) ビデオテ−プレコ−ダ
JPS6259482A (ja) 磁気記録再生方法
JPS641995B2 (ja)
JPS6050604A (ja) 磁気記録再生装置
JP3114772B2 (ja) ビデオテープレコーダ
JPS61121673A (ja) 磁気記録再生方法
JPS6366701A (ja) 磁気記録再生方法
JPS61139903A (ja) 磁気記録再生装置
JPS6126903A (ja) 磁気記録再生方法
JPS61179687A (ja) 磁気記録・再生・消去方法
JPS601652A (ja) 磁気記録再生装置
JPS61140286A (ja) 磁気記録再生方法