JPS6115664A - 変形ゆで卵の成形方法 - Google Patents

変形ゆで卵の成形方法

Info

Publication number
JPS6115664A
JPS6115664A JP59136937A JP13693784A JPS6115664A JP S6115664 A JPS6115664 A JP S6115664A JP 59136937 A JP59136937 A JP 59136937A JP 13693784 A JP13693784 A JP 13693784A JP S6115664 A JPS6115664 A JP S6115664A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
egg
container
shape
boiled
lid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59136937A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichi Kobayashi
洋一 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP59136937A priority Critical patent/JPS6115664A/ja
Publication of JPS6115664A publication Critical patent/JPS6115664A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は通常の卵とは異なる形状のゆで卵、例えば三角
形、四角形といった形状のゆで卵を成形する方法に関す
るものである。
(従来の技術) 卵をゆでるには従来は、殻を割らずにそのままの形でゆ
でていたため、どのゆで卵も皆同じ卵形をしている。
(発明が解決しようとする問題点) 従来のゆで卵は形状が同じであるため変化に乏しく単調
な感じを受ける。そのため現在のように食品が豊富で多
様化している時代には、商品としての変化や魅力に乏し
く、市場での競争力に欠I訃るという問題点があった。
(問題点を解決するための手段) 本発明の目的は上記の問題点を解決するため、これまで
のゆで卵とは全く形状の異なる変形ゆで卵を提供するこ
とにある。
そのため本発明では、非卵形の容器1に、殻を割ってと
りだした生卵の中味2を入れてその中味2を強制的に該
容器lの形に変形させ、蓋3で密封してから容器1ごと
湯に入れてゆでて、容器の形状をした変形ゆで卵4を形
成するようにしたものである。
(実旅例) 本発明で使用する容器l及び蓋3は、ゆで卵が付着しな
いような材料で成形するとか、材料はゆで卵4が付着す
るようなものであっても内面にゆで卵4が付着しないよ
うな表面処理がされているものを使用するのがよい。
表面処理はテフロン加工とかその他適宜の方法により行
なう。
容器1の形状は通常の卵形以外の形状であればどのよう
な形状でもよい。
第1図に示す容器lは円筒状のものであり、第2図のも
のは円錐形のものであり、第3図のものは四角筒のもの
であり、第4図のものは角錐形のものである。
第5図に示すものは形状の異なる各種容器を複数連接し
たものである。連接する容器lは全て同じ形状のもので
あってもよい。
円錐形や角錐形のものの場合は第4図へに示すように容
器1の周縁に支持片5を形成して、輸送時や陳列時等に
容器lが傾倒しないようにするのがよい。
容器lの形状は図示した以外のものであってもよく、例
えば三角柱状、五角柱状、六角柱状、八角柱状など適宜
選定する。
蓋3は容器1の開口部6の形状に合せて成形されている
。図示されている蓋3はいづれも下部に突出部7が形成
されている。この突出部7は容器1の開口部6の内径に
合せて成形されて、容器1に蓋3を被せたときに開口部
6が密封されるようにしである。
蓋3を閉じただけでは開口部6の密封が不十分な場合は
、突出部7の外周縁にバッキングをはめるとか、容器1
と蓋3とに互いに係止する係止具(図示せず)を設けて
、それにより容器lと蓋3とを緊密に連結するなどして
もよい。
蓋3にはつまみ8を形成して蓋3を持つのに便利なよう
にしである。蓋3の形状や構造も図示した以外のもので
あjてもよく、例えば耐熱性のあるシール等であっても
よく、それで容器1の開口部6を封止する等してもよい
(作用) 生卵の殻を割ってその中味2を非卵形の容器lに入れた
場合、この中味2は常温では粘性の声る液体であるため
容器l形に従って変形する。この場合、卵黄9は通常の
卵と同様に中味2のほぼ中央に位置する。
開口部6に蓋3をしてからその容器lを湯に入れて通常
のゆで卵を作る場合と同様に熱すると、卵の中味2が容
器1の形に応じて変形したまま凝固して変形ゆで卵とな
る。
ゆで卵は蓋2を外して開口部6から取出す。この場合、
容器lの内面がゆで卵が付着しないよう表面処理されて
いるため、ゆで卵は容器lの内面に付着することなく容
易に取出され、形が崩れるといったことがない。
取出されたゆで卵4は取出された容器の内形と同じ形状
になる。
第2図や第4図のゆで卵4のように下端が先鋭なものは
そのままでは倒れるため、第2図ハのように上下逆にす
る。このようにすれば安定するため運搬時や陳列時に倒
れたり形が崩れたりしない。
第5図の容器1を使用すれば、連接されている各種容器
lの形状の変形ゆで卵4を一度に大量に作ることができ
る。
(発明の効果) 上記のようにしてなる本発明の方法は次のような各種効
果を有する。
(1)今までの通常のゆで卵の形状から脱皮した、円柱
形、円錐形、角柱形、角錐形等の変化に富んだ珍しい形
のゆで卵ができる。
(2)珍しい形であるため食膳をにぎわし、また食事を
する人の食欲をそそることもできる。
(3)珍しい形であるため市場競争力のある商品となり
、また大量生産にも適するため商品化するのにも適する
【図面の簡単な説明】
第1図イは本発明における容器と蓋の一例を示す説明図
、同図口は容器と蓋の使用説明図、同図ハはイの容器で
成形されたゆで卵の説明図、第2図イは容器と蓋の他例
を示す説明図、同図口、ハはイの容器で成形されたゆで
卵の説明図、第3図イは本発明における容器と蓋の他例
を示す説明図、同図口はイの容器で成形されたゆで卵の
説明図、第4図イは本発明における容器と蓋の他例を示
す説明図、同図口はイの容器で成形されたゆで卵の説明
図、同図ハはイの容器の変形説明図、第5図は本発明に
おける容器の更に他例を示す分解斜視図である。 1は容器、   2は卵の中味、 3は蓋    4はゆで卵 1′1  凶 Cイ) η′2.!t (イ) !、5 μm1 手続補正書 昭和59年8月30日 l 事件の表示 特暉昭59−136937号 ? 発明の名称 変形ゆで卵の成形方法 3 補正をする者 事件との関係   特許出願人 住所 氏名  小林性−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 殻を割って取り出した生卵の中味を非卵形の容器に入れ
    、卵を強制的に該容器の形に変形させ、この容器を蓋で
    密封してからゆでることを特徴とする変形ゆで卵の成形
    方法。
JP59136937A 1984-07-02 1984-07-02 変形ゆで卵の成形方法 Pending JPS6115664A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59136937A JPS6115664A (ja) 1984-07-02 1984-07-02 変形ゆで卵の成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59136937A JPS6115664A (ja) 1984-07-02 1984-07-02 変形ゆで卵の成形方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6115664A true JPS6115664A (ja) 1986-01-23

Family

ID=15187025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59136937A Pending JPS6115664A (ja) 1984-07-02 1984-07-02 変形ゆで卵の成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6115664A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS638846U (ja) * 1986-07-03 1988-01-21
JPS6450729U (ja) * 1987-09-19 1989-03-29
US4822628A (en) * 1987-01-30 1989-04-18 Ov'action Sa Process for manufacturing a product based on hard-boiled egg
JPH01281059A (ja) * 1988-05-04 1989-11-13 Etsuko Tomita 変形ゆで卵を電子レンジでつくる方法
WO1998004155A1 (de) * 1996-07-25 1998-02-05 Kuemmet Marcus Verfahren zur vorbereitung von lebensmitteln in dreieckiger querschnittsform, lebensmittel in dreieckiger querschnittsform und vorrichtung zu seiner herstellung
US6235325B1 (en) * 1998-09-17 2001-05-22 Melvin A. Greitzer Food product contained in an imitation egg shell
JP2003088336A (ja) * 2001-09-18 2003-03-25 Uchida Godo:Kk ゆで卵の製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53136559A (en) * 1977-04-27 1978-11-29 Seiji Toda Production of boiled egg having artificial egg shell
JPS5527793A (en) * 1978-08-14 1980-02-28 Cutler Hammer World Trade Inc Terminal replaceable ac switch

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53136559A (en) * 1977-04-27 1978-11-29 Seiji Toda Production of boiled egg having artificial egg shell
JPS5527793A (en) * 1978-08-14 1980-02-28 Cutler Hammer World Trade Inc Terminal replaceable ac switch

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS638846U (ja) * 1986-07-03 1988-01-21
JPH0510780Y2 (ja) * 1986-07-03 1993-03-16
US4822628A (en) * 1987-01-30 1989-04-18 Ov'action Sa Process for manufacturing a product based on hard-boiled egg
JPS6450729U (ja) * 1987-09-19 1989-03-29
JPH01281059A (ja) * 1988-05-04 1989-11-13 Etsuko Tomita 変形ゆで卵を電子レンジでつくる方法
JPH0544261B2 (ja) * 1988-05-04 1993-07-05 Etsuko Tomita
WO1998004155A1 (de) * 1996-07-25 1998-02-05 Kuemmet Marcus Verfahren zur vorbereitung von lebensmitteln in dreieckiger querschnittsform, lebensmittel in dreieckiger querschnittsform und vorrichtung zu seiner herstellung
US6235325B1 (en) * 1998-09-17 2001-05-22 Melvin A. Greitzer Food product contained in an imitation egg shell
JP2003088336A (ja) * 2001-09-18 2003-03-25 Uchida Godo:Kk ゆで卵の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU97113615A (ru) Способ производства мясорастительных консервов
JPS6115664A (ja) 変形ゆで卵の成形方法
US2965499A (en) Packaged edible article
ATE117257T1 (de) Kunststoffverschlüsse für behälter und dosen und verfahren zur herstellung.
FR2604118B1 (fr) Procede et appareil pour la fabrication d'un recipient creux en matiere plastique partiellement cristalline a orientation biaxe thermo-fixee
US3843825A (en) Method of forming a packaged egg product
DE69604283D1 (de) Verfahren und vorrichtung zur automatischen herstellung von speisen
US2881953A (en) Tubes of any suitable material
US6235325B1 (en) Food product contained in an imitation egg shell
IL67190A (en) Food container and process for initiating the production of integrated heating of same
US2264971A (en) Cooling device
ES287294U (es) Conjunto de cierre adherido
JPH01281059A (ja) 変形ゆで卵を電子レンジでつくる方法
US1855948A (en) Food preparation
US2076140A (en) Cooking utensil
JPS6030665A (ja) はんぺんの製造方法
US3271500A (en) Method of producing composite packages
US5360052A (en) Casting ring formers
JP2605160B2 (ja) 茹卵の製法
JPS57206346A (en) Preparation of gelatinous product
JP2500473Y2 (ja) 卵型ケ―キ
JP3070600U (ja) カスタードプリンの製造型と、この製造型より得られるカスタードプリン製品と、このカスタードプリン製品の容器
JPH0125776B2 (ja)
JPS5850776Y2 (ja) 食品容器
KR200240741Y1 (ko) 컵라면의 용기