JPS61156326A - 座標入力装置 - Google Patents

座標入力装置

Info

Publication number
JPS61156326A
JPS61156326A JP59274619A JP27461984A JPS61156326A JP S61156326 A JPS61156326 A JP S61156326A JP 59274619 A JP59274619 A JP 59274619A JP 27461984 A JP27461984 A JP 27461984A JP S61156326 A JPS61156326 A JP S61156326A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
marker
coordinate
infrared
coordinates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59274619A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriaki Mabuchi
馬淵 憲明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP59274619A priority Critical patent/JPS61156326A/ja
Publication of JPS61156326A publication Critical patent/JPS61156326A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は大型スクリーンを用いた表示装置にる。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
近年、コンビ、−夕や制御気量、監視盤などのシステム
において、操作性の良いiンマシンインター7エースと
して、CRT (ブラウン管)画面にセットされたタッ
チパネルや、あるいはライトペン、タブレット、マウス
等のm種入力装置が広く採用されている。
一方、表示画面は見易く、しかも、大勢の人が同時に見
ることができるようにするため、大型化の傾向を辿って
いる。
しかしながら、ビデオグロジエリタ等の大画面表示装a
t−用いたシステムでは、タッチ/4ネルやライトペン
等の簡易な座標入力装置は使用できない、従って、この
ような装置において、座標入力を行うにはキーが−ドを
操作してカーソル1に動かし、目的位置にカーノルが来
たとき、読み取シを指示してそのカーソル座標より座標
入力を行うと云ったような手法を用いることになシ、操
作性は極めて悪いものであった。
〔発明の目的〕
本発明は上記の事情に鑑みて成されたもので、その目的
とするところは、ビデオ7”oジエリタ〔発明の概要〕 すなわち、本発明は上記目的を達成するため。
画像を表示する大画面の表示装置に用いられ、その画面
上の所望の座標位詮情報を入力するための装置として、
光学像のマーカとそのマーカの特定位置上に重畳させて
赤外線による位置検出用マーカを投射し前記表示装置の
画面に表示する手持ち投射可能な湿標指定手段と、前記
複数の赤外線検出センサをマトリックス状に配設した座
標読取9部とこの座標読取シ部に前記表示装置の表示画
面を結像する集光部とを有する座標読取シ手段とより構
成し、座標指定手段によりマーカを表示装置の画面に投
射すると共にこの画面を座標読取シ部に結像させ、位置
検出用マーカの赤外締金マトリックス配列された赤外線
検出センサで検出することにより検出した赤外線検出セ
ンサの位置より指定座標情報を検知するようにする。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例について図面を参照しながら説
明する。
図において、1はビデオプロジェクタの如き画像投射用
の投射装置であシ、2はこの投射装置10大屋スクリー
ンである。
3は座標指定装置であシ、この座標指定装置3は例えば
矢印の如きi−力Mを光学像として前記スクリーン2上
に投射できる光源及び矢印像のマスク、集光レンズより
なる可視マーカ投影部4、パルス変調出力を出す/々ル
ス変調回路5、この/!ルス変調回路5出力を受け、こ
れより、ノ4ルス変調された赤外光を発光すると共にこ
の赤外光を前記可視マーカMの特定位置に例えばスポッ
ト状に投射する赤外線送信回路6よ構成る。そして、こ
の座標入力装置3はオペレータがスクリーン2上の任意
の位置にマーカMを投影できるよう少なくとも投射部分
は手持ち可能なハンディ・タイプとしである。
7は座標検出装置であシ、スクリーン2上の画像を受け
てとれよりマー力Mにて指定される座標位置を検出する
ものである。
この座標検出装置1は複数の微小な赤外線検出上ンサt
プレイ状すなわちマトリックス状に配設して二次元位置
分解能を持たせた例えばCCDの如き素子による赤外線
検出装置10と、この赤外線検出装置10に赤外線フィ
ルタ8@:介して前記スクリーン2の像を結像させる集
光装置9と(ここでは凹面鏡を用いているが通常のレン
ズ系でも可)、赤外線検出装[20の各センサの検出し
た出力をパルス復調する)母ルス復調回路11よ構成る
このような構成において、大型のスクリーン2には投射
装置1により種々の画面が投影表示されている。この画
面上の所望の位置の座標を入力する場合には、オペレー
タが座標指定装置31&:手に持ち、その可視マーカ投
影部4より投射されるマーカMt−スクリーン2上に投
影し、所望とする位fRK移動する。
そして、パルス変調回路5を作動させる。すると、この
/◆ルス変調回路5からパルス変調出力が出され、赤外
線送信回路6に与えられて、この赤外線送信回路6から
はマーカMの特定位置に向け、パルス変調された赤外線
スイットが出射される。
一方、スクリーン2上の画像は座標検出装置1に入射さ
れる。
すなわち、座標検出装置1には集光装置9があシ、この
集光装置9がスクリーン2上の像を集光して赤外線検出
装5i10に結像させるうその際、赤外線フィルタ8に
より赤外腺以外の波長成分の光は除去され、赤外線検出
装置10には赤外線のみが入射される。赤外線検出装置
10は複数の微小赤外繍検出センサがマトリックス状に
配列されておシ、各々の赤外線検出センサは各々特定の
座標な有している。また、スクリーン2からの像は各々
の画素の位置座標が赤外線検出センサの位置座標に対応
することになるため、赤外線フィルタ8でフィルタリン
グされた赤外線スポットの像が入射され、検出出力を発
生する赤外線検出センサがいずれのものであるかを知る
ことによりマーカMによる指定位置の座標情報を得るこ
とができる。
尚、/4ルス復調回路11はマーカである赤外線スポッ
トをそれ以外の雑音となる赤外線より弁別するためのも
ので、復調後の検出出力にて、目的の赤外線を検出した
赤外線検出センサが特定できる。そのため、マーカな・
それぞれ異なる変調を与えて送ることにより同時に複数
の座標入力も可能となる。
このよりにして得られた指定座標の情報は/やラメータ
設定や画面の選択など、システムの運用に利用される。
このように本発明は大型スクリーンとこのスクリーン上
に映像を表示する投射装置から4成される大画面表示装
置において、ハンディ・タイプの座標指定装置に内蔵さ
れたマーカ用光源より可視光のマーカとパルス変調され
た赤外線のマーカを上記大型スクリーンに投射し、その
光学情報を集光装置で集めると共に赤外線フィルタによ
り赤外線情報を取シ出し、微小検出センサをマトリック
ス状に並べて4成された赤外線検出装置に結像させて、
これにより赤外線入射のらりた微小検出センサより出力
を得、これをノ譬ルス復調して前記マーカの赤外線を検
出した微小検出センサを知りてその座標位置よりマーカ
指定の座標情報を得るものである。
従0て、ビデオグロジエリタやその他の大画面の表示装
置に表示された画像を見ながら、その所望とする位置の
座標をマーカの投射により入力することが可能になる。
そのため、タッチ/譬ネルやライトイン等が利用できな
い大画面の表示装置においてもこれらと同様に手軽な座
標入力が可能となシ、しかもオペレータが複数でも入力
操作可能となってシステムの操作性が飛P的に向上する
尚、本発明は上記し且つ図面に示す実施例に限定するこ
となく、その要旨を変更しない範囲内で適宜変形して実
施し得るものであシ、例えば利用対象としては複合CR
T −? LEDアレー、大型CRTなど種々のものが
可能である。。
〔発明の効果〕
以上詳述したように本発明によれば大型画面の表示像を
見ながら手軽に座標入力ができるようになシ、しかも複
数のオペレータによる座標入力が可能であるなどの特1
2ヲ有する座標入力波a!を提供できる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例を示す概略構成図である。 1・・・投射装置、2・・・スフIJ  7,3.、、
座標指定装置、4・・・可視マーカ投影部、5・・りぐ
ルス変詞回路、6・・・赤外線送信回路、7・・・座標
検出装置、8・・・赤外釉フィルタ、9・・・集光装置
、10・・・赤外線検出装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 画像を表示する大画面の表示装置に用いられ、その画面
    上の所望の座標位置情報を入力するための装置として、
    光学像のマーカとそのマーカの特定位置上に重畳させて
    赤外線による位置検出用マーカを投射し、前記表示装置
    の画面に表示する手持ち投射可能な座標指定手段と、前
    記複数の赤外線検出センサをマトリックス状に配設した
    座標読取り部とこの座標読取り部に前記表示装置の表示
    画面を結像する集光部とを有する座標読取り手段とより
    構成し、座標指定手段によりマーカを表示装置の画面に
    投射すると共にこの画面を座標読取り部に結像させ、位
    置検出用マーカの赤外線をマトリックス配列された赤外
    線検出センサで検出することにより検出した赤外線検出
    センサの位置より指定座標情報を検知することを特徴と
    する座標入力装置。
JP59274619A 1984-12-28 1984-12-28 座標入力装置 Pending JPS61156326A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59274619A JPS61156326A (ja) 1984-12-28 1984-12-28 座標入力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59274619A JPS61156326A (ja) 1984-12-28 1984-12-28 座標入力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61156326A true JPS61156326A (ja) 1986-07-16

Family

ID=17544247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59274619A Pending JPS61156326A (ja) 1984-12-28 1984-12-28 座標入力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61156326A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0410253A2 (de) * 1989-07-28 1991-01-30 MAN Roland Druckmaschinen AG Vorrichtung zur Durchführung einer umfassenden Qualitätskontrolle an Druckbogen
JPH03167621A (ja) * 1989-11-07 1991-07-19 Computer Accessories Corp コンピュータにより発生されたデイスプレイ可視像を変更するためのコンピュータ入力システム
JPH03179517A (ja) * 1989-12-08 1991-08-05 Hitachi Ltd ポインティングデバイス装置及び入力方法
JPH04299727A (ja) * 1990-11-02 1992-10-22 Xerox Corp 大型ディスプレイのための位置及び機能入力システム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0410253A2 (de) * 1989-07-28 1991-01-30 MAN Roland Druckmaschinen AG Vorrichtung zur Durchführung einer umfassenden Qualitätskontrolle an Druckbogen
JPH03167621A (ja) * 1989-11-07 1991-07-19 Computer Accessories Corp コンピュータにより発生されたデイスプレイ可視像を変更するためのコンピュータ入力システム
US5515079A (en) * 1989-11-07 1996-05-07 Proxima Corporation Computer input system and method of using same
JPH03179517A (ja) * 1989-12-08 1991-08-05 Hitachi Ltd ポインティングデバイス装置及び入力方法
JPH04299727A (ja) * 1990-11-02 1992-10-22 Xerox Corp 大型ディスプレイのための位置及び機能入力システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE43700E1 (en) Virtual reality camera
JP3579096B2 (ja) 表示装置
US8188973B2 (en) Apparatus and method for tracking a light pointer
US5644126A (en) Manual implement for inputting incremental information by attitude control
EP0515015A2 (en) Method and apparatus for interacting with a computer generated projected image
US20030222849A1 (en) Laser-based user input device for electronic projection displays
JP2000298544A (ja) 入出力装置と入出力方法
US20090115971A1 (en) Dual-mode projection apparatus and method for locating a light spot in a projected image
JP2001075736A (ja) 座標入力装置
JPH07141101A (ja) 画像を用いた入力システム
JPH11143629A (ja) 遠隔座標入力装置および遠隔座標入力方法
JPH07261920A (ja) 光学式位置検出装置および光学式座標入力装置
JPH07121293A (ja) 表示画面をアクセスするリモートコントローラ
EP2208112A2 (en) Apparatus and method for tracking a light pointer
JP2005521153A (ja) 低コストの相互作用のプログラム制御システム及び方法
EP0933721A1 (en) Coordinate input apparatus and method, and storage medium
CN110297556B (zh) 一种基于图像识别技术的电子投影画板系统及其处理方法
JPH0980372A (ja) 投写型表示装置
EP0774731A2 (en) Cursor pointing device based on thin-film interference filters
WO2000023938A1 (de) Eingabevorrichtung für einen computer
JPH11161415A (ja) 入力方法および入力装置
JP2002010240A (ja) 監視システム
US20060197742A1 (en) Computer pointing input device
TW578031B (en) Projection system with an image capturing device
JPS61156326A (ja) 座標入力装置