JPS611530A - 自動車用空調装置のク−ラカツト制御器 - Google Patents
自動車用空調装置のク−ラカツト制御器Info
- Publication number
- JPS611530A JPS611530A JP59120575A JP12057584A JPS611530A JP S611530 A JPS611530 A JP S611530A JP 59120575 A JP59120575 A JP 59120575A JP 12057584 A JP12057584 A JP 12057584A JP S611530 A JPS611530 A JP S611530A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cylinder
- contacts
- outer cylinder
- spring
- contact
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60H—ARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
- B60H1/00—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
- B60H1/32—Cooling devices
- B60H1/3204—Cooling devices using compression
- B60H1/3205—Control means therefor
- B60H1/3208—Vehicle drive related control of the compressor drive means, e.g. for fuel saving purposes
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野および目的
本発明は、エンジンの駆動力の一部を使用してクーラの
コンプレッサを駆動する空調装置において、エンジンの
全駆動力を走行に用いたいとき、クーラコンプレッサの
マグネットクラッチを一時OFFするようにされた自動
車用空調装置のクーラカット制御器に関するもので、タ
ーラ力−2ト制御システムを1個の筒内にユニット化し
、外部からの入力はアクセル開度のみとし、広くどの車
種のエンジンにも対応可能な汎用性に富むクーラカット
制御器の提供を目的としている。
コンプレッサを駆動する空調装置において、エンジンの
全駆動力を走行に用いたいとき、クーラコンプレッサの
マグネットクラッチを一時OFFするようにされた自動
車用空調装置のクーラカット制御器に関するもので、タ
ーラ力−2ト制御システムを1個の筒内にユニット化し
、外部からの入力はアクセル開度のみとし、広くどの車
種のエンジンにも対応可能な汎用性に富むクーラカット
制御器の提供を目的としている。
従来技術
エンジンの駆動力の一部を使用してクーラのコンプレッ
サを駆動する自動車用空調装置において、クーラカット
の制御手段としては従来、アクセル開度、車速、エンジ
ン水温もしくは実開昭52−132548号公報に示さ
れるようなインテークマニホールド負圧等、種々なもの
、あるいはこれらの2種以上のものを信号として制御し
ている。
サを駆動する自動車用空調装置において、クーラカット
の制御手段としては従来、アクセル開度、車速、エンジ
ン水温もしくは実開昭52−132548号公報に示さ
れるようなインテークマニホールド負圧等、種々なもの
、あるいはこれらの2種以上のものを信号として制御し
ている。
発明が解決しようとする問題点
この場合、例えば車速等の信号はこれを取り出すことが
容易でない場合も多く、またディーゼルエンジンではバ
キューム圧一定のためバキューム圧の変化をクーラカッ
トの制御に用いることができない等で、クーラカットに
必要な信号を取り出す手段は車種毎に異なっており、そ
のため装置自体も様々で汎用性に乏しかった。
容易でない場合も多く、またディーゼルエンジンではバ
キューム圧一定のためバキューム圧の変化をクーラカッ
トの制御に用いることができない等で、クーラカットに
必要な信号を取り出す手段は車種毎に異なっており、そ
のため装置自体も様々で汎用性に乏しかった。
問題点を解決するための手段
特許請求の範囲第1項の発明は、底部にオリフィスと一
対の端子とが設けられた外筒内に、該外筒の底部と適宜
間隔を存して、底部にチェックバルブと上部に接点およ
び作動用ロッドとを有する中筒が、外筒底部との間にス
プリングを介して摺動可能に嵌合されており、該中筒内
には該中筒が圧下されたとき、上記チェックバルブを通
じて流入する外筒下部の空気圧により押し上げられ、上
記接点と当接して上記端子間の電気回路を構成する接点
とオリスイスとを有する中筒が、中筒上端部との間にス
プリングを介して摺動可能に嵌合されているという構成
とすることにより、また特許請求の範囲第2項の発明は
底部にオリフィスと一対の端子とが設けられた外筒内に
該外筒の底部と適宜間隔を存して、底部にチェックバル
ブと上部に接点および作動用ロッドとを有する中筒が、
外筒底部との間にスプリングを介して摺動可能に嵌合さ
れており、該中筒内には該中筒が圧下されたとき、上記
チェックバルブを通じて流入する外筒下部の空気圧によ
り押し上げられ、上記接点と当接して上記端子間の電気
回路を構成する接点とオリフィスとを有する中筒が、中
筒上端部との間にスプリングを介して摺動可能に嵌合さ
れているとともに、外筒底部のオリフィスが大気に通ず
る空気路と、外筒−上端部の大気に通ずる空気路にはそ
れぞれエアフィルタが設けられているという構成とする
ことによりクーラカット制御システムを14Nの筒内に
ユニット化し、外部からの入力はアクセル開度のみとし
、広くどの車種のエンジンにも対応可能で汎用性に富む
とともに塵埃等の侵入を防止し、長期に亘って高性能を
維持し得るクーラカット制御器を得たものである。
対の端子とが設けられた外筒内に、該外筒の底部と適宜
間隔を存して、底部にチェックバルブと上部に接点およ
び作動用ロッドとを有する中筒が、外筒底部との間にス
プリングを介して摺動可能に嵌合されており、該中筒内
には該中筒が圧下されたとき、上記チェックバルブを通
じて流入する外筒下部の空気圧により押し上げられ、上
記接点と当接して上記端子間の電気回路を構成する接点
とオリスイスとを有する中筒が、中筒上端部との間にス
プリングを介して摺動可能に嵌合されているという構成
とすることにより、また特許請求の範囲第2項の発明は
底部にオリフィスと一対の端子とが設けられた外筒内に
該外筒の底部と適宜間隔を存して、底部にチェックバル
ブと上部に接点および作動用ロッドとを有する中筒が、
外筒底部との間にスプリングを介して摺動可能に嵌合さ
れており、該中筒内には該中筒が圧下されたとき、上記
チェックバルブを通じて流入する外筒下部の空気圧によ
り押し上げられ、上記接点と当接して上記端子間の電気
回路を構成する接点とオリフィスとを有する中筒が、中
筒上端部との間にスプリングを介して摺動可能に嵌合さ
れているとともに、外筒底部のオリフィスが大気に通ず
る空気路と、外筒−上端部の大気に通ずる空気路にはそ
れぞれエアフィルタが設けられているという構成とする
ことによりクーラカット制御システムを14Nの筒内に
ユニット化し、外部からの入力はアクセル開度のみとし
、広くどの車種のエンジンにも対応可能で汎用性に富む
とともに塵埃等の侵入を防止し、長期に亘って高性能を
維持し得るクーラカット制御器を得たものである。
実施例
第1図は、特許請求の範囲第1項と第2項の発明が共に
適用されている実施の1例を示している。本発明に係る
制御器は、ケーシングを形成する外筒1と、アクセル本
たはスロットルレバーと関連動作し、外筒1内を摺動す
る中筒2と、該中筒の動作に応じて中筒2内を摺動する
内筒3との3個の筒によって構成されている。
適用されている実施の1例を示している。本発明に係る
制御器は、ケーシングを形成する外筒1と、アクセル本
たはスロットルレバーと関連動作し、外筒1内を摺動す
る中筒2と、該中筒の動作に応じて中筒2内を摺動する
内筒3との3個の筒によって構成されている。
上記外筒1は上端部が2段に括られた円筒状に形成され
ており、その底部中央にはエアフィルタ4を介して大気
に連通するオリフィス5が設けられ、またその両側に接
点6a、6bを外筒1内に臨ませた一対の端子7a、7
bが外部に突設されている。
ており、その底部中央にはエアフィルタ4を介して大気
に連通するオリフィス5が設けられ、またその両側に接
点6a、6bを外筒1内に臨ませた一対の端子7a、7
bが外部に突設されている。
外筒1内には、中筒2が外筒lの底部と適宜間隔を存し
、かつこの間にスプリング8を介置されて摺動自在に嵌
合されており、中筒2の底部中央には、チェックバルブ
9が設けられ、その両側に前記接点6a、6bに対応す
る接点10a、10bが設けられ、さらに上記端壁の中
央には外筒1の頂壁を摺動自在に貫通して導出された作
動用ロッド11が設けられ、その両側内方に、中筒2の
周壁内を通ずる電路12a。
、かつこの間にスプリング8を介置されて摺動自在に嵌
合されており、中筒2の底部中央には、チェックバルブ
9が設けられ、その両側に前記接点6a、6bに対応す
る接点10a、10bが設けられ、さらに上記端壁の中
央には外筒1の頂壁を摺動自在に貫通して導出された作
動用ロッド11が設けられ、その両側内方に、中筒2の
周壁内を通ずる電路12a。
12bにより」1記接点10a、fobと各別に接続さ
れた接点13a、13bが設けられている。
れた接点13a、13bが設けられている。
前記内筒3はチェックバルブ9の動作を妨げないように
、底壁の中央部が上げ底に形成され、その」:げ底の中
央に上壁土部に連通ずるオリフィスエ4を持った空気通
路15が設けられ、その両側の土壁には下部で電路16
により互いに短絡された接点17a、17bが前記接点
13a、13bに対応して設けられており、この内筒3
は中筒2の土壁との間に介置されたスプリング18によ
り常時は中筒2の底壁に圧接されている。
、底壁の中央部が上げ底に形成され、その」:げ底の中
央に上壁土部に連通ずるオリフィスエ4を持った空気通
路15が設けられ、その両側の土壁には下部で電路16
により互いに短絡された接点17a、17bが前記接点
13a、13bに対応して設けられており、この内筒3
は中筒2の土壁との間に介置されたスプリング18によ
り常時は中筒2の底壁に圧接されている。
上記構成において、外筒lの上端部の括れ部laには大
気に通ずる空気通路19が設けられており、該通路19
には前記外筒底部のオリフィス5の通路と同様にエアフ
ィルタ4aが設けられており、中筒2内の上部は、ロッ
l” 11の下部に設けられた丁字形の通路20により
エアフィルタ4aを介して大気に連通している。また接
点6a、6bおよび接点17a、17bは接点構成され
た際、即ち対応する接点と当接した際に融通性を持つよ
うにスプリング?■によって支持する構成とされている
。なお、22はOリングである。
気に通ずる空気通路19が設けられており、該通路19
には前記外筒底部のオリフィス5の通路と同様にエアフ
ィルタ4aが設けられており、中筒2内の上部は、ロッ
l” 11の下部に設けられた丁字形の通路20により
エアフィルタ4aを介して大気に連通している。また接
点6a、6bおよび接点17a、17bは接点構成され
た際、即ち対応する接点と当接した際に融通性を持つよ
うにスプリング?■によって支持する構成とされている
。なお、22はOリングである。
図示の実施例は以上説明した構成であって作動用ロッド
11は設定されたアクセル開度(スロットル開度)以上
で、アクセルペダルまたはスロットルレバーに関連動作
するようにされており、また一対の端子7a、7bは第
2図に示されるように、クーラコンプレッサ3oのカッ
トリレー31の励磁電源回路に接続される。
11は設定されたアクセル開度(スロットル開度)以上
で、アクセルペダルまたはスロットルレバーに関連動作
するようにされており、また一対の端子7a、7bは第
2図に示されるように、クーラコンプレッサ3oのカッ
トリレー31の励磁電源回路に接続される。
作用
第2図はアクセル開度設定以下の通常走行状態(第1図
と同じ)で、スプリング8,18により各接点はいずれ
も離されているため端子7a、7b間は通電しない。従
ってリレー31は作動せずクーラコンプレッサ30はO
NI、、ている。
と同じ)で、スプリング8,18により各接点はいずれ
も離されているため端子7a、7b間は通電しない。従
ってリレー31は作動せずクーラコンプレッサ30はO
NI、、ている。
この状態で、アクセルペダルが踏み込まれ設定開度以上
になると、作動ロッド11は押され、中筒2をスプリン
グ8の力に抗して押し下げるので、外筒lの底部空間の
空気は圧縮され、その圧力によりチェックバルブ9を開
いて内筒3の底部に流入し、スプリング18の力に抗し
て内筒3を押し上げる。この動作によって第3図に示さ
れるように、接点6a、6bは接点lOa、10bに、
接点13a、13bは接点17a、17bにそれぞれ当
接して端子7a、7b間の電気回路を構成するので、カ
ー/ トリレー31は作動し、コンブレーアす30はO
FFとなる。
になると、作動ロッド11は押され、中筒2をスプリン
グ8の力に抗して押し下げるので、外筒lの底部空間の
空気は圧縮され、その圧力によりチェックバルブ9を開
いて内筒3の底部に流入し、スプリング18の力に抗し
て内筒3を押し上げる。この動作によって第3図に示さ
れるように、接点6a、6bは接点lOa、10bに、
接点13a、13bは接点17a、17bにそれぞれ当
接して端子7a、7b間の電気回路を構成するので、カ
ー/ トリレー31は作動し、コンブレーアす30はO
FFとなる。
そして、この状態すなわち設定開度以上のアクセル開度
が続くと、内筒3を押し上げていた高圧の空気は内筒3
に設けられたオリフィス14を通じて徐々に逸出するの
で、内筒3はスプリング18の反力により下方へ摺動し
、第4図に示されるように接点13a、13bと接点1
7a、17bとが共に離れるので、端子7a。
が続くと、内筒3を押し上げていた高圧の空気は内筒3
に設けられたオリフィス14を通じて徐々に逸出するの
で、内筒3はスプリング18の反力により下方へ摺動し
、第4図に示されるように接点13a、13bと接点1
7a、17bとが共に離れるので、端子7a。
7b間の回路が断たれ、コンプレッサ30は再びONと
なる。従ってオリフィス14の寸法の設定如何によって
接点13a、13bと接点17a、17bとが離間する
までの時間を調整し得るので、両接点が接触している時
間内であればマニュアルミッション車のギヤチェンジ時
のごとく断続的にアクセル開度が設定開度以上に達して
も、その間クーラコンプレッサはOFFの状態に維持さ
れるのでマグネットクラッチがON、OFFを繰り返さ
れることはない。
なる。従ってオリフィス14の寸法の設定如何によって
接点13a、13bと接点17a、17bとが離間する
までの時間を調整し得るので、両接点が接触している時
間内であればマニュアルミッション車のギヤチェンジ時
のごとく断続的にアクセル開度が設定開度以上に達して
も、その間クーラコンプレッサはOFFの状態に維持さ
れるのでマグネットクラッチがON、OFFを繰り返さ
れることはない。
次に通常走行となり、アクセル開度が設定開度以下にな
るとスプリング8の反力により第5図に示されるように
、中筒2はロッド11とともに上方に移動するがこの際
は外筒1の底部に設けられたオリフィス5がら空気を吸
入しつつ移動するので徐々に動き、第2図に示す元の状
態に復帰するのである。
るとスプリング8の反力により第5図に示されるように
、中筒2はロッド11とともに上方に移動するがこの際
は外筒1の底部に設けられたオリフィス5がら空気を吸
入しつつ移動するので徐々に動き、第2図に示す元の状
態に復帰するのである。
上述のように作用するものであるから接点6a、6bと
接点10a、lObとは特に必要ではなく、電路12a
、12bの下端をフレキシブルな電路によって直接端子
7a、7bに接続すれば−に配接点6a、6bおよびl
Oa、t。
接点10a、lObとは特に必要ではなく、電路12a
、12bの下端をフレキシブルな電路によって直接端子
7a、7bに接続すれば−に配接点6a、6bおよびl
Oa、t。
bは共に省略することができる。
発明の効果
特許請求の範囲第1項の発明によれば、ターラ力・ント
制御システムは1個の筒内にユニット化され、外部から
の入力はアクセル開度のみとなって広くどの車種のエン
ジンにも対応可能な汎用性に富む、コンパクトなり−ラ
カット制御器を得ることができ、しかもアクセル開度が
設定開度以上に達するとある一定時間だけクーラコンプ
レッサはOFFとなってエンジンの全駆動力を走行に用
いることが可能となり、またマニュアルミッション車の
ギヤチェンジ時など断続的にアクセル開度が設定開度に
達してもクーラコンプレッサはON、OFFを繰り返す
ことがなく、マグネットクラッチの耐久性に関しても有
利である。
制御システムは1個の筒内にユニット化され、外部から
の入力はアクセル開度のみとなって広くどの車種のエン
ジンにも対応可能な汎用性に富む、コンパクトなり−ラ
カット制御器を得ることができ、しかもアクセル開度が
設定開度以上に達するとある一定時間だけクーラコンプ
レッサはOFFとなってエンジンの全駆動力を走行に用
いることが可能となり、またマニュアルミッション車の
ギヤチェンジ時など断続的にアクセル開度が設定開度に
達してもクーラコンプレッサはON、OFFを繰り返す
ことがなく、マグネットクラッチの耐久性に関しても有
利である。
また特許請求の範囲第2項の発明によれば、上記効果に
加えて、筒内に、大気とともに塵埃等が侵入するのを防
ぎ長期に亘って高性能を維持せしめる効果を奏するので
ある。
加えて、筒内に、大気とともに塵埃等が侵入するのを防
ぎ長期に亘って高性能を維持せしめる効果を奏するので
ある。
第1図は本発明自動車用空調装置のクーラカット制御器
の実施の一例を示す縦断面図、第2図ないし第5図は同
上動作の説明図である。 1:外筒、2:中筒、3:内筒、4.4a:エアフィル
タ、5.14ニオリフイス、6a。 6b、loa、1.Ob、13a、13b、17a、1
7b:接点、7a、7b:端子、 8゜18ニスプリン
グ、9:チェックバルブ、11:ロッド、19,20:
空気通路。
の実施の一例を示す縦断面図、第2図ないし第5図は同
上動作の説明図である。 1:外筒、2:中筒、3:内筒、4.4a:エアフィル
タ、5.14ニオリフイス、6a。 6b、loa、1.Ob、13a、13b、17a、1
7b:接点、7a、7b:端子、 8゜18ニスプリン
グ、9:チェックバルブ、11:ロッド、19,20:
空気通路。
Claims (2)
- (1)底部のオリフィスと一対の端子とが設けられた外
筒内に、該外筒の底部と適宜間隔を存して、底部にチェ
ックバルブと上部に接点および作動用ロッドとを有する
中筒が、外筒底部との間にスプリングを介して摺動可能
に嵌合されており、該中筒内には該中筒が圧下されたと
き、上記チェックバルブを通じて流入する外筒下部の空
気圧により押し上げられ、上記接点と当接して上記端子
間の電気回路を構成する接点とオリフィスとを有する内
筒が、中筒上端部との間にスプリングを介して摺動可能
に嵌合されていることを特徴とする自動車用空調装置の
クーラカット制御器。 - (2)底部にオリフィスと一対の端子とが設けられた外
筒内に、該外筒の底部と適宜間隔を存して、底部にチェ
ックバルブと上部に接点および作動用ロッドとを有する
中筒が、外筒底部との間にスプリングを介して摺動可能
に嵌合されており、該中筒内には該中筒が圧下されたと
き、上記チェックバルブを通じて流入する外筒下部の空
気圧により押し上げられ、上記接点と当接して上記端子
間の電気回路を構成する接点とオリフィスとを有する内
筒が、中筒上端部との間にスプリングを介して摺動可能
に嵌合されているとともに、外筒底部のオリフィスが大
気に通ずる空気路と外筒上端部の大気に通ずる空気路に
はそれぞれエアフィルタが設けられていることを特徴と
する自動車用空調装置のクーラカット制御器。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59120575A JPS611530A (ja) | 1984-06-12 | 1984-06-12 | 自動車用空調装置のク−ラカツト制御器 |
US06/742,542 US4596121A (en) | 1984-06-12 | 1985-06-07 | Control apparatus for selectively supplying electricity |
EP85304103A EP0165038B1 (en) | 1984-06-12 | 1985-06-10 | A control apparatus for selectively supplying electricity |
DE8585304103T DE3568962D1 (en) | 1984-06-12 | 1985-06-10 | A control apparatus for selectively supplying electricity |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59120575A JPS611530A (ja) | 1984-06-12 | 1984-06-12 | 自動車用空調装置のク−ラカツト制御器 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS611530A true JPS611530A (ja) | 1986-01-07 |
Family
ID=14789681
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59120575A Pending JPS611530A (ja) | 1984-06-12 | 1984-06-12 | 自動車用空調装置のク−ラカツト制御器 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4596121A (ja) |
EP (1) | EP0165038B1 (ja) |
JP (1) | JPS611530A (ja) |
DE (1) | DE3568962D1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007205447A (ja) * | 2006-02-01 | 2007-08-16 | Sekisui Chem Co Ltd | 管継手 |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5694781A (en) * | 1996-08-01 | 1997-12-09 | Smart Power Systems, Inc. | Control algorithm for vehicle air conditioning system with a variable orifice |
ES2146550B1 (es) * | 1998-11-11 | 2001-03-01 | Gestion Desarrollos Electronic | Interruptor de red para televisor con desconexion degaussing. |
WO2001080261A1 (es) * | 2000-04-19 | 2001-10-25 | Gestion Desarrollos Electronicos, S.A. | Mejoras introducidas en el objeto de la patente n° 9802346 por interruptor de red para televisor con desconexion degaussing |
US7260947B1 (en) | 2006-03-02 | 2007-08-28 | Harrison Thomas D | Air conditioning system operating on vehicle waste energy |
US7308799B1 (en) * | 2006-03-02 | 2007-12-18 | Harrison Thomas D | Air conditioning system operating on vehicle waste energy |
US7216495B1 (en) | 2006-03-02 | 2007-05-15 | Harrison Thomas D | Air conditioning system |
GB2449099A (en) * | 2007-05-09 | 2008-11-12 | Paul Clifford | Vehicle Power Management System |
US8278867B2 (en) * | 2011-03-03 | 2012-10-02 | General Electric Company | Circuit and method for applying a three phase power source to a three phase load |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2746261A (en) * | 1953-10-26 | 1956-05-22 | Gen Motors Corp | Refrigerating apparatus |
US3186184A (en) * | 1963-12-23 | 1965-06-01 | Portable Equipment Inc | Air conditioning control apparatus |
US3462964A (en) * | 1967-09-12 | 1969-08-26 | Ralph K Haroldson | Air conditioner control means responsive to vehicle engine power demands |
GB1344068A (en) * | 1970-09-11 | 1974-01-16 | Smiths Ind | Switches |
DE2614290A1 (de) * | 1976-04-02 | 1977-10-13 | Volkswagenwerk Ag | Kuehlvorrichtung fuer kraftfahrzeuge |
US4155225A (en) * | 1977-09-23 | 1979-05-22 | Upchurch Thomas B Jr | Air conditioner control means |
JPS5686820A (en) * | 1979-12-18 | 1981-07-15 | Nissan Motor Co Ltd | Automatic control device for clutch of car cooler |
US4269033A (en) * | 1980-01-30 | 1981-05-26 | Birch Robert J | Switching device |
JPS57130816A (en) * | 1981-02-02 | 1982-08-13 | Hayashi Seikou Kk | Automatic switch for car coolers |
US4424682A (en) * | 1982-02-16 | 1984-01-10 | General Motors Corporation | Vehicle air conditioning compressor control system |
US4445341A (en) * | 1982-06-23 | 1984-05-01 | Mikio Hayashi | Automatic switching system for car cooler |
-
1984
- 1984-06-12 JP JP59120575A patent/JPS611530A/ja active Pending
-
1985
- 1985-06-07 US US06/742,542 patent/US4596121A/en not_active Expired - Fee Related
- 1985-06-10 EP EP85304103A patent/EP0165038B1/en not_active Expired
- 1985-06-10 DE DE8585304103T patent/DE3568962D1/de not_active Expired
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007205447A (ja) * | 2006-02-01 | 2007-08-16 | Sekisui Chem Co Ltd | 管継手 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE3568962D1 (en) | 1989-04-27 |
EP0165038A3 (en) | 1986-12-30 |
EP0165038B1 (en) | 1989-03-22 |
US4596121A (en) | 1986-06-24 |
EP0165038A2 (en) | 1985-12-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN101761479B (zh) | 可调内容积比的螺杆式压缩机 | |
JPS611530A (ja) | 自動車用空調装置のク−ラカツト制御器 | |
JPH0474553B2 (ja) | ||
EP1302345A3 (en) | Vehicular air-conditioner | |
CN210760731U (zh) | 一种增压式多功能继动阀 | |
CN201802530U (zh) | 一种柴油发动机低压油路燃油自动排空装置 | |
CN201273282Y (zh) | 可调内容积比的螺杆式压缩机 | |
GB2171768A (en) | Vacuum intensifier in vehicle braking system | |
GB2080038A (en) | A pressure switch | |
CN102011622A (zh) | 一种改进的发动机制动的驱动装置 | |
CN202023638U (zh) | 一种发动机的怠速提升装置 | |
CN2864514Y (zh) | 汽车空调系统 | |
CN110481530B (zh) | 一种增压式多功能继动阀 | |
CN202381580U (zh) | 自动变速器的离合执行器 | |
CN201437771U (zh) | 汽车空调变排量压缩机电动控制阀 | |
CN103835841A (zh) | Egr阀控制装置及具有其的车辆 | |
CN2526620Y (zh) | 一种袋式除尘器用调节阀 | |
CN2179912Y (zh) | 汽车怠速提速器 | |
CN220151761U (zh) | 一种集成式中央离合器执行机构 | |
CN2780536Y (zh) | 汽车定速巡航自动控制器 | |
JPH0563636U (ja) | 真空自動バルブ | |
JPS61192541U (ja) | ||
JPS6114651Y2 (ja) | ||
KR960005112Y1 (ko) | 토건 중장비 브레이크 계통에 있어서 브레이크 마스타 실린더와 솔레노이드 밸브에 의한 배기 브레이크 장치 | |
JPS5992017U (ja) | 冷房車両における加速スイツチ |