JPS6115236A - オブジエクトリストの部分作成方法 - Google Patents

オブジエクトリストの部分作成方法

Info

Publication number
JPS6115236A
JPS6115236A JP13555684A JP13555684A JPS6115236A JP S6115236 A JPS6115236 A JP S6115236A JP 13555684 A JP13555684 A JP 13555684A JP 13555684 A JP13555684 A JP 13555684A JP S6115236 A JPS6115236 A JP S6115236A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
object list
list
program
range
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13555684A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirobumi Yamada
博文 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP13555684A priority Critical patent/JPS6115236A/ja
Publication of JPS6115236A publication Critical patent/JPS6115236A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Executing Special Programs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はデータ処理装置におけるオブジェクトリストの
部分作成方法に関するものである。
データ処理装置は、使用者が作成した原始プログラムを
機械語に変換して目的プログラムを作成する。此の目的
プログラムを編集してデータ処理装置の運用を行う。此
の目的プログラムの作成過程において、作業者が判読で
きるアセンブラ言語で目的プログラムに対応するリスト
をオブジェクトリストに出力する。
此の出力されたオブジェクトリストは原始プログラムの
娯りを検出し誤り修正を行うデバッグに利用される。
〔従来の技術〕
従来のオブジェクトリストの出力方法は、第3図に示す
ようになっている。即ちデータ処理装置lは入力される
原始プログラム2を翻訳して目的プログラム3を得る。
同時に、目的プログラム3の命令コードにそれぞれ対応
して、アセンブラ言語でオブジェクトリスト4を出力す
るのである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来の方法は、目的プログラムの全てがリスト化さ
れオブジェクトリストに出方されるものである。一方、
作成される原始プログラムは年々大きくなり、巨大プロ
グラムになるとデバッグを行いたい個所がたとえ小さく
とも、多大なオブジェクトリストから必要とする部分を
捜し出すこととなり、此の部分の摘出に時間を要し、能
率が悪いと云うfJJ題があった。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、上記問題点を解消した能率の良いオブジェク
トリストの出力方法を提供するもので、その手段は、原
始プログラムの解釈を行い一的プログラムとオブジェク
トリストとの作成を行うデータ処理装置において、前記
オブジェクトリスト作成するに際し、前記目的プログラ
ムの所要部分を指定する機能を備え指定部分のリストを
作成するオブジェクトリストの部分出力方法によってな
される。
〔作用〕
オブジェクトリストを出力する際に、出力部分を指定す
ることによって行われる。
【実施例〕
以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明する
第1図に本発明のオブジェクトリストの部分出力方法を
説明するためのブロック図、第2図に本発明のフローチ
ャートを示す。なお全図を通じて同一個所は同符号を用
いる。本発明の特徴は、オブジェクトリストを出力する
のに、出力個所を指定する機能をデータ処理装置1が有
する点である。
データ処理装置1に、出力可否判定部51と範囲検出部
52とが設けてあり、出力可否判定部51と範囲検出部
52とが、それぞれ可と範囲を検出した時のみ、オブジ
ェクトリスト53に該当する範囲の目的プログラムのリ
ストを出力する。
動作を第2図によって説明する。データ処理装置1にて
所要償所(例えばデバッグを必要とする個所)をオプシ
ョン指定する。オプション指定された原始プログラム2
は、解析されて目的プログラム3を作成すると共に、命
令コード単位に出力可否判定部51にて可否の判定か行
われる。第2図(1)の状態である。以後状態について
は、括弧付き数字で表す。「可」の際は、範囲検出部5
2に入力され、範囲が検出され(2)、此の範囲内の命
令コードのみがオブジェクトリス53に出力される(3
)。出力可否判定部5H1)の状態が「否j 、 +2
1の状態が範囲無しの場合には、オブジェクトリスト5
3に出力されない(4)。
従っ−ζオブジェクトリストには所要個所のみが部分的
に出力されることとなる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、厖大な原始プログ
ラムの所要個所のみのオブジェクトリストが得られ、プ
ログラムをデバッグする上で効率がよく利点の多いもの
となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のオブジェクトリスト出力方法を説明す
るためのブロック図、 第2図は本発明のフローチャート、 第3図は従来のオブジェクトリスト出力方法を説明する
ためのブロック図である。 図において、1と5はデータ処理装置、2は原始プログ
ラム、3は目的プログラム、4と53はオブジェクトリ
スト、51は出力可否判定部、52は範囲検出部をそれ
ぞれ示す。 S+  図 第2閏

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 原始プログラムの解釈を行い目的プログラムとオブジェ
    クトリストとの作成を行うデータ処理装置において、前
    記オブジェクトリストを作成するに際し、前記目的プロ
    グラムの所要部分を指定する機能を備えて指定部分のリ
    ストを作成することを特徴とするオブジェクトリストの
    部分作成方法。
JP13555684A 1984-06-29 1984-06-29 オブジエクトリストの部分作成方法 Pending JPS6115236A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13555684A JPS6115236A (ja) 1984-06-29 1984-06-29 オブジエクトリストの部分作成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13555684A JPS6115236A (ja) 1984-06-29 1984-06-29 オブジエクトリストの部分作成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6115236A true JPS6115236A (ja) 1986-01-23

Family

ID=15154562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13555684A Pending JPS6115236A (ja) 1984-06-29 1984-06-29 オブジエクトリストの部分作成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6115236A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02310626A (ja) * 1989-05-25 1990-12-26 Nec Corp リロケータブル・アセンブラにおける、アセンブル・リストの絶対番地表示への変換処理方式
JPH0325622A (ja) * 1989-06-23 1991-02-04 Nec Corp 翻訳リスト出力制御装置
JPH0389788U (ja) * 1989-12-27 1991-09-12

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02310626A (ja) * 1989-05-25 1990-12-26 Nec Corp リロケータブル・アセンブラにおける、アセンブル・リストの絶対番地表示への変換処理方式
JPH0325622A (ja) * 1989-06-23 1991-02-04 Nec Corp 翻訳リスト出力制御装置
JPH0389788U (ja) * 1989-12-27 1991-09-12
JPH0624460Y2 (ja) * 1989-12-27 1994-06-29 横浜ゴム株式会社 コンクリート構造物の可撓性継手

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6115236A (ja) オブジエクトリストの部分作成方法
JPH03241439A (ja) テストデータ作成ツール
JPS62241032A (ja) プログラム部品呼び出し方式
JPH0724022B2 (ja) プログラム言語変換方法
JPH04116756A (ja) アプリケーション内のユーザ定義コマンドのダイナミックリンクシステム
JP3179076B2 (ja) 流れ図からの原始プログラム自動生成方式
JPS62259144A (ja) テストデ−タ生成システム
JPH04116721A (ja) システム定義ディレクティブの解析方式
JPH01239633A (ja) 動的リンク構造ロードモジュール作成方式
JPH01147624A (ja) 言語処理系システム
JPS62293310A (ja) 数値制御装置のユーザプログラム実行方法
JPS63228341A (ja) プログラム構文チエツク方式
JPH02126320A (ja) 修正用ソース・プログラム生成処理方式
JPH02231648A (ja) マルチウィンドウ用デバッグ方式
JPH0250730A (ja) 共通機械語による言語変換方式
JPH05204698A (ja) デバッガ処理方式
JPS593555A (ja) 入力制御文解析方式
JPH01246628A (ja) 書式情報の自動変更方式
JPH0394307A (ja) 数値制御装置
JPH04316130A (ja) プログラム生成方法
JPH06236261A (ja) 手続き型言語プログラム・コンポーネントの分離方式
JPH0350628A (ja) ソースファイルを利用したメイク・ファイル作成方式
JPH05204699A (ja) デバッグ時識別子探索方式
JPH02214919A (ja) コマンド誤り指示方式
JPH0319041A (ja) 制御項目自動管理方式