JPS61152309A - ホルソ− - Google Patents

ホルソ−

Info

Publication number
JPS61152309A
JPS61152309A JP27576984A JP27576984A JPS61152309A JP S61152309 A JPS61152309 A JP S61152309A JP 27576984 A JP27576984 A JP 27576984A JP 27576984 A JP27576984 A JP 27576984A JP S61152309 A JPS61152309 A JP S61152309A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
workpiece
drill
cutter
hole saw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27576984A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobushige Sawai
沢井 信重
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP27576984A priority Critical patent/JPS61152309A/ja
Publication of JPS61152309A publication Critical patent/JPS61152309A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B51/00Tools for drilling machines
    • B23B51/04Drills for trepanning
    • B23B51/05Drills for trepanning for cutting discs from sheet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B51/00Tools for drilling machines
    • B23B51/04Drills for trepanning
    • B23B51/0426Drills for trepanning with centering devices

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野J 本発明は、ホルソーの改良に関し、より詳しくは、予め
小さな孔があけられた部材にその孔よりも大きな孔をあ
けるのに使用するホ2レソーに関するものである。 [従来の技術1 従来、配管工事ばかりでなく、造機、造船、自動車工業
、製缶及び電気通信等の分野の作業において、比較的大
きな孔をあけるのにホルソーが用いられている。上記ホ
ルソーは、携帯用電気ドリル等のドリルユニットのチャ
ックにドリルと同様に取付けることにより使用されるも
ので、チャックに取付けられる主軸の先端にドリルを有
し、且つそのドリルのまわりにおいてドリルの先端より
も後退した位置に、端面が鋸歯状をした円環ソー状のカ
ッターを設けている。而して、上記ホルソーを電気ドリ
ル等によって回転させながら被加工物に向けて前進させ
れば、先ず、先端のドリルが被加工物に小さな孔をあけ
、その後はホルソー全体がその小さな孔とドリルとによ
って支持案内されながら被加工物にさらに接近し、これ
によりカンタ−が被加工物に上記小さな孔と同心円状の
大きな孔をあける。 しかしながら、上記ホルソーによる加工は、上述したよ
うに、そのドリルが被加工物にあけた孔によりトリルを
支持案内させながら行うものであり、そのため被加工物
における孔あけ位置に予め上記ドリルよりも大きな孔が
あけられている場合には、ホルソーを使用することがで
きない。 [発明が解決しようとする問題点1 本発明の目的は、被加工物の孔あけ位置に予めドリルよ
りも大きな孔があけられている場合においても、その孔
より大きな孔をあけることのできるホルソーを提供する
ことにある。 ]問題点を解決するための手段1 上記目的を達成するため、本発明のホルソーは、ドリル
ユニー/ トのチャックに把持されるシャンク部に、回
転により被加工物に円周溝を切設するカッターを設けた
ものにおいて、上記シャンク部の先端に、軸杆を介して
、被加工物に予め穿設された孔に挿入される先細テーパ
状の位置決め用挿嵌体を、上記シャンク部に対して回転
可能に1、しかも上記軸杆に対して軸方向に摺動可能に
取付け、この挿嵌体にそれを軸杆の先端に形設した抜止
段部に向けて付勢するばねを作用させたものとして構成
される。
【作 用J 上記構成のホルソーは、被加工物に予め穿設された孔内
に軸杆の先端の位置決め用の挿嵌体を挿入し、そのテー
バ面を孔の内面に当接させた状態でホルソーをさらに前
進させると、ばねが圧縮され、上記嵌装体が被加工物の
孔に圧入された状態でホルソーが位置決めされる。この
状態において、ドリルユニットの回転によりカッターを
回転させると、被加工物に上記孔と同心円状にそれより
も大きな孔が切設される。 【実施例J 第1図に示す本発明の実施例において、lはドリルユニ
ットとしての携帯用電気ドリル、2は電気ドリルlに取
付けられたホルソー、3はホルン−2によって孔あけさ
れる被加工物をそれぞれ示している。 上記ホルン−2は、電気ドリルlのチャック部laで把
持されるシャンク部5を備え、このシャンク部5の先端
におけるカッター取付部6に、液加〒物に対して円周溝
を切設するカッター8を設けている。第1図及び第2図
に例示したカッター8は、シャンク部5の軸に対して直
角にカッター挿通孔7を設け、この挿通孔7に1回転に
より被加工物3の表面に円周溝を切設するほぼ鉤形の一
対のカッター片10.10における相対向する固定部1
0a、leaを、それぞれ挿脱摺動可能に貫通させ、上
記挿脱摺動により一対のカッター片10.10の刃部1
0b、10b同士を互いに接離可能とし、さらに上記カ
ッター取付部6に対して一対のねじ14.14を螺挿し
、それらのねじ14.14の先端を上記カッター片10
.10の固定部10a、10aの側面に圧接することに
より、一対のカッター片10.10を固定している。 また、L記カッター取付部6の先端には、位置決め用ア
タッチメント15を取付けている。上記アタッチメント
15は、カッター取付部6の先端面に取付けられたスラ
スト及びラジアルの両方向荷重を受ける軸受け113.
17を備え、その軸受け18.17により被加工物3の
孔3aに挿入される軸杆18を回転可能に支持させ、こ
の軸杆18の先端に抜止段部18aを膨設すると共に、
この段部18aの内側に、被加工物3の孔の内周面に当
接する先細テーパ状の位置決め用挿嵌体20を軸方向に
摺動可能に嵌合し、その挿嵌体20と軸受けの外筐21
の端面との間に、この挿嵌体20を上記抜止段部18a
に向けて付勢するばね22を縮設している。 次に、五記構成のホルソーの動作について説明する。 先ず、電気ドリル1を非回転状態において被加工物3に
対向させ、第1図に示すように、アタッチメント15の
軸杆18を被加工物3の孔3aに挿入し、挿嵌体20の
テーパ面をばね22の付勢力により被加工物3に圧接さ
せる。この状態において、電気ドリルlを回転すれば、
軸受け113.1?によってばね22及び挿嵌体20は
被加工物3に当接した非回転状態を維持するが、シャン
ク部5、カッター取付部8及びカッター片10.10は
電気ドリルlと共に回転するので、電気ドリルlをばね
22を圧縮しながらさらに被加工物に圧接すれば、その
ばね22の圧縮により挿嵌体20がより強い力で被加工
物3の孔内周面に当接して、位置決めがより強固に行わ
れると共に、カッター片to、toの回転により被加工
物3に上記孔3aと同心円状の大きな孔3bが切設され
る。 上記ホルン−2は、携帯用電気トリルlのほか、卓上ボ
ール盤等の他のドリルユニットに取付けて使用できるの
は当然である。 なお、上記カッターとしては、従来から使用されている
カップ状のもの等を使用できることは勿論であり、しか
もそのカッターの異径のものを多数用意して、それらを
あけようとする孔の径に応じて交換するように構成する
ことができる。また、上記軸杆はシャンク部5と同心に
した場合について説明したが、その先端をシャンク部5
に対して偏心させ、ざらにその偏心量を調整可能とする
ことによりより、被加工物に予めあけられた孔に対して
偏心した状態でそれよりも大きな孔をあけることができ
る。 【発明の効果】 このように本発明のホルソーによれば、被加工物に予め
孔があけられていても、その孔に拘わりなく、その孔よ
りも大きな孔を同心円状に切設することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の縦断面図、第2図はその下面
図である。 3a・・・孔、    5・・シャンク部、8−・壷カ
ッター、 18・・軸杆、 18a ・・段部、   20・・挿嵌体、22・・・
ばね。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、ドリルユニットのチャックに把持されるシャンク部
    に、回転により被加工物に円周溝を切設するカッターを
    設けたものにおいて、上記シャンク部の先端に、軸杆を
    介して、被加工物に予め穿設された孔に挿入される先細
    テーパ状の位置決め用挿嵌体を、上記シャンク部に対し
    て回転可能に、しかも上記軸杆に対して軸方向に摺動可
    能に取付け、この挿嵌体にそれを軸杆の先端に形設した
    抜止段部に向けて付勢するばねを作用させたことを特徴
    とするホルソー。
JP27576984A 1984-12-27 1984-12-27 ホルソ− Pending JPS61152309A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27576984A JPS61152309A (ja) 1984-12-27 1984-12-27 ホルソ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27576984A JPS61152309A (ja) 1984-12-27 1984-12-27 ホルソ−

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61152309A true JPS61152309A (ja) 1986-07-11

Family

ID=17560133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27576984A Pending JPS61152309A (ja) 1984-12-27 1984-12-27 ホルソ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61152309A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2635032A1 (fr) * 1988-08-04 1990-02-09 Unibit Corp Outil de coupe de metaux
US5743682A (en) * 1996-11-15 1998-04-28 Chaney, Sr.; Ramon William Hole saw guide
US5820315A (en) * 1996-06-11 1998-10-13 Collard; Bobby J. Hole saw roller guide
US6409437B1 (en) * 2000-10-16 2002-06-25 William Davis Metzger Hole saw centering device
US7237984B1 (en) * 2005-06-29 2007-07-03 Guzda Thomas G Hole-cutting saw
JP2010179376A (ja) * 2009-02-03 2010-08-19 Komatsu Ntc Ltd タンクの孔開け装置
US8910360B1 (en) * 2009-12-03 2014-12-16 The Boeing Company Floating insert removal tool
CN108213502A (zh) * 2018-02-28 2018-06-29 嘉善县晓海金属制品厂(普通合伙) 一种板材的开孔装置
US20220126380A1 (en) * 2020-10-26 2022-04-28 Jong Tae Park Hole saw with hole enlargement guide and support piece detachable therefrom

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS501109U (ja) * 1973-04-26 1975-01-08

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS501109U (ja) * 1973-04-26 1975-01-08

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2635032A1 (fr) * 1988-08-04 1990-02-09 Unibit Corp Outil de coupe de metaux
BE1006328A5 (fr) * 1988-08-04 1994-07-26 Unibit Corp Outil a decouper des metaux.
US5820315A (en) * 1996-06-11 1998-10-13 Collard; Bobby J. Hole saw roller guide
US5743682A (en) * 1996-11-15 1998-04-28 Chaney, Sr.; Ramon William Hole saw guide
US6409437B1 (en) * 2000-10-16 2002-06-25 William Davis Metzger Hole saw centering device
US7237984B1 (en) * 2005-06-29 2007-07-03 Guzda Thomas G Hole-cutting saw
JP2010179376A (ja) * 2009-02-03 2010-08-19 Komatsu Ntc Ltd タンクの孔開け装置
US8910360B1 (en) * 2009-12-03 2014-12-16 The Boeing Company Floating insert removal tool
CN108213502A (zh) * 2018-02-28 2018-06-29 嘉善县晓海金属制品厂(普通合伙) 一种板材的开孔装置
CN108213502B (zh) * 2018-02-28 2020-07-14 嘉善县晓海金属制品厂(普通合伙) 一种板材的开孔装置
US20220126380A1 (en) * 2020-10-26 2022-04-28 Jong Tae Park Hole saw with hole enlargement guide and support piece detachable therefrom
US11826837B2 (en) * 2020-10-26 2023-11-28 Jong Tae Park Hole saw with hole enlargement guide and support piece detachable therefrom

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2621548A (en) Mounting for cutting tools
US5228811A (en) Tool to assist in the removal of rivets
WO2005021191A3 (en) Rotating cutting insert assembly and method of use
US20040253070A1 (en) Cutting tool configured for improved engagement with a tool holder
KR960700121A (ko) 회전공구의 균형을 잡기위한 장치 및 방법(apparatus and method for balancing rotary tools)
JPS61152309A (ja) ホルソ−
US3335526A (en) Pipe scarfing tool
US6101696A (en) Pipe end burnishing tool
KR950001810B1 (ko) 트리밍 장치가 부착된 드릴
CA2081033C (en) Nest drill tube
DK1185391T3 (da) Værktøj til spåntagende bearbejdning
US2401490A (en) Keyseating tool
CN211101738U (zh) 一种斜孔钻削装置
US5538370A (en) Device for drilling a square hole
US5690445A (en) High-speed assembly connector structure
CN114472961B (zh) 一种锁头孔扩孔定位器及带有该定位器的扩孔装置
US3042433A (en) Shaft gripping element
US4238979A (en) Stabilizing device for hollow workpieces
JP2003145330A (ja) 孔あけ用カッタ
US6471450B1 (en) Countersink cage
US6095729A (en) Spindle extension for milling machine
US2408652A (en) Center drill chuck
JPH05185307A (ja) 保持チヤツク
JP3160232B2 (ja) 複合穴加工工具
JP4511661B2 (ja) 穴開け工具及びその製造方法