JPS61152047A - 半導体装置 - Google Patents
半導体装置Info
- Publication number
- JPS61152047A JPS61152047A JP59273186A JP27318684A JPS61152047A JP S61152047 A JPS61152047 A JP S61152047A JP 59273186 A JP59273186 A JP 59273186A JP 27318684 A JP27318684 A JP 27318684A JP S61152047 A JPS61152047 A JP S61152047A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transmission line
- receiving
- package
- leads
- signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/58—Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for, e.g. in combination with batteries
- H01L23/64—Impedance arrangements
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/02—Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/04—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
- H01L2224/05—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
- H01L2224/0554—External layer
- H01L2224/0555—Shape
- H01L2224/05552—Shape in top view
- H01L2224/05554—Shape in top view being square
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/4805—Shape
- H01L2224/4809—Loop shape
- H01L2224/48091—Arched
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/48151—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/48221—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/48225—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
- H01L2224/48227—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/151—Die mounting substrate
- H01L2924/1515—Shape
- H01L2924/15153—Shape the die mounting substrate comprising a recess for hosting the device
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/151—Die mounting substrate
- H01L2924/1517—Multilayer substrate
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/161—Cap
- H01L2924/1615—Shape
- H01L2924/16195—Flat cap [not enclosing an internal cavity]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/30—Technical effects
- H01L2924/301—Electrical effects
- H01L2924/3011—Impedance
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は半導体装置に関し、特に高速ディジタル信号論
理回路からなるディジタル集積回路(高速IC)がプリ
ント板上に多数実装されている半導体装置に関する。
理回路からなるディジタル集積回路(高速IC)がプリ
ント板上に多数実装されている半導体装置に関する。
−gにこの種の半導体装置においてプリント板上に実装
されている集積回路が特に高速ICである場合には、駆
動側ICから送出される高速信号(例えばローレベルか
らハイレベルに高速に変化する信号)を、該プリント板
上に印刷配線された伝送線路上各点でのインピーダンス
マツチングを考慮して、その信号波形を崩さないように
して受信側ICに伝送することが必要とされる。
されている集積回路が特に高速ICである場合には、駆
動側ICから送出される高速信号(例えばローレベルか
らハイレベルに高速に変化する信号)を、該プリント板
上に印刷配線された伝送線路上各点でのインピーダンス
マツチングを考慮して、その信号波形を崩さないように
して受信側ICに伝送することが必要とされる。
第5図は、従来技術におけるこの種半導体装置の1例を
概念的に示すもので、プリント板lO上に実装された1
個の駆動側IC6が2個の受信側IC7,8を駆動して
いる(すなわちファンアウトが2)場合が示されており
、駆動側IC6における信号出力用のパッケージリード
61 (該駆動側IC6のパッケージリードのうちの1
つ)から送出される高速信号は、該プリント板10上に
印刷配線されたマイクロストリップライン91で構成さ
れる伝送線路をかいして、その信号情報が順次各受信側
IC7,8に伝えられ、最終的には該伝送線路の終端と
接地間に接続された終端抵抗95に吸収される。
概念的に示すもので、プリント板lO上に実装された1
個の駆動側IC6が2個の受信側IC7,8を駆動して
いる(すなわちファンアウトが2)場合が示されており
、駆動側IC6における信号出力用のパッケージリード
61 (該駆動側IC6のパッケージリードのうちの1
つ)から送出される高速信号は、該プリント板10上に
印刷配線されたマイクロストリップライン91で構成さ
れる伝送線路をかいして、その信号情報が順次各受信側
IC7,8に伝えられ、最終的には該伝送線路の終端と
接地間に接続された終端抵抗95に吸収される。
そして該図中、62は駆動側ICのチップ、71゜72
はそれぞれ受信側IC7のパッケージリードおよびチッ
プ、81.82はそれぞれ受信側IC8のパッケージリ
ードおよびチップを示している。
はそれぞれ受信側IC7のパッケージリードおよびチッ
プ、81.82はそれぞれ受信側IC8のパッケージリ
ードおよびチップを示している。
なお該図中には簡単のために1個の駆動側IC6から送
出される高速信号を伝送する線路に2個の受信側IC7
,8が接続される例が示されているが、実際には該伝送
線路に多数の受信側ICが接続されており、更にそれら
の受信側ICは、該プリント板上において次々と後続し
て接続されているICに対しての駆動側ICとして機能
するものである。
出される高速信号を伝送する線路に2個の受信側IC7
,8が接続される例が示されているが、実際には該伝送
線路に多数の受信側ICが接続されており、更にそれら
の受信側ICは、該プリント板上において次々と後続し
て接続されているICに対しての駆動側ICとして機能
するものである。
また該図中に示されるように、従来例の半導体装置にお
いては、該伝送線路としての(いわば幹線としての)マ
イクロストリップライン91に受信側IC7,8を接続
するにあたり、該ストリップライン91から分岐した(
いわば引込線としての)マイクロストリップライン92
.93 (すなわち分岐伝送線路)が、該プリント板1
0上に、該マイクロストリップライン91と同様に印刷
配線により形成されており、これらマイクロストリフプ
ライン92.93の端部がそれぞれ受信側IC7,8の
パッケージリード(該受信側ICにおける多数のパッケ
ージリードのうちの1つであって、入力ピンとして作用
する)に接続されている。
いては、該伝送線路としての(いわば幹線としての)マ
イクロストリップライン91に受信側IC7,8を接続
するにあたり、該ストリップライン91から分岐した(
いわば引込線としての)マイクロストリップライン92
.93 (すなわち分岐伝送線路)が、該プリント板1
0上に、該マイクロストリップライン91と同様に印刷
配線により形成されており、これらマイクロストリフプ
ライン92.93の端部がそれぞれ受信側IC7,8の
パッケージリード(該受信側ICにおける多数のパッケ
ージリードのうちの1つであって、入力ピンとして作用
する)に接続されている。
そしてこれらのICが特に高速ICである場合には上述
したように、該プリント板上に印刷配線によって伝送線
路を形成するに際しそのインピーダンスマツチングを特
に考慮してレイアウトがなされており、上記構成におい
て各マイクロストリップライン91.92.93の特性
インピーダンスZoはすべて例えば50Ωに形成されて
おり(この特性インピーダンスの値は印刷配線の各種寸
法、印刷配線基板用絶縁物の誘電率などをもとにして決
まる)、終端抵抗95も50Ωに形成される。
したように、該プリント板上に印刷配線によって伝送線
路を形成するに際しそのインピーダンスマツチングを特
に考慮してレイアウトがなされており、上記構成におい
て各マイクロストリップライン91.92.93の特性
インピーダンスZoはすべて例えば50Ωに形成されて
おり(この特性インピーダンスの値は印刷配線の各種寸
法、印刷配線基板用絶縁物の誘電率などをもとにして決
まる)、終端抵抗95も50Ωに形成される。
このような構成において、いまマイクロストリップライ
ン91から分岐して各受信側Ice、8に引込まれる各
マイクロストリップライン92゜93の長さをそれぞれ
It、、1.とじたとき、そこを伝送される信号の高速
性の度合が、以下で更に説明するように該41,412
の長さの分岐されたマイクロストリップライン92.9
3の存在を許容しうるような範囲内にある場合には、該
信号の伝送にあたり、上記信従来例の構成によっても格
別の問題を生じないが、該伝送される信号がより高速に
なって(ると、そのような高速信号に対しては該分岐さ
れたマイクロストリップライン92゜93の存在を無視
することができなくなり、それによって該伝送線路がミ
スマツチングを起す原因となってくる。
ン91から分岐して各受信側Ice、8に引込まれる各
マイクロストリップライン92゜93の長さをそれぞれ
It、、1.とじたとき、そこを伝送される信号の高速
性の度合が、以下で更に説明するように該41,412
の長さの分岐されたマイクロストリップライン92.9
3の存在を許容しうるような範囲内にある場合には、該
信号の伝送にあたり、上記信従来例の構成によっても格
別の問題を生じないが、該伝送される信号がより高速に
なって(ると、そのような高速信号に対しては該分岐さ
れたマイクロストリップライン92゜93の存在を無視
することができなくなり、それによって該伝送線路がミ
スマツチングを起す原因となってくる。
以下この点について第6図乃至第8図を用いて説明する
。第6図は、上記第5図に示される従来例の半導体装置
の等価回路を示すもので、簡単のために駆動側IC6お
よび受信側IC7,8はそれぞれ1人力のゲート65.
75.および85で構成されており、また受信側IC7
,8は、伝送線路のインピーダンス(50Ω)に比べ十
分高い入力インピーダンスを有しているものとする。そ
して95は終端抵抗(50Ω)であり、更に伝送線路9
1と92との接続点がA点として示されている。
。第6図は、上記第5図に示される従来例の半導体装置
の等価回路を示すもので、簡単のために駆動側IC6お
よび受信側IC7,8はそれぞれ1人力のゲート65.
75.および85で構成されており、また受信側IC7
,8は、伝送線路のインピーダンス(50Ω)に比べ十
分高い入力インピーダンスを有しているものとする。そ
して95は終端抵抗(50Ω)であり、更に伝送線路9
1と92との接続点がA点として示されている。
第7図は、上記第6図の等価回路において駆動側IC6
を単純化する意味でこれをパルスジェネレータ6におき
かえた回路を示している。ここで抵抗64(50Ω)は
パルスジェネレータの出力インピーダンスを示している
。
を単純化する意味でこれをパルスジェネレータ6におき
かえた回路を示している。ここで抵抗64(50Ω)は
パルスジェネレータの出力インピーダンスを示している
。
この第7図の回路においてパルスジェネレータ6を駆動
して第8図(a)に示されるように時点t0においてレ
ベルLまで立上るような電圧波形の信号を送出するもの
とし、時間TI後にこの立上り波形を有する信号が受信
側107への分岐点すなわち上記A点まで達したとする
。すると第7図において該A点の左側は5θΩ系の伝送
線路となっているのに対し、該A点の右側は25Ω系の
伝送線路となっている(すなわち分岐した伝送線路92
(50Ω)と該A点より右側(終端抵抗側)の伝送線路
(50Ω)とが並列に接続されている)ことにより、該
時間T、後における時点t、では該A点の電圧は、該パ
ルスジェネレータから送出された信号電圧が分岐されて
該レベルLの中間レベルまでしか上昇しないことになる
。(すなわち該A点でミスマツチングを生じ、信号の一
部が反射する。) そして一部の信号が該A点から長さItlのマイクロス
トリップライン92を通って受信側IC7に至り該受信
側IC7の入力側で反射されて再び該長さllのマイク
ロストリップライン92を通って該A点まで戻り、この
戻り信号が該中間レベルの信号に重畳された時点t2で
はじめて該lIの影響がなくなりパルスジェネレータか
らの送出信号レベルLまで上昇することになる。(すな
わち、ここで該受信側IC7の人力インピーダンスは該
信号に対しハイインピーダンスとなっているので該受信
側IC7は該信号の電圧情報を受は取るのみでその信号
エネルギーは反射されることになる。) このようにして該A点の電圧波形には第8図(b)に示
すように該信号の一部が該マイクロストリップライン9
2を往復する(すなわち長さ2gt分の伝送線路を通過
する)時間T2に相当する期間に亘って中間レベルの部
分を生じ、特に電圧波形の立上り時間の早い(立上りの
急峻な)高速信号に対しては、該中間レベルを示す時間
T2は無視できない(例えばハイレベルをローレベルと
誤認して誤動作する原因となる)ものとなる。もっとも
誤2.の値が小さいほど(誤分岐したセイクロストリッ
プライン92の長さを短かくするほど)、該中間レベル
を示す時間T2を短かくすることができるが、そきょう
な11の短縮にも印刷配線技術上の限度があり、特に上
述したような立上り(又は立下り)の急峻な高速信号に
対しては、該分岐した、すなわち受信側IC7への引込
線用としてのマイクロストリップライン92(すなわち
分岐伝送線路)による信号波形の乱れを無視することが
できないという問題点があった。
して第8図(a)に示されるように時点t0においてレ
ベルLまで立上るような電圧波形の信号を送出するもの
とし、時間TI後にこの立上り波形を有する信号が受信
側107への分岐点すなわち上記A点まで達したとする
。すると第7図において該A点の左側は5θΩ系の伝送
線路となっているのに対し、該A点の右側は25Ω系の
伝送線路となっている(すなわち分岐した伝送線路92
(50Ω)と該A点より右側(終端抵抗側)の伝送線路
(50Ω)とが並列に接続されている)ことにより、該
時間T、後における時点t、では該A点の電圧は、該パ
ルスジェネレータから送出された信号電圧が分岐されて
該レベルLの中間レベルまでしか上昇しないことになる
。(すなわち該A点でミスマツチングを生じ、信号の一
部が反射する。) そして一部の信号が該A点から長さItlのマイクロス
トリップライン92を通って受信側IC7に至り該受信
側IC7の入力側で反射されて再び該長さllのマイク
ロストリップライン92を通って該A点まで戻り、この
戻り信号が該中間レベルの信号に重畳された時点t2で
はじめて該lIの影響がなくなりパルスジェネレータか
らの送出信号レベルLまで上昇することになる。(すな
わち、ここで該受信側IC7の人力インピーダンスは該
信号に対しハイインピーダンスとなっているので該受信
側IC7は該信号の電圧情報を受は取るのみでその信号
エネルギーは反射されることになる。) このようにして該A点の電圧波形には第8図(b)に示
すように該信号の一部が該マイクロストリップライン9
2を往復する(すなわち長さ2gt分の伝送線路を通過
する)時間T2に相当する期間に亘って中間レベルの部
分を生じ、特に電圧波形の立上り時間の早い(立上りの
急峻な)高速信号に対しては、該中間レベルを示す時間
T2は無視できない(例えばハイレベルをローレベルと
誤認して誤動作する原因となる)ものとなる。もっとも
誤2.の値が小さいほど(誤分岐したセイクロストリッ
プライン92の長さを短かくするほど)、該中間レベル
を示す時間T2を短かくすることができるが、そきょう
な11の短縮にも印刷配線技術上の限度があり、特に上
述したような立上り(又は立下り)の急峻な高速信号に
対しては、該分岐した、すなわち受信側IC7への引込
線用としてのマイクロストリップライン92(すなわち
分岐伝送線路)による信号波形の乱れを無視することが
できないという問題点があった。
なお以上は受信側IC7に対して分岐接続されるマイク
ロストリップライン92について述べたが、他の受信側
IC8に対して分岐接続さるマイクロストリップライン
93などに対しても同様の問題点があることは明らかで
ある。
ロストリップライン92について述べたが、他の受信側
IC8に対して分岐接続さるマイクロストリップライン
93などに対しても同様の問題点があることは明らかで
ある。
本発明は上記問題点を解決するためになされたもので、
上述したような所謂幹線としての伝送線路から分岐(枝
分れ)して各受信側ICに接続される所謂引込線として
の分岐伝送線路をなくし、各受信側ICのパッケージの
中まで該幹線としての伝送線路をそのまま順次引き込む
という着想にもとづいて、該引込線としての伝送線路を
形成する手数を省き、更に該伝送線路全体をインピーダ
ンスマツチングのとれた線路として立上り変化の急峻な
高速信号に対しても上記従来例で説明したような信号波
形乱れをなくし、それによって各高速ICの動作を安定
化させるようにしたものである。
上述したような所謂幹線としての伝送線路から分岐(枝
分れ)して各受信側ICに接続される所謂引込線として
の分岐伝送線路をなくし、各受信側ICのパッケージの
中まで該幹線としての伝送線路をそのまま順次引き込む
という着想にもとづいて、該引込線としての伝送線路を
形成する手数を省き、更に該伝送線路全体をインピーダ
ンスマツチングのとれた線路として立上り変化の急峻な
高速信号に対しても上記従来例で説明したような信号波
形乱れをなくし、それによって各高速ICの動作を安定
化させるようにしたものである。
そしてかかる問題点を解決するために本発明によれば、
駆動側集積回路から伝送される信号が入力さる受信側集
積回路のパッケージリードが一対の外部リードと該一対
の外部リードをそのパッケージ内部で接続する内部リー
ドとで構成されており、該一対の外部リードがそれぞれ
駆動側の伝送線路と終端側の伝送線路とに接続されてい
る、半導体装置が提供される。
駆動側集積回路から伝送される信号が入力さる受信側集
積回路のパッケージリードが一対の外部リードと該一対
の外部リードをそのパッケージ内部で接続する内部リー
ドとで構成されており、該一対の外部リードがそれぞれ
駆動側の伝送線路と終端側の伝送線路とに接続されてい
る、半導体装置が提供される。
上記構成によれば、駆動側のICから駆動側の伝送線路
を通して伝送される信号は受信側にICに対し、該受信
側のICのパッケージリードを構成する一対の外部リー
ドのうちの一方の外部リード、更には内部リードを通し
て入力され、該内部リードから他方の外部リード、更に
は該他方の外部リードに接続された終端側の伝送線路を
通して後続の各受信側ICに次々と伝送される。
を通して伝送される信号は受信側にICに対し、該受信
側のICのパッケージリードを構成する一対の外部リー
ドのうちの一方の外部リード、更には内部リードを通し
て入力され、該内部リードから他方の外部リード、更に
は該他方の外部リードに接続された終端側の伝送線路を
通して後続の各受信側ICに次々と伝送される。
この場合該伝送線路全体がインピーダンスマツチングの
とれた線路とされているので、該線路により伝送される
信号が立上り変化の急峻な高速信号であってもその波形
に全く乱れがなく、各受信側ICを安定に動作させるこ
とができかつ誤動作のおそれもなくなる。
とれた線路とされているので、該線路により伝送される
信号が立上り変化の急峻な高速信号であってもその波形
に全く乱れがなく、各受信側ICを安定に動作させるこ
とができかつ誤動作のおそれもなくなる。
第1図は本発明の1実施例としての半導体装置の1例を
概念的に示すもので、プリント板lO上に実装された1
個の駆動側ICIが2個の受信側IC2,3を駆動して
いる場合が示されており、駆動側ICIのパッケージリ
ード11 (該駆動側ICIのパッケージリードのうち
の1つ)から送出される高速信号は、該プリント板10
上に印刷配線されたマイクロストリップライン4で構成
される伝送線路を介してその信号情報が順次各受信側I
C2,3に伝えられ、最終的には該伝送線路4の終端と
接地間に接続された終端抵抗45に吸収される。なお該
図中、13,23.および33はそれぞれ各IC1,2
,および3のチップを示している。
概念的に示すもので、プリント板lO上に実装された1
個の駆動側ICIが2個の受信側IC2,3を駆動して
いる場合が示されており、駆動側ICIのパッケージリ
ード11 (該駆動側ICIのパッケージリードのうち
の1つ)から送出される高速信号は、該プリント板10
上に印刷配線されたマイクロストリップライン4で構成
される伝送線路を介してその信号情報が順次各受信側I
C2,3に伝えられ、最終的には該伝送線路4の終端と
接地間に接続された終端抵抗45に吸収される。なお該
図中、13,23.および33はそれぞれ各IC1,2
,および3のチップを示している。
また21は、上記受信側IC2において該マイクロスト
リップライン4で構成される伝送線路が接続されるパッ
ケージリード(該受信側IC2に対し該伝送線路からの
信号が入力される該受信側IC2のパッケージリード)
であり、22は、該受信側IC2における該パッケージ
リード21を除く他のパッケージリード(例えば電源接
続用あるいは信号出力用のパッケージリード)を示して
いる。
リップライン4で構成される伝送線路が接続されるパッ
ケージリード(該受信側IC2に対し該伝送線路からの
信号が入力される該受信側IC2のパッケージリード)
であり、22は、該受信側IC2における該パッケージ
リード21を除く他のパッケージリード(例えば電源接
続用あるいは信号出力用のパッケージリード)を示して
いる。
同様に31は、上記受信側IC3において該マイクロス
トリップライン4で構成される伝送線路が接続されるパ
ッケージリードであり、32は、該受信側IC3におけ
る該パッケージリード31を除く他のパッケージリード
を示している。
トリップライン4で構成される伝送線路が接続されるパ
ッケージリードであり、32は、該受信側IC3におけ
る該パッケージリード31を除く他のパッケージリード
を示している。
なお、駆動側のICIも、その前段の駆動側ICに対し
ては受信側ICとなる場合もあり、その場合には該前段
の駆動側ICからの信号が入力されるパッケージリード
が符号12で示されている。
ては受信側ICとなる場合もあり、その場合には該前段
の駆動側ICからの信号が入力されるパッケージリード
が符号12で示されている。
そして本発明の特徴とするところは、該駆動側ICから
伝送線路を通して伝送される信号が入力される該受信側
ICおパッケージリード(上記各受信側IC2,3のパ
ッケージリード21.31に対応)が、一対すなわち2
本の外部リード(第3図に示される受信側ICについて
いえば符号 □211.212に対応)と、該
一対の外部リード211゜212をそのパッケージ内部
で接続する内部リード(第3図に示される受信側ICに
ついていえば符号213に対応)とで構成されており、
該一対の外部リードがそれぞれ駆動側の伝送線路と終端
側の伝送線路とに接続さていて(すなわち例えば該受(
ttlJ I C2についていえば、該一対の外部リー
ド211.212のうち一方の外部リード211は該受
信側IC2からみて駆動側となる伝送線路41に接続さ
れており、他方の外部リード212は該受信側IC2か
らみて終端側となる伝送線路42に接続さている)、該
パッケージリード21自体が該伝送線路の一部を構成し
ている点である。
伝送線路を通して伝送される信号が入力される該受信側
ICおパッケージリード(上記各受信側IC2,3のパ
ッケージリード21.31に対応)が、一対すなわち2
本の外部リード(第3図に示される受信側ICについて
いえば符号 □211.212に対応)と、該
一対の外部リード211゜212をそのパッケージ内部
で接続する内部リード(第3図に示される受信側ICに
ついていえば符号213に対応)とで構成されており、
該一対の外部リードがそれぞれ駆動側の伝送線路と終端
側の伝送線路とに接続さていて(すなわち例えば該受(
ttlJ I C2についていえば、該一対の外部リー
ド211.212のうち一方の外部リード211は該受
信側IC2からみて駆動側となる伝送線路41に接続さ
れており、他方の外部リード212は該受信側IC2か
らみて終端側となる伝送線路42に接続さている)、該
パッケージリード21自体が該伝送線路の一部を構成し
ている点である。
第2図は、上記第1図に示される半導体装置の等価回路
を示すもので、簡単のために駆動側IC1および受信側
IC2,3はそれぞれ1人力のゲート15.25.およ
び35で構成されているものとする。
を示すもので、簡単のために駆動側IC1および受信側
IC2,3はそれぞれ1人力のゲート15.25.およ
び35で構成されているものとする。
また伝送線路4を構成するマイクロストリップラインの
特性インピーダンスZoは例えば50Ωに形成されてお
り、更にその場合該伝送線路に接続されるパッケージリ
ード21.31のインピーダンスも該伝送線路とのイン
ピーダンスマツチングを考慮して50Ωに形成すること
ができる。
特性インピーダンスZoは例えば50Ωに形成されてお
り、更にその場合該伝送線路に接続されるパッケージリ
ード21.31のインピーダンスも該伝送線路とのイン
ピーダンスマツチングを考慮して50Ωに形成すること
ができる。
かかる構成とすることにより、該伝送線路全体がインピ
ーダンスマツチングのとれた線路となり、該線路により
伝送される信号が立上り変化の急峻な高速信号であって
もその波形に乱れがなくなる(例えば第6図のA点に対
応するB点の電圧波形は第8図(C)のようになる、)
、そしてこれにより各受信側ICを安定に動作(例えば
発振が防止される)させることができるとともに、その
動作のスピードアンプと正確性を確保することができる
。
ーダンスマツチングのとれた線路となり、該線路により
伝送される信号が立上り変化の急峻な高速信号であって
もその波形に乱れがなくなる(例えば第6図のA点に対
応するB点の電圧波形は第8図(C)のようになる、)
、そしてこれにより各受信側ICを安定に動作(例えば
発振が防止される)させることができるとともに、その
動作のスピードアンプと正確性を確保することができる
。
第3図と第4図は、受信側ICについてその実装状態の
1例を更に詳細に示したもので、線図には、プリント板
10上に受信側IC2が装着さているところが示されて
いる。
1例を更に詳細に示したもので、線図には、プリント板
10上に受信側IC2が装着さているところが示されて
いる。
すなわち該受信側IC2のパンケージは、金属ベース2
5、通常セラミックにより形成さる下部枠体26および
上部枠体27、ならびに蓋体28により構成されており
、その空洞29内にICチツブ23が搭載される。一方
線プリント板10上には伝送線路としてのマイクロスト
リップライン4が印刷配線により形成されており、該プ
リント板lOの裏面には接地側金属面43が形成される
。
5、通常セラミックにより形成さる下部枠体26および
上部枠体27、ならびに蓋体28により構成されており
、その空洞29内にICチツブ23が搭載される。一方
線プリント板10上には伝送線路としてのマイクロスト
リップライン4が印刷配線により形成されており、該プ
リント板lOの裏面には接地側金属面43が形成される
。
そして該伝送線路4により伝送される信号を入力するパ
ッケージリード21は上述したように一対の外部リード
211.212と該一対の外部リード211.212を
パッケージ内部で接続する内部リード213とにより構
成され、図示の例では該内部リード213からワイヤ2
4を介して該信号情報が該ICチップ23に供給される
。
ッケージリード21は上述したように一対の外部リード
211.212と該一対の外部リード211.212を
パッケージ内部で接続する内部リード213とにより構
成され、図示の例では該内部リード213からワイヤ2
4を介して該信号情報が該ICチップ23に供給される
。
なお図示の例では該内部リード213は該下部枠体26
上に金属層(メタルパターン)として形成され、一方線
外部リード211.212はそれぞれリード線で形成さ
れていてその両端がそれぞれ該マイクロストリップライ
ン4および該内部リード213にろう付されているが、
これら内部リードおよび外部リードは、ピン、メタルパ
ターン、リード線などで適宜構成することができ、勿論
両者を一体のものとして構成することもできる。
上に金属層(メタルパターン)として形成され、一方線
外部リード211.212はそれぞれリード線で形成さ
れていてその両端がそれぞれ該マイクロストリップライ
ン4および該内部リード213にろう付されているが、
これら内部リードおよび外部リードは、ピン、メタルパ
ターン、リード線などで適宜構成することができ、勿論
両者を一体のものとして構成することもできる。
なお図示の例では上記内部リード213とICチップ2
3との間がワイヤ24により接続されていて、理論上は
この接続点においてミスマツチングを生ずることになる
けれども、このワイヤ24の長さは極めて短かいもので
あり、これによる信号波形の乱れは殆んど無視できる。
3との間がワイヤ24により接続されていて、理論上は
この接続点においてミスマツチングを生ずることになる
けれども、このワイヤ24の長さは極めて短かいもので
あり、これによる信号波形の乱れは殆んど無視できる。
勿論特に必要であれば、該ワイヤをも省略して該内部リ
ードを直接ICチップに接続することも可能である。
ードを直接ICチップに接続することも可能である。
なお伝送線路からの信号が入力されるパッケージリード
以外のパッケージリード22 (例えば電源接続用ある
いは信号出力用のパッケージリード)は従来どおり1本
の外部リードと内部リードとで構成される。
以外のパッケージリード22 (例えば電源接続用ある
いは信号出力用のパッケージリード)は従来どおり1本
の外部リードと内部リードとで構成される。
本発明によれば幹線としての伝送線路から分岐して各受
信側ICに引込まれる分岐伝送線路をなくすことができ
るため、該分岐伝送線路長の短縮について何等の配慮を
する必要がなくなってプリン・上板上でのICの実装を
容易に行うことができる。
信側ICに引込まれる分岐伝送線路をなくすことができ
るため、該分岐伝送線路長の短縮について何等の配慮を
する必要がなくなってプリン・上板上でのICの実装を
容易に行うことができる。
更に本発明によれば伝送線路全体をインピーダンスマツ
チングのとれた線路として、その線路により伝送される
信号が立上り変化の急峻な高速信号であってもその波形
に何等乱れを生ずることがなく、高速ICの誤動作をな
くし、さらにその動作の安定性とスピードアップを計る
ことができる。
チングのとれた線路として、その線路により伝送される
信号が立上り変化の急峻な高速信号であってもその波形
に何等乱れを生ずることがなく、高速ICの誤動作をな
くし、さらにその動作の安定性とスピードアップを計る
ことができる。
第1図は、本発明の1実施例としての半導体装置の構成
を概念的に示す図、 第2図は、第1図の装置の等価回路を示す図、第3図は
、第1図の装置における受信側rcの実装状態の1例を
更に詳細に示す平面図、第4図は、第3図にしめされる
受信側ICの縦断面図、 第5図は、従来技術におけるこの種半導体装置の構成を
概念的に示す図、 第6図は、第5図の装置の等価回路を示す図、第7図は
、第6図の等価回路において駆動側ICをパルスジェネ
レータに置き換えて示す図、第8図(al、 (b)、
(C1は、本発明および従来例の半導体装置において
それぞれ伝送される信号波形の相違を説明する波形図で
ある。 (符号の説明) ■・・・駆動側IC12,3・・・受信側IC111,
12,21,22,31,32・・・パッケージリード
、13、23.33・・・ICチップ、 211.212・・・一対の外部リード、213・・・
一対の外部リード211,212を接続する内部リード
、 4・・・伝送線路(マイクロストリップライン)、41
・・・受信側IC2からみた駆動側伝送線路、42・・
・受信側IC2からみた終端側伝送線路、43・・・接
地側金属面、 45・・・終端抵抗、6・・・駆動側
IC,7,8・・・受信側IC。 61.71.81−・・パッケージリード、62.72
.82・−X Cチップ、 91・・・伝送線路(マイクロストリップライン)、9
2.93・・・伝送線路91から分岐した伝送線路(マ
イクロストリップライン)、 95・・・終端抵抗、 1o・・・プリント板。 $4図 ブ′
を概念的に示す図、 第2図は、第1図の装置の等価回路を示す図、第3図は
、第1図の装置における受信側rcの実装状態の1例を
更に詳細に示す平面図、第4図は、第3図にしめされる
受信側ICの縦断面図、 第5図は、従来技術におけるこの種半導体装置の構成を
概念的に示す図、 第6図は、第5図の装置の等価回路を示す図、第7図は
、第6図の等価回路において駆動側ICをパルスジェネ
レータに置き換えて示す図、第8図(al、 (b)、
(C1は、本発明および従来例の半導体装置において
それぞれ伝送される信号波形の相違を説明する波形図で
ある。 (符号の説明) ■・・・駆動側IC12,3・・・受信側IC111,
12,21,22,31,32・・・パッケージリード
、13、23.33・・・ICチップ、 211.212・・・一対の外部リード、213・・・
一対の外部リード211,212を接続する内部リード
、 4・・・伝送線路(マイクロストリップライン)、41
・・・受信側IC2からみた駆動側伝送線路、42・・
・受信側IC2からみた終端側伝送線路、43・・・接
地側金属面、 45・・・終端抵抗、6・・・駆動側
IC,7,8・・・受信側IC。 61.71.81−・・パッケージリード、62.72
.82・−X Cチップ、 91・・・伝送線路(マイクロストリップライン)、9
2.93・・・伝送線路91から分岐した伝送線路(マ
イクロストリップライン)、 95・・・終端抵抗、 1o・・・プリント板。 $4図 ブ′
Claims (1)
- 1、駆動側集積回路から伝送される信号が入力される受
信側集積回路のパッケージリードが一対の外部リードと
該一対の外部リードをそのパッケージ内部で接続する内
部リードとで構成されており、該一対の外部リードがそ
れぞれ駆動側の伝送線路と終端側の伝送線路とに接続さ
れていることを特徴とする半導体装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59273186A JPS61152047A (ja) | 1984-12-26 | 1984-12-26 | 半導体装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59273186A JPS61152047A (ja) | 1984-12-26 | 1984-12-26 | 半導体装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61152047A true JPS61152047A (ja) | 1986-07-10 |
Family
ID=17524295
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59273186A Pending JPS61152047A (ja) | 1984-12-26 | 1984-12-26 | 半導体装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61152047A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1987004855A1 (en) * | 1986-02-07 | 1987-08-13 | Fujitsu Limited | Semiconductor device |
EP0293838A2 (en) * | 1987-06-02 | 1988-12-07 | Kabushiki Kaisha Toshiba | IC package for high-speed semiconductor integrated circuit device |
EP0407107A2 (en) * | 1989-07-03 | 1991-01-09 | Motorola, Inc. | Low reflection input configuration for integrated circuit packages |
US5162896A (en) * | 1987-06-02 | 1992-11-10 | Kabushiki Kaisha Toshiba | IC package for high-speed semiconductor integrated circuit device |
JPH0899579A (ja) * | 1994-09-28 | 1996-04-16 | Yoshiko Kuboyama | 荷降ろし用安全装置及びそれを備えた輸送車両 |
JP2010258877A (ja) * | 2009-04-27 | 2010-11-11 | Yazaki Corp | 車載通信装置 |
-
1984
- 1984-12-26 JP JP59273186A patent/JPS61152047A/ja active Pending
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1987004855A1 (en) * | 1986-02-07 | 1987-08-13 | Fujitsu Limited | Semiconductor device |
US4920406A (en) * | 1986-02-07 | 1990-04-24 | Fujitsu Limited | Semiconductor device |
EP0293838A2 (en) * | 1987-06-02 | 1988-12-07 | Kabushiki Kaisha Toshiba | IC package for high-speed semiconductor integrated circuit device |
US5162896A (en) * | 1987-06-02 | 1992-11-10 | Kabushiki Kaisha Toshiba | IC package for high-speed semiconductor integrated circuit device |
EP0407107A2 (en) * | 1989-07-03 | 1991-01-09 | Motorola, Inc. | Low reflection input configuration for integrated circuit packages |
EP0407107A3 (en) * | 1989-07-03 | 1991-09-11 | Motorola, Inc. | Low reflection input configuration for integrated circuit packages |
JPH0899579A (ja) * | 1994-09-28 | 1996-04-16 | Yoshiko Kuboyama | 荷降ろし用安全装置及びそれを備えた輸送車両 |
JP2010258877A (ja) * | 2009-04-27 | 2010-11-11 | Yazaki Corp | 車載通信装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6172517B1 (en) | Signal transmitting device, circuit block and integrated circuit suited to fast signal transmission | |
US3585399A (en) | A two impedance branch termination network for interconnecting two systems for bidirectional transmission | |
JPH04118957A (ja) | 集積回路装置 | |
EP0289560A1 (en) | TERMINATOR FOR TRANSCEIVER DEVICE. | |
JPS61152047A (ja) | 半導体装置 | |
US4920406A (en) | Semiconductor device | |
US5767695A (en) | Fast transmission line implemented with receiver, driver, terminator and IC arrangements | |
Dennison et al. | High performance bidirectional signalling in VLSI systems | |
EP0293838A3 (en) | Ic package for high-speed semiconductor integrated circuit device | |
JPS5832786B2 (ja) | 集積回路パツケ−ジ | |
JPH073829B2 (ja) | 入力信号伝送回路 | |
JPS62296611A (ja) | 半導体集積回路 | |
JPS63173347A (ja) | 集積回路部品パツケ−ジ | |
JPS57126159A (en) | Integrated circuit package | |
JPS6467362A (en) | Thermal head | |
JPS62196854A (ja) | 半導体装置 | |
CN1797374A (zh) | 高速印刷电路板中传输线的布线架构 | |
CN108256209A (zh) | 一种菊花链布线时钟信号传输路径电路 | |
JPS6175619A (ja) | Ecl回路 | |
JPH0191521A (ja) | プログラマブル入力回路 | |
JPH052439A (ja) | 半導体集積回路 | |
JPH07297686A (ja) | クロック逓倍回路 | |
JPH0522372A (ja) | 回線インタフエース選択接続方式 |