JPS61152017A - エツチングモニタ装置 - Google Patents

エツチングモニタ装置

Info

Publication number
JPS61152017A
JPS61152017A JP27302384A JP27302384A JPS61152017A JP S61152017 A JPS61152017 A JP S61152017A JP 27302384 A JP27302384 A JP 27302384A JP 27302384 A JP27302384 A JP 27302384A JP S61152017 A JPS61152017 A JP S61152017A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
etching
etched
light
wavelength
interference
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27302384A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Kamimura
隆 上村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP27302384A priority Critical patent/JPS61152017A/ja
Publication of JPS61152017A publication Critical patent/JPS61152017A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、ドライエツチングにおりて、工。
チング竜又は残膜厚を高精度に検知できるようにしたエ
ツチングモニタ装置に関する。
〔発明の背景〕
半導体の高密度化に伴い、多段エツチングが必要となり
、そのため、工、チングの途中でエツチング量及び残膜
厚を正確に検知する必要が生じてきた。
このような理由で、上記エツチング量及び残膜厚が高精
度に検知できる装置の開発が急がれている。
従来のエツチングモニタ装置として、5olidSta
te Tack’ 817月号頁64(日本版)、特開
昭50−80755号及び特開昭53−112670号
がある。
これらに示されているエツチングモニタ装置は、いずれ
も単一波長のレーザ光が用いられている。
即ち、単一波長のレーザ光を被エツチング材に照射し、
被エツチング材の表面と、被エツチング材と下地材との
間の境界面との反射光が干渉して得られる干渉強度の経
時変化を記録し、その干渉波形の周期から、エツチング
量又は。
残膜厚量を求めていた。
例えば%Eg−N−レーザ(波長λ= 635nm )
をPo1y−5iの膜(屈折嘉a = 3.8 )に垂
直に照射したときの干渉波形の周期Δtは次式で求めら
れる。
λ Δt=−=83ル攪 2ル ここで例えば、 Perly−5i膜のエツチング量を
3201としたいときは、干渉波形の周期を空83界罵 =3.8個分をカウントするという具合にして所望のエ
ツチング量を行うようにしていた。
然しなから、この方法では、干渉波形の周期を小数値で
カウントする場合があるので誤差が大きく、その精度は
、エツチング量又は残膜厚とも約±2い萬以内にするの
が限度であった。
又、干渉波形の周期よりも薄い膜のエツチングでは、エ
ツチングの途中において、どこまでエツチングが進んだ
か、或は、あとどの位の残膜厚があるのかが不明確であ
り、上記精度上の問題も合せて、多段エツチングができ
ないという技術的な問題があった。
〔発明の目的〕
本発明は、上記実情に鑑みてなされたものであり、工噌
チングの途中において、被エツチング膜のエツチング量
又は、残膜厚を高精度に検知できるようにしたエツチン
グモニタ装置を提供せんとするものである。
〔発明の概要〕
即ち、本発明は、従来のように単一波長のレーザ光を用
いるのではなく、波長設定制御部を設けることによって
、複数の波長の光を照射し、各党の干渉波形の周期を観
測することにより、より細分化された検知を可能にし、
又は、被エツチング材の性質に合せて、干渉波形の周期
のカウント数が整数になるように、波長設定制御部にて
その波長を設定し精度を上けるようにしたものであって
、被エツチング材に照射するための光源と、この光源に
接続され、光の波長を制御するだめの波長設定制御部と
、この波長設定制御部によって設定された波長の光を被
エツチング材に照射し、その反射光を検出部に取シ出す
ための光学系と、上記取〕出された反射光の干渉強度の
経時変化を観測するための記録計とを備えたことを特徴
とする。
〔発明の実施例〕
以下本発明の一実施例について詳細に説明する。第1図
において、8は光源である。この光源8には、波長設定
制御部1oが接続され、光源8から発せられる光の波長
を設定する。7は全反射ミラー、6はハーフミラ−であ
〕、波長設定制御部10にて設定された波長の光をウェ
ハ5に照射するための光学系を構成する。9は1反射光
を検出するための検出器、11は、検出器9にて検出さ
れた反射光を記録するための記録計である。
なお図中1は処理室、2は下部電極、3は上部電極、4
は、窓ガラスである。
以上のように構成した本実施例の作用について次に説明
する。第1図において、ガス供給系(図示省略)からエ
ツチングガスを供給し、排気装置(図示省略)によって
排気しながら処理室1内を一定圧力に保ちながら、高層
t11を源より高周波電力を下部電極2と、上部電極3
との間に臼加してグロー放電を発生させることによシ、
プラズマ中のイオン・ラジカルによってウェハ5の表面
のエツチングが進行する。
このエツチング中に、光源8からの単色光を全反射ミラ
ー7、ハーフミラ−6及び窓ガラス4を通してウェハ5
に照射し、その反射光を窓ガラス4及びハーフミラ−6
を通して逆の経路で検出器9に導き、その経時変化を記
録計11に記録すると、ウェハ表面の被工9チング材の
面と、被エツチング材と下地材との間の境界面からの反
射光が干渉する。
上記の光源8からの単色光の波長は、波長設定制御部1
00指令により設定制御され、異る波長の光を時分割で
ウェハ5の表面に照射される。
例えば、光源8がArレーザの場合は、波長が4883
711と515amの二つの波長の光がウェハ5上に交
互に照射されることになるし、又Krレーザであれば、
異る6波長の光が交互に、又白色光源とモノクロメータ
の組合せの場合は、200r&m〜aooas位の範囲
をスキャンさせて照射することも可能である。
第2図は、異る波長λ1.λ2.λ1をもつ光の干渉張
度の経時変化を記録したものである。
この例の場合の干渉周期ΔLは1次のようにして求めら
れる。Δt1=−9Δ4=−ム 、Δ4=−八λ   
      λ ハ       2ル 上記Δtl +Δ4.Δt、はそれぞれ異った干渉周期
となり、このことは、第2図において、例えば波長λ、
の干渉周期の山と山の間に波長λ2.λ1の光の干渉周
期が重合され、波長λ1の山と山の間がよりきめ細かに
検知されることになる。
従って、異なった波長をもつ光を照射することにより、
更にその検知精度が向上する。
又別の手段として、被エツチング材の屈折嘉ルがわかっ
ていて、Po1y−5iゲート等のエツチング材のエツ
チング量りが予め決められている場合は、波長設定制御
部10によってカウント数が整数になるように波長λを
固定する。
L  ’1nL At=A  ”nL(整数) このように、波長設定制御部10によって、波長λを予
め設定し固定しておくことによって。
干渉光強度の経時変化のピーク点をエツチングの開始か
らカウントし、m個(整数〕目にきたときを検知して、
エツチングilLを正確に制御する。
又、被エツチング材のエツチング前の膜厚が正確にわか
っていれば、所定の残膜厚でエツチングを中止するよう
制御することも可能である。
〔発明の効果〕
以上詳述した通9、本発明によるエツチングモニタ装置
によれば、光源に波長設定制御部を接続して、光源より
発する光の波長を複数に設定して、波長の異る複数の光
を被エツチング材に照射し、複数の干渉波形の周期を観
測するようにしたので、エツチング量及び残膜厚さをよ
りきめ細かに求めることができその検知精度を大巾に向
上することができた。
又、波長設定制御部によって、被エツチング材の屈折率
、エツチング量に合せて波長を固定し、カウント数を整
数にすることにより、所望のエツチング量を正確に行な
うことができるようになった。
又、このように波長を固定化することによって、エツチ
ング前の膜厚を正確にわかりている場合は、所定の残膜
厚で工9チングを中止するよう制御することも可能にな
った。
このように、エツチング量及び残膜厚の高精度な検知と
、その制御が可能になったことにより、多段エツチング
が可能とな夛、半導体の高密度化への対応が達成される
など産業上乗す効果は顕著である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す縦断面図、第2図は、
波長が異る複数の光の干渉張度の経時変化を示す線図で
ある。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、被エッチング材に複数の波長の光を照射する光源と
    、該被エッチング材からの干渉光を検出する光学系と、
    前記被エッチング材の膜厚変化に伴う干渉光強度の経時
    変化を観測する記録計と、前記被エッチング材の性質と
    エツチング量で定まる前記干渉光強度の極値が自然数又
    は自然数に最近接となるよう前記複数の波長の光を選択
    する制御部とを有するエッチングモニタ装置。 2、特許請求の範囲第1項記載のエッチングモニタ装置
    において、前記被エッチング材の性質は該被エッチング
    材の屈折率であるエッチングモニタ装置。
JP27302384A 1984-12-26 1984-12-26 エツチングモニタ装置 Pending JPS61152017A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27302384A JPS61152017A (ja) 1984-12-26 1984-12-26 エツチングモニタ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27302384A JPS61152017A (ja) 1984-12-26 1984-12-26 エツチングモニタ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61152017A true JPS61152017A (ja) 1986-07-10

Family

ID=17522082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27302384A Pending JPS61152017A (ja) 1984-12-26 1984-12-26 エツチングモニタ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61152017A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6323324A (ja) * 1986-07-16 1988-01-30 Sharp Corp ドライエツチング装置
JP2001210625A (ja) * 2000-01-28 2001-08-03 Tokyo Electron Ltd エッチング深さの検出方法
US6541388B1 (en) * 1999-09-14 2003-04-01 Tokyo Electron Limited Plasma etching termination detecting method
JP2009156876A (ja) * 2009-04-06 2009-07-16 Tokyo Electron Ltd エッチング深さの検出方法並びにエッチングモニター装置及びエッチング装置
JP2010034582A (ja) * 2009-11-04 2010-02-12 Tokyo Electron Ltd エッチング深さの検出方法並びにエッチングモニター装置及びエッチング装置
JP2010535425A (ja) * 2007-08-01 2010-11-18 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 基板上の薄膜を識別するための方法及び装置
JP2021044539A (ja) * 2019-09-09 2021-03-18 芝浦メカトロニクス株式会社 プラズマ処理装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6323324A (ja) * 1986-07-16 1988-01-30 Sharp Corp ドライエツチング装置
JPH0518454B2 (ja) * 1986-07-16 1993-03-12 Sharp Kk
US6541388B1 (en) * 1999-09-14 2003-04-01 Tokyo Electron Limited Plasma etching termination detecting method
JP2001210625A (ja) * 2000-01-28 2001-08-03 Tokyo Electron Ltd エッチング深さの検出方法
JP2010535425A (ja) * 2007-08-01 2010-11-18 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 基板上の薄膜を識別するための方法及び装置
JP2009156876A (ja) * 2009-04-06 2009-07-16 Tokyo Electron Ltd エッチング深さの検出方法並びにエッチングモニター装置及びエッチング装置
JP2010034582A (ja) * 2009-11-04 2010-02-12 Tokyo Electron Ltd エッチング深さの検出方法並びにエッチングモニター装置及びエッチング装置
JP2021044539A (ja) * 2019-09-09 2021-03-18 芝浦メカトロニクス株式会社 プラズマ処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4289188A (en) Method and apparatus for monitoring etching
EP1218689B1 (en) Method and apparatus for in-situ monitoring of plasma etch and deposition processes using a pulsed broadband light source
US5812261A (en) Method and device for measuring the thickness of opaque and transparent films
KR20180106816A (ko) 플라스마 처리 장치 및 플라스마 처리 방법
JPH08274082A (ja) ドライ・エッチング終点監視方法およびそのための装置
JPH10154693A (ja) トレンチ形成プロセスのリアルタイム現場監視のための方法
US4569592A (en) Plasma monitor
JPH0834199B2 (ja) エッチング終点検出方法及び装置
KR100966391B1 (ko) 에칭 깊이 검출 방법
JPS61152017A (ja) エツチングモニタ装置
JPH01132935A (ja) 被膜の分析方法及び装置
JP2612089B2 (ja) 被エッチング膜の膜厚検出方法、膜厚検出装置及びエッチング装置
JPS5665973A (en) Vapor depositing method
JPH10294305A (ja) 半導体製造方法及び装置
JP2007043019A (ja) 半導体評価装置および半導体処理装置
JPH11295159A (ja) 応力測定装置
JPH01132936A (ja) 被膜の分析方法及び装置
JPS6323324A (ja) ドライエツチング装置
JPH102859A (ja) プラズマモニタリング方法
JPS61131455A (ja) ドライエツチング装置のエツチング量検出方法
JPH07318426A (ja) ラマン散乱による温度計測装置とその方法
US6265231B1 (en) Process control via valve position and rate of position change monitoring
JPH02268244A (ja) 光センサの分光感度測定方法
TW202201533A (zh) 電漿處理裝置及電漿處理方法
JPH11238723A (ja) プラズマ処理のモニタリング方法及び装置