JPS61151606A - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置

Info

Publication number
JPS61151606A
JPS61151606A JP60282126A JP28212685A JPS61151606A JP S61151606 A JPS61151606 A JP S61151606A JP 60282126 A JP60282126 A JP 60282126A JP 28212685 A JP28212685 A JP 28212685A JP S61151606 A JPS61151606 A JP S61151606A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
imaging device
detector
mirror
optical axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60282126A
Other languages
English (en)
Inventor
ニール・デイープベーン
ロベルト・バステーン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Magnavox Government and Industrial Electronics Co
Original Assignee
Magnavox Government and Industrial Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Magnavox Government and Industrial Electronics Co filed Critical Magnavox Government and Industrial Electronics Co
Publication of JPS61151606A publication Critical patent/JPS61151606A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N3/00Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages
    • H04N3/02Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by optical-mechanical means only
    • H04N3/08Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by optical-mechanical means only having a moving reflector
    • H04N3/09Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by optical-mechanical means only having a moving reflector for electromagnetic radiation in the invisible region, e.g. infrared

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Stereoscopic And Panoramic Photography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は撮像装置、特に情景の赤外線像を撮像して電気
信号に変換する撮像装置に関するものである0電気信号
は変換されて情景の赤外線像を可視像に変換する0 既知の撮像装置の構成を第1vtJに示す0この既知の
撮像装置においては遠くの物体10から発した光線8を
両凸レンズl!lにより集束する0集束した光束は走査
ミラー14で反射して検出器アレイ18上に物体1oの
像16を形成するO検出器アレイ18は、例えば紙面に
垂直な方向に延在するリニアアレイとする0 走査ミラー14は軸20を中心にして回動して画像16
を検出器アレイ18に沿って走査するO走査ミラー14
は集束した光束8を反射させるので(物体lOとレンズ
12との間の平行光束に対向しているので)、この撮像
装置はしばしば集束ビームスキャナーと云われている0 画像16を検出器アレイ1Mに沿ってテレビジョン方式
と両立する方法で走査しようとする場合槽々の問題点が
発生する0テレビジ薗ンと両立する走査周波数は、例え
ば60サイクル/秒であるd各走査サイクルは有効部分
と無効部分すなわちフライバック部分より構成される0
有効部分ではミラー14の回動すなわち傾き角は時間に
対してリニアに変化する0画像を表わす電子信号は、検
出器アレイ18が出力するときに形成される0走査サイ
クルの無効期間すなわちフライバック期間中にはミラー
14は初期位置に戻って次の走査にそなえる0このフラ
イバック期間中には画像信号が形成されることはな−0 ミラー14のフライバックは1760秒の走査量イクル
(0,001JIa秒)の8噂以内で行なわれねばなら
な一層このような高速フライバックを行なうためには、
セフ−14の寸法を小ざくしなければならない・ しかしながら、ミラー14の寸法が小さくなるに従って
、々ツー14をレンズ12の焦点22に一層近すけなけ
ればならな一層ミテー14を焦点ssk:llF近させ
ると集束ビームの走査に帰因するフォーカシングエラー
が増大してしまう◎この結果、検出器アレイ18に沿っ
て不鮮明な像が走査されてしまう◎ また、第1gJに示す既知の撮像装置は、妨害撮動によ
ゐ悪影響も受けてしまう@この妨害振動は走査ミラー1
4の回動方向を繰り返し変えることによって発生する0 本発明の目的は、デフォーカスエラーヲ除来した集束ビ
ームスキャナを有する撮像装置を提供するものである0 本発明の別の目的は、高速走査効率(すなわち、高速フ
ライバック)を有する集束ビームスキャナ・を提供する
ものである。
さらに本発明の別の目的は、妨害振動を低減した撮像装
置を提供するものである0 本発明による撮像装置はレンズ手段と、回動ミラー環と
、検出手段とを具えている0レンズ手段は被写体からの
光を受光して像面に情景の像を結像する。<ツー環は反
射面を有し被写体からの光を゛検出手段上に反射する0 本発明による撮像装置では、ミラー環がこのミラー環の
回転全体に亘ってレンズ手段の光軸と交差する円周軸を
有している0反射面を円周軸のまわりに傾き角を以って
形成する0傾き角はミラーの反射面とレンズ手段の光軸
とが交差する角度とする0この傾き角は円周軸に沿う反
射面の位置の関数として変化す4oレンズ手段から円周
軸までのレンズ手段の光軸に沿う距離は、画像が検出器
上で常に合焦状態となるように傾き角のs1′lI!と
して変化する・ 一般的にこの距離は、より複雑な解析形態として表わさ
れる〇 望ましくは、検出手段をレンズ手段の光軸と直交する面
内に配置し、検出器から光軸までの距離を対物レンズの
焦点距離から対物レンズと検出器面との間の距離を減算
した距離と等しくするOまだ、本発明では検出器面から
円周軸量での距@Xを次式で与えられる傾き角の関数と
することが望ましい。
ここでYdはレンズ手段の光軸から検出器手段までの距
離(この距離はレンズ手段の焦点から検出器面までの距
離にも等しい)0 この式は、上述した解析形態の有効な近似式であり、全
フィールr巾(全視野中)が焦点面が平面として近似で
きるような範囲にあることを条件とする。このフィール
r巾は検出すべき情景の角度範囲である0 レンズ手段は、例えば通常の球面レンズ或はアナモルフ
ィックレンズとすることができる0以下図面に基き本発
明の詳細な説明する0第2図は本発明による撮像装置の
実施例を示す0撮像装置はレンズ手段24.ミラー環2
6.検出器手段28及びミラー環26を回動させる手段
δOを有している。レンズ手段z4を遠く・の被写体か
らの光線82を受光するように配置する(すなわち、被
写体はレンズ手段24の焦点距離を十分越えるところに
位置する)0これらの光線によって、レンズ手段24は
被写体の像を結像面に結像する。
レンズ手段24は光軸84を有している。
レンズ手段24は被写体の実像を結像させるための1個
又はそれ以上の光学素子とすることができる0例えばレ
ンズ手段24を通常用いられている対物レンズとするこ
とができるロ レンズ手段24はアナモルフィックレンズとTることが
望ましい(@sl!!l参照)0アナモルフィックレン
ズは面が異なる毎に焦点距離が異なるレンズをいい、例
えば水平面に対しては焦点側JIIAを有し垂直面に対
しては焦点側jllBを有している・アナモルフィック
レンズ24はミラー環26上の細いライン上に光束を形
成し、この光束の一方の側から他方の側における傾き角
を最小にするOレンズ手段24をアナモルフィックに構
成した場合、第2のアナモルフィックレンズ25をミラ
ー環z6と検出器手段28との間に配置して被写体の像
を検出器手段88上に再生するO第8WJに示すように
、ミラー環26をレンズ手段24の後方に配置する。t
ラーfI426は回転軸δ6のまわりを回転することが
でき、ミラー環26の回転に件な一光Hszはミラー!
R26の反射面88全体に沿って順次通過する0 レンズ手段24を通過した被写体からの光線δ2は反射
面88により検出器手段z8上に反射される0検出器手
段38は、例えばII数の個別の検出素子から成るリニ
アアレイ40を具えているOアレイ40を、その突出部
が光軸84と直交するように配置する0 アレイ40の検出素子は通常の光検出器とすることがで
きる0 光束82を検出器手段28に沿って走査するため、ミラ
ー$26の反射面88をミラー!26の円周軸+2に対
しである傾き角を以って配置するO第2図に示すように
、反射面δ8の傾き角は円周軸42に沿う反射面88の
位置の関数として変化する(ミラー環z6の終趨部間に
示されるギャップによって傾き角の変化が明瞭に示され
ており、このミラー@Zaもギャップ部分が存在しても
本発明に有効に使用できろ0 ) ミラー環26を回転させるための手段δ0(例えば電動
モータ)によりミラー環26が回転軸δ6を中心にして
回転するatフラー26及び回転軸86を、ミラー環2
6の回転全体に亘って円周軸43が光軸δ会と常に交差
するように配置する0この結果、光軸δ4上に位置する
反射面88の各セグメントは、それぞれ異なる傾き角を
呈することになる0従って、ミラー$26の回転は、第
1図に示す既知の装置の走査ミラー14の揺動と同様な
ものとなろ0 鮮明な像を検出器手段に沿って走査するためには、検出
器手段28をレンズ手段24の焦点面に配置しなければ
ならない0第8図及び第4図にこの課題を達成するため
の一例を示す0 第8図は第2図の撮像萬%〜※装置の一部分の断面を線
図的に示す。ミラー環26は第1の回転位置にあり、反
射面δ8のミラーセグメント44によって円周軸4zの
傾き角φが規定されるO傾き角φは光軸δ4に対して測
定するものとし、第8図では46@から90°の範囲に
ある0本例では、検出器手段28を光軸84と直交する
面46内に配置する0検出器手段28から光軸84まで
の垂直距離をYdとする。
ミラー8426を除いた場合、レンズ手段B4は被写体
の像を結像面48に結像する0光軸方向に測った像面4
8と検出器面46との間の距離は、光軸δ4と検出器手
段gI4の光検知面との間の距離Ydと等しくなるよう
に選択する0 ミラー環z6が回転するに従って傾き角φが変化する0
この結果、実像面50が検出器手段28の方向に沿って
走査されることになる0像を検出器手段28の面上に合
焦し続けるためには、円周軸42と検出器面46との間
の距離XをYd 、φ及びレンズ手段42の焦点距離の
関数として表わされる複雑な式に従って変化させねばな
らない。焦点面48が平面として近似できるように被写
体の全フィールド巾が限定される場合X 、 Yd、φ
及び焦点距離に関する式は次式で近似することができる
O ここでφ≧¥ 従って、傾き角φが46°の場合、距I!xは0となる
0よって円周軸43は光軸δ4及び検出器面46の両方
に交差することになる@ 第4図に本発明による撮像装置の傾き角φが22.5°
から45@の範囲にある場合を線図的に図示する0円周
軸42と検出器面46との間の距@Xは同様に次式で与
えられる。
ここでφくi 傾き角φが45°のとき距MIXは再び0に等しくなる
・ フィールVの巾を焦点面が平面とならないように選択す
る場合には、数値計算機を用−で全ての傾き角φに対す
る距離Xを決定することができる◎傾き角に対する制限
は、走査中、検出器手段の角度による検知能力及び装置
の構造によって決定される口実際には傾き角は80°か
ら600の範囲だけが必要である。
ミラー!!6は、例えば厚いアルミニュームリングを用
いて製造することができる0アル之ニユームリングを所
望の環状形状におおざっばに機械加工し、その後数値制
御カッタで精確な形状に仕上げる・このようにして製造
した環状体をδ〜6μ又は8〜12μの波長域の赤外線
を反射させるのに用いるのであれば、その表面に小さな
欠陥があっても画像品質を損うことはな−◎これよりも
短−波長域の光に対して用いる場合には環状体をカット
した後アルミニューム表面を手でみがかねばならない@ 上述した方法で作成したミラー環はスキャナに用−るこ
とができ、他の同様のミラーを作成するためのマスクと
して用いるのが好適である0すなわち、このようにして
作成したネガティブモールVから別のミラー環を作成す
ることができる。
各アルミニュームミラー環に通常のオーバコートを施し
、酸化を防止したり高反射面を維持することが望まし−
0 II2gJ1第8図及び第41gは本発明の一実施例だ
けを図示して−るが種々の変形や変更が可能である0例
えば、検出器手段28は光軸84に対して直交する面内
に配置する必要はない@検出器面46を光軸δ4に対し
てあらゆろ角度に配置することができ、また円周軸48
の位置選定は適当に行なうことができる◎ 図面にお−でミラー環は回転軸に対しては埋直交する反
射面を有するように図示されている@勿論、本発明の実
施例に応じて反射面を回転軸にほぼ平行とすることがで
き、或は実施例に応じて任意の角度とすることもできる
・ 本発明の別の変形例にお−では、ミラー環の1回の回転
に対して被写体を2回走査させる。ミラー環の各半部は
、それぞれ1回の走査を行なう。
しかしながら、2個の走査を組合わせるために2個の半
部は平行状態かられずかにずれたものとなるO 弧面面の簡単な説明 第1図は既知の撮像装置を示す線図、 第j1図は本発明による撮像装置の実施例の一部分を示
すIs図、 第5riiは第1の回転位置にあるミラー環を有する本
発明の撮像装置の一部分を示す線図、第4図は第3の回
転位置にあるミラー環を有する本発明の撮像装置の一部
分を示す線図、第5図は本発明による撮像装置の変形例
の構成を示す斜視図である。
342−・・レンズ手段as…ミラー環gs・・・検出
器手段    80・・・回転手段84・・・光軸  
     88・・・回転軸δ8・・・反射面    
  40・・・リニアアレイ4!・・・円周軸    
  46・・・検出器面8・・・焦点面      6
0・・・実像面エレクトロニクス・コンパ二一

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、光軸を有し、被写体からの光を受光して被写体の像
    を像面に結像するように配置したレンズ手段と、 前記レンズ手段の後方に配置され、レンズ 手段を通過した被写体からの光を反射する反射面を有す
    る可動ミラーと、 前記ミラーで反射した被写体からの光を受 光する検出器手段とを具える撮像装置において、 前記可動ミラーを回転軸のまわりで回転可 能なミラー環とし、 このミラー環が、ミラー環の回転全体に亘 つて前記光軸と交差する円周軸を有し、 前記反射面を円周軸を中心としてある傾き 角を以つて配置し、この反射面の傾き角が円周軸に沿う
    反射面の位置の関数として変化し、前記光軸上の円周軸
    とレンズ手段との間の 距離を前記反射面の傾き角の関数として変化させて画像
    が前記検出器手段上で常に合焦状態となるように構成し
    たことを特徴とする撮像装置。 2、前記検出器手段が前記光軸と直交する平面内に位置
    し、 検出器手段から光軸までの距離を、レンズ 手段の焦点距離からレンズ手段と前記平面との間の距離
    を減算した距離と等しくなるように構成したことを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の撮像装置。 3、全フィールド巾を30°以下とし、検出器面から、
    円周軸までの距離Xを傾き角の関数とし、Y_dを光軸
    から検出器までの垂直距離としたときにXが、 X=Y_d〔[sin(2φ)−1]/[cos(2φ
    )−1]〕で表わされるように構成したことを特徴とす
    る特許請求の範囲第2項記載の撮像装置。 4、前記レンズ手段を通常の対物レンズとしたことを特
    徴とする特許請求の範囲第3項記載の撮像装置。 5、前記レンズ手段をアナモルフイツクレンズとしたこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第3項記載の撮像装置。 6、前記ミラー環を回転軸上で回転させるための手段を
    設けたことを特徴とする特許請求の範囲第1項又は第4
    項記載の撮像装置。
JP60282126A 1984-12-20 1985-12-17 撮像装置 Pending JPS61151606A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/684,200 US4641192A (en) 1984-12-20 1984-12-20 Focus-corrected convergent beam scanner
US684200 1984-12-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61151606A true JPS61151606A (ja) 1986-07-10

Family

ID=24747073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60282126A Pending JPS61151606A (ja) 1984-12-20 1985-12-17 撮像装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4641192A (ja)
EP (1) EP0186920B1 (ja)
JP (1) JPS61151606A (ja)
DE (1) DE3584438D1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2256937A (en) * 1991-06-21 1992-12-23 Gec Ferranti Defence Syst Optical scanner
US5398082A (en) * 1993-05-20 1995-03-14 Hughes-Jvc Technology Corporation Scanned illumination for light valve video projectors
DE102013108066A1 (de) * 2013-07-29 2015-01-29 Limo Patentverwaltung Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zur Ablenkung eines Lichtstrahls

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54143240A (en) * 1978-04-28 1979-11-08 Jeol Ltd Scanning optical system of thermography apparatus
JPS57129430A (en) * 1981-02-04 1982-08-11 Mitsubishi Electric Corp Infrared-ray image pickup device

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1787920A (en) * 1929-03-07 1931-01-06 Arthur H Watson Television apparatus
GB374564A (en) * 1931-04-09 1932-06-16 John Logie Baird Improvements in or relating to scanning apparatus for use in television and like systems
DE591731C (de) * 1931-04-15 1934-01-26 I M K Syndicate Ltd Verfahren zur Bildzerlegung und -zusammensetzung beim Fernsehen
US3626091A (en) * 1969-12-11 1971-12-07 Hughes Aircraft Co Image converter
GB1569879A (en) * 1975-12-13 1980-06-25 Barr & Stroud Ltd Radiation scanning system
GB2087189B (en) * 1980-11-10 1984-08-01 Philips Electronic Associated Imaging apparatus
DE3133641A1 (de) * 1981-08-26 1983-03-10 Philips Patentverwaltung Gmbh, 2000 Hamburg Ir-sichtgeraet
DE4006635A1 (de) * 1990-03-03 1991-09-05 Georg Binnen Schleppdueseneinrichtung fuer schnellaufende bogenanleger

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54143240A (en) * 1978-04-28 1979-11-08 Jeol Ltd Scanning optical system of thermography apparatus
JPS57129430A (en) * 1981-02-04 1982-08-11 Mitsubishi Electric Corp Infrared-ray image pickup device

Also Published As

Publication number Publication date
EP0186920A3 (en) 1988-01-07
DE3584438D1 (de) 1991-11-21
EP0186920A2 (en) 1986-07-09
US4641192A (en) 1987-02-03
EP0186920B1 (en) 1991-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4475787A (en) Single facet wobble free scanner
JP2920194B2 (ja) 光学式走査装置
JPH035562B2 (ja)
JP2559898B2 (ja) 光ビーム走査装置
JPH08278459A (ja) 光走査装置
JPS6052409B2 (ja) 光ビ−ム走査装置
JPS61151606A (ja) 撮像装置
EP0110937A1 (en) APPARATUS FOR MEASURING THE DIMENSIONS OF CYLINDRICAL OBJECTS BY MEANS OF A FLOATING LASER BEAM.
JP3073801B2 (ja) 光走査用レンズおよび光走査装置
JPS61296326A (ja) 光学走査装置
JPH0713699B2 (ja) 自動焦点検出用の投光系
JPH03131817A (ja) 光ビーム走査光学装置
JPS628015Y2 (ja)
US6052212A (en) Method and apparatus for correcting coma in a high resolution scanner
JPS6226733Y2 (ja)
JP2679990B2 (ja) 半導体レーザ光学装置
JPS6230006Y2 (ja)
JPS628016Y2 (ja)
JP2757312B2 (ja) 光走査装置
JPH0645924Y2 (ja) 光ビーム検出装置
JP3316312B2 (ja) 走査式放射計
JPH05113548A (ja) 走査光学装置
RU2036494C1 (ru) Сканирующая система
JPH0284611A (ja) 光偏向装置
JPH0652196B2 (ja) 赤外線熱画像装置