JPS61151413A - 帯状物の厚み監視装置 - Google Patents

帯状物の厚み監視装置

Info

Publication number
JPS61151413A
JPS61151413A JP59278448A JP27844884A JPS61151413A JP S61151413 A JPS61151413 A JP S61151413A JP 59278448 A JP59278448 A JP 59278448A JP 27844884 A JP27844884 A JP 27844884A JP S61151413 A JPS61151413 A JP S61151413A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
thickness
film
sheet
winding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59278448A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH071169B2 (ja
Inventor
Kenji Sakai
酒井 建次
Yasuhiro Onaka
尾中 康裕
Atsuro Awano
粟野 敦郎
Junichi Kuwabara
順一 桑原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Churyo Engineering Co Ltd
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Churyo Engineering Co Ltd
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Churyo Engineering Co Ltd, Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Churyo Engineering Co Ltd
Priority to JP59278448A priority Critical patent/JPH071169B2/ja
Publication of JPS61151413A publication Critical patent/JPS61151413A/ja
Publication of JPH071169B2 publication Critical patent/JPH071169B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B21/00Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant
    • G01B21/02Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant for measuring length, width, or thickness
    • G01B21/08Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant for measuring length, width, or thickness for measuring thickness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • B29C48/08Flat, e.g. panels flexible, e.g. films
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/92Measuring, controlling or regulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92009Measured parameter
    • B29C2948/92114Dimensions
    • B29C2948/92152Thickness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92323Location or phase of measurement
    • B29C2948/92438Conveying, transporting or storage of articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92504Controlled parameter
    • B29C2948/92609Dimensions
    • B29C2948/92647Thickness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92819Location or phase of control
    • B29C2948/92933Conveying, transporting or storage of articles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
  • Recording Measured Values (AREA)
  • Controlling Rewinding, Feeding, Winding, Or Abnormalities Of Webs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は熱可塑性のグラスチックフィルムやシート等の
帯状物を成型する帯状物の成型装置に用いられる帯状物
の厚み監視装置に関する。
〔従来の技術〕
先ず対象となるフィルム又はシート製造ラインの概略を
第13図により説明する。ホッノク2を介して押出機3
に投入された被レット1(熱可塑化の樹脂原料)は図示
しないヒータによる熱とスクリ^一回転の作用により溶
融、混線、可塑性の工程を経てアダプタ4を経由してダ
イ5よシシート状に押出される。更に冷却ロール7m+
7bで冷却固化され成形されたフィルム又はシート等の
帯状物(以後フィルム又はシートと称す)6は、ガイド
ローラ8&t8bH8cを通り一定速度で引取ロール9
m + 9bで引取られ、テンションロール10を経て
巻取りロール11に巻き取られる(ここでは巻取られた
フィルム又はシートラミルロール15と呼ぶ)。
巻き取られたフィルム又シート即ちミルロール15は、
巻芯ごと製造ラインから、オフラインされて第14図の
概念図で示す様に、スリッタと称する専用機(詳細は図
示せず)で巻き戻され、途中のカッタ21で裁断(第1
4図の場合はカッタ1個で製品2個数シのもの)され、
製・品22m 、22bとして再び巻きとられる。
従来、スリッタで裁断する仕方を決定する際の裁断基準
は次の方法がとられていた。
(1)  、fイドロール8 a + 8 b間に配置
されている゛厚尿計12によシ厚みむらをオペレータが
監視して管理限界を越えた個所があれば、厚み計12に
付属する厚みデータを記録するためのX−Y fロック
等の記録計13の記録紙に、引取りロール9&に接続さ
れている巻長カウンタ14の読み取り値を記入する。そ
して該当ミルロール裁断時のデータとする。
(2)厚み計12及びその記録計13が無い場合は、第
14図で示す様に、ミルロール15端であるイ面を図示
しないダイゲージ等の計測器を使用して、中方向の厚み
を測定し、裁断時のデータとする。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、上記した従来の手段に於いては以下のよ
うな欠点を有していた。
(1)厚み計を使用しても厳密な品質管理を行なおうと
するとオペレータが常時厚み計を監視する必要がある。
(2)厚み計を使用しない場合は全く人手による測定で
あり、しかもミルロール一端の計測値により裁断を決定
しなければならずロスは犬となる。
〔問題点を解決するための手段及び作用〕本発明は、フ
ィルム又はシートの裁断決定に必要な諸データの計測・
記録作業を不完全な人為的作業からコンビーータシステ
ムを使用し完全臼′動化することにより、製造ラインと
しての信頼性・品質の向上及び省人化を図ることを目的
とする・ 本発明は、監視対象となるフィルム又はシートの巾方向
に移動可能な測定ヘッドを持つ厚み計により、上記監視
対象の厚み及びその巾方向の位置を測定し、更に巻長カ
ウンタで測定される巻長さの3つのデータを製造される
フィルム又はシート全域に渡シ蓄積・管理して、必要に
応じ電子式表示装置やプリンタ等の出力装置によシ数値
、グラフ等に処理し、出力することのできるようKした
ものである。更に上記各データの管理限界値を入力装置
から設定することにより、管理限界値を外れた部分と管
理限界値内の部分とを区別する処理を行ない出力するこ
とができるようにしたものである。
〔実施例〕
以下図面を参照して本発明の詳細な説明する。
先ず第1図乃至第8図を参照して本発明の第1実施例を
説明する。
厚み監視装置は大別すると第1図に示す制御装置40と
、フィルムやシートの厚みを測定する第2図に詳細を示
す厚み測定装置30、及びフィルムやシートの流れ方向
の長さを測定する巻長カウンタ(図示せず)等から構成
されており、各々の仕組みについては付図により説明す
る。
厚み測定装置30には、放射線であるr線、β線等を照
射源とした測定装置と光照射である赤外線を照射源とし
た測定装置とがちる。これらの装置は、フィルムやシー
トの幅方向に自動的に走査し、フィルムやシートの全幅
にわたって厚みデータとその幅方向の位置信号を出力す
るもので、その構成を第2図によって説明する。
前述した照射源を格納した投光部31は測定対象32を
挾んで対向した位置にある受光部33に向かりて放射線
照射あるいは光照射を行なう。
この時発せられた照射線は、被測定物によって吸収、散
乱される為、受光部33により、この透過線量を測定す
ることにより、被測定物の厚みデータを得る。この工程
は投光部31と受光部33の相対位置を精密に保持しつ
つ、フレーム35に沿りて移動させる移動装置34によ
って測定対象の全幅にわたって行なわれる。さらに自動
走査中の投・受光部31.33の位置は、位置測定部3
6により検出される。
次に1制御装置40の構成を第1図によって説明する。
電源投入時、この制御装置における各徨データの入出力
、演算、処理等の制御を統括する中央演算処理部(CP
U) 41は外部メモリ42から厚み監視用制御プログ
ラムをメモリ43のプログラムエリアに転送した後、実
行させることKより、そのプログラムに管理を委ねる。
厚み測定装置30が、検出したフィルムやシートの厚み
データと、その幅方向の位置データ、および巻長カウン
タ44が検出した、フィルムやシートの巻き始めからの
長さのデータは、データ入力部45によって読み込まれ
る。これらのデータは、後述する方法によって同期され
、例えば第3図の様な構造で、メモリ43のデータエリ
アに蓄積される。その後、設定入力部(通常キーが一ド
)46からオペレータが入力した各種設定データに基づ
いて、メモリ43に蓄積され九データは表示部42(通
常CRT等)や、プリンタ48に送られて表示又はプリ
ントアウトされる。尚、図中、49は、例えば規格EI
人(Electrical  Industries 
As5iociatlon;電子工業会)K基づく通信
用インターフェイスで、後述する他の実施例において、
データ伝送に使用する。
ここで第1実施例の作用を説明する。厚み測定装置30
より前述の如くして入力され′た′フィルムやシートの
厚みデータ、幅方向の位置データは、例えば、以下の方
法で巻長カラン′−゛a’4から入力した、巻き始めか
らの長さデータと同期される。
第4図は、フィルムやシートと厚み測定装置30の測定
部37(投光部31+受光部33)の走査を表わしたも
ので、フィルムやシート6は、右から左へ流れておシ、
厚み測定装置30の測定部37はA点からB点を経て0
点まで1往復の走査を行なったことを示す。A点からB
点へ移動する方向をF (Forward)側、B点か
ら0点への方向をBa (Baekvard)側とする
と、今、例えば測定部37がAAKあり、これからF側
へ走査を開始しようとした時、空気層とフィル゛ムやシ
ート端との境界点AIを例えば光電スイッチ(図示せず
)等によシ検出すると同時に、巻長カウンタ44から、
巻き始めからのフィルム長さLlを読み込む。厚み測定
装置30と、巻長カウンタ44の間には、ある長さtの
)l?ス長がある為、実際にはメモリ43にLl−tと
いうデータを格納する。以下、測定部37が、B点側の
空気層とフィルムやシート端との境界点A2に到達する
までの藺はフィルム幅方向の位置データと、フィルムや
シートの厚みデータを(アにして第3図の■の方向に、
順次格納する。
ここで、第3図により、データ格納時のテーブル構造に
ついて触れておく。前述したように、フィルム端からフ
ィルム端、すなわちA、からA2までの区間(F側)に
おけるフィルム幅方向の位置データと、フィルムやシー
トの厚みデータをベアにしたデータ群に、その先頭にフ
ィルム14ス長分の差分を考慮した、巻き始めからの長
さのデータを付は加えたものを1ブロツクとする。Bl
からBx tでの区間(Ba側)においても同様に1ブ
ロツク分の領域を娘つ。但し、Ba側の位置と厚みのペ
アデータの格納順序は、F側と対応づける為に、第3図
の■の方向に行なう。以下、同様にして、厚み監視制御
装置40体である。
次に、メモ!J4.7に蓄積゛したデータを表示部41
に表示させる場合を第5図及び第6図に示す実際の例を
参照して説明する。
第5図はCRTに表示したフィルム流れ方向のスリッタ
情報を示す画面であシ、第6図はCRTに表示したフィ
ルム幅方向のスリッタ情報を示す画面である。
第5図はミルロール15を巻き始めから巻き終わシまで
の全長にわたり巻き戻した状況を表わす。この例では、
フィルム全長50は17100m、フィルム全幅51は
4000■となりておシ、52で表わされるフィルム端
からの定点位置(200+m、600 wm、 100
0 m−)での、フィルム又は、シートの厚みの変動゛
グラフは53で表わしている。54.55は、指示カー
ソル56と、フィルムやシートの厚みグラフ53との交
点57における厚みデータと、巻き始めからの長さを表
わす、オペレータは入力部46かとによって、フィルム
全幅、全長にわたって任意の一位置でのフィルム又は、
シートの厚みデー、りを見ることが、できる。58はオ
ペレータが入力部46より設定し、メモリ43に格納さ
れた管理限界値59を表わす基準線で、60は管理限界
を外れた、すなわちこの場合は、管理限界よυ薄くなっ
た部分を示す。61はカーソル線上の最大厚み、62は
、カーソル線上の最小厚み、63はカーソル線上の最大
厚みと最小厚みの差を夫々表わす。
第、6図も同様に、ミルロール15を巻き戻した状況を
表わす。64は巻き始めからの長さ65におけるフィル
ムやシートの幅方向の厚みグラフである。66.67は
指示カーソル68とフィルムやシートの厚みグラフ64
との交点69における厚みデータと、フィルム端からの
位置を表わす。オペレータは入力部46から、この指示
カーソル68を上・下に移動させることによυ、フィル
ムやシートの全幅、全長にわたって、任意の位置でのフ
ィルムやシートの厚みデータを見ることができる。70
はオペレータが入力部46よシ設定し、メモリ43に格
納された管理限界値を表わす基準線で、71は、管理限
界を外れた、すなわちこの場合は、管理限界より薄くな
った部分を示す。72は巻取り平均厚みを示す。
ここでフィルムやシートの流れ方向、あるいは幅方向の
厚み変動グラフを表示する際のメモリ内のデータの操作
法の概略を述べる。第3図に示したテーブル構造を概念
化したものが、第7図に示されるテーブル構造である。
便宜上、1ブロック単位で横に並記したものが、第8図
である。フィルムやシートの流れ方向の厚み変動は、第
8図における、D(l、j)において、1を1からmま
ですべて、すなわちフィルム全要分を表示することによ
シ、グラフ化する。一方、フィルムやシートの幅方向の
厚み変動は1.D(1゜j)において、jを1からnt
ですべて、すなわち1ブロック分を表示することにより
、グラフ化することで、得ることができる。
また、中央演算処理部(CPU) 4 Jから管理を委
ねられたプログラムはD (i 、 j)を表示する際
において、D(i、j)が管理限界値を越えているか否
か比較チェックし、越えている場合には、その部分に他
と区別する為のマーキング(例えばCRT画面上で不良
品部分をカラー表示するか、プリンタ48の出力紙面上
で不良品部分をぬりつぶしする)を行なう。
上記したような第1実施例の厚み監視装置を用いること
により、以下のような効果が生ずる。
(1)  フィルムやシートの全長にわたって厚み変動
の状況が的確に把掴できる。
(2)管理限界を設定でき、この基準範囲を外れた(例
えば厚すぎる、薄すぎる)部分を他の部分とは特徴づけ
た表示手段を採用し、さらに、その箇所の幅方向の位置
と巻き始めからの長さとを対応付けている為、製品どり
の取捨選択(裁断の仕方)を容易に決定できる。
(3)裁断された製品の品質の度合(例えば不良品部分
をA級、B級などと称する)が容易に識別できる。
(4)以上(1)〜(3)項により、フィルム成形装置
にとどまらず、スリッタ機を含めて生産効率を向上でき
る為、生産に要するエネルギー、労力など有効活用が図
れる。更に図示しなかったが、従来では、不良品は粉砕
し、樹脂原料として再使用可能ではあるが、成形される
フィルムの物性値の低下を招き、フィルムやシート品質
の低下となっていた。一方、上記実施例では不良品の消
滅により樹脂原料の再使用が少なくなり、フィルムやシ
ート品質向上にも寄与することとなる。
次に第2実施例について説明する。このM2実施例は、
[熱可塑性のプラスチックフィルムやシート等の帯状物
を成形し、成形中に測定ヘッドを帯状物の幅方向に移動
できる厚み測定装置で、その厚みと巻長さを測定し巻芯
に巻取る帯状物の成形装置に於いて、各種データの上限
又は、下限又は、上下限の値等の管理限界値を設定し、
この値を越えたときに、その箇所の巻始めからの長さと
、幅方向の位置と、前記限界値を越えたことを表示出力
する」ことのできるようにしたものである。
即ち、第2実施例は、第13図と同等なフィルムやシー
トの成形装置において、管理限修値として、厚みの上限
、又は下限、又は上・下限の値を設定し、この値を越え
た時に、その箇所の巻き始めからフィルムやシートの長
さと幅方向の位置を含むデータを表示するもので、装置
構成は前述した第1実施例と同様である。以下作用につ
いて述べる。第4図の様に、測定部37が走査して得た
データを第3図あるいは第7図の形成で格納する際、中
央演算処理部41から管理を委ねられたグーグラムは、
フィルムやシートの厚みデータを格納する代わりに、オ
ペレータが入力部46よシ設定し、メモリ43に格納さ
れた管理限界値と比較して、これを越えた場合には、例
えば「0」、又、越えてない場合には、例えば「0」以
外の値を格納する。
このようにして、メモリ43に格納されたデータD(1
,J)(1くi≦m + 1≦j≦n)を表示部に表示
する際は、D(1,J)(1≦1≦m、1≦j≦、n 
)を検索し、「0」が格納されている箇所のみマーキン
グを行なう。
この具体的な実施例を第9図によシ説明する。
89図はミルロール15をフィルム又はシート6全長に
わたりて巻き戻した状況をCRT画面又はプリント紙面
上に表わしたものである。この例では、このフィルム又
はシートは、全長10000m1幅4000mである。
図中、80.81はオペレータが入力部46よシ設定し
た2段階の管理限界値から外れた領域、例えば、80は
A数品用、81は3級品用を表わしておシ、両者の相違
が、よく判別できるように、斜線の方向を変えて表示す
る。
このように、きめ細かく管理限界値を設定し、これから
外れた部分をフィルムやシートの巻き始めからの長さ、
及び幅方向の位置と関連付けて表示することによυ、製
品数シの取捨選択(裁断の仕方)が、正確にかつ容易に
できる為、フィルム成形装置にとどまらず、スリッタ機
を含めて、生産効率の向上とともに生産に要するエネル
ギー、労力等の有効活用を図ることができる。
次に第3実施例について説明する。この第3実施例は、
「熱可塑性のプラスチックフィルムやシート等の帯状物
を成形し、成形中に測定ヘッドを帯状物の幅方向に移動
できる厚み測定装置で、その厚みと、巻長さを測定し、
巻芯に巻取る帯状物の成形装置に於いて、巻始めから巻
取られた帯状物の長さと幅方向の位置と、その場所にお
ける厚み等のデータを関連づけて表示する厚み監視装置
と、前記データを記憶する取シ外し可能な記憶媒体とか
らなり、この媒体に記憶されたデータを基に、裁断の仕
方を決定できる」ようにした帯状物の裁断管理装置であ
り、製品可能な範囲を表示可能としたものである・ここ
では、第1図に示す巻長さ、巾方向の位置、及びその場
所に於ける厚みのデータをフロ、ビイディスク、磁気テ
ープ等、取外し可能な記憶媒体304に記憶すること、
及びスリップ幅と管理限界データをキーが−・ド307
よシマニーアル入力し、前記記憶媒体304のデータを
読取装置305より読込ませることによシ、製品にでき
る範囲を表示することができる。以下にその具体例につ
いて示す。
第10図にコンビエータを用いたスリッタの制御装置の
構成を示す。第10図に於いて、301は中央演算処理
装置。302はデータ及びアドレスを伝えるパス、30
3はプログラム及びデータを記憶する記憶装置である。
304は取外し可能な記憶媒体で、本発明の第1実施例
に示す外部メモリ42に記憶された、巻取長、巾方向の
位置及び、その場所に於ける厚みデータを格納する。3
05は記憶媒体304からデータを読取る読取装置であ
る。306は読取装置305で読取られたデータをバス
302に伝えるインターフェースである。307はスリ
ット巾と管理限界データの入力及びCRT J 09及
びインターフェース312への出力の切替えなどを行な
うためのキーデート。308はキーゲート307からの
入力をパス302に伝えるインターフェース、309は
インターフェース310から与えられたデータを表示す
るCRT 。
310はパス302からCRT s 09ヘデータを伝
えるインターフェース、311はインターフェースから
データを受けて表示するプリンタ、312はパス302
からプリンタ311へデータを伝えるインターフェース
である。
キーゲート307に於いて、Flは記憶媒体304のデ
ータを読込む指示を行うキーでちる。
F2はデータを打込むためのキーであり、例えばCRT
 309に表示される第11図の如き画面を見ながら同
キーF2とデータ屋をキーインし、ENキーを押して後
、データをキーインすると、前記データ扁にデータを入
力できる。例えば、第11図の如く、4分割する場合、
まずF2、「1」の各与−操作に続いてENキーを押し
、r600Jをキーインすると、スリット幅600■に
セットできる。以下同様にして80011111%10
00m、800mのスリット幅を指示する。
この様にCRT 309と対話しながらデータ入力が出
来る。FlはCRT 309に表示したデータをプリン
タ311にグリントアウトするキーである。ENはセッ
トされたデータやデータA等を読込ませ実行するキーで
ある。CLは打込んだデータ(誤りがある時、該当デー
タをクリアをするためのキーである。
上記構成に於いて、キーデート307のFl及びENキ
ーを押すことKより、記憶媒体304のデータを読取装
置305→インターフエース306→記憶装置303へ
と中央演算処理装置301のコントロールにより記憶す
る。F2キーを押し、スリット巾、管理限界のデータを
キーインしてからINキーを押すと、これらデータが読
込まれ、第11−図に示すグラフィック表示部のスリッ
ト巾データが積算され表示されると共に、記憶装置30
3IC記憶されたデータの内、スリット中肉の厚みデー
タを検索し、管理限界を超えるデータがあり、長手方向
に連続している範囲を第11図の如くグラフィック表示
に斜線で示す。+側又は−側に越えている場合には、第
11図の如く斜線の方向を変えて表示をする。カラーC
RTやカラープリンタの場合には色別で表示すると更に
見易くなる。
上述の如くして、スリット巾の順序を変えたり、スリッ
ト数を追加することにより、厚み管理限界内の製品を多
く取ることができる。更にきめ細かく厚み管理限界を変
えてB級品質製品として製品とする範囲を拡大できる。
このようにしてフィルム成形装置にとどまらず、スリッ
タ機を含めて生産効率を向上できるため、生氷に要する
エネルギー、労力など有効活用が図れる。又、不良品は
粉砕し樹脂原料として再使用可能ではあるが、成形され
るフィルムの物性値の低下を招き、フィルAやシート品
質の低下となる。しかし、前記の如く不良品の削減で樹
脂原料の再使用が少なくなシフィルムやシートの品質向
上にも寄与する。又、第10図に示すスリッタ機の運転
制御装置に於いて、フィルムをスリットした後、ぎピン
に巻取中に厚み管理限界を超えたり(例えば第11図で
600OFFl )又は厚み管理限界に入りた場合(例
えば第11図で4500m)に巻取操作を自動的に停止
してへ不良品部分を削除することKよシ、スリッタ機で
の手動運転停止操作が不要となり、省力化のみならず、
運転効率向上に大きく寄与す、る。         
           −次に第4嚢施例について説明
する。この第4実施例は、「熱可塑性のプラスチックフ
ィルムやシート等の帯状物を成形し、成形中に、側型ヘ
ッドを帯状物の幅方向に移動できる厚み測定装置でその
厚みと巻長さを測定し゛、巻芯に巻取る帯状物の成形装
置に於いて巻始めから巻・き取られた帯状物の長さと幅
方向の位置とその場所における厚□み等のデータを関連
づけて表示する厚み監視装置と、前記同監視装置からデ
ータ伝送ラインを介してデータ伝送し、これらデータに
基づき、裁断の仕方を決定できる」ようにしたものであ
る。
即ち、上記した第3実施例では、取外し可能な記憶媒体
304を利用し、巻長さ、中方向の位置及びその場所に
於ける厚みデータをスリッタ機に設けたキーボード30
フ等により入力したが、ここでは例えば規格EIAに規
定されているR8232C+ R8422に適合するデ
ータ伝送装置を介して前記データを伝送し、上述の第3
実施例と同じ機能を発揮することができる。
この際の具体例を第12図の装置構成図をもとに説明す
る。ここでは上述した第10図の構成と相違する部分に
ついてのみ説明を行なう。
図中、313はR8232Cなどの規格に適合するデー
タ伝送ラインで、片側は第1図のインターフェース49
を介してフィルム製造装置に接続されている。314は
R8232Cなどの規格に適合するインターフェースで
、データ伝送ライン313より送られたデータをパス3
02に伝え、記憶装置303に記憶する。
この第12図に示す構成に於いて、キーyj? −ド3
07のFl及びINキーを押下することにヨリ、フィル
ム製造装置側のインターフェース49から、伝送ライン
313→インターフエース314→記憶装置303と、
中央演算処理装置301のコントロールにより、データ
を記憶するりその他の動作については前述した第3実施
例と同様であるため説明を省略する。
〔発明の効果〕
以上詳記したように本発明に於ける帯状物の厚み監視装
置によれば、フィルム又はシートの巾方向の移動可能な
測定ヘッドを持つ厚み計により上記監視対象の厚み及び
その巾方向の位置を測定し、更に巻長カウンタで測定さ
れる巻長さ゛の3つのデータを製造されるフィルム又は
シート全域に渡り蓄積・管理して、必要に応じ電子式表
示装置やプリンタ等の出力装置によシ数値、グラフ等に
処理し、出力する構成としたこ ゛とにより、フィルム
又はシートの裁断決定に必要な諸データの計測・記録作
業を不完全な人為的作業から開放して自動化することが
でき、製造ラインとしての信頼性・品質の向上及び省人
化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例を示すブロック図、第2図
は上記実施例に於ける厚み測定装置の構成説明図、第3
図は上記実施例に於けるメモリのデータエリアフォーマ
ットを承す図、第4図は上記実施例に於ける厚み測定装
置の走査説明図、第5図、及び第6図はそれぞれ上記実
施例に於けるデータ表示例を示す図、第7図は上記第3
図のデータチーオル構造を概念化して示す図、第8図は
上記第7図のテーブル構造を1ブロック単位で横に並記
して示す図、第9図は第2実施例を説明するためのもの
で、ミルロールを巻戻した状態を表示(又は印字)出力
した例を示す図、第10図は第3実施例に於けるスリッ
タ制御装置の構成を示すブロック図、第11図は同第3
実施例に於けるデータインプット時の表示例を示す図、
第12図は第4実施例の構成を示すブロック図、第13
図は従来の構成を示すブロック図、第14図は従来の厚
み計測手段を説明するだめの図である。 30・・・厚み測定装置、40・・・制御装置、41・
・・中央演算処理部(CPU)、42・・・外部メモリ
、43・・・メモリ、44・−・巻長カウンタ、45・
・・データ入力部、46・・・設定入力部(キーデート
)、47・・・表示部(CRT)、48・・・プリンタ
、49・・・通信インターフェイス、301・・・中央
演算処理装置、302・・・パス、303・・・記憶装
置、304°°°記憶媒体、・ 305°°°読取装置
・ 306・308・310.312.314・・・イ
ンターフェイス、307・・・キーデート、 309・
・・CRT、311・・・プリンタJ313・・・≠−
タ伝送ライン。 出願人復代理人 弁理士 鈴 江 武 彦第1図 第2図 第7図 第8図 第9図 第10図 第11vA )木表m(xi(X刀) xす、、トや NO,1:口〆x1.  No、2:[
砺ΣΣ、  No、3:圃、  NO,t、:圏管理懸
ゴエID?’− 第12図 第13図 第14図 手続補正書 昭和  妬0.0.18日

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 熱可塑性のプラスチックフィルム又はシート等の帯状物
    を成型し、成型中に測定ヘッドを帯状物の幅方向に移動
    できる厚み測定装置により上記帯状物の厚みと巻長さを
    測定し、巻芯に巻取る帯状物の成型装置に於いて、巻初
    めから巻取られた帯状物の長さと幅方向の位置と、その
    場所に於ける厚みを関連づけて表示装置に表示すること
    を特徴とした帯状物の厚み監視装置。
JP59278448A 1984-12-25 1984-12-25 帯状物の厚み監視装置 Expired - Fee Related JPH071169B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59278448A JPH071169B2 (ja) 1984-12-25 1984-12-25 帯状物の厚み監視装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59278448A JPH071169B2 (ja) 1984-12-25 1984-12-25 帯状物の厚み監視装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61151413A true JPS61151413A (ja) 1986-07-10
JPH071169B2 JPH071169B2 (ja) 1995-01-11

Family

ID=17597475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59278448A Expired - Fee Related JPH071169B2 (ja) 1984-12-25 1984-12-25 帯状物の厚み監視装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH071169B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0273682A2 (en) * 1986-12-29 1988-07-06 Kitamura Kiden Co., Ltd. Method and apparatus for manufacturing wound core
JPS63300061A (ja) * 1987-05-29 1988-12-07 Matsushita Graphic Commun Syst Inc 記録紙残量検知装置
JP2016023077A (ja) * 2014-07-24 2016-02-08 住友ゴム工業株式会社 ゴムシートの厚み分布測定装置および測定方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4924462A (ja) * 1972-06-30 1974-03-04
JPS4952654A (ja) * 1972-06-12 1974-05-22
JPS50132951A (ja) * 1974-03-30 1975-10-21
JPS57173710A (en) * 1981-04-17 1982-10-26 Yokogawa Hokushin Electric Corp Profile display device

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4952654A (ja) * 1972-06-12 1974-05-22
JPS4924462A (ja) * 1972-06-30 1974-03-04
JPS50132951A (ja) * 1974-03-30 1975-10-21
JPS57173710A (en) * 1981-04-17 1982-10-26 Yokogawa Hokushin Electric Corp Profile display device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0273682A2 (en) * 1986-12-29 1988-07-06 Kitamura Kiden Co., Ltd. Method and apparatus for manufacturing wound core
JPS63300061A (ja) * 1987-05-29 1988-12-07 Matsushita Graphic Commun Syst Inc 記録紙残量検知装置
JP2016023077A (ja) * 2014-07-24 2016-02-08 住友ゴム工業株式会社 ゴムシートの厚み分布測定装置および測定方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH071169B2 (ja) 1995-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1953616B1 (en) A method for creating an optimal cutting plan for a strip-like material
US3782873A (en) Thickness control apparatus for polymeric film structures
DE2515261A1 (de) Fotografisches traegermaterial und verfahren zu seiner herstellung
JPH1114875A (ja) 光ファイバーケーブル逆転個所マーキング法及びそれに使用されるマーキング装置
JPS61151413A (ja) 帯状物の厚み監視装置
JP2842175B2 (ja) 電線計測切断装置および電線交換方法
DE10047836A1 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Regelung des Foliendickenprofils in Folienblasanlagen
IT201800009482A1 (it) Macchina di avvolgimento con dispositivi per il calcolo del coefficiente di poisson e metodo
DE9415619U1 (de) Vorrichtung zur Steuerung der Wulsthöhe bei der Herstellung von beidseitig geglätteten Folien und Platten
US6066275A (en) Method and apparatus for determining and controlling excess length of a communications element in a conduit
KR100342463B1 (ko) 2차피복라인
US3649726A (en) Method for controlling the thickness of polymeric film structures
US20120247643A1 (en) Tape flaw and splice avoidance
US20060216369A1 (en) Method for control of the thickness of extruded film
CN108247701A (zh) 一种收废分条切纸机
JPH1045301A (ja) 不良指示方法および装置ならびに不良除去方法および装置
EP3392174B1 (de) Verfahren und vorrichtungen sowie system zum auf- und abwickeln eines wickels
US20060244167A1 (en) Method and device for control of the thickness of extruded film
JP2000019127A (ja) ウエブ状素材の不良位置検査確定方法およびその装置
CN217478610U (zh) 一种pdlc膜加工设备
JPH059898U (ja) ウエブ切断装置
JP3153068B2 (ja) 押出発泡体の製造法およびその製造装置
JPH08127446A (ja) 不良除去方法および装置
JP2796926B2 (ja) コイル形状測定方法およびその装置
JP2000062005A (ja) シート状物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees