JPS61151323A - 潜函内の岩盤削岩方法及びその装置 - Google Patents

潜函内の岩盤削岩方法及びその装置

Info

Publication number
JPS61151323A
JPS61151323A JP59277886A JP27788684A JPS61151323A JP S61151323 A JPS61151323 A JP S61151323A JP 59277886 A JP59277886 A JP 59277886A JP 27788684 A JP27788684 A JP 27788684A JP S61151323 A JPS61151323 A JP S61151323A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
jack
truck
rock
bedrock
reaction force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59277886A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0437884B2 (ja
Inventor
Yukio Terai
寺井 幸夫
Akio Shiseki
志関 彰男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toda Corp
Original Assignee
Toda Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toda Corp filed Critical Toda Corp
Priority to JP59277886A priority Critical patent/JPS61151323A/ja
Publication of JPS61151323A publication Critical patent/JPS61151323A/ja
Publication of JPH0437884B2 publication Critical patent/JPH0437884B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F5/00Dredgers or soil-shifting machines for special purposes
    • E02F5/30Auxiliary apparatus, e.g. for thawing, cracking, blowing-up, or other preparatory treatment of the soil
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
    • E21DSHAFTS; TUNNELS; GALLERIES; LARGE UNDERGROUND CHAMBERS
    • E21D9/00Tunnels or galleries, with or without linings; Methods or apparatus for making thereof; Layout of tunnels or galleries
    • E21D9/01Methods or apparatus for enlarging or restoring the cross-section of tunnels, e.g. by restoring the floor to its original level

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本願は潜函内の削岩に用い削岩時llCm函作業愼天井
及び掘削盤を同時に反力として利用する削岩方法及び削
岩装置忙関する発明である。
潜函工法において岩盤部分を掘削するにあたっては従来
発破が多用されている。これは圧気内で且つ作業室の高
さ制限など制約条件が多いためと思われる。しかし発破
は跡ガスの処理や圧気設備の損傷、ケーソン本体の破損
、不発火−の発生などの問題がある危険な作業である。
本願は圧気条件下の削岩に用いる削岩方法とその装置に
関するもので発破?少なくし安全で経済的な工事を行な
うようにしたものである。
今、その実施例を述べれば台車a℃の前部下側に方向制
御機構とブレーキ機構とを持つゴム車輪(1)を設ける
と共に後部下側に躯動装置つきのゴム車輪(2)を設け
、台車(1υの後部に保持装置(4)の前端を回動自在
にシャフト等によって枢着し、該保持装置(4)の後端
に掘削機の基体(3)を回動自在にシャフト等によって
枢着する。
台車(上りの上側には強固な門型状の枠体(lla)を
形成し台車(11)の後部において台車(11)上及び
枠体(lla)上に油圧ジヤツキ(6)及び(5)のシ
リンダーを回動自在に枢着すると共に油圧ジヤツキ(6
)及び(5)のピストンロフトの先端を基体(3)の上
部近くにシャフト等によって枢着する。
枠体(lla)の後部上側に反力受はゴム車輪(8)を
設けると共に推進ジヤツキ(7)のシリンダーを取り付
けるものである。
台車I上の適宜な箇所忙油圧ジヤツキ(至)のシリンダ
ーの端部な枢着し、該油圧ジヤツキ4Iのピストンロッ
ドの先端に躯動装置つきゴム車輪(2)を回転自在に取
り付ける。
車輪(2)が油圧ジヤツキCIFjの先端に取り付けら
れ油圧ジヤツキ(18の伸縮により車輪(2)を上下動
させ高さY調節すること釦より、削岩機(3)が急に下
りた時等に車輪(2)ICである程度高さを保持するこ
とかできるようにしたものである。
@は各油圧ジヤツキ(5)、油圧ジヤツキ(6)、推進
ジヤツキ(力並びに油圧ジヤツキulに適宜ホース(図
示せず)を介してオイルを給排するための油圧ポンプ装
置、(9)は操作盤、α〔は電カケープルリール、(1
7)は電カケープル、(leは掘削対象岩盤、(2)は
作業室天井、Iはアンカーボルト、t13は反力受は金
具を示すものである。叫はリッハー、(至)は回転カッ
ター、シυは油圧プレーカーを示すものである。
前記構成よりその作用を説明すれば、削岩機の基体(3
)にリッパ−(1’Jを取り付けると共にゴム車輪(2
)とゴム車輪(8)にブレーキを掛け、油圧ジヤツキ(
5)を作動(ピストンロッドな伸張する)して台車(L
l)の後部を浮上させてゴム車輪(8)を作業室天井a
9に密接させた後、油圧ジヤツキ(5)及び油圧ジヤツ
キ(6)を作動(ピストンロッドな伸張する)させてリ
ッパ−00先端を掘削対象岩盤舖に少し貫入させる。
リッパ−(L!Jの先端が掘削対象岩盤ueにわずかに
買入させたのちゴム車輪(13とゴム車輪(8)のブレ
ーキを解除し、推進ジヤツキ(7)の後端を反力受は金
具(13に当て推進ジヤツキ(7)を伸張し台車αυを
前進し推進ジヤツキ(7)の1ストロ一ク分だけ岩盤a
eの表面を削岩する。
その後推進ジヤツキ(7)を縮め今使用した反力受は金
具(2)の−箇所前の反力受は金具a3に推進ジヤツキ
(7)の後端を当接し、再び推進ジヤツキ(7)を伸ば
し1ストロ一ク分だけ岩盤αeを削岩する。
従って隣接する反力受は金具li騰間は推進ジヤツキ(
7)の1ストロ一ク以内とする。
基体(3)に取り付けたりツバ−0の代りに回転カッタ
ー(2)或は油圧プレーカーC!υを取り付けて削岩或
は破砕を行うものである。
本願は叙上のように成るので掘削工費を節約できると共
に潜函工の人員を削減でき、且つ工期の短縮を行うばか
りか不発火薬や発破による圧気設備の損傷、労災事故の
抑止に役立つ等の特徴を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は沈設作業中の潜函の断面図、第2図は作業して
いない状態の削岩装置の側面図、第3図乃至第4図は使
用中の削岩装置の側面図である。 特許出原人 戸田建設株式会社 第2図 第4図 第5図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、削岩機を有する台車を潜函作業室天井と掘削盤
    との反力で支持した後、該削岩機を掘削盤に油圧ジャッ
    キにて作用させた後に台車を一定距離ずつ推進して削岩
    或は破砕して行くことを特徴とする潜函内の岩盤削岩方
    法。
  2. (2)、台車の前部下側に方向制御機構とブレーキ機構
    とを持つゴム車輪を設け、後部下側に躯動装置つきのゴ
    ム車輪を設け、台車の後部に保持装置の前端を回動自在
    に枢着し、該保持装置の後端に削岩機の基体を回動自在
    に枢着し、台車上側に枠体を形成し、台車の後部におい
    て台車及び枠体上部に油圧ジャッキの一端を各々回動自
    在に枢着すると共に油圧ジャッキの他端を基体の上部近
    くに枢着し、且つ枠体の後部上側に圧力受けゴム車輪を
    設けると共に推進ジャッキの一端を枠体に取り付け、前
    記基体にはリッパー、回転カッター或は油圧ブレーカー
    のいづれか一種類を着脱自在に取り付けて成ることを特
    徴とする潜函内の岩盤削岩装置。
JP59277886A 1984-12-25 1984-12-25 潜函内の岩盤削岩方法及びその装置 Granted JPS61151323A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59277886A JPS61151323A (ja) 1984-12-25 1984-12-25 潜函内の岩盤削岩方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59277886A JPS61151323A (ja) 1984-12-25 1984-12-25 潜函内の岩盤削岩方法及びその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61151323A true JPS61151323A (ja) 1986-07-10
JPH0437884B2 JPH0437884B2 (ja) 1992-06-22

Family

ID=17589653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59277886A Granted JPS61151323A (ja) 1984-12-25 1984-12-25 潜函内の岩盤削岩方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61151323A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7936554B2 (en) 2007-06-18 2011-05-03 Murata Manufacturing Co., Ltd. Monolithic ceramic capacitor

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4837044U (ja) * 1971-09-06 1973-05-04

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4837044U (ja) * 1971-09-06 1973-05-04

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7936554B2 (en) 2007-06-18 2011-05-03 Murata Manufacturing Co., Ltd. Monolithic ceramic capacitor

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0437884B2 (ja) 1992-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8317430B2 (en) Crawler-type and height adjustment drilling machine for setting roof and side wall anchor bolts and anchor cables
US3729056A (en) Mining and excavating apparatus
CN201614887U (zh) 一种履带式钻锚机
CN211342765U (zh) 一种适用于岩巷工作面施工的多功能冲击式液压钻车
KR102195905B1 (ko) 다방향 플라즈마-유압 할암봉을 구비한 할암 시스템 및 이를 이용한 할암 방법
US4149604A (en) Mining equipment
CN104612735B (zh) 掘进工作面临时支护液压支架
US4098538A (en) Earth working machine having independent tools and roof engaging bridge
US4436455A (en) Universally positionable low profile mine drilling machine and method
US4108253A (en) Elevatable operator's compartment having a drill steel guide for a mine drilling machine
US3998493A (en) Combined milling and impact apparatus for tunneling
US5584611A (en) Roof support for underground excavations
JPS61151323A (ja) 潜函内の岩盤削岩方法及びその装置
US3893520A (en) Canopy assembly for a dual boom drill
CN110905406A (zh) 一种适用于岩巷工作面施工的多功能冲击式液压钻车
US4190385A (en) Protective canopy and temporary roof support for mining machinery
US4107930A (en) Method and apparatus for sinking shafts
CN111927530B (zh) 一种井下掘采设备救援回撤装置及其使用方法
US3085794A (en) Raise driving apparatus
CN110578530A (zh) 一种基于辅助液压凿岩的硬岩掘进设备及工艺
CN209942826U (zh) 一种具有长探功能的锚杆钻车
US3592010A (en) Mineral-working equipment
CN112554904A (zh) 一种探锚一体机
US4159668A (en) Method for placing explosives in submerged rock
CN207620745U (zh) 一种全液压煤矿井下钻孔辅助机械装置