JPH0437884B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0437884B2
JPH0437884B2 JP59277886A JP27788684A JPH0437884B2 JP H0437884 B2 JPH0437884 B2 JP H0437884B2 JP 59277886 A JP59277886 A JP 59277886A JP 27788684 A JP27788684 A JP 27788684A JP H0437884 B2 JPH0437884 B2 JP H0437884B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rock
drilling
truck
drilling mechanism
jack
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59277886A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61151323A (ja
Inventor
Yukio Terai
Akio Shiseki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toda Corp
Original Assignee
Toda Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toda Corp filed Critical Toda Corp
Priority to JP59277886A priority Critical patent/JPS61151323A/ja
Publication of JPS61151323A publication Critical patent/JPS61151323A/ja
Publication of JPH0437884B2 publication Critical patent/JPH0437884B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F5/00Dredgers or soil-shifting machines for special purposes
    • E02F5/30Auxiliary apparatus, e.g. for thawing, cracking, blowing-up, or other preparatory treatment of the soil
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
    • E21DSHAFTS; TUNNELS; GALLERIES; LARGE UNDERGROUND CHAMBERS
    • E21D9/00Tunnels or galleries, with or without linings; Methods or apparatus for making thereof; Layout of tunnels or galleries
    • E21D9/01Methods or apparatus for enlarging or restoring the cross-section of tunnels, e.g. by restoring the floor to its original level

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、潜函内の岩盤削岩方法及びその装
置に関するものである。
〔従来の技術〕
潜函内の地下面の掘削は、通常、土盤の場合、
手掘り、機械掘り等通常手段で掘削作業が行われ
る。例えば実用新案出願公告昭和48年第37044号
等の考案がある。しかしながら、掘削地下面が岩
盤のような場合は、上記した通常の掘削手段では
目的を達成させることは不可能で、さりとて露天
岩盤掘削用の削岩機では大型となり、潜函刃口内
側の狭い作業室ではこれら大型機械が使用できな
いため止むを得ず発破作業が多用されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
潜函刃口内の地下面掘削箇所が岩盤である場合
に、従前は上記のような理由で発破作業が最も多
用化されているが、この発破作業も周知のように
多くの危険性を伴い、これと同時に潜函の沈設に
も予想外の弊害を起し得る可能性を備えるととも
に、まして圧気潜函の場合、潜函刃口への損傷、
これによる圧気の漏洩等によつて作業の中断、ま
た、発破による排気の処理等、弊害的副作用も多
く、これらの不利益を承知の上で、外に最良の手
段がないため、止むを得ずこの発破作業の採用と
なつていたものである。
この発明は、欠点の多い潜函作業室の岩盤等高
硬度土質の地下面掘削手段に用いる発破作業を排
除し、狭い作業室でも危険性の少ない機械削岩方
法を採用できる方法ならびにその装置の提供を目
的とするものである。
〔課題を解決するための手段〕
上記の目的を達成させるための手段として、下
部先端にリツパー等の削岩部材を備えた削岩機構
を台車の後方より支持部材を介して装着し、この
削岩機構と台車上部に枢着したゴム車輪の車軸と
の間に介装した縦ジヤツキを伸長作動させてゴム
車輪を潜函の作業室天井に圧接して反力支持させ
るとともに削岩機構の削岩部材を地下面に嵌入さ
せ、これとはべつに、台車後部より作用端を台車
の後方斜上方向を指向させて枢着した推進ジヤツ
キの前記作用部を作業室天井にあらかじめ用意し
た反力受け金具に当接して、その推進ジヤツキを
伸長作用させて、その反力により台車を前方に推
進させることにより、該台車と一体として移動す
る削岩機構ならびに削岩機構の削岩部材が地下面
の岩盤に嵌入したまま前進して削岩作用を奏する
ことができるようにして成るもである。
また、前方に操舵ならびに制動機構を有する車
輪と、後方に駆動車輪を有する台車の後部より、
下部先端にリツパー等の削岩部材を装着した削岩
機構を保持装置を介して揺動自在に装着するとと
もに、この保持装置とはべつに横ジヤツキも台
車、削岩機構間に介装し、台車上の枠体上面後方
に枢着したゴム車輪の車軸と前記削岩機構間にも
縦ジヤツキを介装し、また、台車後部より、作用
部が台車後部斜上方を指向する推進ジヤツキの元
端を枢着して成るものである。
〔作 用〕
潜函作業室の地下面が岩盤あるいは岩盤に準ず
る高硬度土質の掘削あるいは削岩作業に沈設しつ
つある潜函を利用する点にある。
作業の台車に装備された下端部に削岩部材を取
り付けた削岩機構と、前記台車の上部に枢着され
たゴム車輪の車軸との間に介装された縦ジヤツキ
を伸長作動させ、上端のゴム車輪を掘削作業室の
天井に圧接させ、なおも縦ジヤツキを強制動作さ
せればゴム車輪は天井接触作用が反力受けとな
り、下端の削岩部材が地下面の岩盤あるいはこれ
に準ずる高硬度の土盤に嵌入される。
このようにして削岩部材がある程度被削岩地盤
に嵌入したならば、前記諸装置とはべつな推進ジ
ヤツキの後端作用部を潜函作業室天井にあらかじ
め、ほぼ一定間隔をもつて埋設されたアンカーボ
ルトに連なる反力受け金具の露出部に係合して該
推進ジヤツキを作動させれば、該作動の反力によ
り台車が前進し、該台車に連なる前記被削岩地面
に嵌入されたままの掘削部材も同時に前進し、こ
れによつて前進距離分の範囲の被削岩地面を引き
剥す作用を呈するものである。
このようにして推進ジヤツキの1ストローク分
が、その限界まで伸長した際にこれを収縮して前
方次位の反力受け金具に当接箇所を移しこれらの
作業を反復して行うものである。
〔実施例〕
次に、この発明の装置ならびに状態構成につい
て説明すれば、11は台車で、その前方下部には
操舵ならびに制動装置を具備した車輪1と、後方
下部には駆動部を有するゴム車輪で形成する駆動
車輪2とで台車11を支えるもので、駆動車輪2
はその車輪と台車11との間に油圧ジヤツキ18
が介装され、該台車11の後部高さを任意に調整
できるようにしてある。
3は削岩機構で、その下部先端にはリツパー1
9、回転カツター20、ブレーカー21等各々適
切な部材の削岩部材が着脱自在にしてあるが、本
発明においては、主にリツパー19を装着した場
合を特に詳述するものである。
この削岩機構3は、前記台車11の後方より保
持部材4を介して台車11に接続してあり、該保
持部材4の各端部は、台車11ならびに削岩機構
3はそれぞれピンで枢着してあり、従つて、下端
の削岩部材は、該削岩機構3の可動範囲内におい
てその指向性は自在である。
このようにした削岩機構3は、前記台車11の
後部との間に油圧シリンダー・ピストンからなる
横ジヤツキ6が介装されており、また、該横ジヤ
ツキ6と同様構成の縦ジヤツキ5の一端が削岩機
構3の一部に枢着されていて、これら横ジヤツキ
6ならびに縦ジヤツキ5の操作度合いによつて削
岩部材の指向性を設定することができる。
前記台車11上には構成上剛性度が高い枠体1
1aが組設してあり、該枠体11aの上面後部に
は、制動機構を備えたゴム車輪8が回動自在に枢
着されており、該ゴム車輪8の車軸には前記した
縦ジヤツキ5の他端が枢着されている。
更に前記した枠体11aの後方上部には前記各
ジヤツキと同様に油圧シリンダ・ピストンからな
る推進ジヤツキ7の元端を、ある角度の範囲を回
転自在となるように枢着するものである。このあ
る角度とは、後端の作用部が台車11の後方の斜
上方向を指向させておくものである。これはその
作用時に台車11後方斜上方向に指向させるの
で、その作用時に便するためのみの目的とするも
ので、台車11に対し、装着手段において、特に
その指向性範囲を限定するものではない。
なお前記した台車11に付帯する設備として、
9は操作盤、10は電力ケーブルリール、12は
油圧パワーユニツト、17は電力ケーブルのそれ
ぞれを示すものである。
このようにした装置は、潜函における作業室天
井15と被削岩地面間の作業室内に搬入して使用
するもので、作業室天井15には該作業室天井1
5内に前記推進ジヤツキ7における1ストローク
の距離と同等もしくはそれより短寸法をもつてア
ンカーボルト14を埋設し、該アンカーボルト1
4に反力受け金具13を作業室内に露出するよう
に固着して成るものである。
以上のように構成した本発明は、台車11に繋
がる削岩機構3のリツパー19を、作業室天井1
5を反力受けとし、介在させた縦ジヤツキ5の作
動により強制伸長作用で前記リツパー19を岩盤
もしくは岩盤に準ずる高硬度の地下面に圧嵌入さ
せ、その後、台車11を該台車11より後部斜上
方を指向させた推進ジヤツキ7の作用端を作業室
天井15に埋設した反力受け金具13に当接する
とともに、該推進ジヤツキ7を作動させれば、そ
の反力によつて台車11は前進し、その前進動に
伴つて前記岩盤等の地下面に嵌入されたリツパー
19は続行する縦ジヤツキ5の作用で嵌入状態を
維持したまま地下面を進行するものであるから、
該地下面は引き剥がされ破砕されるものであり、
このときリツパー19の押圧の反力受け形態は作
業室天井15をゴム車輪8が受圧作用を受けつつ
転動するので移動作用に対して何等の支障も示さ
ないものである。
なお、図中に示した回転カツター20およびブ
レーカー21は被削岩盤の地下面の状況に対応さ
せて前記と同様にして取り扱うものである。
このようにして破砕された岩盤、小破砕片は、
通常の土砂荷役と同様作業により潜函外に搬送搬
出されるものである。
〔発明の効果〕
この発明は、以上のように成るもので、狭い潜
函作業室内において、小型な装置で地下面の岩盤
あるいは岩盤に準ずる高硬度の地面の削岩ならび
に破砕作業を確実に行い得るので削岩工費を軽減
でき、かつ、工期の短縮を図り得るばかりでな
く、不発火薬ならびに発破による圧気設備の損
傷、労災事故の抑止に貢献することができる等の
特徴を有する効果あるものである。
【図面の簡単な説明】
図面第1図は沈設作業中の潜函の断面図、第2
図は作業していない状態時の削岩装置の側面図、
第3図ないし第5図は削岩作業を説明するための
削岩装置の各の側面図である。 1…車輪、2…駆動車輪、3…削岩機構、4…
保持装置、5…縦ジヤツキ、6…横ジヤツキ、7
…推進ジヤツキ、8…ゴム車輪、11…台車、1
1a…枠体、13…反力受け金具、15…作業室
天井、19…リツパー、20…回転カツター、2
1…ブレーカー。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 下部先端にリツパー等の削岩部材を備えた削
    岩機構を台車の後方より支持部材を介して装着
    し、この削岩機構と台車上部に枢着したゴム車輪
    の車軸との間に介装した縦ジヤツキを伸長作動さ
    せてゴム車輪を潜函の作業室天井に圧接して反力
    支持させるとともに削岩機構の削岩部材を地下面
    に嵌入させ、これとはべつに、台車後部より作用
    端を台車の後方斜上方向を指向させて枢着した推
    進ジヤツキの前記作用部を作業室天井にあらかじ
    め用意した反力受け金具に当接して、その推進ジ
    ヤツキを伸長作用させて、その反力により台車を
    前方に推進させることにより、該台車と一体とし
    て移動する削岩機構ならびに削岩機構の削岩部材
    が地下面の岩盤に嵌入したまま前進して削岩作用
    を奏することができるようにして成ることを特徴
    とする潜函内の岩盤削岩方法。 2 前方に操舵ならびに制動機能を有する車輪
    と、後方に駆動車輪を有する台車の後部より、下
    部先端にリツパー等の削岩部材を装着した削岩機
    構を保持装置を介して揺動自在に装着するととも
    に、この保持装置とはべつに横ジヤツキも台車、
    削岩機構間に介装し、台車上の枠体上面後方に枢
    着したゴム車輪の車軸と前記削岩機構間にも縦ジ
    ヤツキを介装し、また、台車後部より、作用部が
    台車後部斜上方を指向する推進ジヤツキの元端を
    枢着して成ることを特徴とする潜函内の岩盤削岩
    装置。
JP59277886A 1984-12-25 1984-12-25 潜函内の岩盤削岩方法及びその装置 Granted JPS61151323A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59277886A JPS61151323A (ja) 1984-12-25 1984-12-25 潜函内の岩盤削岩方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59277886A JPS61151323A (ja) 1984-12-25 1984-12-25 潜函内の岩盤削岩方法及びその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61151323A JPS61151323A (ja) 1986-07-10
JPH0437884B2 true JPH0437884B2 (ja) 1992-06-22

Family

ID=17589653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59277886A Granted JPS61151323A (ja) 1984-12-25 1984-12-25 潜函内の岩盤削岩方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61151323A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5315796B2 (ja) 2007-06-18 2013-10-16 株式会社村田製作所 積層セラミックコンデンサ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4837044U (ja) * 1971-09-06 1973-05-04

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4837044U (ja) * 1971-09-06 1973-05-04

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61151323A (ja) 1986-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8317430B2 (en) Crawler-type and height adjustment drilling machine for setting roof and side wall anchor bolts and anchor cables
CN109441468B (zh) 一种盾构开挖面冲击松动与破碎装置及其工作方法
US3995905A (en) Method and apparatus for roof bolting and transferring mined material
KR102195905B1 (ko) 다방향 플라즈마-유압 할암봉을 구비한 할암 시스템 및 이를 이용한 할암 방법
US4108253A (en) Elevatable operator's compartment having a drill steel guide for a mine drilling machine
US5584611A (en) Roof support for underground excavations
JPH0437884B2 (ja)
US4190385A (en) Protective canopy and temporary roof support for mining machinery
US3961492A (en) Machine for and method of stemming blast holes
EP3392455B1 (en) Cutting apparatus
JP6741522B2 (ja) 地山補強用先受け鋼矢板の打設装置
US20080313933A1 (en) Backfill attachment device
JP2909781B2 (ja) 掘さく装置
JP4811730B2 (ja) 坑道閉鎖装置及び坑道閉鎖方法
JP3409690B2 (ja) マンケージ
JP3512012B2 (ja) 掘進機の掘進方法
JP2895409B2 (ja) 岩盤掘削シールド機の余掘装置
JPH0119040B2 (ja)
JP3330210B2 (ja) 岩盤トンネルの掘削工法および岩盤トンネル掘削機
JPS5822636B2 (ja) トンネル掘進装置
JP2791261B2 (ja) 多機能掘削機
JP2759445B2 (ja) 地下構造物の構築方法
KR100313646B1 (ko) 지하터널굴착용굴진장치
US20100028084A1 (en) Door arrangement for a tunneling machine
JP4416537B2 (ja) 溝の掘削工法