JPS61149812A - 振動する物体の表面検査装置 - Google Patents

振動する物体の表面検査装置

Info

Publication number
JPS61149812A
JPS61149812A JP59276033A JP27603384A JPS61149812A JP S61149812 A JPS61149812 A JP S61149812A JP 59276033 A JP59276033 A JP 59276033A JP 27603384 A JP27603384 A JP 27603384A JP S61149812 A JPS61149812 A JP S61149812A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
reflected light
slit
receiving element
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59276033A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0476404B2 (ja
Inventor
Mitsuhito Kamei
光仁 亀井
Mikio Tachibana
橘 幹夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP59276033A priority Critical patent/JPS61149812A/ja
Publication of JPS61149812A publication Critical patent/JPS61149812A/ja
Publication of JPH0476404B2 publication Critical patent/JPH0476404B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/30Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring roughness or irregularity of surfaces
    • G01B11/303Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring roughness or irregularity of surfaces using photoelectric detection means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この@BAは娠鯛する物体の表面検査装置、特に振動に
よる反射光のずれをトラッキングする!IItの改良に
関するもの−めゐ@ 〔従来の技術〕 一般に、例えば円筒形状tなす[’mf:#体V全表体
音全表面々場曾には、上記円筒形状物体を口伝させると
ともに、その母線に七って元七走食させる方法が採られ
ている。
ところ′ccり種の方法に2いて、円筒形状書体の(2
)転儀動に伴なり反射光の位置震動に無関係に検査を実
施する丸めには、何等かの方法に19検査装置七反射光
の位iff化Vc這従(トラッキング)させる必賛が6
9、オプティカルファイバ束を用い友トラッキング装置
の発明を本出願人達に先に提案し友。
第2図はこの先行発明を示すもので1図中(1)は図示
しない円筒形状物体η為らの反射光、(2)にこの反射
光を受けるオプティカルファイバ束、(3)は光電変換
素子で、オプティカルファイバ束(2)とともに受光素
子t−構成している。(4)に光電変換素子を含むトラ
ツ中ング倶号検出器である。
以上の構成F−2いて、図示しない円筒形状物体の位置
変動にエフ反射光(1)が位置変動すると、この位置変
化をトラツ中ング便号横出器(4)が検出a図示しない
アクチェエータ上ドラ1プして第1ティカルファイバ束
(2)t″襲動ぜゐ。この際、光電変換素子(3)に固
定されてンク、オプティカルファイバ束(2)のみをそ
の柔軟性を利用して移動さゼゐ。
そしてこれにエフ、簡単な憬@によりトラッキングを行
なうことが可能となる。
〔発明が解決しようとする問題点〕 以上の構成を有する従来の表面検査装置(においてに、
オプティカルファイバ束(2)が反射光(1)の振動に
伴なって絶えず動いているため、その繰返し曲げ動作に
エフファイバ自身が短時間で劣化してしまうという問題
がある。
この発明はでまたる問題点を解決するためになされたも
ので、簡単な機構で上記先行発明と同様の効果が得られ
、しかも寿命上大幅rcaばすことができる振動する物
体の表面検査tflliを得ることヶ目的とする〇 〔問題点を解決丁;b7cめの手段〕 この発明に係るfi勤する物体の表面検査装置に、振動
する被検量物体η為らの反射光の位tti*慣域全域を
有効受光域とする受光素子と、この受光系子の前面に配
置されスリットt−通過し次反射光のみを受光素子に受
光させるスリット板と、反射光の位置変動を検出するト
ラッキングfI号模出器とt備え、このトラツ牛ング旧
号検出指の出力VCCエフ配スリット板t−移動させ、
そのスリットを反射光の位置に一致さ4:ゐ工うにした
ものでめゐ。
〔作用〕
この見間に2いては、スリット板の移動iCエリそのス
リットを反射光の位置に一致さぜる工うにしているので
、スリットの開口形状を先行発明の第1ティカルファイ
バ束の端面形状と同一にすれ−ば、先行発明と同一の効
果を簡単な装置構成で得ることが可能となる。を九スリ
ット板の移動機構の寿命は、オプティカルファイバ束の
曲げ動Pl:VC伴なう劣化に比較しては;bη為に長
いので、長寿命化%可能となゐ・ 〔実施例〕 lI41図はこの発明の一実施例を示すもので1図中$
2図と同−符′@に同−又は相当部分を示す。
四にスリット(10a) f有するスリットa1(ロ)
はこのスリット板四の背面側に位置する光゛fL累子等
の大口径の受光素子で、この受光菓子四は反射光(1)
の移動領域全域全面tカバーできる大きな口径を有して
いる。′tた上記スリット板四に、そのスリン) (1
0a)位置においてのみ反射光(υ全通y14させて受
光素子(2)に受光ざぜ、浅りの電域に2いては反射光
(1)を完全に通断できるエフrcなっている。
以上の構成に2いて、反射光(1)の位置変動が発生し
几ことtトラツ牛ング信号検出器(4)が検出すると、
その検出酒号にエフ図示しないアクチュエータがドライ
ブされてスリット板明が図中両矢印+Alの方向に駆動
され、スリン) (10a)が反射光(1)の位1tt
/c一致した際に駆動が停止される。
シyyhシて、スリン) (10a)の開口形状を第2
図に示す先行発明のオプティカルファイバ束(2) U
 fi面形状と同一にすることに工9、スリット(10
a)t−通過して受光素子−に入射する光(l!!号は
、先行発明のファイバ束(2)t−通過して光電素子(
3)に入射する信号と全く同一となる。したがって、先
行発明の主旨を変えることlく7118束(2)tスリ
ット板四に直き換えることがロエ能となる。ま友スリッ
ト取叫を移動さぜる慎徊は一足の埒砧’kVするが、こ
れは一般的な移動機構の寿命であってオプティカルファ
イバ束(2)の劣化に比較するとにゐかに長いので、長
寿命化を図ることも可能となる。
な2上記実施例でに、大口径の受光素子−r用いる場曾
について読切しkが1例えばスリット板(至)と受光系
子(2)との間に、レンズ、反射読等の集光機能tMす
る光学系を設置してスリン) (10a)カ為らの入射
光を小さく集めて光スポットにすれば、受光素子(6)
として小さな口径のものt用いることができる。
〔発明の効果〕
以上脱明した工うにこの発明に工れば、反射光の位it
変動に追従してスリット板を移動させ、反射光位置に′
N#ICスリットが(ゐエフにしているの一1非常に簡
単な構成で振動する物体に伴なう反射光の5at−トラ
ツ中7グすることがT:さ、しρ為もトラッキング穢構
部の寿命を大幅に延ばすことができる等の効果がTo4
)。
【図面の簡単な説明】
第1図にこの48f!Aの一実施例を示す振動する物体
の表面検査装置の構成図、8に2図に先付発明VC係る
表面検査装置のトラッキング′+Q祷都留示す構成図で
ろゐ〇 (1)二反射光 L41:)ラツ中ング偲号検出器 叫ニスリット板   (10a) ニスリットC11l
 :受光素子 なS?俗図中、同一符号は同−又は相当部分を示すもの
とする。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)振動する被検査物体からの反射光の位置変動領域
    全域を有効受光域とする受光素子と、この受光素子の前
    面に配置されスリットを通過した反射光のみを受光素子
    に受光させるスリット板と、反射光の位置変動を検出す
    るトラッキング信号検出器とを備え、このトラッキング
    信号検出器の出力により上記スリット板を移動させ、そ
    のスリットを反射光の位置に一致させるようにしたこと
    を特徴とする振動する物体の表面検査装置。
  2. (2)反射光の位置変動領域全域を受光素子の有効受光
    域とする手段として、反射光の移動領域全域全面をカバ
    ーする大口径の受光素子を用いることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の振動する物体の表面検査装置。
  3. (3)反射光の位置変動領域全域を受光素子の有効受光
    域とする手段として、受光素子の前面にレンズ、反射鏡
    等の集光機能を有する光学系を配置して受光素子の有効
    受光域を実質的に拡大したことを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の振動する物体の表面検査装置。
JP59276033A 1984-12-24 1984-12-24 振動する物体の表面検査装置 Granted JPS61149812A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59276033A JPS61149812A (ja) 1984-12-24 1984-12-24 振動する物体の表面検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59276033A JPS61149812A (ja) 1984-12-24 1984-12-24 振動する物体の表面検査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61149812A true JPS61149812A (ja) 1986-07-08
JPH0476404B2 JPH0476404B2 (ja) 1992-12-03

Family

ID=17563849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59276033A Granted JPS61149812A (ja) 1984-12-24 1984-12-24 振動する物体の表面検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61149812A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH048332U (ja) * 1990-05-09 1992-01-24
JP2017519971A (ja) * 2014-04-22 2017-07-20 ケーエルエー−テンカー コーポレイション 共焦点ライン検査光学システム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52112304A (en) * 1976-03-17 1977-09-20 Victor Co Of Japan Ltd Contactless pick-up
JPS53138781A (en) * 1977-05-10 1978-12-04 Mitsubishi Electric Corp Surface test device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52112304A (en) * 1976-03-17 1977-09-20 Victor Co Of Japan Ltd Contactless pick-up
JPS53138781A (en) * 1977-05-10 1978-12-04 Mitsubishi Electric Corp Surface test device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH048332U (ja) * 1990-05-09 1992-01-24
JP2017519971A (ja) * 2014-04-22 2017-07-20 ケーエルエー−テンカー コーポレイション 共焦点ライン検査光学システム
JP2021067697A (ja) * 2014-04-22 2021-04-30 ケーエルエー コーポレイション ウエハ検査システム及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0476404B2 (ja) 1992-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2913984B2 (ja) 傾斜角測定装置
JPS6048949B2 (ja) 光ビームで情報を読み取る装置
JPS6437521A (en) Scan type optical microscope
US5153428A (en) Confocal laser scanning microscope having relay lens and a slit for removing stray light
US3658426A (en) Alignment telescope
US4397547A (en) Lens module for an opto-electronic range finder
CN1003683B (zh) 光头
US4623253A (en) Position detecting apparatus
JPS5851331B2 (ja) ヒカリビ−ムオシンゴウトラツクジヨウニアンナイスルホウホウ
JPS6117905A (ja) 厚さ測定装置
JPS61149812A (ja) 振動する物体の表面検査装置
JP2677351B2 (ja) 立体状被検体外面検査装置
JPS57149912A (en) Optical position detector
JPS62145960A (ja) 画像読取装置
US4592637A (en) Focus detecting device
US4443079A (en) Method and apparatus for detecting focus condition of objective lens
JPH10194015A (ja) トロリー線の摩耗測定方法
US6316765B1 (en) Device for detecting the position of rotating objects
SU1295226A1 (ru) Устройство дл измерени перемещений
JPH033176B2 (ja)
KR880004297Y1 (ko) 집속제어용 광학 감지기
SU528532A1 (ru) Фотоэлектрический автоколлиматор
JPS5759326A (en) Method for detection of image-forming position and device thereof
SU932447A1 (ru) Сканирующее устройство
US4732484A (en) Apparatus for measuring the dimensions of a minute object