JPS6114889A - 内圧防爆構造の電動式産業用ロボツト - Google Patents

内圧防爆構造の電動式産業用ロボツト

Info

Publication number
JPS6114889A
JPS6114889A JP59133002A JP13300284A JPS6114889A JP S6114889 A JPS6114889 A JP S6114889A JP 59133002 A JP59133002 A JP 59133002A JP 13300284 A JP13300284 A JP 13300284A JP S6114889 A JPS6114889 A JP S6114889A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
airtight chamber
electric
servo motor
terminal block
cable terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59133002A
Other languages
English (en)
Inventor
中島 清一郎
豊田 賢一
彰弘 寺田
均 水野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP59133002A priority Critical patent/JPS6114889A/ja
Priority to US06/848,378 priority patent/US4732526A/en
Priority to PCT/JP1985/000365 priority patent/WO1986000256A1/ja
Priority to EP19850903370 priority patent/EP0187862A4/en
Publication of JPS6114889A publication Critical patent/JPS6114889A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/02Programme-controlled manipulators characterised by movement of the arms, e.g. cartesian coordinate type
    • B25J9/04Programme-controlled manipulators characterised by movement of the arms, e.g. cartesian coordinate type by rotating at least one arm, excluding the head movement itself, e.g. cylindrical coordinate type or polar coordinate type
    • B25J9/046Revolute coordinate type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J19/00Accessories fitted to manipulators, e.g. for monitoring, for viewing; Safety devices combined with or specially adapted for use in connection with manipulators
    • B25J19/0025Means for supplying energy to the end effector
    • B25J19/0029Means for supplying energy to the end effector arranged within the different robot elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J19/00Accessories fitted to manipulators, e.g. for monitoring, for viewing; Safety devices combined with or specially adapted for use in connection with manipulators
    • B25J19/0075Means for protecting the manipulator from its environment or vice versa
    • B25J19/0079Means for protecting the manipulator from its environment or vice versa using an internal pressure system
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/10Programme-controlled manipulators characterised by positioning means for manipulator elements
    • B25J9/102Gears specially adapted therefor, e.g. reduction gears
    • B25J9/1035Pinion and fixed rack drivers, e.g. for rotating an upper arm support on the robot base

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は電動式産業用ロボットに関し、更に詳しくは、
駆動源として電気サーボモータを用いた内圧防爆構造の
産業用ロボットに関する。
〔従来技術と問題点〕
一般的に、電動式の産業用ロボットはロボット本体と該
ロボット本体の各部を駆動するための複数個の電気サー
ボモータとを備えているが、従来の電動式産業用ロボッ
トにおいては、各電気サーボモータの外被がロボット本
体の外部に露出しており、モータの外被に接続されてい
る電気ケーブルもまたロボット本体の外部に露出してい
るために、可燃性或いは爆発性雰囲気中で使用すること
は危険であった。
〔問題点を解決するための手段〕
上記問題点を解決するための手段として、本発明は、ロ
ボット本体と該ロボット本体の各部を駆動するための複
数個の電気サーボモータとを備えた電動式産業用ロボッ
トにおいて、前記ロボット本体の内部に気密室を形成し
、該気密室内に前記電気サーボモータの外被を配置し、
一端が前記電気サーボモータの外被に接続された電気ケ
ーブルを前記気密室内に配線するとともに、該電気ケー
ブルの他端側を前記ロボット本体に取り付けた固定配管
取付は部に接続し、前記電気サーボモータの内部及び前
記気密室の内部をロボット本体の外部の雰囲気圧力より
も高い圧力に保つようにしたことを特徴とする内圧防爆
構造の電動式産業用ロボットを提供する。
〔実施例〕
以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明を6軸間節形産業用ロボットに適用した
場合の一実施例を示すものである。この図を参照すると
、産業用ロボットのロボット本体は符号10で総括的に
示されている。ロボ7)本体10は設置面に定置される
固定部11と、固定部11に対し設置面に垂直な第1軸
線A】の周りに回動可能に連結された旋回胴部12と、
旋回胴部12に対し第1軸線A1に平行な第2軸線A2
の周りに回動可能に連結された第1アーム13と、第1
7−゛ム13に対し第2軸線A2に平行な第3軸線A3
の周りに回動可能に連結された第2アーム14とを備え
ており、図示はされていないが、第2アーム14の先端
部には第2アームに対し3つの軸線の周りにそれぞれ運
動可能なそれ自体公知の手首装置が取り付けられている
旋回胴部12は第1軸線A1と同軸に延びる軸部15を
有しており、軸部15は固定部11に設げられた軸受部
16にヘアリング17を介して回動可能に連結されてい
る。第1アーム13は第2軸線A2と同軸に延びる第1
及び第2の軸部18゜19を有しており、両輪部18.
19はそれぞれヘアリング20.21を介して旋回胴部
12の軸受II(22,23に回動可能に連結されてい
る。第2アーム14は第3軸線A3と同軸に延びる第1
及び第2の軸部24,25を有しており、両軸部211
.25はそれぞれヘアリンク26.27を介して第2ア
ームの軸受部28.29に回動可能に連結されている。
vホット本体10の内部には符号30で総括的に示され
た気密室が設けられている。ここでは、気密室30は固
定部ll内に形成された第1気花室31と、旋回胴部1
2内に形成された第2気密室32と、第1アーム13内
に形成された第3気密室33とからなっている。旋回胴
部12の軸部15は筒状に形成されており、旋回胴部1
2内の第2気密室32は軸部15内の連通路34を介し
て固定部11内の第1気密室31に連通されている。
第1アーム13の第1の軸部18は筒状に形成されてお
り、第17−ム13内の第3気密室33は軸部18内の
連通路35を介して旋回胴部12内の第2気密室32に
連通されている。
6軸駆動形産業用ロボツトはロボット本体IOの各部を
駆動するための6つの電気サーボモータ36〜41を備
えている。電気サーボモータは直流サーボモータであっ
てもよいか、ここでは、電気サーボモータ36〜41は
通當状態で内部に発火源を持たない交流サーボモータか
らなっている。
各交流サーボモータ36〜41は外被36a〜41aと
該外被36a〜41aの外部に突出する出力軸部36b
〜41bを備えている。
旋回胴部12を旋回駆動するためのサーボモータ36の
外被36aは旋回胴部12の第2気密室32内に配置さ
れており、このサーボモータ36の出力軸部36bは旋
回胴部12の外壁から外部に突出している。サーボモー
タ36の出力軸部36bにはギア42が固定されており
、固定部11に固定されたギア43は中間ギア群44を
介してギア42に連結されている。
第1アーム13を回転駆動するためのサーボモータ37
の外被37aは旋回胴部12の第2気密室32内に配置
されており、このサーボモータ37の出力軸部37bに
固定されたスプロケット45は第1アーム13の第1の
軸部18に固定されたスプロケット46に対しチェ74
7によって連結されている。
第2アーム14を回転駆動するためのサーボモータ38
の外被38aは旋回胴部12の第2気密−室32内に配
置されており、このサーボモータ38の出力軸部38b
は旋回胴部12の外壁から外部に突出している。第1ア
ーム】4の第2の軸部19の内部には中間軸部48が第
2軸部19と同軸に回動可能に支持されている。サーボ
モータ38の出力軸部38bに固定されたスプロケット
49は中間軸部48に固定された中間スプロケット群5
0にチェ751を介して連結されており、中間スプロケ
ット群50は第2アーム14の第1の軸部28に固定さ
れたスプロケット52にチェ753を介して連結されて
いる。
手首装置を駆動するための3つのサーボモータ39〜4
1の外被39a、40a、41aはそれぞれ第1アーム
14の第3気密室33内に配置されており、これらサー
ボモータ39〜41の出力軸部39b〜41bはそれぞ
れ第1アーム14の外壁から外部に突出している。旋回
胴部12に設けられたカバー54及び第1アーム14に
設けられたカバー55.56の内部は気密を保つ必要が
ない。
一端が各サーボモータ36〜41に接続されている電気
ケーブル57〜62はそれぞれ気密室30の内部に配線
されており、各電気ケーブル57〜62の他端側は固定
部11の外壁に取り付けられた固定配管取付は部63に
至っている。更に詳しく説明すると、ここでは、固定部
11の第1気密室31内に第1のケーブル用端子台64
が設けられており、旋回胴部12の第2気密室32内に
は第2のケーブル用端子台65が設けられており、第1
アーム13の第3気密室33内には第3のケーブル用端
子台66が設けられている。旋回胴部12の第2気密室
32内の3つの号−ボモータ36〜38に接続されてい
る電気ケーブル57〜59は、サーボモータ36〜38
の外被36a〜38aから第2気密室32内の第2のケ
ーブル用端子台65に至る第1部分と、第2のケーブル
用端子台65から第1気密室31内の第1のケーブル用
端子台64に至る第2部分と、第1のケーブル用端子台
64から固定配管取付は部63に至る第3部分とからな
っている。一方、第1アーム13の第3気密室33内の
3つのサーボモータ39〜41に接続されている電気ケ
ーブル60〜62は、サーボモータ39〜41の外被3
9a〜41aから第3気密室33内の第3のケーブル用
端子台66に至る第1部分と、第3のケーブル用端子台
66から第1気密室31内の第1のケーブル用端子台6
4に至る第2部分と、第1のケーブル用端子台64から
固定配管取付は部63に至る第3部分とからなっている
。電気ケーブル57〜62の第2部分は束状にまとめら
れている。また、電気ケーブル57〜62の第3部分も
同様に束状にまとめられており、固定配管取付は部63
から固定配管67内を通って図示しない制御装置に導か
れている。電気ケーブル57〜62の第2部分はロボッ
ト本体10の回動連結部分を経由しているため、第1部
分や第3部分に比べて早期に劣化し易い。
それ故、この実施例においては、電気ケーブル57〜6
2の第2部分をケーブル用端子台64〜66によって第
1部分及び第3部分から切り離すことにより、電気ケー
ブル57〜62の第2部分のみを容易に交換することが
できるようにしたものである。
図示はしていないが、各サーボモータ36〜41の外被
36a〜41aにはサーボモータの内部を気密に保つた
めの密閉手段が備えられている。
この密閉手段は外被36a〜41aと出力軸部36b〜
41bとの間のシールリング(図示せず)を具備してい
る。また、ロボット本体10は気密室30をロボット本
体10の外部雰囲気に対し気密に保つための密閉手段を
備えている。密閉手段はそれぞれ符号68で示されてい
る。
気密室30はロボット本体10の外部の雰囲気圧力より
も高い圧力に保たれる。この目的のために、気密室30
は完全に密閉されていてもよいが、ここでは、固定部1
1にロボット本体10の外部の雰囲気圧力よりも高い圧
力を気密室30内に供給するための圧力供給管69が接
続されており、この圧力供給管69によって気密室30
の内部に寓時圧力が加えられている。
第1図には示されていないが、第2図に概略的に示され
ているように、気密室30内には圧力の低下を検出する
ための圧力検出スイッチ70が設けられている。圧力検
出スイッチ70は気密室30内の圧力低下を検出したと
きにサーボモータ36〜41を非常停止させる役割りを
果たす。圧力検出スイッチ70は少なくとも1つあれば
よいが、ここでは、第1気密室31、第2気密室32及
び第3気密室33内にそれぞれ2つの圧力検出スイッチ
70が配設されており、合計6つの圧力検出スイッチ7
0は互いに直列に接続されている。このため、第1〜第
3気密室31〜33の圧力低下を迅速に検出することが
できるとともに、対をなす2つのスイッチのうちの一方
が故障した場合に他方のスイッチにより検出機能が維持
されるので、安全性が高まる。
なお、圧力検出スイッチ70は、第3図に概略的に示す
ように、各サーボモータ(ここでは2つのサーボモータ
37.38のみが例示されている)の内部に圧力検出ス
イッチ70を設けてもよい。
また、この場合、図示するように、各モータ内に2つの
圧力検出スイッチ70を直列状態で設けてもよい。
第4図は本発明を6軸間節型産業用ロボットに適用した
別の実施例を示すものである。この図において、上記実
施例と同様の構成要素には同一の参照符号が付されてい
る。
この実施例においては、気密室30が固定部11内の第
1気密室31と、旋回胴部12内の第2気密室32と、
第1アーム13内の第3気密室33と、第2アーム14
内の第4気密室71とからなっており、3軸駆動型手首
装置を駆動するための3つの交流サーボモータ39〜4
1の外被39a〜41aは第4気密室71内に配置され
ている。
第4気密室71は第2アーム14の筒状の第2軸部25
内の連通路72を介して第1アーム13の第3気密室3
3に連通されている。
第1及び第2のケーブル用端子台64.65は上記実施
例と同様にそれぞれ第1気密室31と第2気密室32と
に設けられζいるが、第3のケーブル用端子台66は、
この実施例においては、第4気密室71内に配置されて
いる。そして、一端がサーボモータ39〜41に接続さ
れた電気ケーブル60〜62は、サーボモータ39〜4
1の外被39a〜41aから第4気密室71内の第3の
ケーブル用端子台66に至る第1部分と、第3のケーブ
ル用端子台66から第1気密室31内のケーブル用端子
台64に至る第2部分と、第10ケー゛プル用端子台6
4から固定配管取付は部63に至る第3部分とからなっ
ている。他の構成は上記実施例と同様である。したがっ
て、この実施例においても安全な内圧防爆構造が達成さ
れる。
第5図は本発明を5軸間節型の産業用ロボットに適用し
た場合の別の実施例を示すものである。
この実施例は第4図に示した実施例と類似しており、第
2アーム14内に第4気密室71が設けられている。ま
た、第4気密室71内に第3のケーブル用端子台66が
設けられている。
第5図に示された手首装置73は2軸駆動型のものであ
るので、手首装置73を駆動するための2つの交流サー
ボモータ39.40の外被39a。
40aが配置されている。即ち、この実施例は52゛つ
のサーボモータを備えている。なお、この実施例におい
て、図示されていない部分の構成は第4図の実施例と同
様である。したがって、この実施例においても上記実施
例と同様に安全な内圧防爆構造が達成される。
第6図は本発明の更に別の実施例を示すものである。こ
の実施例は第4図に示す実施例と類似しているが、旋回
胴部12を旋回駆動するための交流サーボモータ36の
外被36aが第1気密室31内に配置されており、この
サーボモータ36の出力軸部36bに固定されたギア4
2は旋回胴部12に固定されたギア74に連結されてい
る。そして、このサーボモータ36に接続された電気ケ
ーブル57はサーボモータ36の外被36aから第1気
密室31内の第1のケーブル用端子台64に至る第1部
分と第1のケーブル用端子台から、固定配管取付は部6
3に至る第2部分とからなっている。他の構成は第4図
に示す実施例と同様である。したがって、この実施例に
おいても、安全な内圧防爆構造が達成される。
以上、図示実施例につき説明したが、本発明は上記実施
例の態様のみに限定されるものではなく、例えば、第1
図に示された実施例の変形例として、第6図に示すよう
に、旋回胴部を駆動するためのサーボモータを固定部の
第1気密室内に配置するようにしてもよい。また、ロボ
ット本体は他のいかなる運動形式のものであってもよい
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかなように、本発明による電動式産
業用ロボットにおいては、電気サーボモータの外被及び
電気ケーブルがロボット本体の気密室内に配置され、し
かも、該気密室の内部及び電気サーボモータの内部がそ
れぞれロボット本体の外部の雰囲気圧力よりも高い圧力
に保たれるので、安全な内圧防爆構造の電動式産業用ロ
ボットを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す6軸間節型電動式産業
用ロボットの要部断面図、 第2図は第1図に示すロボットに設けられる圧力検出ス
イッチの配線状態を示す概略構成図、第3図は圧力検出
ス仁ノチの別の配置態様を示すサーボモータと圧力検出
スイッチの概略構成図、第4図は本発明の別の実施例を
示す6軸間節型電動式産業用ロボットの要部断面図、 第5図は第4図に示す産業用ロボ・ノドと類似した内圧
防爆構造を有する5軸間節型電動式産業用ロボットの要
部断面図、 第6図は第4図に示す産業用ロボ・ノドと類似した内圧
防爆構造の電動式産業用ロポ・ノドの要部断面図である
。 1α・ロボット本体、11−固定部、 12−旋回胴部、  13−第1アーム、14−第2ア
ーム、 30−気密室、 31−第1気密室、 32−第2気密室、33 第3気
密室、 36〜41−交流サーボモータ、 57〜62−電気ケーブル、 63−固定配管取付は部、 64 第1のケーブル用端子台、 65 第2のケーブル用端子台、 66−第3のケーブル用端子台、 69−圧力供給管、 7〇−圧力検出スイッチ、 71 第4気密室。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ロボット本体と該ロボット本体の各部を駆動するた
    めの複数個の電気サーボモータとを備えた電動式産業用
    ロボットにおいて、前記ロボット本体の内部に気密室を
    形成し、該気密室内に前記電気サーボモータの外被を配
    置し、一端が前記電気サーボモータに接続された電気ケ
    ーブルを前記気密室内に配線するとともに、該電気ケー
    ブルの他端側を前記ロボット本体に取り付けた固定配管
    取付け部に接続し、前記電気サーボモータの内部及び前
    記気密室の内部をロボット本体の外部の雰囲気圧力より
    も高い圧力に保つようにしたことを特徴とする内圧防爆
    構造の電動式産業用ロボット。 2、前記ロボット本体は、固定部と、該固定部に対し第
    1軸線周りに回動可能に連結された旋回胴部と、該旋回
    胴部に対し第2軸線周りに回動可能に連結された第1ア
    ームと、該第1アームに対し第3軸線周りに回動可能に
    連結された第2アームと、該第2アームに取り付けられ
    た手首装置とを備えており、前記旋回胴部、第1アーム
    、第2アーム及び手首装置を駆動するための電気サーボ
    モータの外被がそれぞれ前記気密室内に配置されている
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の内圧防
    爆構造の電動式産業用ロボット。 3、前記気密室は前記固定部内に形成された第1気密室
    と、前記旋回胴部内に形成された第2気密室とを備えて
    おり、前記第1及び第2の気密室は互いに連通されてお
    り、前記第1アームを駆動するための電気サーボモータ
    の外被及び前記第2アームを駆動するための電気サーボ
    モータの外被は前記第2気密室内に配置されていること
    を特徴とする特許請求の範囲第2項に記載の内圧防爆構
    造の電動式産業用ロボット。 4、前記旋回胴部を駆動するための電気サーボモータの
    外被は前記第2気密室内に配置されていることを特徴と
    する特許請求の範囲第3項に記載の内圧防爆構造の電動
    式産業用ロボット。 5、前記旋回胴部を駆動するための電気サーボモータの
    外被は前記第1気密室内に配置されていることを特徴と
    する特許請求の範囲第3項に記載の内圧防爆構造の電動
    式産業用ロボット。 6、前記気密室は、更に、前記第1アーム内に形成され
    た第3気密室を備えており、該第3気密室は前記第2気
    密室に連通されていることを特徴とする特許請求の範囲
    第3項に記載の内圧防爆構造の電動式産業用ロボット。 7、前記手首装置を駆動するための複数個の電気サーボ
    モータの外被はそれぞれ前記第3気密室内に配置されて
    いることを特徴とする特許請求の範囲第6項に記載の内
    圧防爆構造の電動式産業用ロボット。 8、前記気密室は、更に、前記第2アーム内に形成され
    た第4気密室を備えており、前記第4気密室は前記第3
    気密室を介して前記第2気密室に連通されており、前記
    手首装置を駆動するための複数個の電気サーボモータの
    外被はそれぞれ前記第4気密室内に配置されていること
    を特徴とする特許請求の範囲第6項に記載の内圧防爆構
    造の電動式産業用ロボット。 9、前記第1気密室内、前記第2気密室内及び前記第3
    気密室内にそれぞれ第1、第2及び第3のケーブル用端
    子台が設けられており、前記第2気密室内の各電気サー
    ボモータに接続された電気ケーブルは、各電気サーボモ
    ータの外被から前記第2気密室内の第2のケーブル用端
    子台に至る第1部分と、前記第2のケーブル用端子台か
    ら前記第1のケーブル用端子台に至る第2部分と前記第
    1のケーブル用端子台から前記固定配管取付け部に至る
    第3部分とからなっており、前記第3気密室内の各電気
    サーボモータの外被に接続された電気ケーブルは、各電
    気サーボモータの外被から前記第3気密室内の第3のケ
    ーブル用端子台に至る第1部分と、前記第3のケーブル
    用端子台から前記第1のケーブル用端子台に至る第2部
    分と前記第1のケーブル用端子台から前記固定配管取付
    け部に至る第3部分とからなっていることを特徴とする
    特許請求の範囲第7項に記載の内圧防爆構造の電動式産
    業用ロボット。 10、前記第1気密室内、前記第2気密室内及び前記第
    4気密室内にそれぞれ第1、第2及び第3のケーブル用
    端子台が設けられており、前記第2気密室内の各電気サ
    ーボモータに接続された電気ケーブルは、各電気サーボ
    モータの外被から前記第2気密室内の第2のケーブル用
    端子台に至る第1部分と、前記第2のケーブル用端子台
    から前記第1のケーブル用端子台に至る第2部分と前記
    第1のケーブル用端子台から前記固定配管取付け部に至
    る第3部分とからなっており、前記第4気密室内の各電
    気サーボモータに接続された電気ケーブルは、各電気サ
    ーボモータの外被から前記第4気密室内の第3のケーブ
    ル用端子台に至る第1部分と、前記第3のケーブル用端
    子台から前記第1のケーブル用端子台に至る第2部分と
    前記第1ケーブル用端子台から前記固定配管取付け部に
    至る第3部分とからなっていることを特徴とする特許請
    求の範囲第7項に記載の内圧防爆構造の電動式産業用ロ
    ボット。 11、前記電気サーボモータは交流サーボモータである
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の内圧防
    爆構造の電動式産業用ロボット。 12、前記ロボット本体にはロボット本体の外部の雰囲
    気圧力よりも高い圧力の空気を前記気密室内に供給する
    ための圧力供給管が接続されていることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項に記載の内圧防爆構造の電動式産業
    用ロボット。 13、前記気密室内には互いに直列に接続された複数個
    の圧力検出スイッチが設けられていることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項に記載の内圧防爆構造の電動式産
    業用ロボット。 14、前記各電気サーボモータ内にはそれぞれ複数個の
    圧力検出スイッチが設けられており、各圧力検出スイッ
    チは互いに直列に接続されていることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項に記載の内圧防爆構造の電動式産業用
    ロボット。
JP59133002A 1884-06-29 1984-06-29 内圧防爆構造の電動式産業用ロボツト Pending JPS6114889A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59133002A JPS6114889A (ja) 1984-06-29 1984-06-29 内圧防爆構造の電動式産業用ロボツト
US06/848,378 US4732526A (en) 1884-06-29 1985-06-28 Explosion-proof industrial robot
PCT/JP1985/000365 WO1986000256A1 (fr) 1984-06-29 1985-06-28 Robot industriel
EP19850903370 EP0187862A4 (en) 1984-06-29 1985-06-28 INDUSTRIAL ROBOT.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59133002A JPS6114889A (ja) 1984-06-29 1984-06-29 内圧防爆構造の電動式産業用ロボツト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6114889A true JPS6114889A (ja) 1986-01-23

Family

ID=15094485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59133002A Pending JPS6114889A (ja) 1884-06-29 1984-06-29 内圧防爆構造の電動式産業用ロボツト

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4732526A (ja)
EP (1) EP0187862A4 (ja)
JP (1) JPS6114889A (ja)
WO (1) WO1986000256A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5065062A (en) * 1988-10-20 1991-11-12 Tokico Ltd. Motor-drive industrial robot
US7631882B2 (en) 2004-04-28 2009-12-15 Isuzu Motors Limited Vehicle height adjustment device and vehicle height adjustment method
JP2010240832A (ja) * 2009-03-16 2010-10-28 Yaskawa Electric Corp 産業用ロボットおよび制御方法

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6477913B1 (en) 1985-01-22 2002-11-12 Fanuc Robotics North America, Inc. Electric robot for use in a hazardous location
US4984745A (en) * 1985-01-22 1991-01-15 Gmf Robotics Corporation Electric robot for use in a hazardous location
DE245530T1 (de) * 1986-05-12 1988-07-21 Cincinnati Milacron Inc., Cincinnati, Ohio, Us Industriemanipulator.
JPS6374581A (ja) * 1986-09-17 1988-04-05 トキコ株式会社 電動ロボツト
US5112749A (en) * 1987-10-02 1992-05-12 Praxis Biologics, Inc. Vaccines for the malaria circumsporozoite protein
US5249904A (en) * 1987-12-01 1993-10-05 Tsubakimoto Chain Co. Stock handling apparatus
US4985653A (en) * 1989-07-20 1991-01-15 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Internal pressure explosion-proof construction for electrically-driven robot
US5192194A (en) * 1991-04-23 1993-03-09 Air Engineers, Inc. Explosion proof compressor and a method for explosion proofing a compressor
US5245263A (en) * 1991-09-13 1993-09-14 University Of Maryland Anti-backlash drive systems for multi-degree freedom devices
JP2919172B2 (ja) * 1992-04-28 1999-07-12 ファナック株式会社 産業用ロボットのケーブル処理装置
SE514034C2 (sv) * 1994-01-26 2000-12-11 Abb Ab Kabeldragning mellan kopplingslådor inuti en robot för elöverföring till motorer och reglersystem
JPH0957680A (ja) * 1995-08-18 1997-03-04 Tokico Ltd 工業用ロボット
CA2200545C (en) 1997-03-20 2003-01-07 Didier Conte Apparatus and method for removing ribs
JP2000141270A (ja) * 1998-11-06 2000-05-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 多関節型ロボット
JP3326472B2 (ja) * 1999-11-10 2002-09-24 独立行政法人 航空宇宙技術研究所 多関節ロボット
DE10145695A1 (de) * 2001-09-17 2003-04-03 Duerr Systems Gmbh Verfahren zum Schützen der explosionsgefährdeten Umgebung eines elektrischen Bauteils und Beschichtungsvorrichtung mit einem solchen Bauteil
SE526909C2 (sv) * 2003-04-29 2005-11-15 Abb Ab Handledshus med genomgående kanal för kablage till en robotarm
JP2008023642A (ja) * 2006-07-20 2008-02-07 Fanuc Ltd 産業用ロボットのアーム構造体
ATE553892T1 (de) * 2007-09-11 2012-05-15 Yaskawa Denki Seisakusho Kk Roboter mit innendruckexplosionssicherer struktur
CN102114630A (zh) * 2009-12-30 2011-07-06 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 机器人臂部件
CN102452080A (zh) * 2010-10-27 2012-05-16 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 机器人臂部件
JP5299444B2 (ja) * 2011-02-04 2013-09-25 株式会社安川電機 ロボット
KR101297682B1 (ko) * 2011-09-19 2013-08-21 (주)동부로봇 내압 방폭 로봇
US9657597B2 (en) * 2014-07-11 2017-05-23 General Electric Company System and method for inspecting turbomachines
US9506752B2 (en) * 2014-11-05 2016-11-29 Finetek Co., Ltd. Explosion-proof dust of electromechanical level measuring device
US10576620B1 (en) 2016-04-08 2020-03-03 Ikutuki Robotic mobility device and control
WO2018102965A1 (en) * 2016-12-05 2018-06-14 Abb Schweiz Ag Sealing arrangement for use in robot joint
JP6506342B2 (ja) * 2017-04-26 2019-04-24 株式会社安川電機 ロボット
CA3077301C (en) 2017-12-15 2021-09-14 Tankbots, Inc. Methods for performing tasks in a tank containing hazardous substances
WO2020171811A1 (en) 2019-02-20 2020-08-27 Tankbots, Inc. Methods for performing tasks inherently safely in a tank containing hazardous substances

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3016813A (en) * 1958-09-08 1962-01-16 Jordan D Frasier Explosion proof cabinet
US2976945A (en) * 1958-10-23 1961-03-28 Irvin F Schreck Explosion proof industrial truck
US3447000A (en) * 1967-04-24 1969-05-27 Dynamics Corp America Explosion-proof blender motor and housing
JPS516951B1 (ja) * 1970-12-23 1976-03-03
JPS4731147A (ja) * 1971-03-29 1972-11-10
JPS5321716Y2 (ja) * 1971-12-29 1978-06-07
JPS511271B2 (ja) * 1972-01-24 1976-01-16
DE2228598A1 (de) * 1972-06-12 1974-01-03 Jens Dr Rer Nat Geerk Anthropomorpher manipulator
SE7505474L (sv) * 1974-06-07 1975-12-08 Ciba Geigy Ag 2-fenylalkylestrar
JPS5187743A (ja) * 1975-01-30 1976-07-31 Mitsui Shipbuilding Eng
DE7540045U (de) * 1975-12-16 1976-04-08 Gesellschaft Fuer Kernforschung Mbh, 7500 Karlsruhe Antriebseinheit fuer einen manipulatorarm
JPS579237A (en) * 1980-06-16 1982-01-18 Kitajima Seisakusho:Kk Explosion-proof enclosed type operating device for motor
US4343529A (en) * 1980-06-19 1982-08-10 Amp Incorporated Terminal block with self locking terminal
JPS5727686A (en) * 1980-07-21 1982-02-15 Hitachi Ltd Industrial articular robot
FR2510023A1 (fr) * 1981-07-21 1983-01-28 Pharemme Robot de manipulation
JPS58165978A (ja) * 1982-03-24 1983-10-01 三菱電機株式会社 工業用ロボツト
JPS58202790A (ja) * 1982-05-14 1983-11-26 豊田工機株式会社 関節形ロボツト
JPS5969283A (ja) * 1982-10-12 1984-04-19 豊田工機株式会社 水平多関節型ロボツト
US4555216A (en) * 1983-11-21 1985-11-26 Five X Corporation Workpiece holding and positioning mechanism and system
US4668146A (en) * 1985-10-25 1987-05-26 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Explosion proof construction of motor robot

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5065062A (en) * 1988-10-20 1991-11-12 Tokico Ltd. Motor-drive industrial robot
US7631882B2 (en) 2004-04-28 2009-12-15 Isuzu Motors Limited Vehicle height adjustment device and vehicle height adjustment method
JP2010240832A (ja) * 2009-03-16 2010-10-28 Yaskawa Electric Corp 産業用ロボットおよび制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0187862A1 (en) 1986-07-23
US4732526A (en) 1988-03-22
WO1986000256A1 (fr) 1986-01-16
EP0187862A4 (en) 1987-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6114889A (ja) 内圧防爆構造の電動式産業用ロボツト
US4511305A (en) Manipulator
KR100336374B1 (ko) 산업용로보트의관절부구동구조
JP2564388B2 (ja) 垂直多関節腕型産業用ロボットのオフセットアーム構造
US20140137687A1 (en) Robot
US20120279343A1 (en) Rotary series elastic actuator
US4706001A (en) Industrial robot
JPH0569374A (ja) 指モジユール、指モジユール構造、ロボツトハンドおよび指モジユールの信号検出取出方法
US5212432A (en) Industrial robot
JPS61125791A (ja) 内圧防爆構造の工業用ロボツト
JPS6243710A (ja) ロボットの動作制御システム
JP2010284777A (ja) ロボット回転軸のケーブル保持構造
CN100482426C (zh) 工业机器人
KR860007062A (ko) 작업로보트에서의 방폭구조
WO1985001496A1 (en) Protective robot covering
WO1986006312A1 (en) Industrial robot
US20140137691A1 (en) Robot
CN107175682A (zh) 一种模块化蛇形机器人关节
JPH0752074A (ja) 産業用ロボットの手首装置
JP2561743B2 (ja) 活線作業用マニピュレータシステム
CN210061189U (zh) 关节驱动模块、七轴机械臂及机器人
JPS6322074Y2 (ja)
KR100206539B1 (ko) 로봇의 손목 기구
JPS6263090A (ja) 電動ロボツトの防爆構造
JP2599188B2 (ja) 電動ロボット