JPS61144615A - 自動焦点検出装置 - Google Patents

自動焦点検出装置

Info

Publication number
JPS61144615A
JPS61144615A JP59267025A JP26702584A JPS61144615A JP S61144615 A JPS61144615 A JP S61144615A JP 59267025 A JP59267025 A JP 59267025A JP 26702584 A JP26702584 A JP 26702584A JP S61144615 A JPS61144615 A JP S61144615A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
distance measurement
signal
distance
output
measured
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59267025A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuichi Tamura
秀一 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP59267025A priority Critical patent/JPS61144615A/ja
Priority to US06/809,946 priority patent/US4652107A/en
Publication of JPS61144615A publication Critical patent/JPS61144615A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C3/00Measuring distances in line of sight; Optical rangefinders
    • G01C3/10Measuring distances in line of sight; Optical rangefinders using a parallactic triangle with variable angles and a base of fixed length in the observation station, e.g. in the instrument
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/28Systems for automatic generation of focusing signals
    • G02B7/30Systems for automatic generation of focusing signals using parallactic triangle with a base line
    • G02B7/32Systems for automatic generation of focusing signals using parallactic triangle with a base line using active means, e.g. light emitter

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Measurement Of Optical Distance (AREA)
  • Focusing (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の利用分野) 本発明は、カメラ等に用いられる自動焦点検出装置に関
し、特に被測距物上の測距位置を連続的に変化させ、得
られた測゛距信号のうちの所望のものを有効な測距信号
として使用する自動焦点検出装置の改良に関するもので
ある。
(発明の背景) この種の装置の一例として、シャッタボタンの押圧に連
動して、発光素子1及び半導体装置検出器2の前面に配
置された投光レンズ3.受光レンズ4を回転(第4図矢
印方向)′!−せ、発光素子1より投射した投光像を第
4図に示すように被測距物5面上で走査させ、その間連
続的に得られる測距結果のうち、例えば、最も近い距離
を示す信号を用いて撮影レンズのピント合せを行わせる
ように構成した自動焦点検出装置が本願出願人より先願
(特願昭58−97161号)されている。
しかしながら、このような装置においては、第5図に示
されるように投光像が被測距物6のエツジ部或いは高コ
ントラストの部分などの境界にかかった場合には、本来
の測距情報とは異なった測距信号が得られることがあり
、正確な測距情報を得ることができな、かった。更に詳
しく述べると1本来被測距物6が充分投光像を覆うほど
大きければ投光像のa1〜a、までの全ての領域の反射
光が半導体装置検出器2上に入射し、その光の加重平均
位置が測距信号となる。ところが、第5図のような状況
下においては投光像のa2〜a3の領域の反射光のみし
か半導体装置検出器2上に入射せず、その光の加重平均
位置が測距信号となるため、上記の場合よりも近距離或
いは遠距離(第5図の状況下では近距離)の測距信号が
得られ、正確な測距情報を得ることができない。このよ
うな現象は従来の一般的な画面中央部のみを測距する装
置においても生じる現象ではあるが、被測距物を画面の
中央に設けられた測距範囲内に位置させて測距を行えば
上記のような誤測距は避けられる(操作性の面では問題
があるが)。しかし、被測距物上を走査して測距を行う
タイプの装置においては走査の過程で必らずと言ってよ
いほど上記現象を生ずる。
(発明の目的) 本発明の目的は、上述した問題点を解決し。
被測距物の境界における誤測距な防止することができる
自動焦点検出装置を提供することである。
(発明の特徴) 上記目的を達成するために1本発明は、測距動作中に得
られた測距信号のうち、その変動率が所定値以下の測距
信号を有効な測距情報として選別する測距情報選別手段
を設け、以て、被測距物の境界において発生する測距信
号の誤差分を除去するようにしたことを特徴とする。
(発明の実施例) 以下1本発明を図示の実施例に基づいて詳細に説明する
第1図は本発明の一実施例を示す回路図である。図示し
ないシャッタボタンを押圧すると、電源スィッチ7がオ
ンし、電源電池8からスイッチングトランジスタ9を介
して各回路に電源が供給され、同時にキャパシタ10を
介してトランジスタ110ベースに一瞬電圧が加わるこ
とから該トランジスタ11が一瞬オンとなり。
後述する割算回路より送られてくる測距信号をホールド
するキャパシタ120両端が短絡される。さらに、前述
したように、シャッタボタンを押圧するとそれに連動し
て不図示の投光レンズと受光レンズが回転し、発光素子
より発せられた光が被測距物上を走査し始め、その反射
光が半導体装置検出器13に入射し、該半導体装置13
0両出力端からはその時々の入射位置に応じた出力A、
Bが表れる。この出力A、Bは各々次段の演算増幅器1
4.15及び抵抗16゜17により電圧に変換された後
、公知の加算回路18及び減算回路19へ出力され、加
算回路18より出力(A+B )が、減算回路19より
出力(A−B’)が、それぞれ割算回路20へ出力され
る。すると1割算回路20は(A−B)/(A+B)を
演算し、半導体装置検出器13への入射位置に応じた。
即ち被測距物までの距離に対応した信号(測距信号)を
出力する。本実施例では、近距離はど割算回路20の出
力が増大するように構成しているものとする。
一方、加算回路18の出力(A+B)は抵抗21、キャ
パシタ22で構成される遅延回路を介してバッファアン
プ23へ送られ、ダイオ−)’24を通してコンパレー
タ25の反転入力端及びコンパレータ26の非反転入力
端へ入力する。又この時、コンパレータ25の非反転入
力端には加算回路18の出力(A+B)がそのまま入力
し、コンパレータ26の反転入力端にはダイオード27
を介して入力している。よって。
コンパレータ25は非反転入力端に入力する信号(遅延
されない)が反転入力端に入力する信号(遅延された)
に比べて、所定値(ダイオード24の順方向電圧降下分
)より高い時にノ・イレペルの信号を出力し、コンパレ
ータ26は非反転入力端に入力する信号(遅延された)
が反転入力端に入力する信号(遅延なれない)に比べて
、所定値(ダイオード27の順方向電圧降下分)より高
い時にハイレベルの信号を出力し。
アンドゲート28は遅延された信号と遅延されない信号
の相互差が前記所定値以下の時(コンパレータ25.2
6の出力がいずれのハイレベルの時)のみハイレベルの
信号を出力することになる。尚、前述した所定値は、充
分大きな被測距物を測距走査した時の信号の変動(回路
ノイズ、被測距物の反射率変動等は変動とはみなされな
い)を許容する位の値に設定されている。
アンドゲート2irよりハイレベルの信号が出力される
と、アナログスイッチ29がオンし、割算回路20から
の信号が該アナログスイッチ29、逆流防止用のダイオ
ードを介してキャパシタ12へ入力する。従って、半導
体装置検出器13に入射する全信号光の変動が少ない時
のみの割算回路20の出力の最大値(最近距離情報)が
キャパシタ12にホールドされる。つまり、被測距物を
走査している間(測距動作中)に被測距物のエツジ等で
信号光が大きく変動している時の測距信号は無視される
ので正確な距離情報がホールドされることになる。この
ように電圧値としてキャパシタ12にホールドされた測
距情報は次段のA/Dコンバータ30によってディジタ
ル信号に変換され、この信号は撮影レンズ駆動制御用の
信号として用いられる。
レンズ駆動制御回路31は該信号に基づいて撮影レンズ
の繰出繰込み位置制御を行い、被測距物にピントの合っ
た撮影を可能とする。
次に、第2図(al〜(dlに示す各回路の出力波形及
びタイムチャートを参照しながら前述の主要部分を簡単
に説明する。ここでは画面の中央に。
ある大きさの被測距物が近距離側に位置し、そ    
 ゛の他の被測距物は一定の遠距離側に位置している場
合を想定して述べる。割算回路20の出力(A−B/A
+B)は、当初は遠距離側を測距しているため第2図f
atに示される如くある一定の信号出力し、その後近距
離側の被測距物の端部に達すると一担近距離測距物の真
の位置よりもさらに近距離の信号を出力し、反対側の端
部では今度は遠距離被測距物よりもさらに遠距離の信号
を出力した後、真の遠距離側の被測距物までの距離に対
応した信号を出力する。一方、加算回路18の出力(A
+B)は、第2図(b)に示されるように遠距離側の被
測距物から近距離側の被測距物に測距ゾーンが移行する
時には徐々に増加し、反対に近距離側の被測距物から遠
距離側の被測距物に移行する時には徐々に減少する。こ
のように加算回路18の出力が変動している時のみアナ
ログスイッチ28はオフで、その他の場合はオンとなっ
ている(第3図(C1参照)ため、キャパシタ12には
アナログスイッチ28がオンしている間の最大値がホー
ルドされる(第2図(dl参照)。
第3図は第1図に示す加算回路18の出力(A+B)の
変動を検出する回路(抵抗21からアンドゲート28ま
で)の他の例を示すもので。
その動作は、電源投入時にキャパシタ32に充電された
電圧と加算回路18の出力を比較し、キャパシタ32の
電圧が低い場合には、コンパレータ33の出力がハイレ
ベルとなるため、キャパシタ32の電圧は加算回路18
の出力と同がハイレベルとなりトランジスタ35がオン
してキャパシタ32を短絡するため、該キャパシタ32
の電圧は加算回路18の出力と同レベルになるまで放電
される。測距動作中も同様に加算回路18の出力が増加
傾向の場合には、コンパレータ33の出力がハイレベル
となり、キャパシタ32は充電され、加算回路18の出
力が減少傾向の場合には、コンパレータ34の出力がハ
イレベルとなり、キャパシタ32は放電される。よって
、加算回路18の出力が定常状態(所定値以内の変動率
)にある時は、コンパレータ33.34の出力がローレ
ベルとなるように各コンパレータ33.34のオフセッ
ト電圧等を調整しておけば、加算回路18の出力が変動
していない時のみノアゲート36の出力がノ・イレベル
となり、この間アナログスイッチ28がオン状態となる
本実施例によれば、測距走査中に投光像の一部の領域が
被測距物面上よりはずれ(被測距物のエツジ部或いは高
コントラスト部などの境界にかかった場合)、加算回路
18の出力が大きく変動した場合には1割算回路18か
らの測距情報をキャパシタ12へ伝送しないようにした
から、該測距を防止することができ、極めて正確なピン
ト合せを行うことができる。
(発明と実施例の対応) 本実施例において、第1図の抵抗21からアナログスイ
ッチ29まで及び第3図のアナログスイッチ29.キャ
パシタ32からノアゲート36までが本発明の測距情報
選別手段に相当すす。
(変形例) 本実施例では、測距走査を行うことにより連続的に得ら
れる多数の測距情報のうちの最近距離情報を測距結果と
して使用する場合を述べたが、最遠距離或いは平均距離
等を有効な測距情報として使用するような構成にしても
よい。
(発明の効果) 以上説明したように1本発明によれば、測距動作中に得
られた測距信号のうち、その変動率が所定値以下の測距
信号を有効な測距情報として選択する測距情報選別手段
を設け、以て、被測距物の境界において発生する測距信
号の誤差分を除去するようにしたから、被測距物の境界
における誤測距を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す回路図、第2図(al
は第1図の割算回路の出力状態を示す波形図、第2図(
blは同じく加算回路の出力状態を示す波形図、第2図
tc+は同じくアナログスイッチのタイムチャート、第
2図(diは同じくキャパシタの充電状態を示す図、第
3図は第1図の加算回路の出力変動を検出する他の例を
示す回路図、第4図は従来の測距走査系の一例を示す図
、第5図は従来装置での誤測距を生じる場合を説明する
図である。 12・・・キャパシタ、13・・・半導体装置検出器。 18・・・加算回路、19・・・減算回路、20・・・
割算回路、21・・・抵抗、22・・・キャパシタ、2
3・・・バッファアンプ、24・・・ダイオード、25
.26・・・コンパレータ、27・・・ダイオード。 28・・・アンドゲート、29・・・アナログスイッチ
、32・・・キャパシタ、33.34・・・コンパレー
タ、35・・・トランジスタ、36・・・ノアゲート。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、測距視野位置を連続的に変化させ、その測距動作中
    に得られた測距信号に基づいてレンズの焦点制御を行う
    自動焦点検出装置において、前記測距動作中に得られた
    測距信号のうち、その変動率が所定値以下の測距信号を
    有効な測距情報として選別する測距情報選別手段を設け
    たことを特徴とする自動焦点検出装置。
JP59267025A 1984-12-18 1984-12-18 自動焦点検出装置 Pending JPS61144615A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59267025A JPS61144615A (ja) 1984-12-18 1984-12-18 自動焦点検出装置
US06/809,946 US4652107A (en) 1984-12-18 1985-12-17 Distance measuring device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59267025A JPS61144615A (ja) 1984-12-18 1984-12-18 自動焦点検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61144615A true JPS61144615A (ja) 1986-07-02

Family

ID=17439006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59267025A Pending JPS61144615A (ja) 1984-12-18 1984-12-18 自動焦点検出装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4652107A (ja)
JP (1) JPS61144615A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4760419A (en) * 1985-12-26 1988-07-26 Canon Kabushiki Kaisha Distance measuring apparatus
US5055664A (en) * 1990-08-06 1991-10-08 Eaton Corporation Optical distance measuring system using a position sensitive device and a ramp generator driven light source
US5202742A (en) * 1990-10-03 1993-04-13 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Laser radar for a vehicle lateral guidance system
EP0479271B1 (en) * 1990-10-03 1998-09-09 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Automatic lateral guidance control system
US5390118A (en) * 1990-10-03 1995-02-14 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Automatic lateral guidance control system
EP0604373A1 (de) * 1992-12-23 1994-06-29 Elesta Ag Elektronik Reflexionslichttaster

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4441810A (en) * 1980-07-15 1984-04-10 Konishiroku Photo Industry Co., Ltd. Range finder
US4470681A (en) * 1982-09-07 1984-09-11 Polaroid Corporation Method of and apparatus for detecting range using multiple range readings
US4575211A (en) * 1983-04-18 1986-03-11 Canon Kabushiki Kaisha Distance measuring device

Also Published As

Publication number Publication date
US4652107A (en) 1987-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4983033A (en) Automatic range finder for camera
US4534636A (en) Automatic focusing device for camera
US4623237A (en) Automatic focusing device
US4688919A (en) Automatic focusing camera
US4720723A (en) Distance measuring device
US5148011A (en) Distance measuring apparatus using integration of reflected light and obtaining a plurality of distance signals
JPH0151819B2 (ja)
JPS61144615A (ja) 自動焦点検出装置
US4533227A (en) Distance measuring circuit
US5087119A (en) Distance measuring apparatus
JPS58174910A (ja) 合焦検出装置
US6259514B1 (en) Rangefinder apparatus
US4682872A (en) Signal processing apparatus for a semiconductor position sensing device
US4723073A (en) Light emission quantity control device for focus detection
JPH0226207B2 (ja)
JPS59101611A (ja) 合焦制御装置
US4319813A (en) Automatic focus indicating device for camera
US5023647A (en) Automatic status discriminator
JP2563370B2 (ja) 焦点検出用光電変換装置
JP2638607B2 (ja) 測距装置
JP3009513B2 (ja) カメラのための測距装置
US4967223A (en) Distance measuring device
JPS60232534A (ja) カメラの逆光検知装置
JP3140491B2 (ja) 自動合焦装置
JP3269320B2 (ja) 光学式変位センサ