JPS6114329B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6114329B2
JPS6114329B2 JP12966177A JP12966177A JPS6114329B2 JP S6114329 B2 JPS6114329 B2 JP S6114329B2 JP 12966177 A JP12966177 A JP 12966177A JP 12966177 A JP12966177 A JP 12966177A JP S6114329 B2 JPS6114329 B2 JP S6114329B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
secondary air
negative pressure
passage
diaphragm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12966177A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5464218A (en
Inventor
Katsumi Suzuki
Kenichi Nomura
Kenji Nishibori
Hiroshi Zaisho
Mikio Nakajima
Yukiaki Adachi
Koichi Hirasawa
Norio Kai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP12966177A priority Critical patent/JPS5464218A/ja
Publication of JPS5464218A publication Critical patent/JPS5464218A/ja
Publication of JPS6114329B2 publication Critical patent/JPS6114329B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、エンジン排気マニホルド内の圧力脈
動で開閉する所謂リード弁を備えたエアサクシヨ
ン式の二次空気導入システムに適した二次空気制
御装置に関する。
〔従来の技術〕
エアサクシヨン式の二次空気導入システムでは
排気マニホルド内で生ずる負圧脈動によつて空気
を吸引し、この吸引空気を触媒コンバータ内で排
気ガス中のCO及びHC等の未燃焼成分と反応させ
ている。一般的にいつて二次空気導入システムで
は、エンジン高負荷時に全量の二次空気を導入す
ると触媒過熱のおそれがある。そこで高負荷時に
二次空気量制御をすることが提案されている。し
かし、高負荷時に全面的に二次空気導入を停止す
るとリード弁に排気ガスが逆流し熱負荷によりシ
ステムの耐久性が悪化したり、又高負荷時のCO
及びHC成分の排出量が著しく増すという欠点が
生ずる。
そこで、機関の負荷に応動する二次空気流量制
御弁と並列にオリフイスを設け、制御弁が閉とな
る高負荷時にみ幾分の二次空気の流れを許容する
ようにしたものがある(例えば特開昭53−21320
号公報参照)。
〔発明が解決しようとする問題点〕
この先願技術では二次空気流量を負荷の増大に
応じて減少制御する制御弁に並列にオリフイスが
設置されているため、二次空気を完全に遮断する
ことができない。そのため、機関冷間時や減速時
に二次空気導入され、触媒の過熱が生ずることが
ある。
本発明はこのような問題点を解決し、機関冷間
時や低温時などの、二次空気を導入すると排気系
の異常燃焼が生ずることがある運転時に二次空気
流を完全に遮断することができることを目的とす
る。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明によれば、二次空気を機関に排気系に導
く第一の通路と該第一の通路をバイパスする常に
開放した第二の通路と、第一の通路を開閉する弁
体と、弁体に連結されて弁体が第一の通路を閉鎖
するようにばね付勢されるダイヤフラムとより成
る二次空気流量制御弁を具備し、ダイヤフラムは
負圧通路によつて吸気管負圧源に連通されてい
て、機関の負荷の増大に応じて減少する、ばねに
抗して弁体を開弁させる方向の負圧力が得られ、
前記二次空気流量制御弁の下流側に、排気系内の
圧力脈動に応じて開閉されるリード弁を配置する
ようにした二次空気制御装置において、二次空気
流量制御弁とリード弁との間に二次空気制御弁が
配置され、該二次空気制御弁はリード弁に開口す
る弁座と、該弁座を開閉する弁体と、該弁体に連
結され弁体が弁座から離れるようにばね付勢され
るダイヤフラムとより成り、二次空気制御弁のダ
イヤフラムの一側は負圧通路によつて吸気管負圧
源に連通されて、二次空気制御弁の弁体をばねに
抗して閉鎖方向に付勢する負圧力が発生され、二
次空気制御弁のダイヤフラムの他側は該ダイヤフ
ラムに負圧を遅延して伝達する負圧遅延弁を介し
て吸気管負圧源に接続されるとともに、負圧遅延
弁の上流に位置する開閉弁を介して大気圧源に連
通され、開閉弁は通常時は閉鎖され低温時に開放
される二次空気制御装置が提供される。
〔作用〕
エンジンの通常の運転時は二次空気制御弁のダ
イヤフラムに両側は負圧であり、同ダイヤフラム
に前後の差圧はない。そのため、ばねによつて二
次空気制御弁は開弁され、二次空気の導入が行わ
れる。
機関の冷間時には開閉弁が開放する。そのた
め、二次空気制御弁のダイヤフラムの一側は負圧
であるも他側は大気圧となり、同ダイヤフラムの
前後に圧力差が発生し、二次空気制御弁はばねに
抗して閉弁し、二次空気の供給は完全に遮断され
る。
また、エンジン暖機後においては、開閉弁が閉
鎖するが、エンジンが減速に移行すると、二次空
気制御弁のダイヤフラムの前後に一時的な圧力差
が負圧遅延弁によつて生ずる。そのため、二次空
気制御弁は暫時閉弁し、その間二次空気の供給は
完全に遮断される。
〔実施例〕
以下添付図面によつて本発明の実施例を説明す
る。図において、符号7は、空気クリーナ1とエ
ンジン排気マニホルド(図示せず)とを結ぶ二次
空気通路であり、9,9′は弁座板11,11′上
に片持取り付けて成るリード弁であり、これらは
排気マニホルド内で脈動的に生ずる負圧によつて
開とされる。周知のことであるが排気マニホルド
内で生ずる負圧を効果的に利用するため、一方の
リード弁9は空気インジエクシヨンパイプ17を
介して、作動サイクルが180゜異なる排気マニホ
ルド分岐管対に通じており、他方のリード弁9′
はエアインジエクシヨンパイプ17′によつて残
りの分岐管対に通じている。
19は、リード弁9,9′の上流に位置する二
次空気制御弁であつて、エンジンの減速時や、エ
ンジン冷間時等に二次空気の導入を停止するため
のものである。即ち制御弁19は弁座21と、弁
体23と、ばね24で付勢されるダイヤフラム2
5とを有するものであつて、ダイヤフラム25の
両側の負圧室27,27′間の圧力差に応じて弁
体23を弁座21に対して開閉させて二次空気の
供給を制御せんとするものである。即ち一方の負
圧室27は負圧チユーブ29,31によつてエン
ジン吸気マニホルドに穿設した負圧ポートに通じ
ており、他方の負圧室27′は絞り37a及びチ
エツク弁37bで構成される負圧遅延弁37によ
つて上記ポートに通じている。又、ばね24はエ
ンジンの減速時のようにマニホルド33内の負圧
レベルが異常に高まつたときのみダイヤフラム2
5が変位するよう設計してある。かくして、ダイ
ヤフラム25はエンジンが減速開始後は室27と
27′間の圧力差で弁体23を弁座21に着座さ
せて二次空気の導入を停止させる。減速開始後、
絞り37aで定まる時間が経過すると負圧室27
と27′間の圧力差はばね24に対抗し得なくな
るので弁体23は弁座21から離れて二次空気導
入が再開される。亦、制御弁19の室27′はエ
ンジンの冷間時を検知する開閉弁41によつて大
気開放となつている。この開閉弁41はエンジン
冷間時室27′を大気圧として弁体23を弁座2
1に着座させて二次空気がリード弁9,9′に向
うのを防止し、エンジン冷間時での二次空気の導
入作動を停止すべく働く。
46はエンジン高負荷時の二次空気流量を制御
する働きを持つ、負圧作動式の流量制御弁であつ
て、前記した運転状態に応じて二次空気導入をオ
ン・オフする二次空気制御弁19の上流に設けて
ある。流量制御弁46は、エアクリーナよりの空
気をリード弁9,9′の側に通過させる開閉可能
な第一の通路48を形成している。又流量制御弁
46は通路48をバイパスさせる常時開放の第二
の通路51を内部に備えている。このバイパス通
路51は弁座53が形成する本来の二次空気通路
48からバイパスするようになつている。弁座5
3には弁体55が対面して設けてあつて、かつこ
の弁体55はダイヤフラム57に固設してある。
ばね59によつて図の左方に付勢されるこのダイ
ヤフラム57の一側に負圧室61が形成されこれ
は負圧チユーブ63、絞り65a及びこれと並列
にチエツク弁65bで構成する負圧遅延素子6
5、並びに負圧チユーブ67を介して吸気マニホ
ルドに穿設した負圧ポートに通じている。尚、流
量制御弁46は空気クリーナ1の側壁に一体設け
られてある。
エンジン低負荷時は、絞り65aを介し室61
に伝わる吸気マニホルド負圧は十分大なためダイ
ヤフラム57はばね59に抗して右方に引張ら
れ、弁体55は弁座53から離れるように位置
し、かくして空気クリーナからの空気は第一通路
48及びバイパス通路51の双方を通る。それ故
二次空気制御弁19が開でさえあれば十分な量の
二次空気がリード弁9及び9′を介し排気マニホ
ルドに達し、触媒コンバータでは排気ガス中の未
熱焼HC及びCO成分が最大限浄化される。
エンジン高負荷運転時には吸気マニホルド内の
負圧はダイヤフラム57をばね59に抗し引つ張
るに十分でなくなり、かくして弁座53に弁体5
5が着座する。この結果、通路48を介しての二
次空気の導入は停止され、空気はバイパス51の
み通過し、リード弁9,9′を経て排気マニホル
ド側に向う二次空気量は触媒コンバータ内で満足
な酸化作用を達成するには不十分となる。それ故
に、触媒過熱することはない。又、このように小
量の二次空気が高負荷時にリード弁9,9′等の
エアサクシヨンシステムを通つているためここは
常に適正な冷却を受け、熱負荷による耐久性の悪
化の問題は生じ得ない。又、この小量の二次空気
によるHC及びCO成分の或る程度の浄化も期待で
きる。
尚、負圧遅延素子65を介して室61に負圧を
導入する理由は加速運転の開始後一定時間は流量
制御弁46を開に保ち加速運転時著しく排出され
るCO及びHC成分量を押えるためである。
エンジン冷間時には通常は閉鎖している開閉弁
41は開放される。そのため、負圧室27′へ大
気圧が供給され、負圧室27の負圧によつてダイ
ヤフラム24は図の左方に変形し、弁体23は弁
座21に着座する。そのため、二次空気の供給は
完全に遮断される。二次空気を導入するとすれ
ば、冷間時は排気ガス中の未燃焼ガスが多いた
め、これと反応して触媒過熱のおそれがあるが、
本発明のように二次空気を完全に遮断しているた
めこのおそれが解消される。
また、エンジン減速時にはその減速の開始から
しばらくの間は負圧室27の負圧が負圧室27′
の負圧より強い状態が継続し、二次空気制御弁1
9の弁体23は二次空気通路を完全遮断する。そ
の結果、減速直後におけるアフターバーンの発生
が抑制される。
〔発明の効果〕
本発明によれば、二次空気制御弁19を設け、
ダイヤフラム25の一側は負圧源に直接接続し、
他側は負圧遅延弁37を介して負圧源に接続する
とともに、負圧遅延弁37の上流側に開閉弁41
を設け、開閉弁41を通常時は閉鎖し低温時に開
放することにより、開閉弁41の開放される低温
時及び開閉弁41が閉鎖でも減速運転に移行した
直後は二次空気制御弁19は閉鎖され、二次空気
の供給を完全に遮断することができる。そのた
め、これらの運転時における排気系の異常燃焼、
即ち、触媒過熱やアフターバーンを防ぐことがで
きる。そのため、触媒の早期劣化が防止され、か
つ長期の安定使用を補償することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の二次空気制御装置を示す。 7……二次空気通路、9,9′……リード弁、
19……二次空気制御弁、21……弁座、23…
…弁体、27,27′……負圧室、37……負圧
遅延弁、41……開閉弁、46……流量制御弁、
48……第一通路、51……バイパス通路、57
……ダイヤフラム、61……負圧室。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 二次空気を機関に排気系に導く第一の通路と
    該第一の通路をバイパスする常に開放した第二の
    通路と、第一の通路を開閉する弁体と、弁体に連
    結されて弁体が第一の通路を閉鎖するようにばね
    付勢されるダイヤフラムとより成る二次空気流量
    制御弁を具備し、ダイヤフラムは負圧通路によつ
    て吸気管負圧源に連通されていて、機関の負荷の
    増大に応じて減少する、ばねに抗して弁体を開弁
    させる方向の負圧力が得られ、前記二次空気流量
    制御弁の下流側に、排気系内の圧力脈動に応じて
    開閉されるリード弁を配置するようにした二次空
    気制御装置において、二次空気流量制御弁とリー
    ド弁との間に二次空気制御弁が配置され、該二次
    空気制御弁はリード弁に開口する弁座と、該弁座
    を開閉する弁体と、該弁体に連結され弁体が弁座
    から離れるようにばね付勢されるダイヤフラムと
    より成り、二次空気制御弁のダイヤフラムの一側
    は負圧通路によつて吸気管負圧源に連通されて、
    二次空気制御弁の弁体をばねに抗して閉鎖方向に
    付勢する負圧力が発生され、二次空気制御弁のダ
    イヤフラムの他側は該ダイヤフラムに負圧を遅延
    して伝達する負圧遅延弁を介して吸気管負圧源に
    接続されるとともに、負圧遅延弁の上流に位置す
    る開閉弁を介して大気圧源に連通され、開閉弁は
    通常時は閉鎖され低温時に開放される二次空気制
    御装置。
JP12966177A 1977-10-31 1977-10-31 Secondary air controller for internal combustion engine Granted JPS5464218A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12966177A JPS5464218A (en) 1977-10-31 1977-10-31 Secondary air controller for internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12966177A JPS5464218A (en) 1977-10-31 1977-10-31 Secondary air controller for internal combustion engine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5464218A JPS5464218A (en) 1979-05-23
JPS6114329B2 true JPS6114329B2 (ja) 1986-04-18

Family

ID=15015012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12966177A Granted JPS5464218A (en) 1977-10-31 1977-10-31 Secondary air controller for internal combustion engine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5464218A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5840516U (ja) * 1981-09-09 1983-03-17 株式会社土屋製作所 エンジンの排気処理用二次空気の供給装置
JPS6075712A (ja) * 1983-09-30 1985-04-30 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の2次空気供給装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5464218A (en) 1979-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3983697A (en) Exhaust gas cleaning system for internal combustion engines
US3888080A (en) Air flow control valve
JPS6114329B2 (ja)
JPS592790B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPS634004B2 (ja)
JPS5911723B2 (ja) 内燃機関排気系の二次空気制御装置
US4202173A (en) Secondary air supplying device of an internal combustion engine
JPS6353362B2 (ja)
JPS6157465B2 (ja)
JPH034740Y2 (ja)
JPS6042173Y2 (ja) エンジンの二次空気供給装置
US4148189A (en) Exhaust gas purifying system for engines
JPS5846649B2 (ja) 二次空気供給装置
JPH0248680Y2 (ja)
JP3712484B2 (ja) 汎用エンジンの排気ガス浄化装置
JP2722830B2 (ja) 内燃機関の排気装置
JPS6121555Y2 (ja)
JPH0610131Y2 (ja) 内燃機関の排気ガス浄化装置
JPH0143461Y2 (ja)
JPS6242097Y2 (ja)
JPS59110825A (ja) 自動二輪車用内燃エンジンの排気浄化装置
JPS5840246Y2 (ja) 内燃機関のための2次空気制御装置
JPS642764B2 (ja)
JPS6027768Y2 (ja) 排気ガス浄化用二次空気供給装置
JPS6221708Y2 (ja)