JPS61141346A - 断層像撮影方法 - Google Patents
断層像撮影方法Info
- Publication number
- JPS61141346A JPS61141346A JP59263321A JP26332184A JPS61141346A JP S61141346 A JPS61141346 A JP S61141346A JP 59263321 A JP59263321 A JP 59263321A JP 26332184 A JP26332184 A JP 26332184A JP S61141346 A JPS61141346 A JP S61141346A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- radiation
- data
- subject
- image
- section
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title description 6
- 230000005855 radiation Effects 0.000 claims description 129
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims description 37
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 26
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 24
- 238000013480 data collection Methods 0.000 claims description 9
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 8
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 17
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 6
- 238000003325 tomography Methods 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000007781 pre-processing Methods 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
- Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の技術分野〕
本発明は断層像撮像装置に係り、特に撮影視野を拡大し
た断層像撮影方法に関する。
た断層像撮影方法に関する。
第7図は第3世代の放射線断層像撮影装置の概略構成図
である。この装置は、扇状の放射線ビームを放射する放
射線源1と、複数の放射線検出素子2を羅列した放射線
検出器3とを対向して設け、これら放射線源1と放射線
検出器3との間に被検体4を設置して撮影する構成とな
っている。そこで、断層撮影は、被検体4を所定角度づ
つ回転させ、この回転毎に放射線源1からノクルス状の
放射線ビーム1&を被検体4に照射させて被検体4を通
過してくる放射線ビーム1aを放射線検出器3によシ検
出して被検体全周の放射線吸収データを得、さらに得ら
れ丸飲射線吸収データから画像再構成処理を行なりて断
層像を得ている。
である。この装置は、扇状の放射線ビームを放射する放
射線源1と、複数の放射線検出素子2を羅列した放射線
検出器3とを対向して設け、これら放射線源1と放射線
検出器3との間に被検体4を設置して撮影する構成とな
っている。そこで、断層撮影は、被検体4を所定角度づ
つ回転させ、この回転毎に放射線源1からノクルス状の
放射線ビーム1&を被検体4に照射させて被検体4を通
過してくる放射線ビーム1aを放射線検出器3によシ検
出して被検体全周の放射線吸収データを得、さらに得ら
れ丸飲射線吸収データから画像再構成処理を行なりて断
層像を得ている。
ところで、得られる断層像に対しては、撮影視野を広く
、かつ分解能を高くしたものが要求される。撮影視野は
放射線源1の放射線ビーム1aの放射角αによって決定
されてしまい、第7図に示すような被検体の設置位置で
はFの撮影視野に限定されてしまい、被検体4が大きい
場合には被検体4が撮影視野Fから外れることがある。
、かつ分解能を高くしたものが要求される。撮影視野は
放射線源1の放射線ビーム1aの放射角αによって決定
されてしまい、第7図に示すような被検体の設置位置で
はFの撮影視野に限定されてしまい、被検体4が大きい
場合には被検体4が撮影視野Fから外れることがある。
そこで、従来、撮影視野Fよりも、広い視野を得る丸め
に第8図に示すように被検体4を放射線検出器s側に移
動させて設置して視野穴F、を図っていた。しかし、こ
の設置位置では放射線ビーム1aの密度が低くなシ、断
層像の分解能が低くなってしまう。
に第8図に示すように被検体4を放射線検出器s側に移
動させて設置して視野穴F、を図っていた。しかし、こ
の設置位置では放射線ビーム1aの密度が低くなシ、断
層像の分解能が低くなってしまう。
また、撮影視野の拡大方法として放射線源Jの放射線ビ
ーム1aの放射角αを大きくするととが考えられるが、
放射角αを大きくすると放射線ビーム1aの両端部つt
p放射線検出器3の両端部j s r j bに入射す
る放射線ビーム1aの強度が弱くなるという性質がある
。さらに、ノイズの影響を受けやすくな58/IV比が
低下するという欠点がある。このため、分解能が高く、
かつ高品質の断層像が得られなくなってしまう。さらに
放射線検出器が大きくなり装置全体が大きくなってしま
うという問題がある。
ーム1aの放射角αを大きくするととが考えられるが、
放射角αを大きくすると放射線ビーム1aの両端部つt
p放射線検出器3の両端部j s r j bに入射す
る放射線ビーム1aの強度が弱くなるという性質がある
。さらに、ノイズの影響を受けやすくな58/IV比が
低下するという欠点がある。このため、分解能が高く、
かつ高品質の断層像が得られなくなってしまう。さらに
放射線検出器が大きくなり装置全体が大きくなってしま
うという問題がある。
本発明は上記実情に基づいてなされたもので、その目的
とするところは、容易に撮影視野を拡大できかつ高分解
能の画像を得られる断層像撮影方法を提供することにあ
る。
とするところは、容易に撮影視野を拡大できかつ高分解
能の画像を得られる断層像撮影方法を提供することにあ
る。
本発明は、扇状の放射線ビームを被検体の特定111i
KJtet”す6放”線00′”体′透11した放射線
ビームの吸収データを検出する放射線検出器を有する断
層像撮影装置において、被検体および放射線源と放射線
検出器との一体を放射線源を中心に回動移動させる回動
手段を設け、この手段によ〕被検体および放射線源と放
射線検出器との一体のいずれか一方又は両方を回動させ
て被検体の特定断面を所定数のデータ収集領域に分割し
得取された各放射線吸収データを画像再構成処理部で他
の領域からの影響度を加味して複数の画像データを求め
、さらに各画像データを合成してデータ収集領域全体に
おける被検体特定断面の断層像画像データを求める断層
像撮影方法である。
KJtet”す6放”線00′”体′透11した放射線
ビームの吸収データを検出する放射線検出器を有する断
層像撮影装置において、被検体および放射線源と放射線
検出器との一体を放射線源を中心に回動移動させる回動
手段を設け、この手段によ〕被検体および放射線源と放
射線検出器との一体のいずれか一方又は両方を回動させ
て被検体の特定断面を所定数のデータ収集領域に分割し
得取された各放射線吸収データを画像再構成処理部で他
の領域からの影響度を加味して複数の画像データを求め
、さらに各画像データを合成してデータ収集領域全体に
おける被検体特定断面の断層像画像データを求める断層
像撮影方法である。
以下、本発明に係る断層像撮影方法を放射線断層像撮影
装置に適用した場合について第1図ないし第6図を参照
しで説明する。第1図は放射線断層像撮影装置の構成図
である。同図において10は扇状の放射線ビーム10a
を被検体11の特定断面に対して照射する放射線源、1
2は被検体11の特定断面の各パスを透過した放射線ビ
ーム10mを検出する放射線検出素子12mを円弧状に
複数羅列した構成の放射線検出器である。な>、10b
はコリメータである。
装置に適用した場合について第1図ないし第6図を参照
しで説明する。第1図は放射線断層像撮影装置の構成図
である。同図において10は扇状の放射線ビーム10a
を被検体11の特定断面に対して照射する放射線源、1
2は被検体11の特定断面の各パスを透過した放射線ビ
ーム10mを検出する放射線検出素子12mを円弧状に
複数羅列した構成の放射線検出器である。な>、10b
はコリメータである。
13は被検体11を載せるテーブルであって、このテー
ブル13はテーブル制御部14からの回転制御信号を受
けてθ方向に所定角度θ1゜θ2.・・・θnづつ回転
動作する機構となっている。
ブル13はテーブル制御部14からの回転制御信号を受
けてθ方向に所定角度θ1゜θ2.・・・θnづつ回転
動作する機構となっている。
ところで、このテーブル13は回動機構としてのテーブ
ル移動機構20により放射線源10を中心に回動移動す
るようになりている。すなわち、テーブル移動機構20
は、テーブル制御部14からのテーブル移動制御信号を
受けて駆動する駆動モータを有し、この駆動モータの駆
動によフ回転する回転体21と、放射線源10の設置位
置に回動中心が設けられ、一端側が回転体21と歯合し
他端側かテーブル13に固定され九回動支持体22とを
有している。
ル移動機構20により放射線源10を中心に回動移動す
るようになりている。すなわち、テーブル移動機構20
は、テーブル制御部14からのテーブル移動制御信号を
受けて駆動する駆動モータを有し、この駆動モータの駆
動によフ回転する回転体21と、放射線源10の設置位
置に回動中心が設けられ、一端側が回転体21と歯合し
他端側かテーブル13に固定され九回動支持体22とを
有している。
データ収集部3Qは、放射線検出器12の各放射線検出
素子12&別ψ。〜ψ□に出力された入射放射線強度に
応じた電気信号を積分し、さらにN勺変換して放射線吸
収データとして転送するものである。これら放射線検出
素子12h、11 別の放射線吸収データは、処理判断部(中央処理装置;
cpv ) s Jの指令により逐次前処理、すなわ
ちオフセット補正、放射線強度変化補正、水補正、ログ
(Log)変換等が行なわれてディスクメモリ32に格
納される構成となりている。
素子12&別ψ。〜ψ□に出力された入射放射線強度に
応じた電気信号を積分し、さらにN勺変換して放射線吸
収データとして転送するものである。これら放射線検出
素子12h、11 別の放射線吸収データは、処理判断部(中央処理装置;
cpv ) s Jの指令により逐次前処理、すなわ
ちオフセット補正、放射線強度変化補正、水補正、ログ
(Log)変換等が行なわれてディスクメモリ32に格
納される構成となりている。
具体的に説明すると本発明の方法では、テーブル13の
中心13aが移動機構20によシ放射線源10と放射線
検出器12の各端部12b。
中心13aが移動機構20によシ放射線源10と放射線
検出器12の各端部12b。
12eとを結ぶ各直線上に移動設置され、設置された各
位置〔第2図および第3図〕でテーブル13が所定角θ
1.θ2.・・・onづつ回転して被検体11の全周に
わたっての放射線吸収データが得られる。したがって、
ディスクメモリ32には第2図および第3図に示すよう
に各設置位置A、B別(即ち特定断面に対するデータ収
集領域毎)に放射線吸収データが格納され第4図に示す
サイノブラムを形成するようになっている。
位置〔第2図および第3図〕でテーブル13が所定角θ
1.θ2.・・・onづつ回転して被検体11の全周に
わたっての放射線吸収データが得られる。したがって、
ディスクメモリ32には第2図および第3図に示すよう
に各設置位置A、B別(即ち特定断面に対するデータ収
集領域毎)に放射線吸収データが格納され第4図に示す
サイノブラムを形成するようになっている。
33は画像再構成部であって、これはディスクメモリ3
2に格納された各設置位置A、B別に放射線吸収データ
(01〜θn、ψ。〜?m ) 。
2に格納された各設置位置A、B別に放射線吸収データ
(01〜θn、ψ。〜?m ) 。
(01〜on、ψ。′〜ψ。′)を読出してコンプリ、
−ジョンを行なりて修正した投影データを求め、さらに
この投影データに対して放射線源10の放射線放射方向
からの逆投影(パ、クゾロジェクシ、y)を行なって各
設置位置A、B別の画像データを得、さらにこれら画像
データを合成して最終的な画像データを得るものである
。なお、34は画像メモリ、35はCRT表示装置であ
る。
−ジョンを行なりて修正した投影データを求め、さらに
この投影データに対して放射線源10の放射線放射方向
からの逆投影(パ、クゾロジェクシ、y)を行なって各
設置位置A、B別の画像データを得、さらにこれら画像
データを合成して最終的な画像データを得るものである
。なお、34は画像メモリ、35はCRT表示装置であ
る。
次に上記の如く構成され九装置により本発明の断層像撮
影方法について説明する。撮影開始にありて処理判断部
31は、テーブル制御部14に駆動指令信号を送出する
。この指令を受けてテーブル制御部14は右方向または
左方向のチーfA/移動制御信号をチーf″移動機構
120に送出する。これによりテーブル移動機
構20の駆動モータが回転駆動して回転体21が回転す
る。ここでテーブル移動制御信号が左方向を示すもので
あれば、回転支持体22は、矢印0)方向に回動しテー
ブル13の中心13aが放射線源10と放射線検出器1
2の端部12bとを結ぶ直線上に達すると停止する〔第
2図〕。
影方法について説明する。撮影開始にありて処理判断部
31は、テーブル制御部14に駆動指令信号を送出する
。この指令を受けてテーブル制御部14は右方向または
左方向のチーfA/移動制御信号をチーf″移動機構
120に送出する。これによりテーブル移動機
構20の駆動モータが回転駆動して回転体21が回転す
る。ここでテーブル移動制御信号が左方向を示すもので
あれば、回転支持体22は、矢印0)方向に回動しテー
ブル13の中心13aが放射線源10と放射線検出器1
2の端部12bとを結ぶ直線上に達すると停止する〔第
2図〕。
この設置位置Aにセットされるとテーブル制御部14か
らセット終了信号が処理判断部31に送出され、処理判
断部31は、テーブル制御部14に対して回転制御信号
を送出させる指令を発し、この指令を受けてテーブル制
御部14は回転制御信号をテーブル13に送出する。こ
れによりテーブル13はθ方向に所定角度θ1゜θ2.
・・・onづつステップ回転していく。これと同時に処
理判断部31の指令によりテーブル13のステ、f回転
に同期し九ノ々ルス信号が放射線源10に送られる。つ
まり、テーブル13が所定角度θ1.θ2.・・・θn
回転する毎に放射線源10から放射線ビーム10&が被
検体11に照射される。この照射された放射線ビーム1
0亀および被検体11を透過した放射線ビームは放射線
検出器12に入射し、この放射線検出器12の各放射線
検出素子12&から入射した放射線強度に応じた電気信
号が出力される。これら電気信号はデータ収集部30に
より積分されさらにい変換されて各放射線検出素子別の
放射線吸収データとして転送される。そして、これら放
射線吸収データは処理判断部31の指令によって前処理
、すなわちオフセット補正、X線の強度変化補正、水補
正、ログ(tog)変換等が行なわれ、この後、放射線
吸収データはディスクメモリ32に格納される。つまシ
、ディスクメモリ32には、第4図に示すように各放射
線放射位置θ1.θ2.・・・onごとに逐次放射線吸
収データψ。〜ψ□が格納されていく。このようにして
被検体1ノの全周にわたっての放射線吸収データが収集
されると、処理判断部31はテーブル制御部14にテー
ブル回転停止指令信号を送出するとともに、右方向の駆
動指令信号を送出する。この信号を受けてテーブル制御
部14は、右方向のテーブル移動制御信号をテーブル移
動機構20に送出する。テーブル移動機構20は、右方
向のテーブル移動制御信号により駆動上−夕が右方向の
テーブル移動制御信号の場合とは逆方向に回転し、これ
によシテーブル13を矢印(ロ)方向に回動させる。そ
うしてテーブル13の中心13&が放射線源10と放射
線検出器12の端部12cとを結ぶ直線上に達すると、
この位置でテーブル移動機構20社停止する〔第3図〕
。この設置位置Bにセットされるとテーブル制御部14
からセット終了信号が処理判断部31に送出され、処理
判断部31はテーブル制御部14に対して回転制御信号
を送出させる指令を発し、この指令を受けてテーブル制
御部15は回転制御信号をテーブル13に送出する。こ
れにより、テーブル13は再び0方向に所定角度θ1.
θ2.−・onづつステ、デ回転していく。これと同時
に、再び処理判断部31の指令によシ放射線源10にノ
4ルス信号が送られ、テーブル13の所定角度θ1.θ
2.・・・0n回転毎に放射線源10から被検体11に
放射線ビーム10hが照射される。そうすると、以下設
置位置Aの場合と同様にして放射線吸収データ(θ1〜
θn、ψ。′〜ψ1つの収集が行なわれる。すなわち、
放射線検出器12から各放射線検出素子12a別の電気
信号が所定角度θ1.θ2.・・・on毎に出力され、
これら電気信号がデータ収集部30により積分され、い
変換されて各放射線検出素子側の放射線吸収データ(ψ
。′〜ψ、′)として転送される。そして、これらデー
タは処理判断部31の指令により前処理されてディスク
メモリ32に格納される。そして、被検体11の全周に
わたりての放射線吸収データ(θ1〜θn、ψ。′〜ψ
mI)が収集されると、すべての放射線吸収データの収
集が終了する。この結果、設置位置A、Bの放射線吸収
データ(01〜θn。
らセット終了信号が処理判断部31に送出され、処理判
断部31は、テーブル制御部14に対して回転制御信号
を送出させる指令を発し、この指令を受けてテーブル制
御部14は回転制御信号をテーブル13に送出する。こ
れによりテーブル13はθ方向に所定角度θ1゜θ2.
・・・onづつステップ回転していく。これと同時に処
理判断部31の指令によりテーブル13のステ、f回転
に同期し九ノ々ルス信号が放射線源10に送られる。つ
まり、テーブル13が所定角度θ1.θ2.・・・θn
回転する毎に放射線源10から放射線ビーム10&が被
検体11に照射される。この照射された放射線ビーム1
0亀および被検体11を透過した放射線ビームは放射線
検出器12に入射し、この放射線検出器12の各放射線
検出素子12&から入射した放射線強度に応じた電気信
号が出力される。これら電気信号はデータ収集部30に
より積分されさらにい変換されて各放射線検出素子別の
放射線吸収データとして転送される。そして、これら放
射線吸収データは処理判断部31の指令によって前処理
、すなわちオフセット補正、X線の強度変化補正、水補
正、ログ(tog)変換等が行なわれ、この後、放射線
吸収データはディスクメモリ32に格納される。つまシ
、ディスクメモリ32には、第4図に示すように各放射
線放射位置θ1.θ2.・・・onごとに逐次放射線吸
収データψ。〜ψ□が格納されていく。このようにして
被検体1ノの全周にわたっての放射線吸収データが収集
されると、処理判断部31はテーブル制御部14にテー
ブル回転停止指令信号を送出するとともに、右方向の駆
動指令信号を送出する。この信号を受けてテーブル制御
部14は、右方向のテーブル移動制御信号をテーブル移
動機構20に送出する。テーブル移動機構20は、右方
向のテーブル移動制御信号により駆動上−夕が右方向の
テーブル移動制御信号の場合とは逆方向に回転し、これ
によシテーブル13を矢印(ロ)方向に回動させる。そ
うしてテーブル13の中心13&が放射線源10と放射
線検出器12の端部12cとを結ぶ直線上に達すると、
この位置でテーブル移動機構20社停止する〔第3図〕
。この設置位置Bにセットされるとテーブル制御部14
からセット終了信号が処理判断部31に送出され、処理
判断部31はテーブル制御部14に対して回転制御信号
を送出させる指令を発し、この指令を受けてテーブル制
御部15は回転制御信号をテーブル13に送出する。こ
れにより、テーブル13は再び0方向に所定角度θ1.
θ2.−・onづつステ、デ回転していく。これと同時
に、再び処理判断部31の指令によシ放射線源10にノ
4ルス信号が送られ、テーブル13の所定角度θ1.θ
2.・・・0n回転毎に放射線源10から被検体11に
放射線ビーム10hが照射される。そうすると、以下設
置位置Aの場合と同様にして放射線吸収データ(θ1〜
θn、ψ。′〜ψ1つの収集が行なわれる。すなわち、
放射線検出器12から各放射線検出素子12a別の電気
信号が所定角度θ1.θ2.・・・on毎に出力され、
これら電気信号がデータ収集部30により積分され、い
変換されて各放射線検出素子側の放射線吸収データ(ψ
。′〜ψ、′)として転送される。そして、これらデー
タは処理判断部31の指令により前処理されてディスク
メモリ32に格納される。そして、被検体11の全周に
わたりての放射線吸収データ(θ1〜θn、ψ。′〜ψ
mI)が収集されると、すべての放射線吸収データの収
集が終了する。この結果、設置位置A、Bの放射線吸収
データ(01〜θn。
ψ。〜ψm)(θ1〜θn、ψ。′〜ψ1′)がそれぞ
れ第4図に示すようにディスクメモリ32の別エリアに
格納されてサイノブラムが形成される。 1次
に処理判断部31は画像再構成部33に再構成指令信号
を送出し、画像再構成部33により画像再構成処理が行
なわれる。まず、ディスクメモリ32に格納された設置
位置人の放射線吸収データ(01〜θn、ψ。〜ψm)
が所定角度θ1.#2.・・・onごとに得られたもの
ごとに読出される。そして、画像再構成部33は、これ
ら放射線吸収データに対して第5図に示すようなコンデ
リュージョン関数Fmによりコン/IJユーシ、ンが行
なわれ修正された投影データA&を得、さらにこの投影
データを逆投影して画素数M×Mの画像データOatを
得る。この画像データDa1が得られた後、画像再構成
部33は設置位置Aの放射線吸収データ(θ1〜θn、
ψ。〜ψm)に対して第5図(b)に示すコンデリュー
シ、ン関数FaのH部分を用いてコンデリュージョンを
行ない修正された投影データAbを得る。すなわち、コ
ンがリュージョン関数FaのH部分によシコンがリュー
ジョンを行なうことにより設置位置Aの放射線吸収デー
タ(01〜θn、ψ。〜ψm)の設置位置Bの放射線吸
収データ(θ工〜θn、90′〜ψ□′)に対する影響
度が求められることになる。
れ第4図に示すようにディスクメモリ32の別エリアに
格納されてサイノブラムが形成される。 1次
に処理判断部31は画像再構成部33に再構成指令信号
を送出し、画像再構成部33により画像再構成処理が行
なわれる。まず、ディスクメモリ32に格納された設置
位置人の放射線吸収データ(01〜θn、ψ。〜ψm)
が所定角度θ1.#2.・・・onごとに得られたもの
ごとに読出される。そして、画像再構成部33は、これ
ら放射線吸収データに対して第5図に示すようなコンデ
リュージョン関数Fmによりコン/IJユーシ、ンが行
なわれ修正された投影データA&を得、さらにこの投影
データを逆投影して画素数M×Mの画像データOatを
得る。この画像データDa1が得られた後、画像再構成
部33は設置位置Aの放射線吸収データ(θ1〜θn、
ψ。〜ψm)に対して第5図(b)に示すコンデリュー
シ、ン関数FaのH部分を用いてコンデリュージョンを
行ない修正された投影データAbを得る。すなわち、コ
ンがリュージョン関数FaのH部分によシコンがリュー
ジョンを行なうことにより設置位置Aの放射線吸収デー
タ(01〜θn、ψ。〜ψm)の設置位置Bの放射線吸
収データ(θ工〜θn、90′〜ψ□′)に対する影響
度が求められることになる。
そして、この投影データAbが逆投影されて画素数MX
Mの画像データDa2となる。
Mの画像データDa2となる。
次にディスクメモリ32に格納された設置位置Bの放射
線吸収データ(θ1〜θn、ψ。′〜ψ。′)が所定角
度θ1.θ2.・・・onごとに読出される。
線吸収データ(θ1〜θn、ψ。′〜ψ。′)が所定角
度θ1.θ2.・・・onごとに読出される。
画像再構成部33は、これら放射線吸収データ(θ1〜
l’nsψ。′〜ψ。′)に対してコンがりューション
関数Paによりコンがリュージョンを行なって修正され
た投影データBbを得、さらにこの投影データBbを逆
投影して画素数MXMの画像データDb1を得る。この
画像データDb1が得られた後、画像再構成部33は設
置位置Bの放射線吸収データ(θ1〜θn、ψ。′〜ψ
、′)に対して第5図(荀に示すフンがリュージョン関
数Faの1部分によりコンデリュージョンを行なりて修
正された投影データBa t″得る。このコン?リュー
シ。
l’nsψ。′〜ψ。′)に対してコンがりューション
関数Paによりコンがリュージョンを行なって修正され
た投影データBbを得、さらにこの投影データBbを逆
投影して画素数MXMの画像データDb1を得る。この
画像データDb1が得られた後、画像再構成部33は設
置位置Bの放射線吸収データ(θ1〜θn、ψ。′〜ψ
、′)に対して第5図(荀に示すフンがリュージョン関
数Faの1部分によりコンデリュージョンを行なりて修
正された投影データBa t″得る。このコン?リュー
シ。
ン関数FaOJ部分よルコンデリューションを行なうこ
とによシ設置位置Bの放射線吸収データ(θl〜θn、
ψ。′〜ψ、′)の設置位置Aの放射線吸収データ(0
1〜θn、ψ。〜ψm)への影響度が求められる。そし
て、この投影データBbが逆投影されて画素数MXMの
画像データob2となる。
とによシ設置位置Bの放射線吸収データ(θl〜θn、
ψ。′〜ψ、′)の設置位置Aの放射線吸収データ(0
1〜θn、ψ。〜ψm)への影響度が求められる。そし
て、この投影データBbが逆投影されて画素数MXMの
画像データob2となる。
そうして、画像再構成部33は、得られた各画像データ
Da1 、 Da2 s Dbl 、 Db2を合成し
て最終的な画像データを求める。この最終的な画像デー
タは画像メモリ34に格納され、必要に応じて処理判断
部310指令によf) CR7表示装置35に送られ、
このCR7表示装置35により断層像として映し出され
る。
Da1 、 Da2 s Dbl 、 Db2を合成し
て最終的な画像データを求める。この最終的な画像デー
タは画像メモリ34に格納され、必要に応じて処理判断
部310指令によf) CR7表示装置35に送られ、
このCR7表示装置35により断層像として映し出され
る。
このように本発明の断層像撮影方法においては、被検体
1ノを放射線源10を中心に回動させるテーブル移動機
構20を設け、テーブル13の中心を放射線源10と放
射線検出器12の各端部12b、12cとを結ぶ各直線
上に設置し、この各設置位置A、Bにおいてそれぞれ放
射線吸収データを得、さらにこれら放射線吸収データか
ら画像再構成部33により画像データを得て被検体1ノ
の断層像を映し出すので、得られる画像データは従来の
装置により得られた画像データよシも撮像視野が2倍に
拡大されたものとなっている。つtす、撮像視野は、第
6図に示すように放射角2αの放射線源40を用いた場
合と同様の画像データが得られる。したがって、従来と
比較して放射線源10および放射線検出器12の相対位
置を変えずに、つまシ撮影条件を変えずに撮像視野を2
倍に拡大できる。
1ノを放射線源10を中心に回動させるテーブル移動機
構20を設け、テーブル13の中心を放射線源10と放
射線検出器12の各端部12b、12cとを結ぶ各直線
上に設置し、この各設置位置A、Bにおいてそれぞれ放
射線吸収データを得、さらにこれら放射線吸収データか
ら画像再構成部33により画像データを得て被検体1ノ
の断層像を映し出すので、得られる画像データは従来の
装置により得られた画像データよシも撮像視野が2倍に
拡大されたものとなっている。つtす、撮像視野は、第
6図に示すように放射角2αの放射線源40を用いた場
合と同様の画像データが得られる。したがって、従来と
比較して放射線源10および放射線検出器12の相対位
置を変えずに、つまシ撮影条件を変えずに撮像視野を2
倍に拡大できる。
さらに、画像再構成処理にあっては、各設置位置A、B
別の放射線吸収データごとに画素数MXMの画像データ
を求め、これら画像データを合成して画素数MXMの最
終的な画像データを得るので、従来用いていた画素数M
XMの画像データを格納する画像メモリの容量等を変更
せずに用い得、画像再構成部33の構成を大幅に変更し
なくてすむ。つtす、従来の画像再構成部は、放射線吸
収データ(01〜θn、ψ。〜ψm)から画素数MXM
の画像データを得るものであった。
別の放射線吸収データごとに画素数MXMの画像データ
を求め、これら画像データを合成して画素数MXMの最
終的な画像データを得るので、従来用いていた画素数M
XMの画像データを格納する画像メモリの容量等を変更
せずに用い得、画像再構成部33の構成を大幅に変更し
なくてすむ。つtす、従来の画像再構成部は、放射線吸
収データ(01〜θn、ψ。〜ψm)から画素数MXM
の画像データを得るものであった。
なお、本発明は上記一実施例に限定されるも 1
のではない。上記一実施例ではテーブル13を放射線源
lOを中心に回動させているが、放射線源10と放射線
検出器12との一体を回動させてもよく、またテーブル
13および放射線源10と放射線検出器12との一体の
両方を回動させるようにしてもよい。
のではない。上記一実施例ではテーブル13を放射線源
lOを中心に回動させているが、放射線源10と放射線
検出器12との一体を回動させてもよく、またテーブル
13および放射線源10と放射線検出器12との一体の
両方を回動させるようにしてもよい。
本発明によれば、被検体および放射線源と放射線検出器
との一体を回動手段により回動させて被検体を複数に分
割した各放射線吸収データを得、次にこれら放射線吸収
データを画像再構成処理して複数の画像データを求め、
さらに各画像データを合成して最終画像データを求める
ので、容易に撮影視野を拡大でき、かつ高分解能の画像
が得られる断層像撮影方法を提供できる。
との一体を回動手段により回動させて被検体を複数に分
割した各放射線吸収データを得、次にこれら放射線吸収
データを画像再構成処理して複数の画像データを求め、
さらに各画像データを合成して最終画像データを求める
ので、容易に撮影視野を拡大でき、かつ高分解能の画像
が得られる断層像撮影方法を提供できる。
第1図は本発明の断層像撮影方法を適用した放射線断層
像撮影装置の構成図、第2図および第3図は本発明の撮
影方法における被検体設置位置を示す図、第4図は第1
図に示す装置により得られるサイノブラムの模式図、第
5図(a) (b)(、) (d)は第1図に示す装置
の画像再構成処理を説明するための図、第6図は本発明
の撮影方法によ)得られる放射角を説明するための図、
第7図および第8図は従来の断層像撮影装置での撮影視
野を説明するための図である。 10・・・放射線源、11・・・被検体、12・・・放
射線検出器、13・・・テーブル、14・・・テーブル
制御部、20・・・テーブル移動機構、21・・・回転
体、22・・・回動支持体、30・・・データ収集部、
31・・・処理判断部、32・・・ディスクメモリ、3
3・・・画像再構成部、34・・・画像メモリ、35・
・−CRT表示装置。
像撮影装置の構成図、第2図および第3図は本発明の撮
影方法における被検体設置位置を示す図、第4図は第1
図に示す装置により得られるサイノブラムの模式図、第
5図(a) (b)(、) (d)は第1図に示す装置
の画像再構成処理を説明するための図、第6図は本発明
の撮影方法によ)得られる放射角を説明するための図、
第7図および第8図は従来の断層像撮影装置での撮影視
野を説明するための図である。 10・・・放射線源、11・・・被検体、12・・・放
射線検出器、13・・・テーブル、14・・・テーブル
制御部、20・・・テーブル移動機構、21・・・回転
体、22・・・回動支持体、30・・・データ収集部、
31・・・処理判断部、32・・・ディスクメモリ、3
3・・・画像再構成部、34・・・画像メモリ、35・
・−CRT表示装置。
Claims (1)
- 扇状の放射線ビームを被検体の特定断面に対して照射す
る放射線源と、前記被検体を通過した放射線ビームの吸
収データを検出する複数の放射線検出素子を羅列して成
る放射線検出器と、この放射線検出器で検出した放射線
吸収データに基づき特定断面の断層像の画像データを再
構成処理する画像再構成処理部とを有して前記被検体の
断層像を撮影する断層像撮影装置において、前記被検体
および前記放射線源と前記放射線検出器との一体のいず
れか一方又は両方を前記放射線源を中心として相対的に
回動させる回動手段を備え、この回動手段により前記被
検体および前記放射線源と前記放射線検出器との一体を
回動させて前記被検体の特定断面を所定数のデータ収集
領域に分割し前記放射線検出器によって各領域毎に放射
線吸収データを取得し、この取得した各領域毎の放射線
吸収データをそれぞれ画像再構成処理部で他の領域から
の影響度を加味して画像再構成処理を施し複数の画像デ
ータを求め、これら複数の画像データを合成してデータ
収集領域全体における前記被検体特定断面の断層像画像
データを得ることを特徴とする断層像撮影方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59263321A JPS61141346A (ja) | 1984-12-13 | 1984-12-13 | 断層像撮影方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59263321A JPS61141346A (ja) | 1984-12-13 | 1984-12-13 | 断層像撮影方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61141346A true JPS61141346A (ja) | 1986-06-28 |
Family
ID=17387850
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59263321A Pending JPS61141346A (ja) | 1984-12-13 | 1984-12-13 | 断層像撮影方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61141346A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0337051A (ja) * | 1989-05-30 | 1991-02-18 | General Electric Co <Ge> | 走査及びデータ収集方法 |
JP2007101247A (ja) * | 2005-09-30 | 2007-04-19 | Sony Corp | X線断層撮像装置及びx線断層撮像方法 |
JP2007322384A (ja) * | 2006-06-05 | 2007-12-13 | Sony Corp | X線断層撮像装置及びx線断層撮像方法 |
-
1984
- 1984-12-13 JP JP59263321A patent/JPS61141346A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0337051A (ja) * | 1989-05-30 | 1991-02-18 | General Electric Co <Ge> | 走査及びデータ収集方法 |
JP2007101247A (ja) * | 2005-09-30 | 2007-04-19 | Sony Corp | X線断層撮像装置及びx線断層撮像方法 |
JP2007322384A (ja) * | 2006-06-05 | 2007-12-13 | Sony Corp | X線断層撮像装置及びx線断層撮像方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7424089B2 (en) | System and method for reconstructing image by using straight-line trajectory scan | |
US5319693A (en) | Three dimensional computerized tomography scanning configuration for imaging large objects with smaller area detectors | |
CN100466979C (zh) | 具按系统角拍摄系统的断层造影设备和确定系统角的方法 | |
US7848480B2 (en) | X-ray CT scanner and data processing method of X-ray CT scanner | |
CN102415897A (zh) | 成像装置以及放射治疗设备 | |
JPH0337051A (ja) | 走査及びデータ収集方法 | |
EP0744158A2 (en) | Computed tomography scanner apparatus | |
JPS6016246B2 (ja) | 断層撮影装置 | |
CN101082991A (zh) | 利用投影重建对象的方法以及执行该方法的装置 | |
CN101111192A (zh) | 具有可变的图像几何形状的层析x射线摄影仪 | |
JPH07194590A (ja) | 計算機式断層写真装置及び撮像されるべき物体の像を発生する方法 | |
CN106097411A (zh) | Ct扫描机模式、图像重建方法及高分辨ct扫描机 | |
JP3878788B2 (ja) | トモシンセシスを行う方法及び装置 | |
JPS61141346A (ja) | 断層像撮影方法 | |
JP2002325757A (ja) | マルチ・プレート型立体式ctスキャナの間隙の補償方法及び装置 | |
CN104138267A (zh) | 一种x射线成像方法和装置 | |
JP3368676B2 (ja) | X線ct装置 | |
JPH0471540A (ja) | X線ct装置 | |
JP2676576B2 (ja) | X線ct装置 | |
JPS6347457B2 (ja) | ||
JPS6128850A (ja) | 産業用ctスキヤナ | |
JPH0422343A (ja) | X線ct装置 | |
CN103356216A (zh) | Ct机的扫描成像方法、扫描成像系统及ct机 | |
JPH08112276A (ja) | X線ct装置 | |
JPH0573416B2 (ja) |