JPS61140750A - ヒ−トポンプ装置 - Google Patents

ヒ−トポンプ装置

Info

Publication number
JPS61140750A
JPS61140750A JP26064584A JP26064584A JPS61140750A JP S61140750 A JPS61140750 A JP S61140750A JP 26064584 A JP26064584 A JP 26064584A JP 26064584 A JP26064584 A JP 26064584A JP S61140750 A JPS61140750 A JP S61140750A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
working medium
evaporator
liquid
heat
falling film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26064584A
Other languages
English (en)
Inventor
健一 橋詰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP26064584A priority Critical patent/JPS61140750A/ja
Publication of JPS61140750A publication Critical patent/JPS61140750A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2341/00Details of ejectors not being used as compression device; Details of flow restrictors or expansion valves
    • F25B2341/001Ejectors not being used as compression device
    • F25B2341/0011Ejectors with the cooled primary flow at reduced or low pressure

Landscapes

  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)
  • Central Heating Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野1 この発明は、空調装置等に使用されるピー1〜ポンプ装
置に関する。
[発明の技術的背明および問題点] 従来のピー1−ポンプ装置としては、例えば満液式蒸発
器を用いたものが知られている。この満液式蒸発器は作
動媒体を蒸発器に満たし、この蒸発器(3低温熱源流体
を通し、低温熱源流体から熱を奪うようにしたものであ
る。従って、作動媒体を蒸発器自体C再循環ざ1!るた
めのポンプ等を必要とすることなく、これに伴なう成績
係数の低下が避けられるという利貞がある。
しかしながら、このような満液式蒸発器では、蒸発ガス
l)<蒸発器内に満たされた作動媒体の液中を上品して
分離されるものであるため、蒸発圧力が低くなろど液面
ヘッド圧による液面深さの影響が顕著に現れるものとな
る。特に、高湿の熱出力を1qるピー1ヘボンブ装置に
適し!ご作動媒体は一般に蒸気圧が低く、蒸発器内での
作動媒体の圧力は非常に低くなり、性佳が著しく低下す
る恐れがあった。
これに対し、第2図に示′IJ、うな流下液股式蒸発器
が考えられる。この流下液膜式蒸発器はシェル101に
よっで熱交1φ室103が区画形成され、この熱交換室
103内に低温熱源流体を通ず複数の伝熱管105が備
えられている。この伝熱管105の1一部には液分配板
107が設置Jられている。
熱交換室103の液分配板1071:と下部液相側とは
循環パイプ109で連通接続され、この循環パイプ10
9には循環ポンプ111が介設されている。ぞして、図
外の膨張弁で膨張され気液二相流となっt:作動媒体が
液分配板107上に供給される。液分配板107+に供
給された作動媒体は液分配板107上で均平され、各伝
熱管105に治って流下する。伝熱管105に沿って流
下ηる作動媒体は流下途中て゛蒸発し、一部が熱交換室
103のF部液相側に溜る。こうして下部液相側に溜っ
た作動媒体は循環ポンプ111で汲み上げられ、循環パ
イプ109を通り再び液分配板107上に供給され、新
たに供給された作動媒体と合流される。そしC1このよ
うな流下液膜式テ発器では、各伝熱管105の周間に作
動媒体の薄い液膜が形成され、この薄い液膜が蒸発する
ため満液式蒸発器のように液面深さの影響を受けること
がなく、作動媒体の蒸発圧力が低い場合にも性能低下を
抑制御ることかできる。
反面、このJ:うな流下液膜式蒸発器では伝熱管105
を流下させろ過稈で作動媒体をすべて蒸発さくJlよう
とすると液膜が薄くなりすぎ、伝熱管105の下部側で
液膜が破断してしまって乾いた部分ができる、いわゆる
ドライアウトが発生し、伝熱性能が著しく低下する恐れ
がある。このため、液分配板107上には蒸発する液量
の数倍の液を供給し、熱交換室103の下部に溜る未蒸
発の作動媒体を循曲ポンプ111により再び液分配板1
071−に房すようにしていた。しかしながら、このよ
うに循環ポンプ111を設けると、これを駆動する新た
な動力を必要とするので、結里的にヒートポンプ装置の
成績係数低下を招くものとなる。
[発明の目的] この発明は、上記の問題点に鑑み創案されたもので、蒸
発器とし−C流下液膜式蒸発器を用いながら循環ポンプ
とこれを駆動するaJ力を必要どせず、成績係数の向−
1−を図ることができるヒートポンプ装置の提供を目的
どり−る。
[発明の概要] 1−開目的を達成するIこめにこの発明は、4ノイクル
内部に封入された作動媒体を圧縮する圧縮機と、この圧
縮機’7”1N−縮された作動媒体を凝縮させ被加熱流
体どの間で熱交1勢を行/fわlる凝縮器と、この凝縮
2:で凝縮された作動媒体を低温熱源流体の通路を形成
覆る伝熱管円囲に拾−)(流下蒸発さけながら低温熱源
流体との間で熱交換を行なわせる流下液膜式蒸発器と、
この流下液膜式蒸発器と前記凝縮器との間に介設され凝
縮器側からの作動媒体を流下液膜式蒸発器側へ11t1
用するTジ1クタとを備え、前記流下液膜式蒸発器の下
部液相側を前記エジェクタの吸込側に接続する構成とし
た。
[発明の効架] この発明の構成に、1=れば、蒸発器どして流下液膜式
蒸発器を用いるため、作動媒体の蒸発圧力が低くても液
面深さの影響を受1ijず、性能低下の抑制を図ること
がでる。しかも、流下液膜式蒸発器の下部液相側からの
作動媒体の循環をエジェクタで行なうようにしたため、
循環ポンプとこれを駆動する動力を必要とせず、成績係
数の向上を図ることができる。
[発明の実施例1 1ス下、この発明の一実施例を第1図に基づき説明する
第1図はヒートポンプ装置のリイクル構成図を示すもの
で、圧縮機1ど凝縮器3と流下液膜式蒸発器5とを備え
ている。
前記圧縮ll11は駆動モータ7によって駆動されろJ
ζうに構成2Xれ、サイクル内部に封入された作W+媒
体を圧縮するように構成されている。前記凝縮器3は圧
縮機1で圧縮された作動媒体を凝縮させるように構成さ
れ、被加熱流体△が通過するように構成されている。こ
の凝縮器3は吐出蒸気配管9を介して前記圧縮機1の吋
出ボートに接続さ1’1.Tいる。
前記流下液膜式蒸発器5はシェル11によって区画形成
された熱交換室13を(R^え、この熱交換室13内に
低温熱源流体Bの通路を形成する複数の伝熱管15が設
けられている。熱交換室13の上部には液分配板17が
備えられている。この液分配板17と前記各伝熱管15
との間には隙間19が形成されている。イして、この流
下液膜式蒸発器5の熱交換室131.;L吸込蒸気配管
21を介して前記圧縮機1の吸込側に接続されている。
一方、前記凝縮器3ど流下液膜式蒸発器5との間にはt
i服弁23が介設され、この膨張弁23は液配管25を
介して前記凝縮器3に接続されている。また、この膨張
弁23はエジェクタ27を介設した気液配管29を介し
て前記流下液膜式蒸発器5の熱交換室13における液分
配板17十に接続されている。このTジ■クタ27は駆
動側27aが膨張弁23側にIP′C続され、蘭出側2
7bが前記流下液膜式蒸発器5側に接続されている。し
たがって、このエジェクタ27は流下液膜式蒸発器5と
凝縮器3どの間に介設され、凝縮器3側からの作動媒体
を流下液膜式蒸発器5側へ噴出するように構成されてい
る。さらに、前記流下液膜式蒸発器5の熱交換室13は
下部液相側において循環パイプ31を介し、前記エジェ
クタ27の吸込側27Cに接続されている。
次に上記一実施例の作用について述べる。
駆動モータ7により圧縮機1を駆動すると、[1イクル
内部の作動媒体が圧縮され、吐出蒸気配管9を介して凝
縮器3に流入する。凝縮器3に流入した作動媒体は凝縮
液化され、凝縮器3を流れる被加熱流体Δとの間で熱交
換を行ない、被加熱流体へを加熱する。
凝縮器3で凝縮液化された作1FII媒体は液配管25
を介して膨張弁23に至る。膨張弁23に〒つだ作動媒
体は膨張されて気液二相流となり、エジェクタ27の駆
動側27aから流入され、噴出側27bから噴出される
■ジエクタ27の噴出側27bから噴出された気液=−
相流の作動媒体は気液配管29を介して流下液模式蒸発
器5の熱交換室13における液分配板17上に供給され
る。液分配板17上に供給された作動媒体は液分配板1
7上で均平され、各隙間19から各伝熱管15を流下す
る。この伝熱管15を流下する作動媒体は伝熱管15の
周間に薄い液膜を形成しつつ流下して蒸発する。この時
、作動媒体が流下過程で全て蒸発してしまうと、伝熱管
15の下方でドライアウトが発生し、伝熱性能が低下す
るため、作動媒体は蒸発する液量以上のものが流下され
Cいる。このため熱交換室13の下部には未蒸発の作動
媒体が溜る。
この下部液相における作動媒体は循環パイプ31を介し
てxrジ[フタ27の吸込側27cに、エジェクタ27
の吸込作用によって吸込まれ、膨張弁23側から吸込ま
れた作1FiJI媒体と合流される。
そして、再び液分配板171−に供給され、上記の蒸発
作用が繰返される。この蒸発過程において、伝熱管15
内部を通る低温熱源流体Bとの間で熱交換が行なわれ、
低温熱源流休日から熱を奪う。
蒸発した作動媒体は吸込蒸気配管21を介して前記圧縮
m’+に吸込まれる。以上のサイクルが繰返され、低温
熱源流体Bから熱を奪い、被加熱流体△を加熱して高湿
田力を得ることができる。
この場合、−サイクルを循環する作動媒体は、高温の熱
出力に適したものであるため、蒸気圧が低いが、流下液
膜式蒸発器5内で伝熱管15周間を流下しつつ蒸発され
るため、作動媒体の液面深さの影響を受(〕ず、性能低
下の抑制を図ることができる。また、熱交換室13の下
部液相に溜った作動媒体は、■ジIクタ27の吸込噴出
作用によって液分配板17上に循環供給されるため、循
環ポンプ及びこれを駆動する動力を必要とすることなく
、成績係数の向上が図られている。
>1お、この発明は上記一実施例に限定されるものでは
ない。例えば、伝熱管15を水平多段の伝熱管とし、水
平型の流下液膜式蒸発器とすることもできる。また、膨
張弁23を省略すること!−)できる。さらに、この発
明は冷凍機として応用することもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例に係るサイクル構成図、第
2図に1この発明の前提となった流下液膜式蒸発器の構
成図である。 1・・・H−縮機、こ3・・・凝縮器、5・・・流下液
膜式蒸発器、15・・・1.i;熱管、27・・・エジ
ェクタ、A・・・被加熱流体、B・・・低温熱源流体。 手続ン市正伊ゴ(11ざt〉 昭和61年 3月12日 特許庁長官  宇 賀 道 部  殿 1、事件の表示 昭和59年 特許願第260645号 2、発明の名称 蒸発器 3、補正をする者 11r−1どの関係 特許出願人 住所(居所) 神奈川11M川崎市幸区堀川町72番地
氏名(名称>   (307)株式会社 東 芝代表省
  イh 波 正 − 4、代 理 人   郵便番号 105住 所    
東京都港区虎ノ門1丁目2番3号虎ノ門第−ビル5階 (発送日  昭和  年  月  日)6、補正の対象 明細書全文 7、補正の内容 ジョウハツキ (1)明細p;の発明の名称を1蒸発器」と補正する。 (2)明細内全文を別紙のとおり補正する。 8、添イ4占t〔1の目録 全文袖1F明細店            1通以上 明    S     書  (全一文箱′正)1、発
明の名称 蒸発器 2、特許請求の範囲 熱交換室を区画形成するシーrルと、このシェル内に設
けられた内部を熱源流体が流れる伝熱管とを備え、前記
伝熱管の上部側から伝熱管の周間に沿って未蒸発の作動
媒体を流下させながら熱源流体との間で熱交換を行う蒸
発器において、前記シェル外から供給される作動媒体を
駆動流体とするエンジェクタをシェル外設け、前記蒸発
器の下部液相側を前記丁ジ■クタの吸込側に接続したこ
とを特徴とする蒸発器。 3、発明の詳細な説明 「産業上の利用分野] この発明は、ヒートポンプ装置あるいは冷凍機等に用い
る蒸発器に関づる。 [発明の技術的背票および問題点] 従来の蒸発器としては、例えば満液式蒸発器が知られて
いる。この満液式蒸発器は作動媒体を蒸発器に満たし、
この蒸発器に低温熱源流体を通し、低温熱源流体から熱
を奪うようにしたものである。従って、作動媒体を蒸発
器自体で再循環さけるためのポンプ等を必要どすること
なく、これに伴なう成績係数の低下が避けられるという
利点がある。 しかしながら、このような満液式蒸発器では、蒸発圧力
が低くなると液面ヘッド圧による液面深さの影響が顕著
に現れるものとなる。特に、高温の熱出力を得るヒート
ポンプ装置に適した作動媒体は一般に蒸気圧が低く、蒸
発器内での作動媒体の圧力は非常に低くなり、性能が著
しく低下する恐れがあった。 これに対し、第2図に示づような流下液膜式蒸発器が考
えられる。この流下液膜式蒸発器はシェル101によっ
て熱交換室103が区画形成され、この熱交換室103
内に低温熱源流体を通す複数の伝熱管105が備えられ
ている。この伝熱管105の上部には液分配板107が
設けられている。 熱交換室103の液分配板107上と下部液相側どば循
環バイブ109で連通接続され、この循環バイブ109
には循環ポンプ111が介設されている。イして、図外
の膨張弁で彫版され気液二相流となった作動媒体が液分
配板107十に供給される。液分配板107上に供給さ
れた作動媒体は液分配板107土で均平され、各伝熱管
105に沿って流下する。伝熱管105に沿って流下す
る作動媒体は流下途中で一部が蒸発し、未蒸発液が熱交
換室103の下部液相側に溜る。こうして下部液相側に
溜った作動媒体は循環ポンプ111で汲み上げられ、循
環バイブ109を通り再び液分配板107上に供給され
、新たに供給された作動媒体と合流される。そして、こ
のような流下液膜式蒸発器では、各伝熱管105の周間
に作動媒体の薄い液膜が形成され、この薄い液膜が蒸発
ザるため満液式蒸発器のように液面深さの影響を受ける
ことがなく、作動媒体の蒸発圧力が低い場合にも性能低
下を抑制することができる。 反面、このような流下液膜式蒸発器では伝熱管105を
流下させる過程で作!?7Jt!i体をすべて蒸発させ
ようとすると液膜が薄くなりすぎ、伝熱管105の下部
側で液膜が破断してしまっ−(乾いた部分ができる、い
わゆるドライアウトが発生し、伝熱ゼI能が署しく低下
ηる恐れがある。このため、液分配板107上には蒸発
する液量の数倍の液を供給し、熱交換室103の下部に
溜る未蒸発の作動媒体を循環ポンプ111により再び液
分配板107上に戻IJ−ようにしていた。しかしなが
ら、このように循環ポンプ111を設けると、これを駆
動する新たな動力を必要とするので、結果的にヒートポ
ンプ装置の成績係数低下を招くものとなる。 [発明の目的] この発明は、上記の問題点に鑑み創案されたもので、伝
熱管の上部側から伝熱管の周間に沿って未蒸発の作動媒
体を流下させながら熱源流体との間で熱交換を行なう蒸
発器でありながら循環ポンプとこれを駆動する動力を必
要とせず、成績係数の向上を図ることができる蒸発器の
提供を目的とする。 [発明の概要] 上記目的を達成するためにこの発明は、熱交換室を区画
形成ブーるシェルと、このシェル内に設けられた内部を
熱源流体が流れる伝熱管とを備え、前記伝熱管の上部側
から伝熱管の周間に沿って未蒸発の作動媒体を流下させ
ながら熱源流体との間で熱交換を行う蒸発器において、
前記シェル外から供給される作動媒体を駆動流体とする
エジェクタをシェル外股(プ、前記蒸発器の下部液相側
を前記エジェクタの吸込側に接続する構成とした。 [発明の効果] この発明の構成によれば、伝熱管の周間に沿って未蒸発
の作動媒体を流下させるため、作動媒体の蒸発圧力が低
くても液面深さの影響を受けず、性能低下の抑制を図る
ことがでる。しかも、シェルの下部液相側からの作動媒
体の再循環をエジェクタで行なうようにしたため、循環
ポンプとこれを駆動する動力を必要とゼず、成績係数の
向上を図ることができる。 1R明の実施例コ 以下、この発明の一実施例を第1図に基づき説明する。 M1図はヒートポンプ装置のサイクル構成図を示すもの
で、圧縮機1と凝縮器3と蒸発器として流下液膜式蒸発
器5とを備えている。 前記圧縮機1は駆動モータ7によって駆動されるように
構成され、サイクル内部に封入された作動媒体を圧縮す
るように構成されている。前記凝縮器3は圧縮機1で圧
縮された作動媒体を凝縮させるように構成され、被加熱
流体Aが通過するように構成されている。この凝縮器3
は吐出蒸気配管9を介して前記圧縮機1の吐出ポートに
接続されている。 前記流下液膜式蒸発器5はシェル11によって区画形成
された熱交換室13を備え、この熱交換室13内に低温
熱源流体Bの通路を形成する複数の伝熱@15が設けら
れている。熱交換室13の上部には液分配板17が備え
られている。この液分配板17と前記各伝熱管15との
間には隙間19が形成されている。イして、この流下液
膜式蒸発器5の熱交換室13は吸込蒸気配管21を介し
て前記圧縮機1の吸込側に接続されている。 一方、前記凝縮器3と流下液膜式蒸発器5との間には膨
張弁23が介設され、この膨張弁23は液配管25を介
して前記凝縮器3に接続されている。また、この膨張弁
23はエジェクタ27を介設した気液配管29を介して
前記流下Wl!J式蒸発器5の熱交換室13におCブる
液分配板17上に接続されている。この■ジ]−クタ2
7は駆動側278′h<膨張弁23側に接続され、噴出
側27bが前記流下液膜式蒸発器5側に接続されている
。したがって、このエジェクタ27は流下液膜式蒸発器
5ど凝縮器3との間に介設され、凝縮器3側からの作動
媒体を駆動流体とするように構成されている。さらに、
前記流下液膜式蒸発器5の熱交換室13は下部液相側に
おいて循環バイブ31を介し、前記エジェクタ27の吸
込側27cに接続されている。 次に上記一実施例の作用について述べる。 駆動モータ7により圧縮機1を駆動すると、サイクル内
部の作動媒体が圧縮され、吐出蒸気配管9を介して凝縮
器3に流入でる。凝縮器3に流入した作動媒体は凝縮液
化され、凝縮器3を流れる被加熱流体へとの間で熱交換
を行ない、被加熱流体へを加熱する。 凝縮器3で凝縮液化された作動媒体は液配管25を介し
て膨張弁23に至る。膨張弁23に至った作動媒体は膨
張されて気液−相流となり、■ジェッタ2フの駆動側2
7aから流入され、噴出側27bから噴出される。 ■ジ■クタ27の噴出側27bから噴出された気液二相
流の作動媒体は気液配管29を介して流下液膜式蒸発器
5の熱交換室13にお4フる液分配板17上に供給され
る。液分配板17上に供給された作動媒体は液分配板1
7上で均平され、各隙間19から各伝熱管15を流下す
る。この伝熱管15を流下する作動媒体は伝熱管15の
周間に薄い液膜を形成しつつ流下して蒸発する。この時
、作動媒体が流下過程で全て蒸発してしまうと、伝熱管
15の下方でドライアウトが発生し、伝熱性能が低下す
るため、作動媒体は蒸発する液量以上のものが流下され
ている。このため熱交換913の下部には未蒸発の作動
媒体が溜る。 この下部液相側における作動媒体は循環パイプ31を介
してニジ゛「フタ27の吸込側27cに、■ジェッタ2
フの吸込作用によって吸込まれ、膨張弁23側から流入
した作動媒体と合流される。 ぞして、再び液分配板17上に供給され、上記の蒸発作
用が繰返される。この蒸発過程において、伝熱管15内
部を通る低温熱源流体Bとの間で熱交換が行なわれ、低
温熱源流体8から熱を奪う。 蒸発した作動媒体は吸込蒸気配管21を介して前記圧縮
機1に吸込まれる。以上のサイクルが繰返され、低温熱
源流体Bから熱を苛い、被加熱流体Aを加熱して高温出
力を得ることができる。 この場合、サイクルを循環する作動媒体は、高温の熱出
力に適したものであるため、蒸気圧が低いが、流下液膜
式蒸発器5内で伝熱管15周間を流下しつつ蒸発される
ため、作動媒体の液面深さの影響を受けず、性能低下の
抑制を図ることがで一8= きる。また、熱交換室13の下部液相側に溜った作動媒
体は、■ジTクタ27の吸込作用によって液分配板17
上に循環供給されるたり)、循環ポンプ及びこれを駆動
する動力を必要とすることなく、成績係数の向上が図ら
れている。 なお、この発明は上記−実施例に限定されるものではな
い。例えば、伝熱管15を水平多段の伝熱管とし、水平
型の流下液膜式蒸発器とすることもできる。また、膨張
弁23を省略することもできる。さらに、この発明は冷
凍機に応用覆ることもできる。 4、図面の簡単な説明 第1図はこの発明の一実施例に係るサイクル構成図、第
2図はこの発明の前提となった流下液膜式蒸発器の構成
図である。 5・・・流下液膜式蒸発器 11・・・シェル15・・
・伝熱管 27・・・エジェクタB・・・低温熱源流体

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. サイクル内部に封入された作動媒体を圧縮する圧縮機と
    、この圧縮機で圧縮された作動媒体を凝縮させ被加熱流
    体との間で熱交換を行なわせる凝縮器と、この凝縮器で
    凝縮された作動媒体を低温熱源流体の通路を形成する伝
    熱管周間に沿つて流下蒸発させながら低温熱源流体との
    間で熱交換を行なわせる流下液膜式蒸発器と、この流下
    液膜式蒸発器と前記凝縮器との間に介設され凝縮器側か
    らの作動媒体を流下液膜式蒸発器側へ噴射するエジエク
    タとを備え、前記流下液膜式蒸発器の下部液相側を前記
    エジエクタの吸込側に接続したことを特徴とするヒート
    ポンプ装置。
JP26064584A 1984-12-12 1984-12-12 ヒ−トポンプ装置 Pending JPS61140750A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26064584A JPS61140750A (ja) 1984-12-12 1984-12-12 ヒ−トポンプ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26064584A JPS61140750A (ja) 1984-12-12 1984-12-12 ヒ−トポンプ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61140750A true JPS61140750A (ja) 1986-06-27

Family

ID=17350789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26064584A Pending JPS61140750A (ja) 1984-12-12 1984-12-12 ヒ−トポンプ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61140750A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017151626A1 (en) * 2016-02-29 2017-09-08 Johnson Controls Technology Company Heat exchange device suitable for low pressure refrigerant

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017151626A1 (en) * 2016-02-29 2017-09-08 Johnson Controls Technology Company Heat exchange device suitable for low pressure refrigerant
KR20180117161A (ko) * 2016-02-29 2018-10-26 존슨 컨트롤스 테크놀러지 컴퍼니 저압 냉매에 적합한 열교환 장치
JP2019507312A (ja) * 2016-02-29 2019-03-14 ジョンソン コントロールズ テクノロジー カンパニーJohnson Controls Technology Company 低圧冷媒に適した熱交換装置
US10739047B2 (en) 2016-02-29 2020-08-11 Johnson Controls Technology Company Heat exchange device suitable for low pressure refrigerant

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3148516A (en) Air cooled vacuum producing condenser
US2690653A (en) Stamped plate
JP2930413B2 (ja) 蒸発・凝縮装置
US3150277A (en) Hermetic motor cooling by liquid refrigerant
US3472042A (en) Evaporative condenser
US2384413A (en) Cooler or evaporator
US2446988A (en) Absorption refrigeration apparatus
US3817323A (en) Multistage condensers
JPS62500045A (ja) 冷却機ならびにヒ−トポンプならびにそのためのエジェクタ・ポンプ
US2729952A (en) Absorption refrigeration apparatus
JPS61140750A (ja) ヒ−トポンプ装置
JPS62162868A (ja) 蒸発器
JP6127291B2 (ja) 吸収式冷凍機
EP0162095A1 (en) PROCESS AND INSTALLATION FOR USING THE FREEZING HEAT OF WATER AS A HEAT PUMP SOURCE OF HEAT.
KR102125025B1 (ko) 냉동장치의 액열기
JPH0783539A (ja) タ−ボ冷凍機
JPS62190360A (ja) カスケ−ド結合ヒ−トポンプ装置
JP3028820B2 (ja) 冷凍機
JPS6032848Y2 (ja) 蒸発器
JPS61140762A (ja) 非共沸混合媒体用蒸発器
JP2008032298A (ja) 内部熱交換器
JPS581346B2 (ja) ヒ−トポンプ装置の熱交換装置
KR0143852B1 (ko) 흡수식냉난방기용 증발기
JPS62102066A (ja) 加熱用ヒ−トポンプに於けるヒ−トパイプ式凝縮器
JPS6054587B2 (ja) ブライン方式の冷凍冷蔵装置