JPS61140491A - 動歩道装置 - Google Patents

動歩道装置

Info

Publication number
JPS61140491A
JPS61140491A JP26063484A JP26063484A JPS61140491A JP S61140491 A JPS61140491 A JP S61140491A JP 26063484 A JP26063484 A JP 26063484A JP 26063484 A JP26063484 A JP 26063484A JP S61140491 A JPS61140491 A JP S61140491A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
walking path
person
rotary table
speed
center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26063484A
Other languages
English (en)
Inventor
西岡 石夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP26063484A priority Critical patent/JPS61140491A/ja
Publication of JPS61140491A publication Critical patent/JPS61140491A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Escalators And Moving Walkways (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は駅、空港、博覧会等多数の歩行者を効率よく移
動させる動く歩道に関する。
従来の技術 空港等くベルトコンイヤ形式の動く歩道が設けられてい
る。
発明が解決しようとする問題点 動く歩道(エスカレイタも同じ)は、人がこれに乗り移
ったとき(又は降りるとき)は、動く歩道(以下動歩道
という)の速度と、乗り移る直前の人の速度の差によっ
て、加速度を受ける。両者の速度差が大きければ大きい
程人が受ける加速度も大きくなるので、動歩道の速度を
あまり速くすることはできない。従来方式で早い速度を
得るには、並列に速度の異るものを走らせ、順次速い方
に(又は遅い方に)乗り移る必要があり動歩道の構造と
しても複雑となる。
問題点を解決するための手段 回転する複数の乗降用回転テーブル間に動歩道をベルト
状に連結し人は乗用回転テーブルの中心部(周速度の遅
いところ)から同テーブルに乗り移り、同テーブルの周
端に向って、うずまき状に移動すれば、自から人の周速
度も高くなる。
かくして人が回転テーブルの周端に到れば、人と動歩道
との周速は同じとなるので人は容易に動歩道に移乗でき
る。動歩道に乗って移動し目的位置に達した時は、動歩
道と篩用回転テーブルとの周速度が同じ故人は容易に篩
用回転テーブルに移乗できる。更にうずまき状に同テー
ブルの中心に向って移動すれば人の周速度も徐々に遅く
なり中心部に設けた別の運航手段によって容易に降りる
事ができる。かくする事によって動歩道の速度を速いも
のとしても容易に安全に乗、降が可能となる。
作用 例えばテーブルの径を20m、動歩道の速度をlOρ0
0m/A (相当に速い速度と思われる)とすると1人
が法線方向に受ける最大の加速度は周辺部で起り、其の
値は下記となり特に問題はない。
、°、ω=0.278(RatiAec)   −・・
周速W加速度=ω・2r = 0.77 (m/5ec2) = 0.0787 G 即ち法線方向の加速度0.0787Gは、特に問題とな
る値とは考えられないが、もしこの値が問題となるので
あれば、回転テーブルの径を大きくし、角速度を少さく
すれば良い。(径は1次、角速度は2次に影響を与える
。) 更に回転テーブルをすり鉢型とする事によって遠心力と
傾斜による人の重心の移動とをバランスさせることがで
きる。
次に、例えば回転テーブル中央の乗降口の径を4mとす
れば、前述の回転角速度のとき、中央部の周速はQ、5
5TrL/secとなり、人が歩く速度の約2分の1で
移乗は容易である。
実施例 第1図乃至第3図において、lは乗用回転テーブルです
り鉢型なしており中心部に半径r!の開口1gがある。
乗用回転テープ/L/lのr2  ”1間は、待機又は
周辺への移動コースを選択するだめの広場である。手摺
2は乗用回転テーブルのr2から周端のr3迄うずまき
状に設けられている。同テーブルlが右回転の場合はう
ずまきも左巻、左回転の時はうずまきは左巻とする。
乗用回転テーブル10周端面lhにはスプロケット3が
、またこれとかみ合うように動歩道4の内側にはチェノ
5が設けられているので、乗用回転テーブルlの回転は
動歩道4を連動させる。
動歩道4は小片が連結金物6によって結合されエンドレ
スとなっている。連結金物6は動歩道4がr3の半径で
曲り得る機構を備えているが詳細は図示していない。
乗用回転テーブルlの裏側には大歯車7が設けられ、電
動機8によって回転するピニオン9によって同テーブル
lを回転させる。ローラ10、レール11は乗用回転テ
ーブルlを支承しガイドするもの、ローラ12、レール
13は動歩道4を支承しガイドする。14はピット及び
基台、15は上昇用エスカレイタ、16は人を示す。1
7は開口部la付近に設けられた落下防止用の塞ぎ板で
、ピット及び基台14から適宜の構造部材で固定されて
いる。更に塞ぎ板17の張り出し17αは乗用回転テー
ブルl上にオーバハングしている。また18は人16が
動歩道4へ乗降不可の場所に設けた防護壁であるが、い
ずれも形状等にこだわるものでない。19は篩用回転テ
ーブルで乗用回転テープ/I/lとはy同じ装備が設け
られているが手摺器は左巻のうずまき状となっている。
又同テーブル19の中心部開口には下降用エスカレイタ
21が設けられている。
181図に示す乗用回転テーブルlが設けられているA
点から篩用回転テーブル19が設けられているB点へ移
動する場合について述べる。人16は、ピット及び基台
14の下段から上昇用エスカレイタ15に乗って開口部
lαに出てから塞ぎ板17に乗り移り、更に張り出し1
7cLから矢印の方向に歩いて乗用回転テーブルlの中
央部の広場lCに移乗する。広場ICも回転していたが
回転中心に近いので周速は遅く符に問題なく容易に移乗
できる。
人16は広場ICからうずまき状に設けられている手摺
2間の適宜なコースを選択し乗用回転テ−プルlの周辺
方向に移動すれば回転中心から次第に遠ざかるので、周
速も次第に加速され、人16の遠心力も増加するが同テ
ーブルlはすり鉢型をしているので遠心力と傾斜による
重心の移動によるモーメントとははyバランスする。周
端r3 に達すれば動歩道4と同じ速度となるので、人
は16αのよう忙同テーブルlから動歩道4に容易に移
乗できる。また人16が同テーブルlの周端r3に達し
たとき第2図のB−B方向であったとすれば適宜同テー
ブルlが半回転するまでまてば良い。
第3図に示す人間16αは動歩道4に乗れば手摺4aを
持って安定を保ちながら、動歩道4によって目的地3点
の篩用回転テーブル19へ運ばれる。
この時も動歩道4と同テーブル19との周速は同じ故、
人16は容易に降用回転テープ#19に移乗できる。後
はうずまき状の手摺20に沿って回転中心方向へ進めば
徐々に人16の周速は減速されるので、張り出し、塞ぎ
板をへて中央部に設けられて下降用エスカレイタ21に
移乗でき目的地に達する事ができる。
以上は人16がA点からBAに移動する場合であるが、
この逆でB点からA点に移動する場合には各2組の回転
用テーブル119及びエスカレイタ1521をそれぞれ
逆方向に回転し前述の要領で乗・降しB点からA点に移
動を行なえば良い。
前記実施例では、回転テーブル上の中心部から周辺へ(
又は周辺から中心部へ)移動する場合、うずまき状の手
摺間を移動する方式としたがこれは人の周速の増加又は
減速を徐々に行なうためのもので1回転テーブルの回転
速度が遅い場合には放射状の手摺としても良く、またな
くしても良い。
更に回転テーブルを平板状としても良い。
本発明は遊園地のリフト(スキー場等にあるもの)Kも
適用可能である。即ちベルト状に結ばれ椅子のタラ下っ
ているワイヤを回動させるA−B点のシーズの真下とシ
ープと同じ角速度で回転する回転テーブルを設け(テー
ブルの径はシーブの径よりも大きめとした方が安全)、
人は回転テーブルの中央部へ先ず移乗し、後は本文で述
べた要領で回転テーブルの周辺に移動して周速度を得、
人がリフトの椅子と同じ速度となってリフトに移乗すれ
ば良い。
動歩道にワゴン車な取りつけ、移動時にはこれと積り込
む事によってより安全KA点からB点へ移動することも
できる。
前記実施例では回転テーブルがA−B点2組の場合につ
いて説明したが、これをABCと多くの回転テーブルを
設け、これ等の間をエンドレスの動歩道で連絡し各所で
乗降を可能とする事も可能で、この方式は博覧会の会場
用に適している方式′と言へる。
発明の効果 従来の動歩道の移動速度は、人間がこれに乗降する時の
受ける速度変化から加速度な受けるので、動歩道の速度
を一定以上とする事が出来なかったが、本発明によれば
動歩道への乗降は人と同一速度のもとで行なわれるから
安全故、動歩道の移動速度を押当に早くする事が可能で
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明動歩道装置の実施例の平面図、第2図は
第1図の乗用回転テーブルの詳細平面図、第3図は第2
図の1−INに沿った断面図である。 l・・・乗用回転テーブル 2・・・手摺4・・・動歩
道      19・・・篩用回転テーブル20・・・
手摺 復代理人 弁理士開本重文 外3名 第1図 印・)摺 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数地点をエンドレスに連絡する動歩道と、各乗・降箇
    所で前記動歩道と同じ周速度で回転するすり鉢型の乗・
    降用回転テーブルとを設け、歩行者を送り出す時には歩
    行者を前記回転テーブルの中央部から周辺部へ移動させ
    て徐々に周速を増加させ前記動歩道とほゞ同じ周速度に
    なつて該動歩道に移乗させ、歩行者を迎い入れる時には
    前記動歩道とほゞ同じ周速度で回転する回転テーブルに
    歩行者を移乗させたのち中央部に移動させ徐々に周速度
    を減少させるようにしたことを特徴とする動歩道装置。
JP26063484A 1984-12-12 1984-12-12 動歩道装置 Pending JPS61140491A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26063484A JPS61140491A (ja) 1984-12-12 1984-12-12 動歩道装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26063484A JPS61140491A (ja) 1984-12-12 1984-12-12 動歩道装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61140491A true JPS61140491A (ja) 1986-06-27

Family

ID=17350643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26063484A Pending JPS61140491A (ja) 1984-12-12 1984-12-12 動歩道装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61140491A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4916566A (en) * 1987-07-14 1990-04-10 Sony Corporation Magnetic tape cassette which avoids flange/housing contact

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5135983A (ja) * 1974-09-24 1976-03-26 Hitachi Ltd Ugokuhodo

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5135983A (ja) * 1974-09-24 1976-03-26 Hitachi Ltd Ugokuhodo

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4916566A (en) * 1987-07-14 1990-04-10 Sony Corporation Magnetic tape cassette which avoids flange/housing contact

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2710747C (en) Cable railway comprising entering/exiting aid
JP2002012380A (ja) 回転式乗客運搬装置
JPH0224754B2 (ja)
CN210828495U (zh) 公共区无柱地铁车站布置结构
JPS61140491A (ja) 動歩道装置
US4192499A (en) Looped slide
JPH03138293A (ja) 循環円形エスカレータ
EP4245392A2 (en) Loading turntable systems and methods
US4817345A (en) Building having movable restaurant
US3842553A (en) Airline passenger building
JP2022529112A (ja) 遊園地アトラクションのためのギャップブロックシステム及び方法
KR102448817B1 (ko) 충전식 스마트 트롤리 방식 공중 놀이시설 및 그 시공방법
KR102353382B1 (ko) 다목적 공중 이동 및 하강 시스템
JPS6055145B2 (ja) 折返し式コ−スタ−
JPH0316870A (ja) 自動循環式索道の乗客の乗降用設備
US3635185A (en) Rotary driving amusement equipment
JP2618699B2 (ja) 垂直連続輸送装置
WO1991014643A1 (en) Urban transport system using fast conveyor belts
JPH10250968A (ja) エスカレーターのステップの方向転換方法および方向転換装置
US669528A (en) Inclined elevator.
JPH1059659A (ja) エレベーター
JPS5816941Y2 (ja) エスカレ−タ−設備用カプセル
US896098A (en) Escalator-landing.
JPS63171788A (ja) エスカレ−タあるいは動く歩道の速度制御装置
JPH09110350A (ja) 複数レーン型エスカレーター(速いエスカレーター)