JPS61140283A - 電子スチルカメラ - Google Patents

電子スチルカメラ

Info

Publication number
JPS61140283A
JPS61140283A JP59263234A JP26323484A JPS61140283A JP S61140283 A JPS61140283 A JP S61140283A JP 59263234 A JP59263234 A JP 59263234A JP 26323484 A JP26323484 A JP 26323484A JP S61140283 A JPS61140283 A JP S61140283A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording mode
signal
recording
field
solid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59263234A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0319756B2 (ja
Inventor
Masaaki Nakayama
正明 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP59263234A priority Critical patent/JPS61140283A/ja
Publication of JPS61140283A publication Critical patent/JPS61140283A/ja
Publication of JPH0319756B2 publication Critical patent/JPH0319756B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は静止画を撮影・記録する電子スチルカメラに関
するものである。
従来の技術 電子スチルカメラに使用される一般的な固体撮像素子の
、各水平画素列に対する走査順序には第3図(8)、(
B)に示すように大きく2つの方法がある。
第1の方法は第3図(5)に示すようK、各画素に蓄積
された信号電荷を第1のフィールドで画素2゜の並んだ
水平画素列を垂直方向の1列おきに走査しく第3図(6
)の実線で示す走査)、第2のフイーノ♂ドで先に走査
しなかった残りの水平画素列を走査して(第3図(5)
の破線で示す走査)、2つのフィールド(=1フレーム
)で全信号電荷を読み出す方法である。第2の方法は第
3図(B)に示すように、1回の水平走査で隣接する2
つの水平画素列を走査して、1フィールドで全信号電荷
を読み出す方法である。第1の方法は、フレーム画像が
得られるという長所があり垂直解像度の良好な画像の撮
影記録に適している。猶2の方法は、フィールド画像し
か得られず垂直解像度が劣化するという欠点がある半面
、一般に画像は垂直相関性が強く、垂直解像度が半分に
なっても総合の画質としてはフレーム画像とでそれ程大
きな差が無く、フレーム画像に比して1ケの記録媒体に
記録できる画像の枚数が2倍になるという長所を有して
いる。
したがって、電子スチルカメラでは、状況に応じて、第
1 、第2の走査方法を切り換えて使用する事が従来か
ら考えられている。(例えば、特開昭59−14947
8号公報) この例を第4図に示す。第4図において、1はレンズ、
2は絞り、3はシャッター、4は固体撮像素子、6は信
号処理回路、6は測光素子、8は露出制御回路、9は固
体撮像素子走査方法切換スイッチ、10は素子駆動回路
、11は記録方法切換スイッチ、12は記録ヘッド切換
スイッチ、13は記録ヘッド切換信号入力端子、14は
記録装置、15は第1の記録へ、ド、16は第2の記録
へノド、17は第1の記録領域、18は第2の記録領域
、19は記録モード切換スイッチである。次に第4図の
動作を説明する。被写体(図示せず)からの光はレンズ
1を通して測光素子6に導かれ被写体の明るさが測定さ
れ、この測光素子6からの情報により、露出制御回路8
において適正露光量が決定され、この値に基づいて被写
体撮影時に絞り2の絞り値及びシャッター3のシャ、タ
ー秒時を固体撮像素子4に適正露光量を与える値に制御
する。そして、固体撮像素子4は、素子駆動回路10よ
り発生された駆動信号を、走査方法切換スイッチ9で切
り換えられた駆動信号によって走査され、信号電荷が読
み出されて信号処理回路6に導かれる。信号処理回路6
で、記録装置14への記録に適した信号形態に処理され
た信号は記録方法切換スイッチ11に導かれる〇一方、
記録モード切換スイッチ19で、フレーム記録モードと
フィールド記録モードいずれかが選択されて、この情報
に基づいて、フレーム記録モードが選択された時には、
走査方法切換スイッチ9は端子Aの方に、記録方法切換
スイッチ11は端子Aの方に切り換えられる。また、記
録モード切換スイッチ19が、フィールド記録モードが
選択された時には、走査方法切換スイッチ9は端子Bの
方に、記録方法切換スイッチ11は端子Bの方に切換え
られる。
なお、走査方法切換スイッチ9の端子Aには、前記した
第1の走査方法を行なう為の駆動信号が、端子Bには前
記した第2の走査方法を行なう為の駆動信号が導かれて
いるものとする。したがって、フレーム記録モードが選
択された時には、固体撮像素子4は第1の走査方法で走
査され、信号処理回路5からの信号は、記録方法切換ス
イッチ11の端子Aに導かれ、該信号はヘッド切換スイ
ッチ12によって第1フィールド目には第1の記録ヘッ
ド15に、第2フィールド目には第2の記録ヘッド16
に導かれて、それぞれ第1フィールドの信号は第1の記
録領域17に、第2フィールドの信号は第2の記録領域
18に記録される。またフィールド記録モードが選択さ
れた時には、固体撮像素子4は第2の走査方法で走査さ
れ、信号処理回路6からの信号は、記録方法切換スイッ
チ11の端子BK導かれ、第1の記録へノド15によっ
て第1の記録領域17に記録される。なお端子13には
フィールド切換パルスが供給されている。
発明が解決しようとする問題点 以上の工うに構成された従来の電子スチルカメラには次
のような問題点が存在する。つまり、固体撮像素子4に
導かれる被写体の光量(つまり露光量)は、フレーム記
録モードとフィールド記録モードとで一定であシ、シた
がって固体撮像素子4上に発生する信号電荷量も一定と
なる。そして該一定の信号量を、フレーム記録モードで
は1フレームつまり2フィールド期間で、フィールド記
録モードでは1フィールド期間でと、フレーム記録モー
ドのにの期間で読出す為、単位時間(例えば1フィール
ド期間)に読出す信号量は、フレーム記録モードとフィ
ールド記録モードとで1:2となり、信号レベルが1:
2となる。したがって、固体撮像素子4の信号電荷読出
し部及び信号処理部のダイナミックレンジは、例えばフ
レーム記録モードだけもしくはフィールド記録モードだ
けに限定した電子スチルカメラに比して2倍の大きさを
必要とする第1の問題点がある。また、記録装置14に
記録された信号レベルが、フレーム記録モードとフィー
ルド記録モードとで1:2になるという第2の問題点が
ある。
本発明はかかる点に鑑みてなされたもので、フレーム記
録モードとフィールド記録モードとで、固体撮像素子よ
り単位時間に読出す信号量を一定として、固体撮像素子
の電荷読出し部及び信号処理部を通過する信号レベル及
び記録された信号レベルを一定とするものである。
問題点を解決する為の手段 本発明は上記問題点を解決するため、固体撮像素子の走
査状態を前記第1の走査方法と第2の走査方法とに切り
換える第1の切換スイッチと、この第1の切換スイッチ
と連動して記録モードをフレーム記録とフィールド記録
に切換える第2の切換スイッチと、前記第1.第2の切
換スイッチと連動して固体撮像素子への露光量を切換え
る第3の切換スイッチを設けたものである。
作  用 本発明は上記した構成により、フレーム記録モードとフ
ィールド記録モードとで、固体撮像素子への露光量が切
り換えられ、固体撮像素子に発生・する信号電荷量が変
化し、フレーム記録モードとフィールド記録モードとで
はこの変化した電荷量を期間を変化させて読み出すだめ
、単位時間に読み出す電荷量を両モードで一定にするこ
とができしたがって信号し゛ベルを一定にすることがで
きる0実施例 第1図は、本発明の第1の実施例を示すブロック図であ
る。第1図において、1はレンズ、2は絞り、3はシャ
ッター、4は第3図(8)、(B)に示すように走査方
法の切換え可能な固体撮像素子、6、は信号処理回路、
6は測光素子、7は可変利得増幅器、8は露出制御回路
、9は走査方法切換スイッチ、10は素子駆動回路、1
1は記録方法切換スイッチ、12は記録ヘッド切換スイ
ッチ、13は記録ヘッド切換信号入力端子、14は記録
装置。
16は第1の記録へ、ド、16は第2の記録へノド、1
7は第1の記録領域、18は第2の記録領域、19は記
録モード切換スイッチである。
記録モード切換スイッチ19で、フレーム記録モードが
選択されると可変利得増幅器7の増幅度はG倍に切り換
えられ、測光素子6の信号は可変利得増幅器7でG倍に
増幅され露出制御回路8に導かれる。露出制御回路8で
はこの測光情報に基づいた適正露出量を固体撮像素子4
に与えるように、絞り2の絞り値及びシャッター3のシ
ャッター秒時を制御する。そしてこの適正露光量による
信号電荷は第3図の従来例で説明したように2フィール
ド期間かかって、第3区間に示したような第1の走査方
法によって読み出され、信号処理回路5.記録方法切換
スイッチ11.記録ヘッド切換スイッチ12及び第1の
記録ヘッド15.第2の記録ヘッド16を介して、1フ
ィールドづつそれぞれ第1の記録領域17及び第2の記
録領域18に記録される。
つぎに、記録モード切換スイッチ19でフィールド記録
モードが選択されると、可変利得増幅器8の利得は2G
倍に、走査方法切換スイッチ9は第3図(ロ)に示した
第2の走査方法を行なう信号が素子駆動回路1oより入
力されている端子B側に、記録方法切換スイッチ11は
端子B側に切換えられる。そして測光素子6からの信号
は可変利得増幅器7で2G倍に増幅されて露出制御回路
8に導かれる。したがってフィールド記録モード時に露
出制御回路8に導かれる測光情報つまり、被写体の明る
さに関する情報は、被写体の明るさが同一であってもフ
レーム記録モード時の2倍の値を示す事となる。よって
露出制御回路8により演算される適正露出量はフレーム
記録時の通となり、(例えばレンズ絞り値を一定とすれ
ばシャッター秒時値は棒となる。) 固体撮像素子4に
入射される被写体光量は、フレーム記録モード時のμと
される。したがって固体撮像素子4に発生する信号電荷
量も同様に棒となる。しかしながらこの径の電荷量を、
フレーム記録モード時の棒の期間の1フィールド期間で
読出す為、1フィールド期間当りに読出す信号電荷量は
フレーム記録モード時と同一となりしたがって信号レベ
ルも同一となる。
そしてこのように固体撮像素子4より読み出された、フ
レーム記録モード時と同一の信号レベルを信号処理回路
5.記録方法切換スイッチ・fI/X1の記録ヘッド1
6を介して第1の記録領域17に記録される。
以上のように、フレーム記録モード時とフィールド記録
モード時で、単位時間車りに固体撮像素子4より読み出
される信号電荷量は同一となり、したがって信号処理回
路5及び記録装置14に導かれる信号レベルは両モード
時で同一となる。
なお以上の実施例の説明では、測光素子6よりの信号の
増幅度をフレーム記録モード時とフィールド記録モード
時とで可変利得増幅器7によって1:2に切換える事に
よって、あたかもフレーム記録モード時とフィールド記
録モード時とで被写体の明るさが1=2に変化したよう
な情報を露出制御回路8に導いて、固体撮像素子への露
光量を2:1となるよう忙構成しているが、いかなる方
法を用いて固体撮像素子への露光量をフレーム記録モー
ド時とフィールド記録モード時とで2=1にしても本発
明は構成できる事は明らかである。
第2図はその1例であって、記録モード切換スイッチ1
9からの情報によって、同一の測光素子情報であっても
、フレーム記録モード時とフィールド記録モード時とで
、露出制御回路21によって演算する適正露出量の値を
2:1とするように露出制御回路21を構成した例であ
る。その他の動作は第1図と同じである。
発明の詳細 な説明したように、本発明によればフレーム記録モード
時とフィールド記録モード時とで、固体撮像素子の走査
方法を切換えても、同一レベルの信号を固体撮像素子よ
シ出力する事ができ、記録信号レベル及び信号処理回路
で信号処理を行なう信号レベルを同一とする事ができ、
実用的な効果が大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図は
本発明の他の実施例を示すブロック図、第3図A、Bは
固体撮像素子の走査方法を示す説明図、第4図は従来の
電子スチルカメラのブロック図である。 1・・・・・・レンズ、2・・・・・・絞り、3・・・
・・・シャッター、4・・・・・固体撮像素子、6・・
・・・・信号処理回路、6・・・・・・測光素子、7・
・・・・・可変利得増幅器、8・・・・・・露出制御回
路、9・・・・・・走査方法切換スイッチ、1o・・・
・・・素子駆動回路、11・・川・記録方法切換スイッ
チ、14・・・・・・記録装置、19・・・・・・記録
モード切換スイッチ。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 はが1名第 
1 図 第2図 第3図 (A) ?σ 女平方句 3J 2θ 示羊方句

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)画素配列がフレーム画像を出力するように構成さ
    れた固体撮像素子と、その固体撮像素子の水平画素列の
    走査状態を、隣接する2つの水平画素列の信号を1回の
    走査で同時に読み出し、1フィールド期間で全画面を走
    査する第1の走査状態と、第1のフィールドで奇数もし
    くは偶数水平画素列の信号を1列ずつ順次走査し、第2
    フィールドで残りの画素列の信号を1列ずつ順次走査し
    1フレーム期間で全画面を走査する第2の走査状態とに
    切り換える第1の切り換え手段と、この第1の切り換え
    手段と連動して記録モードをフィールド画像記録とフレ
    ーム画像記録とに切り換える第2の切り換え手段と、前
    記第1の切り換え手段と連動して前記固体撮像素子への
    露光量を切り換える第3の切り換え手段を具備した事を
    特徴とする電子スチルカメラ。
  2. (2)第3の切り換え手段によって切り換えられる露光
    量が第1の走査状態と第2の走査状態とで略1:2とし
    た事を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の電子スチ
    ルカメラ。
JP59263234A 1984-12-13 1984-12-13 電子スチルカメラ Granted JPS61140283A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59263234A JPS61140283A (ja) 1984-12-13 1984-12-13 電子スチルカメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59263234A JPS61140283A (ja) 1984-12-13 1984-12-13 電子スチルカメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61140283A true JPS61140283A (ja) 1986-06-27
JPH0319756B2 JPH0319756B2 (ja) 1991-03-15

Family

ID=17386640

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59263234A Granted JPS61140283A (ja) 1984-12-13 1984-12-13 電子スチルカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61140283A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6469168A (en) * 1987-09-10 1989-03-15 Canon Kk Image pickup device
JPS6469167A (en) * 1987-09-10 1989-03-15 Canon Kk Image pickup device
JPH0191575A (ja) * 1987-10-02 1989-04-11 Canon Inc 撮像装置
US5735470A (en) * 1994-10-27 1998-04-07 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Irrigation hose having holes formed on external walls of all flow passages

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58215877A (ja) * 1982-06-09 1983-12-15 Canon Inc 撮像装置
JPS59122288A (ja) * 1982-12-28 1984-07-14 Olympus Optical Co Ltd 固体撮像装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58215877A (ja) * 1982-06-09 1983-12-15 Canon Inc 撮像装置
JPS59122288A (ja) * 1982-12-28 1984-07-14 Olympus Optical Co Ltd 固体撮像装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6469168A (en) * 1987-09-10 1989-03-15 Canon Kk Image pickup device
JPS6469167A (en) * 1987-09-10 1989-03-15 Canon Kk Image pickup device
JPH0191575A (ja) * 1987-10-02 1989-04-11 Canon Inc 撮像装置
US5735470A (en) * 1994-10-27 1998-04-07 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Irrigation hose having holes formed on external walls of all flow passages

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0319756B2 (ja) 1991-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8194163B2 (en) Solid-state pickup apparatus, its driving method and camera system
US6972791B1 (en) Electronic camera and solid-state camera element that provides a reduced pixel set
US7609306B2 (en) Solid-state image pickup apparatus with high- and low-sensitivity photosensitive cells, and an image shooting method using the same
JPH0530437A (ja) 画像記録装置
TW200417251A (en) Solid photographing element and digital camera
JPS61140283A (ja) 電子スチルカメラ
JPH07212657A (ja) 高速撮影装置及び記録再生装置
JP2005217955A (ja) 撮像装置及びその制御方法及びプログラム及び記憶媒体
US6184933B1 (en) Image pickup apparatus wherein plural elements simultaneously pick up the image and the state of the incident
EP0512826B1 (en) Video signal recording apparatus
JP2615572B2 (ja) 電子スチルカメラ
JP2510542B2 (ja) 固体撮像装置
JPH0119677B2 (ja)
JPS6041510B2 (ja) 固体撮像板
JP2007124053A (ja) 撮像素子及び撮像装置
JPH08251492A (ja) 高速撮影装置
JPH06269010A (ja) 色分解光学系,撮像方法,及び撮像装置
JPS59149478A (ja) 画像記録装置
JP2713295B2 (ja) 固体撮像素子の駆動方法と撮像装置
JPS6016155B2 (ja) 色彩信号発生装置
JPH05236364A (ja) 高速撮影装置
JPH04137888A (ja) 固体撮像素子及びその駆動方法
JPS61127275A (ja) 電荷結合形撮像素子の駆動方法
JPS6262689A (ja) 固体撮像素子
JP3024492B2 (ja) 撮像装置及び画像信号処理装置