JPS61139686A - 気相エツチング方法 - Google Patents
気相エツチング方法Info
- Publication number
- JPS61139686A JPS61139686A JP25923184A JP25923184A JPS61139686A JP S61139686 A JPS61139686 A JP S61139686A JP 25923184 A JP25923184 A JP 25923184A JP 25923184 A JP25923184 A JP 25923184A JP S61139686 A JPS61139686 A JP S61139686A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- vapor
- layer
- inp
- etching
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- ing And Chemical Polishing (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の技術分野〕
本発明は気相エツチング方法に係り、特に高出力マイク
ロ波素子等に用いられるInP基板を気相中でエツチン
グする方法に関する。
ロ波素子等に用いられるInP基板を気相中でエツチン
グする方法に関する。
InPはGaAsは比べて飽和電子速度が大きく、また
熱伝導率が高いため、GaAsをしのぐ高出力マイクロ
波素子用の材料として最近注目されている。
熱伝導率が高いため、GaAsをしのぐ高出力マイクロ
波素子用の材料として最近注目されている。
InPを用いた素子(ガンダイオード、FET等)は通
常エピタキシャル成長法、なかでも気相エピタキシャル
成長法により製造されたウェハを出発材料とし、このウ
ェハ」二にエツチング、電極蒸着等の加工を施して形成
される。
常エピタキシャル成長法、なかでも気相エピタキシャル
成長法により製造されたウェハを出発材料とし、このウ
ェハ」二にエツチング、電極蒸着等の加工を施して形成
される。
以下従来例の気相エピタキシャル成長法によりInP結
晶を成長させる場合について述べる。
晶を成長させる場合について述べる。
第1図はInP気相成長装置の構成を示す図であって、
図中(1)は石英反応管、(2)は水素ガスもしくはP
Cう蒸気を含む水素ガスを反応管中に導入するための第
1の導入管、(3)は同じく水素ガスもしくはPCρ3
蒸気を含む水素ガスを反応管中に導入するための第2の
導入管、(4)はインジウム(In)、(5)はInを
収容する石英ボート、また(6)はInP基板を各々示
す。第1−の導入管(2)はその先端部がIn (4)
よりも上流側(第1図で左側)で開口しており、この導
入管(2)を介して導入されたPC,l!3蒸気はIn
(4)と反応して基板(6)近傍まで運ばれ、InP結
晶を基板(6)上に堆積せしめる。一方、第2の導入管
(3)はその先端部が、In (4)よりも下流側、I
nP基板(6)よりも上流側で開口し、導入管(3)を
介して導入されたPC,123蒸気はIn (4)と反
応することなく、水素ガスとの反応により塩酸(ocQ
)とリン(P4)を生成しInP基板(6)近傍に運ば
れる。HCρは、基板(6)をエツチングする。
図中(1)は石英反応管、(2)は水素ガスもしくはP
Cう蒸気を含む水素ガスを反応管中に導入するための第
1の導入管、(3)は同じく水素ガスもしくはPCρ3
蒸気を含む水素ガスを反応管中に導入するための第2の
導入管、(4)はインジウム(In)、(5)はInを
収容する石英ボート、また(6)はInP基板を各々示
す。第1−の導入管(2)はその先端部がIn (4)
よりも上流側(第1図で左側)で開口しており、この導
入管(2)を介して導入されたPC,l!3蒸気はIn
(4)と反応して基板(6)近傍まで運ばれ、InP結
晶を基板(6)上に堆積せしめる。一方、第2の導入管
(3)はその先端部が、In (4)よりも下流側、I
nP基板(6)よりも上流側で開口し、導入管(3)を
介して導入されたPC,123蒸気はIn (4)と反
応することなく、水素ガスとの反応により塩酸(ocQ
)とリン(P4)を生成しInP基板(6)近傍に運ば
れる。HCρは、基板(6)をエツチングする。
第1図に示す気相成長装置を用い、InP結晶を成長さ
せる工程は以下の通りである。まず導入管(2)、(3
)に各々水素ガスを流した状態で反応管(1)を昇温せ
しめる。この時反応管中はIn(4)が高温例えば75
0℃、InP基板(6)が低温例えば650’Cとなる
ように温度分布が設定される。反応管中が所定の温度で
定常状態に達した時点で、第1および第2の導入管(2
)、(3)よりPCl3蒸気を含む水素ガスを各々所定
の流量反応管中に導入する。この工程においては、上述
したように第2の導入管(3)を介して流入するPCρ
3蒸気がHCRを生成し、この結果InP基板(6)上
では結晶層が成長することなく、基板のエツチングが行
なわれる。所定の時間基板にエツチングを施した後、第
2の導入管(3)へのPCI23の供給を停止し、水素
ガスに切換える。この操作により基板のエツチングは停
止し、導入管(2)より供給されるPCl3蒸気とIn
(4)との反応によるInP基板(6)上への成長が
始まる。所定の時間成長を行なった後、第1の導入管(
2)へのPCl3の供給を停止し水素ガスに切換えるこ
とにより成長が終了する。
せる工程は以下の通りである。まず導入管(2)、(3
)に各々水素ガスを流した状態で反応管(1)を昇温せ
しめる。この時反応管中はIn(4)が高温例えば75
0℃、InP基板(6)が低温例えば650’Cとなる
ように温度分布が設定される。反応管中が所定の温度で
定常状態に達した時点で、第1および第2の導入管(2
)、(3)よりPCl3蒸気を含む水素ガスを各々所定
の流量反応管中に導入する。この工程においては、上述
したように第2の導入管(3)を介して流入するPCρ
3蒸気がHCRを生成し、この結果InP基板(6)上
では結晶層が成長することなく、基板のエツチングが行
なわれる。所定の時間基板にエツチングを施した後、第
2の導入管(3)へのPCI23の供給を停止し、水素
ガスに切換える。この操作により基板のエツチングは停
止し、導入管(2)より供給されるPCl3蒸気とIn
(4)との反応によるInP基板(6)上への成長が
始まる。所定の時間成長を行なった後、第1の導入管(
2)へのPCl3の供給を停止し水素ガスに切換えるこ
とにより成長が終了する。
上記一連の工程において、成長前に基板をエツチングす
る目的は2つある。第1はエピタキシャル結晶層の表面
状態を良好にするためである。即ち、成長前に反応管中
に配置されているInP結晶表面には微細なごみ、はこ
り等が付着していたり、また表面に欠陥が存在していた
りするので、このような表面上に成長を行なうと、上記
異物を核とする異常成長を生じエピタキシャル結晶層の
表面状態が著しく損なわれる。第2の目的は成長層/基
板界面に生じる異常層の除去である。即ち、第1図の構
成例に示したような反応装置を用い、基板にエツチング
を施すことなくエピタキシャル成長を行なうと、成長開
始時にpca3蒸気を第1の導入管(2)を介して導入
後、In(4)との反応が定常状態に達するまでに数分
間の非定常な状態を経過するために、成長層/基板界面
に例えば所定のキャリヤ密度よりも異常に高キャリヤ密
度の成長層ができる等の異常を生じる。
る目的は2つある。第1はエピタキシャル結晶層の表面
状態を良好にするためである。即ち、成長前に反応管中
に配置されているInP結晶表面には微細なごみ、はこ
り等が付着していたり、また表面に欠陥が存在していた
りするので、このような表面上に成長を行なうと、上記
異物を核とする異常成長を生じエピタキシャル結晶層の
表面状態が著しく損なわれる。第2の目的は成長層/基
板界面に生じる異常層の除去である。即ち、第1図の構
成例に示したような反応装置を用い、基板にエツチング
を施すことなくエピタキシャル成長を行なうと、成長開
始時にpca3蒸気を第1の導入管(2)を介して導入
後、In(4)との反応が定常状態に達するまでに数分
間の非定常な状態を経過するために、成長層/基板界面
に例えば所定のキャリヤ密度よりも異常に高キャリヤ密
度の成長層ができる等の異常を生じる。
上記2つの問題即ち、■結晶層表面状態が損なわれる、
■成長層/基板界面に異常層が生じる、を解消するには
、成長開始前に基板を気相中でエツチングすることが有
効であることが知られている。
■成長層/基板界面に異常層が生じる、を解消するには
、成長開始前に基板を気相中でエツチングすることが有
効であることが知られている。
上に述べたように、気相エピタキシャル成長において成
長前に行なう気相エツチング工程は極めて重要な意味を
もつ工程であるが、InPはこ1の気相エツチング条件
を最適化することがむづかしく、上記2つの目的を同時
に達成する条件が見出せない状況であり、InPの気相
成長を行なう−りで問題となっていた。
長前に行なう気相エツチング工程は極めて重要な意味を
もつ工程であるが、InPはこ1の気相エツチング条件
を最適化することがむづかしく、上記2つの目的を同時
に達成する条件が見出せない状況であり、InPの気相
成長を行なう−りで問題となっていた。
この発明は上記従来の問題点を除去するためになされた
もので、InP基板に気相成長を施すのに先行してこの
基板の表面に予め気相エツチングを施し、かつこのエツ
チングによって良好な表面状態を得るとともに成長層/
基板界面のおける異常層の発生を抑止できるエツチング
条件を提供する。
もので、InP基板に気相成長を施すのに先行してこの
基板の表面に予め気相エツチングを施し、かつこのエツ
チングによって良好な表面状態を得るとともに成長層/
基板界面のおける異常層の発生を抑止できるエツチング
条件を提供する。
この発明にかかる気相エツチング方法は、導入されるエ
ツチングガスの上流側にIn、下流側にInP基板を収
容する石英反応管、上記反応管中に設けられる前記In
よりも上流側に開口し、PCl3蒸気を含む水素ガスを
導入するための第1の導入管、前記反応管中の前記In
よりも下流側でかつ前記InP基板よりも上流側に開口
しPCl3蒸気を含む水素ガスを導入するための第2の
導入管を具備してなる気相成長装置によって前記InP
基板を気相中でエツチングするに際し、前記第2の導入
管より導入する単位時間あたりのPCl3蒸気のモル数
M2と、前記第1の導入管より導入する単位時間あたり
のpcp3蒸気のモル数旧の比M27M、の値を0.1
5〜0.25の範囲に設定することを特徴とするInP
基板の気相エツチング方法である。
ツチングガスの上流側にIn、下流側にInP基板を収
容する石英反応管、上記反応管中に設けられる前記In
よりも上流側に開口し、PCl3蒸気を含む水素ガスを
導入するための第1の導入管、前記反応管中の前記In
よりも下流側でかつ前記InP基板よりも上流側に開口
しPCl3蒸気を含む水素ガスを導入するための第2の
導入管を具備してなる気相成長装置によって前記InP
基板を気相中でエツチングするに際し、前記第2の導入
管より導入する単位時間あたりのPCl3蒸気のモル数
M2と、前記第1の導入管より導入する単位時間あたり
のpcp3蒸気のモル数旧の比M27M、の値を0.1
5〜0.25の範囲に設定することを特徴とするInP
基板の気相エツチング方法である。
以下に本発明の一実施例につき説明する。
実施に用いた気相成長装置は第1図に示したものと同じ
である。そして温度はIn (4)側を760℃、In
P基板(6)側を650℃になるように設定し、第」。
である。そして温度はIn (4)側を760℃、In
P基板(6)側を650℃になるように設定し、第」。
図に示した反応装置を昇温後、反応管内温度が定常状態
に達した時点で、第1の導入管(2)より導入するPC
I23蒸気の単位時間あたりのモル数(以下M1と記す
)を2.23 X 10−’mR/mj、nに設定して
導入し、同時に第2の導入管(3)よりpcλ3蒸気を
4.75 xlo−’mol/min (以下第2の導
入管(3)より導入する単位時間あたりのモル数をM2
と記す)の割合、即ちM2/Ml = 0.21の条件
で導入し10分間のエツチングを行なった。引続き第2
の導入管よりのPCR3の供給を停止し水素ガスに切換
えて後40分間の成長を行ない(成長層の厚みは約5μ
m)ウェハを取り出して成長結晶の表面状態を観察した
。その結果、この条件で気相エツチング、成長を行なっ
た結晶層の表面状態は第2図に示す通り良好であった。
に達した時点で、第1の導入管(2)より導入するPC
I23蒸気の単位時間あたりのモル数(以下M1と記す
)を2.23 X 10−’mR/mj、nに設定して
導入し、同時に第2の導入管(3)よりpcλ3蒸気を
4.75 xlo−’mol/min (以下第2の導
入管(3)より導入する単位時間あたりのモル数をM2
と記す)の割合、即ちM2/Ml = 0.21の条件
で導入し10分間のエツチングを行なった。引続き第2
の導入管よりのPCR3の供給を停止し水素ガスに切換
えて後40分間の成長を行ない(成長層の厚みは約5μ
m)ウェハを取り出して成長結晶の表面状態を観察した
。その結果、この条件で気相エツチング、成長を行なっ
た結晶層の表面状態は第2図に示す通り良好であった。
一方、第1の導入管(2)より導入するPCλ3蒸気の
モル数M1は前回と同一で、第2の導入管(3)より導
入するpcp3蒸気のモル数M2を1.11 X 10
−’mo]/min、即ちM2/M、 = 0.50な
る条件でエツチングを行い、引続き前回と同一条件で成
長を行なったところ成長層表面は第3図に示す如き荒れ
た表面となった。
モル数M1は前回と同一で、第2の導入管(3)より導
入するpcp3蒸気のモル数M2を1.11 X 10
−’mo]/min、即ちM2/M、 = 0.50な
る条件でエツチングを行い、引続き前回と同一条件で成
長を行なったところ成長層表面は第3図に示す如き荒れ
た表面となった。
また、M2/M、を0.05と低い値に設定した場合に
も表面にはピラミッドと称される突起を生じ、望ましい
表面状態ではなかった。
も表面にはピラミッドと称される突起を生じ、望ましい
表面状態ではなかった。
本発明者は種々実験を重ねた結果、気相エツチング工程
における結晶層の表面状態は、第2の導入管より導入す
るPCρ3蒸気のモル数M2と第1の導入管より導入す
るPCl3蒸気のモル数1との比M2/M1に依存し、
この値が0.10〜0.25の限られた範囲で良好な表
面状態の結晶が得られることを見出し=7− た。この事情を示したものが第4図である。同図は縦軸
にピラミッドの個数もしくはターリステップにより測定
した表面の凹凸の高さを、横軸にはM27M1 をとっ
てプロットしたものである。図示する通りM27M1
が小さい場合にはピラミッドが発生し、その個数は14
2/M、 を0.10以下にすると急激に増加する。
における結晶層の表面状態は、第2の導入管より導入す
るPCρ3蒸気のモル数M2と第1の導入管より導入す
るPCl3蒸気のモル数1との比M2/M1に依存し、
この値が0.10〜0.25の限られた範囲で良好な表
面状態の結晶が得られることを見出し=7− た。この事情を示したものが第4図である。同図は縦軸
にピラミッドの個数もしくはターリステップにより測定
した表面の凹凸の高さを、横軸にはM27M1 をとっ
てプロットしたものである。図示する通りM27M1
が小さい場合にはピラミッドが発生し、その個数は14
2/M、 を0.10以下にすると急激に増加する。
またM2/M1 が大きい場合には表面が荒れ表面の凹
凸の高さが大きくなり、その高さはM2/M、が0.2
5より大きいと急激に増加する。結局素子製作に支障を
生じない満足すべき表面状態の結晶が得られる範囲はM
27M1が0.10〜0.25の間である。
凸の高さが大きくなり、その高さはM2/M、が0.2
5より大きいと急激に増加する。結局素子製作に支障を
生じない満足すべき表面状態の結晶が得られる範囲はM
27M1が0.10〜0.25の間である。
次にM27M1を0.10.0.21として各々10分
間気相エツチングを行ない、引続き第2の導入管からの
PCρ3の導入を停止し、第1の導入管へのPC!13
の導入量をJ = 2.23 X 10−’mol/
minとした条件で厚さ5μmの結晶層を成長させ、各
結晶層のキャリヤ密度の深さ方向分布を測定した。ここ
で、基板は半絶縁性InP基板を用いた。第5図はこの
結果を示したものである。図より明らかな通り、M2/
Mlが0.10の場合には成長層/基板界面に異常にキ
ャリヤ密度の高い領域が認められるが、M2/M、が0
゜21の場合には界面の異常層が除去され、深さ方向に
一様なキャリヤ密度分布となっている。このM27M1
が0.10の場合の界面異常層は、エツチング量が不足
しているために生じるものであり、M27M1 の値を
増加させ0.15以上に設定することにより確実に除去
できることが判明した。第6図はこの事情を示したもの
であり、図における縦軸はエビ層/基板界面のピークキ
ャリヤ密度npとエビ層表面のキャリヤ密度n8との比
np/n6を、横軸にはM27M1の値をとって両者の
関係をプロットしたものである。
間気相エツチングを行ない、引続き第2の導入管からの
PCρ3の導入を停止し、第1の導入管へのPC!13
の導入量をJ = 2.23 X 10−’mol/
minとした条件で厚さ5μmの結晶層を成長させ、各
結晶層のキャリヤ密度の深さ方向分布を測定した。ここ
で、基板は半絶縁性InP基板を用いた。第5図はこの
結果を示したものである。図より明らかな通り、M2/
Mlが0.10の場合には成長層/基板界面に異常にキ
ャリヤ密度の高い領域が認められるが、M2/M、が0
゜21の場合には界面の異常層が除去され、深さ方向に
一様なキャリヤ密度分布となっている。このM27M1
が0.10の場合の界面異常層は、エツチング量が不足
しているために生じるものであり、M27M1 の値を
増加させ0.15以上に設定することにより確実に除去
できることが判明した。第6図はこの事情を示したもの
であり、図における縦軸はエビ層/基板界面のピークキ
ャリヤ密度npとエビ層表面のキャリヤ密度n8との比
np/n6を、横軸にはM27M1の値をとって両者の
関係をプロットしたものである。
図示の如く、M27M1が0.15以下ではnp/n6
:>1、すなわち界面にはピークを生じるが、0.15
以下ではほぼ1、即ち平坦なプロファイルとなることが
わかる。なお、例えばM27M1 が0.10の場合エ
ツチング量の不足が異常層発生の原因であるため、M2
/H1は0.10のままでエツチング時間を長く、例え
ば30分間としても異常層の除去という目的は達成され
る。しかしながらエツチング時間を長くすると表面状態
が悪化しやすく、時間としては10分程度が適当であり
、従って本発明において目的とするの良好な表面状態を
得る、■界面異常層を除去するという2項目を同時に満
足させるには、エツチング時間よりもむしろM2/M1
の値を適当な範囲に設定することが肝要である。
:>1、すなわち界面にはピークを生じるが、0.15
以下ではほぼ1、即ち平坦なプロファイルとなることが
わかる。なお、例えばM27M1 が0.10の場合エ
ツチング量の不足が異常層発生の原因であるため、M2
/H1は0.10のままでエツチング時間を長く、例え
ば30分間としても異常層の除去という目的は達成され
る。しかしながらエツチング時間を長くすると表面状態
が悪化しやすく、時間としては10分程度が適当であり
、従って本発明において目的とするの良好な表面状態を
得る、■界面異常層を除去するという2項目を同時に満
足させるには、エツチング時間よりもむしろM2/M1
の値を適当な範囲に設定することが肝要である。
この発明によれば、InP基板に気相成長を施すに先行
して表面にエツチングを施すにあたり、石英反応管に導
入されるエツチングガスの上流側にIn、下流側にIn
P基板を設け、この反応管中に設けられる前記Inより
も一ヒ流側に開口しPCls蒸気を含む水素ガスを導入
するための第1の導入管、前記反応管中の前記Inより
も下流側でかつ前記InP基板よりも上流側に開口しP
Cl3蒸気を含む水素ガスを導入するための第2の導入
層を備えた気相成長装置により、その第2の導入管より
導入する単位時間あたりのPCI、蒸気のモル数M2と
、第1の導入管より導入する単位時間あたりのPCρ3
蒸気のモル数N、の比M2/M+の値を0.15〜0.
25の範囲に選ぶことにより、表面状態が良好で、かつ
界面異常層も生じないInP結晶の気相エツチングが達
成される顕著な効果がある。
して表面にエツチングを施すにあたり、石英反応管に導
入されるエツチングガスの上流側にIn、下流側にIn
P基板を設け、この反応管中に設けられる前記Inより
も一ヒ流側に開口しPCls蒸気を含む水素ガスを導入
するための第1の導入管、前記反応管中の前記Inより
も下流側でかつ前記InP基板よりも上流側に開口しP
Cl3蒸気を含む水素ガスを導入するための第2の導入
層を備えた気相成長装置により、その第2の導入管より
導入する単位時間あたりのPCI、蒸気のモル数M2と
、第1の導入管より導入する単位時間あたりのPCρ3
蒸気のモル数N、の比M2/M+の値を0.15〜0.
25の範囲に選ぶことにより、表面状態が良好で、かつ
界面異常層も生じないInP結晶の気相エツチングが達
成される顕著な効果がある。
第]−図はInP気相成長装置の構成を示す図、第2図
及び第3図はM2/Mlが0.21、および0.50の
場合の夫々のInP成長層の表面状態を示す上面図、第
4図はInP結晶層の表面状態と気相エツチング条件と
の関係を示す線図、第5図はInP結晶層のキャリヤ密
度の深さ方向分布を示す線図、第6図は界面異常層の程
度と気相エツチング条件との関係を示す線図である。
及び第3図はM2/Mlが0.21、および0.50の
場合の夫々のInP成長層の表面状態を示す上面図、第
4図はInP結晶層の表面状態と気相エツチング条件と
の関係を示す線図、第5図はInP結晶層のキャリヤ密
度の深さ方向分布を示す線図、第6図は界面異常層の程
度と気相エツチング条件との関係を示す線図である。
Claims (1)
- 導入されるエッチングガスの上流側にIn、下流側にI
nP基板を収容する石英反応管、上記反応管中に設けら
れる前記Inよりも上流側に開口し、PCl_3蒸気を
含む水素ガスを導入するための第1の導入管、前記反応
管中の前記Inよりも下流側でかつ前記InP基板より
も上流側に開口しPCl_3蒸気を含む水素ガスを導入
するための第2の導入管を具備してなる気相成長装置に
よって前記InP基板を気相中でエッチングするに際し
、前記第2の導入管より導入する単位時間あたりのPC
l_3蒸気のモル数M_2と、前記第1の導入管より導
入する単位時間あたりのPCl_3蒸気のモル数M_1
の比M_2/M_1の値を0.15〜0.25の範囲に
設定することを特徴とするInP基板の気相エッチング
方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25923184A JPS61139686A (ja) | 1984-12-10 | 1984-12-10 | 気相エツチング方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25923184A JPS61139686A (ja) | 1984-12-10 | 1984-12-10 | 気相エツチング方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61139686A true JPS61139686A (ja) | 1986-06-26 |
Family
ID=17331226
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP25923184A Pending JPS61139686A (ja) | 1984-12-10 | 1984-12-10 | 気相エツチング方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61139686A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5407531A (en) * | 1994-02-15 | 1995-04-18 | At&T Corp. | Method of fabricating a compound semiconductor device |
-
1984
- 1984-12-10 JP JP25923184A patent/JPS61139686A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5407531A (en) * | 1994-02-15 | 1995-04-18 | At&T Corp. | Method of fabricating a compound semiconductor device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5471946A (en) | Method for producing a wafer with a monocrystalline silicon carbide layer | |
US5250149A (en) | Method of growing thin film | |
JPH0864791A (ja) | エピタキシャル成長方法 | |
Hsu et al. | OMVPE growth of InP using TMIn | |
US4263087A (en) | Process for producing epitaxial layers | |
JPS6255688B2 (ja) | ||
JPH05270977A (ja) | 平板ダイヤモンド結晶、及びその形成方法 | |
WO1992022689A1 (en) | Process for making large-area single crystal diamond films | |
JPS61139686A (ja) | 気相エツチング方法 | |
JPH02180796A (ja) | 炭化珪素単結晶の製造方法 | |
JP2528912B2 (ja) | 半導体成長装置 | |
JPH0443878B2 (ja) | ||
JP2804959B2 (ja) | Ш−v族化合物半導体のエピタキシャル成長方法 | |
JP2963310B2 (ja) | 化学気相成長装置 | |
JPH0597582A (ja) | ダイヤモンド薄膜の堆積方法 | |
JP2715759B2 (ja) | 化合物半導体の気相成長方法 | |
JP2847198B2 (ja) | 化合物半導体の気相成長方法 | |
JPH0419700B2 (ja) | ||
JP3471372B2 (ja) | 半導体結晶を製造する方法 | |
JPH01179788A (ja) | Si基板上への3−5族化合物半導体結晶の成長方法 | |
CN115747962A (zh) | 晶圆的外延生长方法及设备 | |
JPS61198789A (ja) | 光半導体素子の連続製造方法 | |
JPS63287015A (ja) | 化合物半導体薄膜気相成長装置 | |
JPH0529637B2 (ja) | ||
JPS6253933B2 (ja) |