JPS61139588A - 屈曲コラム式半潜水型海洋構造物 - Google Patents

屈曲コラム式半潜水型海洋構造物

Info

Publication number
JPS61139588A
JPS61139588A JP25894784A JP25894784A JPS61139588A JP S61139588 A JPS61139588 A JP S61139588A JP 25894784 A JP25894784 A JP 25894784A JP 25894784 A JP25894784 A JP 25894784A JP S61139588 A JPS61139588 A JP S61139588A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
column
bent
type semi
water line
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25894784A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideyuki Seto
瀬戸 秀幸
Toru Minami
徹 南
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP25894784A priority Critical patent/JPS61139588A/ja
Publication of JPS61139588A publication Critical patent/JPS61139588A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Other Liquid Machine Or Engine Such As Wave Power Use (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、洋上において海底資源の採取等の作業を行な
うのに用いられる屈曲コラム式半潜水型海洋構造物に関
する。
〔従来の技術〕
従来上り、海底資源の採取や海洋空間の有効利用を目的
として、第4図に示すような半潜水型海洋構造物が用い
られている。
この半潜水型海洋構造物は、吃水線よりも1一方の1−
甲@部1と、同吃水線よりも1方に没水したロワーハル
3,3と、−上甲板部1に月して垂直に設けられ、−に
甲板部1とロワーハル3とを連結する直立コラム2′ 
とにより構成されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、このような従来の直立コラム式半潜水型
海洋構造物では、同構造物の使用ス・j水海域が気象お
よび海象条件の厳しい海域に移るに−〕れて、同構造物
の動揺が天外くなり、稼動効率が低下するばかりでなく
、同構造物の静的安定性も低下する傾向にあるため、動
揺性能や安定性能が悪いという問題点がある。
そこで、従来、第5図に示すように、上甲板部1に則し
て傾斜した傾斜コラム2″によりロワーハル3の間隔を
大きくして、復原モーメントの増大をはかった傾斜コラ
ム式半潜水型海洋構造物も検討されているが、このよう
な構造物では、動揺性能および静的安定性の改良ははか
られるものの、ロワーハル3が上甲板部1の外側に天外
く張り出しているため、支援船等による同構造物周囲で
の支援作業に支障をきたす」二、同構造物の係留作業も
困難になるという問題点がある。
また、傾斜コラム式の作用を生かそうとすれば、コラム
2″の」二甲板部1に討する傾斜を大浮くする必要があ
るが、同構造物の建造に際しては、建造ドッグの幅の制
約から、コラム2″の上甲板部1に対する傾斜を大きく
とることが困難であるという問題点もある。
本発明は、上述の問題点の解決をはかろうとするもので
、支援作業や係留作業に支障をきたすことなく、気象お
よび海象条件の厳しい海域においても用いることのでき
る動揺性能および静的安定性の1ぐれた、屈曲コラム式
半潜水型海洋構造物を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
このため本発明の屈曲コラム式半潜水型海洋構造物は、
吃水線よりも−L方の上甲板部と、同吃水線よりも下方
に没水したロワーハルと、上記上甲板部とL記ロワーハ
ルとを連結する左右のコラムとをそなえ、上記左右のコ
ラムがそれぞれ上記上甲板部の下側から外側方へ降傾斜
した上部コラム部分と、同上部コラム部分の下端に接続
されて下方へ延在する下部コラム部分とで構成されて、
これらの上部コラム部分と下部コラム部分の屈曲した接
続部が、上記吃水線付近に設けられたことをVf徴とし
ている。
〔作用〕
上述の本発明の屈曲コラム式半潜水型海洋構造物では、
上記の1部コラム部分と下部コラム部分とが吃水線4−
J近で屈曲して接続されているので、ロワーハルが上甲
板部外側に大きく張り出すことなく、ロワーハルの間隔
を拡げて復原モーメントを大きくすることができる。
〔実施例〕
以下、図面により本発明の一実施例の屈曲コラム式半潜
水型海洋構造物について説明すると、第=3− 1図はその正面図、第2図はその側面図、第3図はその
作用をGM(重心−Lメタセンター高さ)−吃水曲線に
より従来のものと比較して示すグラフである。
第1,2図に示すように、上面にタワー7を装備され吃
水線8よりも」二方の上甲板部1と、吃水#iI8より
も下方に没水したロワーハル3とがそなえられ、これら
の−に甲板部1とロワーハル3とは左右のフラム2によ
I)連結されている。
そして、左右のコラム2は、それぞれ上甲板部1の下側
から外側方へ降傾斜した上部コラム部分2aと、−に部
コラム部分2aの下端に接続されて下方へ延在する下部
コラム部分2bとで構成されており、これらの上部コラ
ム部分2aと下部コラム部分2bとの屈曲した接続部が
、吃水線8の下方で、本海洋構造物が使用される海域に
おける代表波高の約半分の深さの位置に配設されている
なお、第1,2図中の符号4は係留ウィンチ、5はフェ
アリーグ、6は係留索を示している。
本発明の屈曲コラム式半潜水型海洋構造物は上述のごと
く構成されているので、次のような作用を有する。
(1)動揺性能について (i)ロワーハル3の間隔が広くとれるため、同構造物
の慣動牛径を大きくとることかで外、復原モーメントが
大きくなり、回転動揺が小さくなる。
(ii)コラム2の上部コラム部分2aの傾斜角を適当
lこ変えて、各コラム2に作用する波力の位相を適当に
調整することにより、同構造物の動揺が小さくなる波周
期の範囲を大きくすることができる。
(iii)コラム2の屈曲部が吃水[8の下方で波面の
すぐ下に設けられているので、同構造物の動揺によるコ
ラム2の水面貫通状態が大慇く変わり、コラム2周囲の
水の激しい運動を誘起するため、同構造物の動揺の減衰
効果が大きくなる。特に、プレース部のない全天候型の
海洋構造物に刻しては、同構造物の固有周期付近の運動
を低く抑えるために有効であ(iv )吃水線8イ4近
でコラム2が傾斜しているため、水面イ(近で大軽くな
る風による吹送流による抗力を低下させることができる
(2)静的安定性について (i)従来の直立コラム式のものに比して浅吃水状態の
ロワーハル3の間隔を広くとることができるため、復原
モーメントが大きくなり、静的安定性が向上する。
(ii)同構造物の傾斜状態では、コラム2が傾斜して
いるため、水線面積が増大し復原力がより大きくなる。
次に、第3図により本発明の海洋構造物の静的安定性と
密接な関係をもつGM(重心」ニメタセンター高さ)と
吃水との関係について説明する。
なお、GMとは、船舶や海洋構造物等の浮体の静的な釣
合いの安定性を示す指標で、浮体の重心Gと、メタセン
ターと呼ばれる浮体の傾き中心Mとの鉛直距離で定義さ
れるものである。GMが正の範囲(MがGよりも−に一
方にある場合)であれぼ浮体は安定であり、GMが大軽
い程安定性に余裕があるといえるが、GMが大きくなる
と浮体の復原周期が短かくなって未心地が悪くなるため
、実際には安定性と未心地との両方を勘案して設計され
る。
$3図において、曲線Aは従来の直立コラム式半潜水型
海洋構造物(第4図参照)のGM−吃水曲線、曲@B、
cは従来の傾斜コラム式半潜水型海洋構造物(第5図参
照)についてそれぞれコラムの傾斜が小さいものと大き
いものとのGM−吃水曲線、曲線りは本発明の屈曲コラ
ム式半潜水型海洋構造物のGM−吃水曲線を示している
曲$$Aで示すよう1こ、直立コラム式のものにおいて
は、吃水が浅くなるにつれてGMが減少する傾向にある
そして、コラムが傾斜すると、吃水が浅くなってもGM
が減少しなくなりコラムの傾斜がある値より大きくなる
と、曲iB、Cで示すように、吃水が浅くなるにつれて
逆にGMが増える傾向となり、コラムの傾斜が大きい程
、吃水の減少に伴うGMの増加傾向は強くなる。
ところで、従来の直立コラム式の半潜水型海洋構造物に
おいては、吃水が深(なるほど動揺性能がよくなるので
、通常の波の静かなと外には、上甲板t’+l’iに波
が当らない程度の深さまで吃水を下げて浮遊させるが、
暴風時1こは波が高くなるため、吃水を浅くシーl二甲
板下面に波が当らないようにする必要があり、初期計画
において、このときの吃水で必要GMが確保で終るよう
に重量計画およびバラストタンク計画がなされる。しt
こがって、澤吃水時にはGMが過大となり、未心地が悪
くなって最適設計とは言えなくなる。
また、傾斜コラム式のものでは、コラムの傾斜を適切に
設定することにより、曲#iBで示すようにどんな吃水
状態においてもある一定値以上のGMを確保することが
可能であるが、必要GMを確実に得るために、コラムの
傾斜を大きくすると、曲@Cで示すように、浅吃水時に
過大なGMが生じ、未心地が悪くなる。
一方、本発明の屈曲コラム式半潜水型海洋楕遺物では、
フラム2を−に1部コラム部分2aとド部コラム部分2
1+とで屈曲させて構成することによって、吃水とGM
との関係を曲線りで示すようtこ設定することが可能と
なり、吃水状態が変化しでもGMを過大とすることなく
、必要GMが確実に得られるようになる。
このように、本発明の海洋構造物では、未心地を損なう
ことなく、必要GMを確保できるので、静的安定性も確
実に向上する。
よた、コラム2が屈曲して形成されるので、ロワーハル
3が」二甲板部1の外側から大きく張り出すことはない
ので、構造物の支援作業や係留作業に支障をきたすこと
はない。
〔発明の効果〕
以上詳述したように、本発明の屈曲コラム式半潜水型海
洋構造物によれば、吃水線よりも1−)iの上甲板部と
、同吃水線よりも下方に没水したロワーハルと、上記−
1ユ甲板部と上記ロワーノ1ルとを連結する左右のコラ
ムとをそなえ、上記左右のコラムがそれぞれ上記上甲板
部の下側から外側力へ降傾斜した上部コラム部分と、同
上部コラム部分の下端に接続されて下方へ延在する下部
コラム部分とで構成されて、これらの上部コラム部分と
下部コラム部分の屈曲した接続部が、上記吃水線付近に
設けられるという極めて簡素な構成で、支援船等による
支援作業や係留作業に支障をきたすことなく、動揺性能
および静的安定性を大幅に高めることができるので、気
象および海象条件の厳しい海域においても安全に且つ効
率よく海底資源の採取等の作業を行なえるようになる。
【図面の簡単な説明】
第1〜3図は本発明の一実施例としての屈曲コラム式半
潜水型海洋構造物を示すもので、第1図はその正面図、
第2図はその側面図、第3図はその作用をGM(重心−
1ユメタセンター高さ)−吃水曲線により従来のものと
比較して示すグラフであり、第4図は従来の直立コラム
式半潜水型海洋構造物の正面図であり、第5図は従来の
傾斜コラム式半潜水型海洋構造物の正面図である。 1・・上甲板部、2・・コラム、2a・・上部コラム部
分、2し・F部コラム部分、3・・ロワーハル、4・・
係留ウィンチ、5・・フェアリーグ、6・・係留索、7
・・タワー、8・・吃水線。 復代理人 弁理士 飯 沼 義 彦 第3図 一−0−+GM 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 吃水線よりも上方の上甲板部と、同吃水線よりも下方に
    没水したロワーハルと、上記上甲板部と上記ロワーハル
    とを連結する左右のコラムとをそなえ、上記左右のコラ
    ムがそれぞれ上記上甲板部の下側から外側方へ降傾斜し
    た上部コラム部分と、同上部コラム部分の下端に接続さ
    れて下方へ延在する下部コラム部分とで構成されて、こ
    れらの上部コラム部分と下部コラム部分の屈曲した接続
    部が、上記吃水線付近に設けられたことを特徴とする、
    屈曲コラム式半潜水型海洋構造物。
JP25894784A 1984-12-07 1984-12-07 屈曲コラム式半潜水型海洋構造物 Pending JPS61139588A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25894784A JPS61139588A (ja) 1984-12-07 1984-12-07 屈曲コラム式半潜水型海洋構造物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25894784A JPS61139588A (ja) 1984-12-07 1984-12-07 屈曲コラム式半潜水型海洋構造物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61139588A true JPS61139588A (ja) 1986-06-26

Family

ID=17327243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25894784A Pending JPS61139588A (ja) 1984-12-07 1984-12-07 屈曲コラム式半潜水型海洋構造物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61139588A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7117810B2 (en) * 2000-10-06 2006-10-10 Moss Maritime As Platform structure
CN101954960A (zh) * 2010-09-10 2011-01-26 中国海洋石油总公司 半潜式平台
WO2013084545A1 (ja) * 2011-12-05 2013-06-13 三菱重工業株式会社 浮体式風力発電装置および浮体式風力発電装置の係留方法
JPWO2013084545A1 (ja) * 2012-08-10 2015-04-27 三菱重工業株式会社 浮体式風力発電装置および浮体式風力発電装置の係留方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7117810B2 (en) * 2000-10-06 2006-10-10 Moss Maritime As Platform structure
CN101954960A (zh) * 2010-09-10 2011-01-26 中国海洋石油总公司 半潜式平台
WO2013084545A1 (ja) * 2011-12-05 2013-06-13 三菱重工業株式会社 浮体式風力発電装置および浮体式風力発電装置の係留方法
CN104066980A (zh) * 2011-12-05 2014-09-24 三菱重工业株式会社 浮体式风力发电装置及浮体式风力发电装置的系留方法
JPWO2013084545A1 (ja) * 2012-08-10 2015-04-27 三菱重工業株式会社 浮体式風力発電装置および浮体式風力発電装置の係留方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6206614B1 (en) Floating offshore drilling/producing structure
US4606291A (en) Catamaran with hydrofoils
EP1808369A1 (en) Truss semi-submersible floating structure
AU693858B2 (en) Hull configuration
JP2010076764A (ja) 低抗力没水非対称排水浮揚体
JP2002285951A (ja) 洋上風力発電の浮体式基礎構造物
US4909174A (en) Semi-submersible platform
JPH03503513A (ja) Swath船の改良された船体構造
JP3868902B2 (ja) 横断スカートを有する船
RU2203828C2 (ru) Конструкция корпуса
CN102317147B (zh) 球艏的配置和方法
KR20160068942A (ko) 향상된 선체 형상을 갖는 선박
CN201816730U (zh) 低垂荡半潜式平台船体
JPS61139588A (ja) 屈曲コラム式半潜水型海洋構造物
US3965837A (en) Vessel having improved wave response characteristics
JPS6112487A (ja) 氷海用船舶
JPS607996Y2 (ja) 船舶抵抗減少装置
KR100405197B1 (ko) 동체구조
CA2314360A1 (en) Stabilized monohull vessel
GB2145378A (en) Semi-submersible platform
JPH0958575A (ja) ブイ用3点カテナリー係留装置
JP2917789B2 (ja) 半潜水式船型作業船及びその操船方法
JPS62203895A (ja) 半潜水式海洋構造物のコラム形状
JPS61155089A (ja) 一点係留装置
JPH05278676A (ja) 海洋作業船