JPS6113858Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6113858Y2
JPS6113858Y2 JP1978071311U JP7131178U JPS6113858Y2 JP S6113858 Y2 JPS6113858 Y2 JP S6113858Y2 JP 1978071311 U JP1978071311 U JP 1978071311U JP 7131178 U JP7131178 U JP 7131178U JP S6113858 Y2 JPS6113858 Y2 JP S6113858Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
humidifying
humidifying element
moisture
mesh
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978071311U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54172568U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1978071311U priority Critical patent/JPS6113858Y2/ja
Publication of JPS54172568U publication Critical patent/JPS54172568U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6113858Y2 publication Critical patent/JPS6113858Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Humidification (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は空気中に水分を加湿する加湿装置に関
するものである。
加湿方式としては一般に遠心式、超音波等によ
る噴霧方法、電極式、電熱式による強制蒸発方
法、種々の加湿エレメントによる自然蒸発方法に
大別されるが、本考案はこの中での自然蒸発方法
に属する加湿エレメントを利用した加湿装置に関
するものである。この自然蒸発方法は送風空気を
通し加湿し、通過空気の湿度を高めて室内に吹出
す方式であるので、吹出空気が通飽和になること
がなく室内に水滴が飛散ることがないという利点
がある。
第1図乃至第3図はその一例を示したものであ
つて第1図は加湿エレメントの斜視図、第2図は
同加湿エレメントを構成する網目構成板の斜視
図、第3図は同加湿エレメントによつて構成され
る加湿装置の正面図である。これら図面におい
て、1はハニカム状構造を有する加湿エレメント
で中心軸2と外周枠3との間に平板状網目構成板
4及び波形網目構成板5を交互に配設して構成さ
れ、この軸方向に両網目構成板4,5にて形成さ
れる多数の通路6を有している。網目構成板4,
5はアルミニウム,ステンレス等の金属或いはポ
リエチレン,ナイロン,テトロン等のプラスチツ
ク材により形成されている。7は水容器、8は軸
受、9はベルト、10はプーリー、11は加湿エ
レメント駆動用モータ、12はダクト、13は送
風機、14は空気流路である。
このように構成された加湿装置においては加湿
エレメント1の水中に浸つている部分が回転によ
つて順次空気流路14中に臨出して加湿がなされ
るが、水容器7に多量の水15が入つている場合
と、少量の水15が入つている場合とでは第3図
及び第4図に示すように加湿エレメント1が水に
ぬれている割合が変化し、加湿効率が変つてく
る。第4図及び第5図において斜線は水にぬれた
部分を示すが、第5図は当然加湿効率が減少す
る。
本考案は上記のような加湿装置において第5図
のように水にぬれた部分が減少してもつねに空気
流路に面した加湿エレメントの通路部分が水にぬ
れているようにした加湿装置を提供するものであ
る。
第6図は本考案実施例の正面図である。この第
6図において、1は上述と同様のハニカム構造を
有する加湿エレメントであつて、この加湿エレメ
ント1の外周部分にはスポンジ等の柔軟性を有す
る水分保持体16が全周に亘つて設けられている
と共に、この加湿エレメント1の上部側には上記
水分保持体16に圧接するしぼりローラ17が設
けられている。
尚、2は加湿エレメントの中心軸、7は水容
器、9はベルト10はプーリーである。
第7図は本考案の他の実施例を示したもので、
しぼりローラ17と加湿エレメント1を回転させ
るためのプーリーとを兼用させたものを示す。
このように構成される本考案加湿装置において
は、水容器7中に水15が少量しか入つていない
場合でも一部分で水分保持体16が水に浸漬され
る。そしてこの状態で加湿エレメント1が回転し
ていくとしぼりローラ17に水分保持体16の水
分を含んだ部分が触れ、該水分保持体16に含ま
れた水分はハニカム構造を有する加湿エレメント
に移行する。即ち、しぼりローラ17が水分保持
体16に圧接することで、このしぼりローラ17
の接触部分が、加湿エレメントの回転に伴つて、
水分保持体16を変形させ、その結果、水分保持
体16の含有する水分がしぼり出されることにな
る。
ところで、上記加湿エレメントは、網目間に水
分を保持し得るだけの大きさに網目を形成した網
目構成板4,5によつて構成しているため、上記
しぼりローラ17によつて水分保持体16からし
ぼり出された水は、加湿エレメントの外周から、
網目間に水分を保持しながら、その余剰分が順次
下方即ち加湿エレメント1の内部側に浸透し、加
湿エレメント1の回転とも相俟つて、空気流通路
中に露出した加湿エレメント1内部に万遍なく行
きわたることになる。
従つて、水容器15内の水位が低下しても、水
分保体16に水が接続する限りは、水分保持体1
6からしぼりローラ17によつてしぼり出される
水を加湿エレメント全体に万遍なく供給できるた
め、加湿効率の低下を抑えることができる。この
効果を下記の実験によつて確かめた。
実験;板厚=0.3mm、繊維径=0.15mm、網目巾=
0.35mmを有するポリエチレン製網目構成板
で、直径=250mm、厚さ=100mm、通路径=
2.0mmの加湿エレメントを作成し、温湿度
20℃,30%R・Hの空気を入口側から送風
機で送風して下記の条件下における出口側
の温湿度を測定しこれを基に加湿効率を算
出した。尚、加湿効率とは第8図に示す空
気線図において加湿エレメント入口空気状
態をA、出口空気状態をB,Aから等湿球
線上に延長した線と飽和線の交点をCとす
るとAB/ACをもつて加湿効率とする。
[条件 1] 水分保持体を設けず水を中心軸2
の下20mmまで水容器7に入れる。
結果;加湿効率100% [条件 2] 水分保持体を設けず水を中心軸2
の下120mmまで水容器7に入れる。
結果;加湿効率30% [条件 3] 水分保持体を設け、水をを中心軸
2の下120mmまで水容器7に入れ
る。水分保持体は厚み20mmのウレタ
ンフオーム100mm幅にし、加湿エレ
メント1に巻きつけた。
結果;加湿効率90% 上記実験の結果水分保持体16を加湿エレメン
ト1の外周部に設けた場合水分レベルが低下して
も加湿効率はほとんど低下せず、効果は多大であ
つた。
尚、上記実施例では水分保持体としてウレタン
フオームを使用しているが、多量に水分を保持で
きるものならばなんでも良く、特にウレタンフオ
ームにように耐水性があり、多量に水分を含有で
きるものが良い。
以上本考案は、水容器内に下部を浸し空気流通
路中に残部を臨ませると共に軸方向に多数の通路
を形成したハニカム状の加湿エレメントを、回転
自在に支持して成る加湿装置において、上記加湿
エレメントを、金属或いはプラスチツク材よりな
る平板状網目構成板及び波形網目構成板から構成
すると共に、平板状網目構成板と波形網目構成板
とを交互に配置して両者間に多数の通路を形成
し、この加湿エレメントの外周に柔軟性を有する
水分保持体を設けると共に、この加湿エレメント
の上部側において上記水分保持体に圧接するしぼ
りローラを設けたことを特徴とする加湿装置であ
る。
従つて、水容器内の水位が低下しても、上記水
分保持体に水が接触する限りは、この水分保持体
に水を含有させ上記しぼりローラで加湿エレメン
ト内部に水を供給することができる。
即ち、水を含有した水分保持体にしぼりローラ
が圧接することにより、含有した水分保持体より
しぼり出され、このしぼり出された水が、網目間
に保持されながら、外周から内部側に浸透するこ
とになり、この浸透した水分にて通過する空気を
加湿することができる。
従つて、水容器の水位が低下しても加湿エレメ
ント全体に水分を十分供給することができるの
で、水位低下時の加湿効率の低下を抑えることが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は加湿エレメントの斜視図、第2図は同
加湿エレメントを構成する網目構成板の斜視図、
第3図は同加湿エレメントによつて構成される加
湿装置の正面図、第4図及び第5図は従来の加湿
装置の側面図、第6図及び第7図は本考案に係る
加湿装置の側面図、第8図は空気線図である。 1……加湿エレメント、6……通路、7……水
容器、14……空気流通、16……水分保持体、
17……しぼりローラ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 水容器内に下部を浸し空気流通路中に残部を臨
    ませると共に軸方向に多数の通路を形成したハニ
    カム状の加湿エレメントを、回転自在に支持して
    成る加湿装置において、 上記加湿エレメントを、金属或いはプラスチツ
    ク材よりなる平板状網目構成板及び波形網目構成
    板から構成すると共に、平板状網目構成板と波形
    網目構成板とを交互に配置して両者間の通路を形
    成し、 この加湿エレメントの外周に柔軟性を有する水
    分保持体を設けると共に、この加湿エレメントの
    上部側において上記水分保持体に圧接するしぼり
    ローラを設けたことを特徴とする加湿装置。
JP1978071311U 1978-05-25 1978-05-25 Expired JPS6113858Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978071311U JPS6113858Y2 (ja) 1978-05-25 1978-05-25

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978071311U JPS6113858Y2 (ja) 1978-05-25 1978-05-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54172568U JPS54172568U (ja) 1979-12-06
JPS6113858Y2 true JPS6113858Y2 (ja) 1986-04-30

Family

ID=28981944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978071311U Expired JPS6113858Y2 (ja) 1978-05-25 1978-05-25

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6113858Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100805667B1 (ko) 2006-12-29 2008-02-21 위니아만도 주식회사 가습기 및 가습기용 디스크
CN102628604B (zh) 2007-07-18 2014-12-10 夏普株式会社 加湿装置和转动驱动结构
JP5959334B2 (ja) 2011-07-15 2016-08-02 シャープ株式会社 加湿装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49101547U (ja) * 1972-12-20 1974-09-02

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54172568U (ja) 1979-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2144697C (en) Dynamic diffuser of a substance such as a perfume
JP4862705B2 (ja) 加湿装置
JPS6113858Y2 (ja)
JPH0367832U (ja)
US3612033A (en) Furnace humidifier
CA2070030A1 (en) Humidifier
US4240991A (en) Humidifier
JPH0245693Y2 (ja)
JPH0635839U (ja) 蒸発式加湿器
US2036929A (en) Air humidifying device
CN217082834U (zh) 一种新风加湿一体机
CN213804335U (zh) 一种防水透湿涤纶面料pu涂层喷涂装置
CN205536323U (zh) 加湿板及加湿器
JPH0439620U (ja)
JPS598111Y2 (ja) 加湿器
CN217109850U (zh) 一种无耗材加湿器
KR0132075Y1 (ko) 제습겸용 가습기
DE2362619A1 (de) Luftbefeuchtungsgeraet
JPH1163589A (ja) 加湿フィルター
JPH07208778A (ja) 加湿装置
JPH073206Y2 (ja) 冷風装置
JPH0327217Y2 (ja)
JPH01109725U (ja)
SU1665185A2 (ru) Устройство дл тепловлажностной обработки воздуха
CN117704542A (zh) 一种免维护湿膜式无雾加湿器