JPS61137805A - 殺虫剤 - Google Patents

殺虫剤

Info

Publication number
JPS61137805A
JPS61137805A JP25873284A JP25873284A JPS61137805A JP S61137805 A JPS61137805 A JP S61137805A JP 25873284 A JP25873284 A JP 25873284A JP 25873284 A JP25873284 A JP 25873284A JP S61137805 A JPS61137805 A JP S61137805A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
cockroaches
insecticide
boric acid
fish
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25873284A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumiko Ijima
井島 文子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP25873284A priority Critical patent/JPS61137805A/ja
Publication of JPS61137805A publication Critical patent/JPS61137805A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の目的 a 産業上の利用分野 本発明はホウ酸を主成分としたゴキブリ用殺虫剤であシ
獣類(以下鳥類を含む)又は魚類の粉末、植物の乾燥粉
末、乳成分、糖分及びホウ酸を混合し゛〔成るもので、
ゴキブリにホウ酸を食させ、も−)’CCゴブリを死に
到らしめることを目的とした殺虫剤に関する。
b 従来の技術 澱粉質(芋類、麦粉、米粉)にホウ酸?5〜30チ(重
量比)、動物ヘロモノ(誘引剤)、糖分を混合した殺虫
剤、及び獣魚類の粉末、ホウ酸25〜30チ(重量比)
、糖分を混合したゴキブリ用殺虫剤が知られCいる。
0 発明が解決しようとする問題点 従来の技術によ・り°C作られたゴキブリ用殺虫剤は、
第1に水分を失つ°C乾燥するとゴキブリが全く食さな
くなり、3日〜7日毎に水を補給する必要がある。第2
に含水物であ・りCもホウ酸の添加量が多すぎ(従来の
技術では30%でも多すぎる)ゴキブリが一回で食する
量が少なく死に到らない。第3に誘引剤が失なわれると
ゴキブリの集合が全くなくなる等の欠点を有し°Cいる
発明の構成 a 問題全解決するための手段 本発明はこのような従来の問題点を解決するために成さ
れたもので、ホウ酸、鉱粉又は魚粉、乾燥植物粉、乳成
分及び糖分を適量混合したもので、これ等の構成材料を
単体で実験すると、ゴキブリの誘引効果及び餌の摂取け
は従来の技術と大差はないものであるが、各々の材料を
一定の範囲量で混合すると、各材料のゴキブリに対する
特性が引き出され、相乗の効果を発揮し°C非常に秀れ
た特性を示す。従来よりホウ酸はゴキブリに対し°〔遅
幼性(摂取量が小量であるために効果が表れる°まで長
い時間を要するか又は効果が期待出来なかりた)である
と伝えられて来たものであるが、本発明では餌の摂取後
12〜24時間で効果が表れ、40時間〜14Ctj間
内に死に到る結果を得”Cいる。次に更に詳述すれば、
鉱粉又は魚粉は、獣魚類を乾燥し粉末としたもので、使
用する部位につい′C特に限定するものではないが、内
臓、血液、骨(特に骨すい)全多量に含んでいることが
より効果的であるみ乾燥植物粉は針葉樹及び人間に対し
°〔有毒なもの(例えばトリカプト、プシ等)又は強烈
な臭を発するもの(例えばドクダミ等)以外であればよ
く、樹種、樹幹、樹葉、茎部、葉部を問わない。栗、ク
ヌギ、カエデ、砂糖キビ等樹液に甘味を有するものが望
°ましいものであるが、本発明に於いCは稲科の植物、
特に―シブアルレフアルファー1−用いた場合に良好な
結果を得ることが出来た。乳成分は原乳、脱脂乳、合成
乳又はこれ等の乾燥品を用いることが可能で、牛乳が最
も望ましいものであるが特に限定するものではない。糖
分に関し”C1前記樹液の部分でも述べたように甘味を
有するものを好む傾向があり、人工甘味料を用い”Cも
相応の効果が認められたものであるが、自然より産する
甘味料で、原料又はこれヲ精製したものが望ましい。特
に蜂蜜を10〜50倍に希釈したものを好む傾向がある
本発明における材料の混合比を述べれば、ホウ酸加〜6
fll (以下重量比で示す)獣魚類粉田〜Iチ、乾燥
植物粉1〜6%乳成分(乾燥品)0,5〜3チ、糖分(
脱水換算)1〜10チの範囲で実施出来るもので、該混
合範囲の組合せであればどの組合せであっても好結果を
得ることが可能である。
b 実施例 第1実施例、本発明の実施例をあげ°C更に詳述すれば
、ホウ酸55(以下重量部で示す)獣魚粉柘、アルファ
ルファ−粉2、粉乳(商品名雪印ネオミルり雪印乳業)
1−5、砂糖5の材料に適当量の水(形状を整えられる
範囲ff1) ft加えて混練し、これを直径2as、
厚さ6Hの形状に成形し、これを乾燥したものである。
次に効果を確認する目的で当該殺虫剤5・りと従来の技
術に基いて作られた殺虫剤20f、水100 cc及び
一般家庭の残飯的200 pを長さ60α、幅35α、
高さ45傷の飼育箱に共に入れ、更には、被験体とし°
〔,10日間無給餌である体長1.5G〜3菌のヤマト
ゴキブリ5匹、茶羽根ゴキブリ5匹全同時に入れ°C飼
育実験をし、観察した結果、飼育箱を遮光して12時間
後、茶羽根ゴキブリ3、ヤマトゴキブリ1が運動不能と
なり、48時間後茶羽根ゴキブリ3が死に、他は全”C
正常な運動が不能となり、120時間後には全°Cの被
験体の死が確認された。同時に比較試験のため、当該発
明に係る殺虫剤を除外した以外は全゛C前記実施例と同
一条件で飼育実験したものであるが、25日後に茶羽根
ゴキブリ2、ヤマトゴキブリ1の死が確認されたが、他
の被験体は90日を経過するにもかかわらず何ら異常は
認められなかったO 第2実施例、5mX3.3mの広さで、被験体のみが外
部と交通出来ないような構造に作られた仮設調理場に、
第1実施例と同様の種類及び数の被験体を放置し、30
日間通常の調理場として使用した後、当該発明に係る殺
虫剤4ケを調理場の四角に置いて就餌を試みた結果、4
日後に3.7日後に5.10日後には全°Cの被験体の
死骸が確認された。
発明の効果 本発明は、各々の材料の特性音生かし“C相乗効果を得
、ゴキブリが好んで就餌し、しかも−回の就餌で多量の
ホウ酸を摂取出来るように構成されたものであシ、確実
にか・り短い時間にゴキプIJ t−死に到らしめるこ
とが可能な殺虫剤である。尚、獣魚類の内臓物粉と乾燥
植物粉、特に稲科の植物の乾燥粉と全混合したものは、
ゴキブリヲ胛力に訪引する効果を有している。
本発明は以上のように実施出来るもので、他のゴキブリ
、用殺虫剤のように噴霧、塗付又は給水等のわずられし
さがなく、安全にかつ手軽に使用が可能であり、生産も
容易であるため安価に供給出来る有用な発明である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ホウ酸、動物乾燥粉、乾燥植物粉、乳成分、糖分を混合
    して成る殺虫剤。
JP25873284A 1984-12-06 1984-12-06 殺虫剤 Pending JPS61137805A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25873284A JPS61137805A (ja) 1984-12-06 1984-12-06 殺虫剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25873284A JPS61137805A (ja) 1984-12-06 1984-12-06 殺虫剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61137805A true JPS61137805A (ja) 1986-06-25

Family

ID=17324318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25873284A Pending JPS61137805A (ja) 1984-12-06 1984-12-06 殺虫剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61137805A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02262501A (ja) * 1989-04-01 1990-10-25 Earth Chem Corp Ltd 昆虫毒餌用ホウ酸製剤
US5346700A (en) * 1986-12-09 1994-09-13 Stapleton Billy J Insecticidal bait composition for cockroaches
US5705176A (en) * 1986-12-09 1998-01-06 Stapleton; Billy J. Insecticidal bait composition for cockroaches
US6007832A (en) * 1987-02-24 1999-12-28 Stapleton; Billy J. Insecticidal bait composition for cockroaches
AU718028B2 (en) * 1995-10-03 2000-04-06 Pamela Melrose Burton Cockroach bait

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54160736A (en) * 1978-06-09 1979-12-19 Motonari Kanou Production of cockroach exterminating agent
JPS57112310A (en) * 1980-12-30 1982-07-13 Akiyuki Jinno Cockroach expellent
JPS5967209A (ja) * 1982-10-08 1984-04-16 Shigeo Yasake ゴキブリ殺虫剤
JPS59155305A (ja) * 1983-02-22 1984-09-04 Yoshiaki Yamazaki ゴキブリ誘殺剤

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54160736A (en) * 1978-06-09 1979-12-19 Motonari Kanou Production of cockroach exterminating agent
JPS57112310A (en) * 1980-12-30 1982-07-13 Akiyuki Jinno Cockroach expellent
JPS5967209A (ja) * 1982-10-08 1984-04-16 Shigeo Yasake ゴキブリ殺虫剤
JPS59155305A (ja) * 1983-02-22 1984-09-04 Yoshiaki Yamazaki ゴキブリ誘殺剤

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5346700A (en) * 1986-12-09 1994-09-13 Stapleton Billy J Insecticidal bait composition for cockroaches
US5705176A (en) * 1986-12-09 1998-01-06 Stapleton; Billy J. Insecticidal bait composition for cockroaches
US6007832A (en) * 1987-02-24 1999-12-28 Stapleton; Billy J. Insecticidal bait composition for cockroaches
JPH02262501A (ja) * 1989-04-01 1990-10-25 Earth Chem Corp Ltd 昆虫毒餌用ホウ酸製剤
AU718028B2 (en) * 1995-10-03 2000-04-06 Pamela Melrose Burton Cockroach bait

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Bergerud Food habits of Newfoundland caribou
US5087473A (en) Food product for domestic animals and a method for its manufacture
JPS6039642B2 (ja) ゴキブリ殺虫剤
US5945271A (en) Artificial media for rearing entomophages comprising sticky, cooked whole egg
TWI375517B (en) Methods for controlling molluscs
KR19980082030A (ko) 유황을 포함한 한약제, 광물질을 함유한 사료의 제조방법
US3220921A (en) Bait-insecticide
JPH06510997A (ja) ゴキブリ用餌の食刺激剤
JPS61137805A (ja) 殺虫剤
JPS59155305A (ja) ゴキブリ誘殺剤
JP3909779B2 (ja) 害虫誘引方法及び害虫防除方法
JPS6054303A (ja) ゴキブリ駆除剤
JP3075619B2 (ja) 昆虫用人工飼料
KR101953984B1 (ko) 비스트리플루론 및 인독사카브를 유효성분으로 포함하는 해충 방제용 조성물
KR100325310B1 (ko) 박각시나방 사육용 사료 조성물 및 이를 이용하여 박각시나방을집단 사육하는 방법
KR102577652B1 (ko) 동에등애를 포함하는 반려동물용 사료첨가제 조성물
CN110637835A (zh) 一种白蚁饵剂及其制备方法
KR20200071611A (ko) 귀뚜라미의 사육방법 및 이 방법으로 사육된 귀뚜라미를 함유하는 식품
CN109832270B (zh) 一种酸奶味诱蚊剂及其制作方法
KR102492381B1 (ko) 닭 진드기 방제용 조성물
US9757426B2 (en) Peptide additives for enhancing acceptance and ingestion of edibles by rodents and uses thereof
JP7244308B2 (ja) 虫の対象成分吸収量の調整方法、及び虫の繁殖調整方法
US20220211791A1 (en) Composition against ectoparasites
De Ong et al. Cheese pests and their control
JPH01226804A (ja) ゴキブリ殺虫駆除剤