JPS61137548A - 半導体レ−ザ医療装置 - Google Patents

半導体レ−ザ医療装置

Info

Publication number
JPS61137548A
JPS61137548A JP59260270A JP26027084A JPS61137548A JP S61137548 A JPS61137548 A JP S61137548A JP 59260270 A JP59260270 A JP 59260270A JP 26027084 A JP26027084 A JP 26027084A JP S61137548 A JPS61137548 A JP S61137548A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor laser
convex lens
base
lens
medical device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59260270A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6354395B2 (ja
Inventor
徳夫 佐伯
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP59260270A priority Critical patent/JPS61137548A/ja
Publication of JPS61137548A publication Critical patent/JPS61137548A/ja
Publication of JPS6354395B2 publication Critical patent/JPS6354395B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は複数個の半導体レーザの使用を可能とした、半
導体レーザ医療装置に関するものである。
従来の技術 一般にレーザ光を人体忙照射することにより、肩こりな
どの疼痛が緩解することはよく知られている。
しかし、従来の装置は特公昭5B−133404号公報
に開示のごとく半導体レーザを水垂方向に配置し、4角
錐で90°レーザ光の方向を変えている。
発明が解決しようとする問題点 前記装置では加工上の精度upは難しく、又コスト的に
も高くついている。本発明は従来装置に見られる欠点を
なくし、簡単な構造により、動作する装置を提供するも
のである。
問題点を解決するための手段 本発明は複数個の半導体レーザと、複数のレーザ光を平
行レーザ光にする円筒特殊レンズと、複数個の平行レー
ザ光を集束するための凸レンズと、前記凸レンズの位置
を調整するためのスペーサと、前記4部品を固定する基
台を構成要素とする半導体レーザ医療装置である。
作  用 複数の半導体レーザから、任意の数の半導体レーザ光を
合成し、所望のレーザ光を得る。
実施例 本発明の実施例について以下図面に従って説明する。第
1図は本発明の一実施例の半導体レーザ装置の全体図で
あり、半導体レーザを駆動するための電源及びその他の
制御機能をもった本体部1と、半導体レーザとその駆動
回路が、組み込まれたグローブ2とで構成されている。
第2図は前記グローブ2の斜視図である。前記グローブ
部2は多芯電線コード3と、カバーケース4と、半導体
レーザとレーザ光集束レンズ等で構成されている基部5
で構成されている。
第3図は前記基部5の詳細断面図である。基台6には、
半導体レーザア、7′と、レーザビームをほぼ平行にす
るための円筒特殊レンズ8,8′と、それらの平行ビー
ムを集束するための凸レンズ9と、前記凸レンズ9を前
後に調整するためのスペーサ1oと保護カバー11が取
り付けられている。
尚基台6にはヒダ6aが設けられており、半導体レーザ
からの熱放散の役目をしている。前記スペーサ1oは第
3図では、前記円筒特殊レンズ8と前記凸レンズ9の間
に配置されているがこれを外側に配置することにより焦
点長さLを前記保護カバー先端部11aより小さくする
ことができる。
またレーザビームをほぼ平行ビームにしているため焦点
位置を変更しても焦点深度は変らない。
実施例によれば複数の半導体レーザの出力を、合成する
こと釦より高出力のレーザ光を得ることができ、治療効
果を上げることができる。かつ治療部位により治療深さ
が異なる時は凸レンズの位置変更をすることによりレー
ザビームの焦点位置を変えることが出来、効果的治療が
出来る。また半導体レーザは温度上昇に伴い出力が低下
するが放熱盤が具備されているのでレーザ光出力の低下
が少なく治療効果の低下をきたさない。
発明の効果 低出力から高出力まで必要なレーザ医療において小型軽
量の半導体レーザを用い、かつノ・ンディタイプの装置
を構成し、またそのため、出力の小さい半導体レーザを
用いても1個の半導体レーザの出力以上の出力を容易に
得られる。
【図面の簡単な説明】
図、第3図は第2図における基部の詳細断面図である。 1・・・・・・本体部、2・・・・・・グローブ部、3
・・・・・・多芯taコード、4・・・・・・カバーケ
ース、5・・・・・・基部、6・・・・・・基台、6a
・・・・・・基台のヒダ、7,7′・・・・・・半導体
レーザ、8,8′・・・・・・円筒特殊レンズ、9・・
・・・・凸レンズ、10・・・・・・スペーサ、11・
・・・・・保護カバー、11a・・・・・・保護カバー
先端部。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名CN −の 派

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数の半導体と前記各半導体レーザの出力光を平
    行光にする円筒特殊レンズと前記円筒特殊レンズの出力
    光を集光する凸レンズとを支持する基台をプローブに着
    脱自在に固定したことを特徴とする半導体レーザ医療装
    置。
  2. (2)半導体レーザと凸レンズの間隔を可変にしたこと
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の半導体レーザ
    医療装置。
  3. (3)凸レンズの表面を覆う保護カバーを基台に固定し
    、前記保護カバーの固定によって前記凸レンズを固定す
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の半導体
    レーザ医療装置。
  4. (4)基台の凸レンズ支持部に交換可能にスペーサ介在
    させ、前記スペーサを交換することによってレーザ光の
    集光位置を可変にすることを特徴とする特許請求の範囲
    第3項記載の半導体レーザ医療装置。
JP59260270A 1984-12-10 1984-12-10 半導体レ−ザ医療装置 Granted JPS61137548A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59260270A JPS61137548A (ja) 1984-12-10 1984-12-10 半導体レ−ザ医療装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59260270A JPS61137548A (ja) 1984-12-10 1984-12-10 半導体レ−ザ医療装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61137548A true JPS61137548A (ja) 1986-06-25
JPS6354395B2 JPS6354395B2 (ja) 1988-10-27

Family

ID=17345721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59260270A Granted JPS61137548A (ja) 1984-12-10 1984-12-10 半導体レ−ザ医療装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61137548A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1988000072A1 (en) * 1986-06-30 1988-01-14 Medical Laser Research Co., Ltd. Semiconductor laser therapeutic apparatus
JPS639454A (ja) * 1986-06-30 1988-01-16 株式会社 日本医用レ−ザ−研究所 レ−ザ−光線のパワ−チエツク装置
JPH01171573A (ja) * 1987-12-28 1989-07-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd モニター付レーザー医療装置
JPH0260664A (ja) * 1988-08-25 1990-03-01 Nidek Co Ltd 医用レーザ装置
US5185758A (en) * 1989-11-28 1993-02-09 Massachusetts Institute Of Technology Multiple-laser pump optical system
US5319528A (en) * 1990-08-01 1994-06-07 Diomed Limited High power light source

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1988000072A1 (en) * 1986-06-30 1988-01-14 Medical Laser Research Co., Ltd. Semiconductor laser therapeutic apparatus
JPS639454A (ja) * 1986-06-30 1988-01-16 株式会社 日本医用レ−ザ−研究所 レ−ザ−光線のパワ−チエツク装置
JPH01171573A (ja) * 1987-12-28 1989-07-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd モニター付レーザー医療装置
JPH0260664A (ja) * 1988-08-25 1990-03-01 Nidek Co Ltd 医用レーザ装置
US5185758A (en) * 1989-11-28 1993-02-09 Massachusetts Institute Of Technology Multiple-laser pump optical system
US5319528A (en) * 1990-08-01 1994-06-07 Diomed Limited High power light source
US5463534A (en) * 1990-08-01 1995-10-31 Diomed Limited High power light source

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6354395B2 (ja) 1988-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS597360A (ja) 光源発生装置
FR2339875A1 (fr) Appareil d'orientation d'un faisceau de rayonnement optique
DE68929457D1 (de) Fokusverstelleinrichtung
JPS61137548A (ja) 半導体レ−ザ医療装置
FR2696286B1 (fr) Laser à semiconducteur commandé par cavité externe.
TR25816A (tr) Cogul odaklamali geriye dogru raman laseri aygiti
IT1207832B (it) Procedimento per la generazione elettronica di una immagine termica e dispositivo per l'esecuzione del procedimento.
DE69424769T2 (de) Elektronenquelle und Bilderzeugungsgerät
DE69318381T2 (de) Strahlungsbündel-Kollimatorvorrichtung
JPS6458163A (en) Picture reader having magnification function
JPH01293551A (ja) 半導体装置
LT5397B (lt) Daugiaprofilinis miniatiūrinis lazerinis medicinos aparatas
IT1132833B (it) Procedimento di saldatura mediante fascio di elettroni,a regolazione tramite la potenza assorbita,o tramite la potenza passante come pure un dispositivo di attuazione di tale procedimento
KR101780951B1 (ko) 음파 진동 고데기
JPS6024833A (ja) 半導体レ−ザ医療装置
JPS61247480A (ja) 半導体レ−ザ医療装置
JPS59113426A (ja) 長尺板露光装置
JPH0623917Y2 (ja) 加熱装置
JPH08173560A (ja) レーザ治療器用プローブ及びレーザ治療器
FR2619932B1 (fr) Dispositif de reglage fin d'une unite par rapport a un systeme de reference et utilisation de ce dispositif
JPS61234878A (ja) 半導体レ−ザ医療装置
DE59510227D1 (de) Laufbildkamera
JPS62226111A (ja) 光ビ−ム発生装置
SU909649A1 (ru) Устройство дл юстировки оптических элементов
JPS5823506Y2 (ja) 超音波ワイヤボンダ