JPS6113711Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6113711Y2
JPS6113711Y2 JP4355481U JP4355481U JPS6113711Y2 JP S6113711 Y2 JPS6113711 Y2 JP S6113711Y2 JP 4355481 U JP4355481 U JP 4355481U JP 4355481 U JP4355481 U JP 4355481U JP S6113711 Y2 JPS6113711 Y2 JP S6113711Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
passage
air
combustion chamber
flow passage
fuel mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4355481U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57156028U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4355481U priority Critical patent/JPS6113711Y2/ja
Publication of JPS57156028U publication Critical patent/JPS57156028U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6113711Y2 publication Critical patent/JPS6113711Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supercharger (AREA)
  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、活性熱雰囲気燃焼式2サイクルエン
ジンに関し、エンジンの出力を高めることを目的
とする。
一般に、活性熱雰囲気燃焼式2サイクルエンジ
ンと呼ばれるエンジンは高温の燃焼ガスの一部を
燃焼室に残留させ、この残留した高温の燃焼排ガ
スで燃焼室に注入された混合気を加熱して着火し
やすい状態にまで改質しながらピストンの上昇に
よる圧縮熱で混合気を自己着火させて、エンジン
を運転するようになつている。
こうしたエンジンは希薄な混合気でエンジンを
運転して燃焼消費量を少なくすることができる反
面、エンジンの出力が低かつた。
これは、燃焼室内に注入される混合気がすぐに
排気口に吹き抜けることなく、燃焼室内のすみず
みにまで充填されるように、掃気通路のクランク
室寄り部分を通路断面積の小さい急流通路に形成
して絞り作用により混合気の流速を増大させると
ともに、燃焼室寄り部分を通路断面積の大きい緩
急通路に形成して、混合気の流速を低減させ、最
終的に混合気を最適の流速で燃焼室内に流入させ
て、燃焼室上部にまで混合気を供給できるよにし
ていたことから、混合気が上記急流通路で流動抵
抗をうけて送給量が減少し、結局は燃焼室への掃
気の充填効率が悪くなつていたことに起因する。
本考案は上記問題点を解消するために提案され
たもので、クランク室の混合気を掃気通路の急流
通路と緩流通路とを通過させて、燃焼室内での吹
き抜け防止の効果を持たせるとともに、急流通路
に連通する広い緩流通路に設けた小孔のバイパス
通路からクンク室の混合気の一部を直接緩流通路
に供給して燃焼室への掃気充填効率を向上させて
エンジンの出力を向上させるものである。
以下、本考案の実施例を図面に基き説明する。
第1図は、活性熱雰囲気燃焼式2サイクルエン
ジンの縦断正面図を示し、第2図は縦断側面図を
示す。
このエンジンEは、クランクケース1の上方に
ピストン2を摺動自在に内嵌したシリンダブロツ
ク3を挿嵌固定するとともに、シリンダブロツク
3の上部はヘツドブロツク4で蓋される。
シリンダブロツク3に内嵌したピストン2は、
クランクケース1に回転可能に軸支した円板状の
クランクアーム5にコネクテイングロツド6で連
接してある。そして、ピストン2の上方とシリン
ダブロツク3及びシリンダヘツド4とで燃焼室7
が形成され、この燃焼室7に臨むように点火プラ
グ8がシリンダヘツド4に螺着してある。
シリンダブロツク3のピストン2が摺動する筒
部の内周面3aには排気口9、掃気出口10と吸
気口11とが上から順に開口しており、これら各
開口9・10・11はピストン2で開閉されるい
わゆるピストンバルブ形式になつている。
排気口9は排気路12を通じてマフラ13に連
通されており、吸気口11は吸気路14で気化器
15及びエアクリーナ16に連通してあり、掃気
出口10はシリンダブロツク3の筒部内周面3a
の対面する場所で吸気口11側に向けて開口して
おり、クランクケース1のクランク室17の底部
に設けた掃気入口18とは掃気通路Fで連通され
る。
この掃気通路Fは、2本の急流通路19及び緩
流通路20と一本の合流路21とで形成される。
これら各通路19・20・21のうち、急流通
路19はクランクケース1の肉壁内に、クランク
室17を囲むように通路断面積の小さい細長い通
路で形成してある。
合流路21はクランクケース1の上部でここに
挿嵌されたシリンダブロツク3の周囲に還状に形
成され、この合流路21で囲まれるシリンダブロ
ツク3の裾部3bには複数のバイパス小孔22が
等ピツチで明けられ、このバイパス小孔22でク
ランク室17から緩流通路20へのバイパスが形
成される。
緩流通路20は上記合流路21からシリンダブ
ロツク3の筒部内周面3aに開口する掃気出口1
0に向けて上広がり状に一体連出して形成してあ
る。
そして、シリンダブロツク3の排気路12、吸
気路14、及び掃気通路Fの周囲にはウオーター
ジヤケツトWが形成され、このウオータージヤケ
ツトWはシリンダヘツド4の燃焼室7の周囲に形
成されるウオータージヤケツトWに連通される。
図中、符号23は潤滑油供給装置を示し、潤滑
油タンク24とクランク室17の圧力変動で駆動
される負圧ポンプ25とで構成される。
この負圧ポンプ25は燃料タンク26から気化
器15へ燃料を送給するフイードポンプ機能も組
み込んである。
また、符号27は始動装置を示し、これはクラ
ンクケース1に軸支されるクランク軸28に固着
したフライホイル29のリングギア29aに、セ
ルスタータ30の始動回転時にのみそのピニオン
ギア31が咬合つてクランク軸28に回転を与え
るようになつている。
以上のように構成した活性熱雰囲気燃焼式2サ
イクルエンジンの作用を次に説明する。
セルスタータ31を回転させ、リングギア29
aを介してクランク軸28に回転を与えてピスト
ン2を下死点から第1図の上死点まで上昇させる
と、吸気口11、排気口9、及び掃気出口10を
ピストン2が閉塞されながら上昇するのでピスト
ン2の下方のクランク室17は吸気口11が開口
するまで負圧を増してゆく。そして、吸気口11
が開かれるとクランク室17の負圧で気化器15
から混合気をクランク室17に吸入する。
一方、ピストン2の上方の燃焼室7に前工程で
注入されていた混合気はピストン2の上昇で圧縮
され、上死点付近前で点火プラグ8の火花放電で
着火し爆発してピストン2を押し下げる。
こうしてピストン2が燃焼室7の爆発圧力で押
し下げられて上死点から下死点に向うと、先ず、
ピストン2のスカート部が吸気口11を閉塞し、
クランク室17内に吸入された混合気を密閉して
圧縮する。
次いで、ピストン2の下降で排気口9が開かれ
ると、燃焼室7で爆発した燃焼排ガスが排気路1
2からマフラ13で消音されて、大気に流出す
る。
そして、ピストン2が尚も下降して掃気出口1
0が開口されるとクランク室17で圧縮された混
合気が掃気入口18から急流通路19、合流路2
1及び緩流路20を順に通り掃気出口10に送ら
れて燃焼室7の燃焼排ガスを掃気するように燃焼
室7に注入される。
このとき、クランク室17で圧縮された混合気
は通路断面積の細い急流通路19で絞られて増速
するとともに、流動抵抗をうけて燃焼室への混合
気の送給量が減少するが、シリンダブロツク3の
裾部3bに明けた複数のバイパス小孔22からク
ランク室17内の混合気の一部が合流路21に直
接送り込まれ、急流通路19で十分に気化混合さ
れた混合気と合流して撹拌されながら緩流通路2
0の掃気出口10から燃焼室7へ多量の混合気と
して注入され、燃焼室7への混合気の充填効率が
向上する。
こうしてピストン2が上死点から、下死点まで
下降すると、クランク軸28に固着のフライホイ
ル29に蓄えた回転慣性力でピストン2を再び上
昇させ、以後この動作を繰返えしてエンジンEが
運転される。
エンジンEが運転されて燃焼室7に高温の燃焼
排ガスの一部が形成されるようになると点火プラ
グ8の火花放電が断たれ、この後は燃焼室7に残
留した高温の燃焼排ガスで注入された混合気を自
己着火しやすい状態に改質させながら、ピストン
2の上昇による圧縮熱で自己着火させてエンジン
Eの運転が続行される。
本考案は以上に述べたように、クランク室から
燃焼室に送給される混合気が通路断面積の小さい
急流通路で制限されて燃焼室への混合気の充填量
が低下するのを、シリンダブロツクの裾部に明け
たバイパス小孔からクランク室の混合気を補給す
るようにしてあるので、急流通路で混合流の流速
を速めて燃焼室内での混合気の吹き抜けを防止し
ながらも、バイパス小孔から混合気で燃焼室の混
合気の充填効率を高めてエンジン出力を充分に高
めることができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示し、第1図は縦形水
冷2サイクルエンジンの縦断正面図、第2図は縦
断側面図である。 E……2サイクルエンジン、F……掃気通路、
3……シリンダブロツク、3b……3の裾部、7
……燃焼室、17……クランク室、19……急流
通路、20……緩流通路、22……バイパス小
孔。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 2サイクルエンジンEの掃気通路Fの燃焼室7
    寄り部分を通路断面積の大きい緩流通路20に形
    成するとともに、クランク室17寄り部分を通路
    断面積の小さい急流通路19に形成し、クランク
    室17と緩流通路20とを急流通路19で連通す
    るとともにバイパス小孔22で連通し、このバイ
    パス小孔22をシリンダブロツク3の裾部3bに
    明けた事を特徴とする2サイクルエンジン。
JP4355481U 1981-03-26 1981-03-26 Expired JPS6113711Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4355481U JPS6113711Y2 (ja) 1981-03-26 1981-03-26

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4355481U JPS6113711Y2 (ja) 1981-03-26 1981-03-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57156028U JPS57156028U (ja) 1982-09-30
JPS6113711Y2 true JPS6113711Y2 (ja) 1986-04-28

Family

ID=29840524

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4355481U Expired JPS6113711Y2 (ja) 1981-03-26 1981-03-26

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6113711Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57156028U (ja) 1982-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5020485A (en) Two-cycle engine
US4317432A (en) Two-cycle internal combustion engine
US4445467A (en) Two-cycle stratified charge gas engine
JP5370669B2 (ja) 2サイクルエンジン
US4586465A (en) Internal combustion engine
US4478180A (en) Crankchamber precompression type two-cycle internal combustion engine
JPS62333B2 (ja)
JPS6113711Y2 (ja)
US5000135A (en) Gasoline engine with single overhead camshaft having duel exhaust cams per cylinder wherein each exhaust cam has duel lobes
US2905159A (en) Internal combustion engine
JP3176512B2 (ja) 二サイクル・ユニフロー火花点火機関
JP2581545B2 (ja) 2サイクルデイ−ゼルエンジン
US5540195A (en) Vuka two-stroke engine
JP2002349268A (ja) 過給装置付き筒内噴射型2サイクルガソリン機関
JPH09242546A (ja) クランク室予圧縮型火花点火式2ストローク内燃機関
JPS5851373Y2 (ja) 2サイクル内燃機関
CA1202911A (en) Two-cycle stratified charge gas engine
JPS588907Y2 (ja) ソウジヨウキユウキシキ2サイクルエンジン
JPH0541209Y2 (ja)
JPH05195787A (ja) 燃料噴射式2サイクルエンジン
USRE30236E (en) Clean spark ignition internal combustion engine
JPS59136556A (ja) クランク室圧縮型2サイクルエンジンの混合気加熱装置
JPS5813069Y2 (ja) 層状燃焼型クランク室圧縮式2サイクルエンジン
JPS6111477Y2 (ja)
JP2000087751A (ja) 2サイクル内燃機関