JPS61136845A - 折帳集積体後面への当板添付方法及び装置 - Google Patents

折帳集積体後面への当板添付方法及び装置

Info

Publication number
JPS61136845A
JPS61136845A JP26018484A JP26018484A JPS61136845A JP S61136845 A JPS61136845 A JP S61136845A JP 26018484 A JP26018484 A JP 26018484A JP 26018484 A JP26018484 A JP 26018484A JP S61136845 A JPS61136845 A JP S61136845A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
box
plate
rear surface
stack
backing plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP26018484A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Yamashita
公一 山下
Masuyoshi Ogawa
小川 倍良
Junzo Nagashima
順三 長島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Kikai Seisakusho Co Ltd
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Kikai Seisakusho Co Ltd
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Kikai Seisakusho Co Ltd, Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Tokyo Kikai Seisakusho Co Ltd
Priority to JP26018484A priority Critical patent/JPS61136845A/ja
Publication of JPS61136845A publication Critical patent/JPS61136845A/ja
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Basic Packing Technique (AREA)
  • Collation Of Sheets And Webs (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Discharge By Other Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 a)産業上の利用分野 この発明は、印刷、折りたたみを完了した折帳の列を所
定の部数毎に区分して、折帳各個の姿勢としては立ち、
集積全体としては横方向に並べられた折帳集積体の、そ
の後面に当板を添付する方法及び装置に関する。
b)従来の技術 折帳集積体後面への当板添付に関し1本件出願人は、さ
きに、特開昭59−135192の纂9図及び第10図
で示すように、案内板14上をフォーク形の後押え搬送
板18で押送されてきた折帳集積体の後端部に対して、
その対面方向から補助板54を近づけ、その補助板と前
記搬送板との間に形成された空隙に当板49を挿入して
いた。
C)発明が解決しようとする問題点 しかしながら、第1図で示すように、折帳集積体10の
後面10 aは、実質上、2本の棒から取る後押え搬送
板11で押送されるため、2本の棒の間における後面が
後方へわん曲して膨出した状態となり、その最大膨出部
は搬送[11の厚さを超えてそれより更に後方へ突出し
ている。
従って、そのような膨出状態の後端面10aに対して、
その面に沿りた方向から当板を挿入していくと、当板の
先行端部が折帳集積体後面1゜aの後方膨出部上端に突
き当り、それを下方へ圧送していくので、折帳集積体1
oの後面10 aが下方へ押し潰されると共に、押し潰
されん後面が当板の下降を妨害して当板の挿入が途中で
留まってしまい、以後における紐掛梱包の障害となるば
かりか、押し潰された後端の折帳の使用が不能となり、
甚だ無駄であった。
この発明の目的は、上記の不都合を一掃して。
折帳集積体後面を決して押し潰すことなく、また、破れ
ヤ汚れを生ぜしめることなく、完全に正常な状態で当板
を添付することが可能な方法及び装置を創作して提供す
ることである。
d)問題点を解決するための手段 この発明の基本的な構成は、当板受入用空隙のある仲介
箱を折帳集積体の後面に対面方向から添えた後、その箱
内に当板を挿入し、その箱のみが折帳集積体の後面から
その面に沿った方向に取り残されるようtζした点にあ
る。
e)作用 当板受入用空隙のある仲介箱が折帳集積体の後面に対面
方向、すなわち後面10 aの後方膨出部の膨出が押し
戻される方向から添えられ、取り敢えず、その箱内に当
板と挿入して間接的に供給した後、その滴のみが折帳集
積体の後面からその面に沿った方向に取り残されるよう
にしたので、後面10 aに何ら損傷と生せしめること
なく、当板を添付することができる。
f)実施例 @2図で示すように、印刷、折りたたみを完了した各折
帳は、滑り台類似の案内板14の最上部に上方向から搬
入され、折帳集積の最前部はその折帳搬入位置Aから前
押え搬送板12の待機位置Bまでを前押え徐降板13で
、後半すなわち前記待機位置Bから折帳集積体10の搬
送位置(第2図実#l)までを前押、を搬送板12で分
担すると同時に1本発明の課題である折帳集積体10の
後面leaは案内板14の最上部へから搬送位111最
後部までを終始一貫して後押え搬送板11で押送する。
案内板14は、第1図で示すように、その長手方向に分
って2条のスリット15.15が刻設され。
そのスリットを介して各搬送板が案内板14の下から上
へ突出するので、各搬送板の突出部は。
何れも実質上2本の俸柱体から成る。
前押え搬送板12の板・上突出俸部は、第2図で示すよ
うtζ、それぞれ前後方向の2又が形成され、LAIi
4mの矢印で示す行動経路中の帰路途中、すなわち、*
負荷時において、該前押え搬送板が案内板14の下から
上へ突出する位置Cで、前記2又内の間隙に当板16を
供給し得るので。
折帳集積体1Gの前面には最初から当板16が添付され
、搬送最終位置において前押え搬送板12′に案内板1
4の下へ退去させると、当板16だけが案内板14上に
残留し、残留した当板16はペーパーガイド31によっ
て直ちに支えられるので、当板16は前面に容易に添付
させ得る。
ところが、本発明の課題である折帳集積体後面10 a
に対する当板16の添付は、後押え搬送板11が実線の
矢印で示す行動経路中の帰路途中(無負荷時)で当板を
供給することは位置的に無理であり、最終搬送位置で供
給せざるを得ないので、折帳集積体後面10 aは後押
え搬送板11の板上突出部である2本の棒柱体だけで最
終位置まで押送されることになるから、前記2本の棒柱
体間の後面10aが後方へ膨出し、その後方膨出部が従
来型の当板添付手段では損Sを受けること前述した通り
である。
そこで1本発明では、折帳集積体10の後面10aへの
当板添付に際して、第4図乃至第9図の各種実施例で示
すような、当板受入仲介箱17を使用する。
箱17は、一対のプレート18及び19と、その一対の
プレートとその1辺縁部において互いに連結するスペー
サ20とから成り、そのスペーサによって保持される一
対のプレート間の空隙内に当板16が受は入れられる。
スペーサ20の位置は、g4図を除いた他のすべての図
面において後方の辺縁部に設けられ、I!4図のみは前
方の辺縁部に設けられている。
箱17の上方の辺縁部に沿って当板挿入口21が開口し
、当板排出口22は、第4図を除いた他のすべての図面
において前方の辺縁部に設けられ、第4図のみは後方の
辺縁部に設けられている。
23.23は当板掻出操作用のライン状切欠であって、
それらは何れも排出口22に向けて開かれている。従っ
て、第4図を除く他のすべての図面では、当板16)よ
上から箱17内に挿入され、前方に排出されるのに対し
5第4図の実施例では、当板16は箱17内に上から挿
入され、後方に排出される。
切欠23,23は手前のプレート18に刻設されるのが
一般的であるが、第8図及び第9図で示すように、双方
のプレート18.19に貫設されることも可能である。
更tζ、切欠23,23は、プレートの途中から設けた
例1!3図、第4図、@7@)、スペーサ20まで達せ
しめて設けた例(第5図、第6図、第8図)があり、ま
た、第6図で示すように、前方のプレート1Bの上下両
辺線部に沿って設けることも可能である。なお、纂8図
で示すように、双方のプレート18.19を切欠幻、2
3で分断する場合には1分断された3者は連結材24#
cよって一体に支持される。
さて、上記の講成をもりた箱17を折帳集積体10の後
面10aK対面方向から添える手段は次の通りである。
案内板14上を折帳集積体10が通過する高さより更に
高い位置に揺動基軸25を設け、その軸からアーム26
1突出せしめ、そのアームの自由端部に間隔調整材27
を介して前記箱17の背面を取り付ける。
従って、第2図で示すように1箱17は、折帳集積体の
通過路外における非作動位置(2点釧m診照)と、折帳
集積体の後面に接する作動位置(実線参照)との間と揺
動変位することができる。
次に、当板16を箱17内tζ供給するには、第2図で
示すように、先ず爪28が作動してそれが当板16の上
端面に引掛かり、それによって当板が押し下げられ、一
対のゴムローラに誘導されつつ1箱17内の空隙に挿入
される。
折帳集積体10の後面10aと当板16との間から箱1
7の一方のプレート18を取り除く手段は次の通りであ
る。
折帳集積体10の全部を一挙に巾方向に移送するために
押出材29を設け、第9図で示すように、その押出材の
端部に当板掻出用の突起30 、30 t−設けて、そ
れらの突起を箱17のライン状切欠23゜23の最奥部
に突入させておくと、押出材29が手前方向に変位する
運動に関連して、それと一体の突起30.30もまたラ
イン状切欠23,23に沿って変位するから1箱17内
の当板16は折帳集積体10の変位と一緒に箱17の排
出口19から外部へ掻き出され1箱17のみが取り残さ
れる。
かくして、当板16は折帳集積体lOの後面10aに添
付される。
第4図で示す箱17はスペーサ20が手前に設けられて
いるので、押出材29は手前から後方へ変位することに
なる。
なお、押出材29の進路を邪魔しないように。
押出材29の変位がはじまる前に後押え搬送板11を案
内板14の下方へ退去させておく。
g)発明の効果 この発明は、折帳集積体10の後面10 aが後方に膨
出している特殊事情に対応させて、当板受入仲介箱17
を後面10 aの対面方向、すなわち。
後面10 aの後方膨出部が押し戻される方向から添え
るようにしたので、従来のような後面10 aを損傷さ
せるなどのトラブルを根絶することができた。
更に1本発明は1箱17内に挿入された当板16を折帳
集積体16の後面10 aに直接添付させる手段として
、折帳集積体10の巾方向移送を利用して1箱17のみ
がその後面10aの面に沿りた方向に取り残されるよう
に1箱内の当板16を折帳集積体10の巾方向変位に同
期させて当板16をも関連変位するようにしたので、後
面10 aへの円滑な当板添付が簡素低摩、かつ、容易
になし得るようになった。
また1本発明によって後面10 aへの当板16の添付
が正常位置で確実に実行されるため、結束時にも乱れる
おそれなく1次の製本工程の作業が滞ることなく行われ
るようになるので、省資源、省力化に大いに有効である
【図面の簡単な説明】
第1図は1本発明の具体的一実施例を示す斜視図。 第2図は、折帳集積機構との関連から本発明を例示した
全体的側面図。 第3図乃至第8図は、本発明の要部分それぞれ示す各糧
実施例の斜視図、 第9図は、第1図9−9線に沿った縦断側面図である。 10・・・折帳集積体、10a・・・その後面。 1工・・・後押え搬送板、12・・・前押え搬送板。 13・・・前押え徐降板、14・・・案内板。 15.15・・・2条のスリット、 16・・・当板。 A・・・折帳搬入位置。 B・・・前押え搬送板待機位置、 C・・・前押え搬送板の上方突出位置。 17・・・当板受入仲介箱。 18.19・・・一対のプレート、20・・・スペーサ
。 21・・・当板挿入口、22・・・当板排出口。 23.23・・・ライン状切欠、24・・・連結材、2
5・・・揺動基軸、26・・・アーム。 27・・・間隔調整材、28・・・爪、29・・・押出
材。 30.30・・・突起、31・・・ペーパーガイド。 特許出願人 株式会社東京機械裏作所 同     大日本印刷株式会社 代理人 弁理士  三 根  守 第1図 第4図     第3゛図 第6図     第5図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)当板受入用空隙のある箱を折帳集積体の後面に対
    面方向から添えた後、その箱内に当板を挿入し、その箱
    のみが折帳集積体の後面からその面に沿った方向に取り
    残されることを特徴とする折帳集積体後面への当板添付
    方法。
  2. (2)先ず、当板受入用空隙のある箱を折帳集積体の後
    面に対面方向から添え、 次いで、その箱内に当板を挿入する一方、 折帳集積体の後面を押送してきた後押え搬送材を前記折
    帳集積体後面と箱との間から退去せしめ、 最後に、その折帳集積体を巾方向に移送す る押出材の変位に関連させて、前記箱内の当板を前記折
    帳集積体後面の変位方向と同じ方向に掻き出す。 ことを特徴とする折帳集積体後面への当板 添付方法。
  3. (3)当板受入用の空隙を距てて併設された一対のプレ
    ートと、 その一対のプレートをその1辺縁部におい て互いに連結する前記空隙保持用のスペーサと、 前記一対のプレートの他の何れかの2辺縁 部に沿ってそれぞれ開かれた当板の挿入口と排出口と、 前記プレートの少くとも一方に該排出口に 向けて開かれた前記台板掻出用のライン状切欠と、 から成る折帳集積体後面への当板添付用仲 介箱。
  4. (4)当板受入用の空隙を距てて併設された一対のプレ
    ートと、その一対のプレートをその1辺縁部において互
    いに連結する前記空隙保持用のスペーサと、前記一対の
    プレートの他の何れかの2辺縁部に沿ってそれぞれ開か
    れた当板の挿入口と排出口と、前記プレートの少くとも
    一方に該排出口に向けて開かれた前記台板掻出操作用の
    ライン状切欠と、を備えた箱と、 その箱を、折帳集積体の通過路外における 非作動位置と、その折帳集積体の後面に接する作動位置
    との間で、対面方向に沿って離接変位させる手段と、 折帳集積体の後面に添えられた前記箱内に 当板を1枚宛供給する当板供給機構と、 その折帳集積体を巾方向に移送する押出材 の変位に関連して前記箱のライン状切欠に沿って変位す
    るところの前記押出材の端部に設けられた当板掻出用の
    突起と、 から成る折帳集積体後面への当板添付装置。
JP26018484A 1984-12-10 1984-12-10 折帳集積体後面への当板添付方法及び装置 Expired - Lifetime JPS61136845A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26018484A JPS61136845A (ja) 1984-12-10 1984-12-10 折帳集積体後面への当板添付方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26018484A JPS61136845A (ja) 1984-12-10 1984-12-10 折帳集積体後面への当板添付方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61136845A true JPS61136845A (ja) 1986-06-24

Family

ID=17344494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26018484A Expired - Lifetime JPS61136845A (ja) 1984-12-10 1984-12-10 折帳集積体後面への当板添付方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61136845A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04223937A (ja) * 1990-12-21 1992-08-13 Tokyo Kikai Seisakusho Ltd 上架式当板備蓄供給装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04223937A (ja) * 1990-12-21 1992-08-13 Tokyo Kikai Seisakusho Ltd 上架式当板備蓄供給装置
US5234306A (en) * 1990-12-21 1993-08-10 Kabushiki Kaisha Tokyo Kikai Seisakusho Panel storage feeder

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE3932070C2 (ja)
DE2715649A1 (de) Vorrichtung fuer einen schreibautomaten
DE2029276C3 (de) Vorrichtung zum Fördern eines Stapels hochkantstehender flachiger Gegenstande
US7475522B2 (en) Envelope filling machine
DE2921383A1 (de) Papierfalzmaschine fuer eine rotationspresse
JP4829077B2 (ja) 給紙装置及びこれを備えた製本装置
DE69816232T2 (de) Nachverarbeitungsvorrichtung für Bögen
DE19605262C2 (de) Drucker mit einem Gehäuse und einer daran angeordneten Zuführeinrichtung und einer Ausgabeeinrichtung für Einzelblätter
JPS6280072A (ja) プリンタ
JPS61136845A (ja) 折帳集積体後面への当板添付方法及び装置
JP3746102B2 (ja) 堆積体から扁平物を分離する方法および装置並びにたばこ包装におけるその使用
JP3259597B2 (ja) インクジェットプリンタにおける給排紙方法
EP0968947B1 (de) Vorrichtung zum Stapeln von flächigen Gegenständen
JP2001199618A (ja) 印刷機のパイル交換における分離補助装置
WO2023188662A1 (ja) プリンタ及び製本用補助具
DE3031869C2 (de) Vorrichtung zum Zuführen von Einzelblättern zur Schreibstation einer schreibenden Büro- oder Datenverarbeitungsmaschine und zum Ablegen der von der Schreibstation kommenden Einzelblätter
JPS6312564A (ja) 製本装置
EP1447364A2 (de) Vorrichtung zum Vereinzeln von Nutzen eines bedruckten Bogens
JP2733655B2 (ja) シート搬送装置
JP3296258B2 (ja) 連続紙切断装置
EP2000324A1 (en) Envelope filling machine
JP2594520B2 (ja) 刷本の抜き取り方法及び装置
JPH10324452A (ja) 整合機構及び整合機構を備えたシート後処理装置
JP3798144B2 (ja) 用紙後処理装置
JPS5931632Y2 (ja) 紙折装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term