JPS61136394A - 領域識別方式 - Google Patents

領域識別方式

Info

Publication number
JPS61136394A
JPS61136394A JP59258717A JP25871784A JPS61136394A JP S61136394 A JPS61136394 A JP S61136394A JP 59258717 A JP59258717 A JP 59258717A JP 25871784 A JP25871784 A JP 25871784A JP S61136394 A JPS61136394 A JP S61136394A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
pixel
picture element
fed
output voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59258717A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Kudo
工藤 安夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP59258717A priority Critical patent/JPS61136394A/ja
Publication of JPS61136394A publication Critical patent/JPS61136394A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、画像計測分野における輝度レベルでの領域識
別方式に関するt)のである。
〔従来技術とその問題点〕
従来、屋外での移動体(対象物)計測時のように、対象
物・背景の輝度分布が時・空間的に変動し、かつ統計的
分布が事前に規定できないような計測環境で、同一輝度
領域を毎フレーム(1/30ゆ)毎に識別する実時間領
域識別方式として、テレビカメラの光電変換素子の素子
特性を考慮した領域識別方式が発表されている(工藤:
画像処理手法を用いた交通流計測、第28回システムと
制御研究発表講演会、  D−13,115/116 
 (1984,5) )。
この従来の方式は、画素出力電圧の不均一の程度を表す
変動係数(=標準偏差/標準出力電圧)が一定であると
いう光電変換素子の素子特性を利用し、出力電圧分布を
正規分布と仮定することにより、走査線方向でのエツジ
(境界)情報検出に下記(1)式を採用している。
[F I V 1.j  V i、jlk l≧KO−Min
 (Vtj、  Vi、jlk)・′・・ (1) Then  cIJ=1 Else  c5.H=Q 但し Vi、j:当該(第i走査線、第j列目の)画素(i、
j)の出力電圧値(輝度レベル) k :遅延画素数 Ko:固定値 et= :  (i、  j)画素特徴信号すなわち、
差分値l vi、J  V i、j+g lが固定値K
と最小値M ir+ (V i、j +  V i+j
+k )との禎である閾値以上である場合には画素特徴
信号eijが“1”となり、画素特徴信号eijが“1
”となる画素(i。
j)がエツジに対応する。
この領域識別方式は、画素出力電圧値が小さくない場合
、上記のような計測環境での実時間領域識別方式として
有効に動作するが、画素出力電圧値が小さくなると、量
子化雑音、熱発生雑音等の影響により、エツジでない画
素の画素特徴信号e1jが“1”となり識別精度が低下
するという欠点がある。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、従来のもののこのよう欠点を除去し、
輝度分布の変動に自動追随し、同一輝度領域を高精度、
実時間で安価に計測できる同一輝度領域識別方式を提供
することにある。
〔発明の構成〕
本発明は、映像信号に差分処理を行い、差分値が閾値以
上のii!ll素をエツジとみなす領域識別方式におい
て、当該画素の輝度レベルおよび当該画素の周辺に位置
する1以上の画素の輝度レベルの内 ′最小値を示す輝
度レベルと、各種雑音により決定する定数とに応じて前
記閾値を適応的に設定することを特徴としている。
〔発明の作用・原理〕
テレビカメラに使用されている光電変換素子の素子特性
から、計測対象の輝度が一定の場合でも出力電圧は不均
一であり、不均一の程度を示す変動係数〔標準偏差/期
待値(標準出力電圧)〕は一定(=p)であることがわ
かる。
したがって、出力電圧分布を正規分布f (x)と仮定
すると、 但し p−σ/■:変動係数 σ:標準偏差 V : IIJI待値(標準出力電圧 となり、輝度が一定な領域での出力電圧の99.7%は
、V (1−3p) 〜V (1+3p)に含まれるこ
とになる。よって、期待値■から±3pV以上の電圧差
が生ずる画素同志は、各々輝度の異なる別領域に属する
次に、画素出力電圧値V i、jが小さい場合問題とな
る量子化雑音、熱発生雑音の影響について考える。
nピッ)A/D変換における量子化雑音は、1/2”X
(飽和出力電圧)(ボルト)であり、また、熱発生雑音
(暗電流)は、下記(2)式で与えられる。
y=αTβ ・τS      ・・ ・ (2)T:
光電変換素子の素子温度(°C) τS :テレビカメラの露光時間(秒)α、β:固定パ
ラメータ ここで、テレビカメラの露光時間τSは、一定(1/3
0秒)であり、計測時の素子温度の上限値をT(1(’
C)と仮定すると、変動係数一定の原理に基づく領域識
別方式が成立する期待値■の範囲は、下記(3)式で与
えられる。
δ K(1:(1)式の固定値 なお、δは(1/ 2 ”す×(飽和出力電圧)と(飽
和出力電圧/’too ) X (αToβ・1/30
)との大きい方の値により定められる定数、すなわち各
種雑音により決定される定数である。
本発明では、上記原理を用いて、各種雑音の影響を受け
ず、輝度分布の時・空間変動に即座に追随し、高精度で
領域識別が可能な下記の方式を採用した。
すなわち、走査線方向でのエツジ検出には下記(4)式
を用いる。
IF I V i、j  V Lr+k l≧Max (KO
−Min (vt、j+  vi=J+k) +  δ
)           ・・・ (4)T h e 
n  e’ij = 1 E 1 s e  e’H; = 0 但し Vi、j:当該(第i走査線、第j列目の)画素
(i、j)の出力電圧値(輝度レ ベル) Ko:固定値 k :遅延画素数 e’tJ:  (t、  j)画素特徴信号(4)式に
おいて、Max (KO・Min (Vl、4.  V
t、j+k) 、  δ〕は閾値であり、輝度レベルK
O−Min < v t= 、  v i、j+k >
 ト定数δ(!: )重大キイ方(7)値によって決定
される、すなわち輝度レベルと定数δに応じて適応的に
決定されることになる。
また、列方向でのエツジ検出には下記(5)式%式% (5)式において、Max (KO−Min (Vt、
j、  Vi44.j ) +  δ〕は閾値であり、
輝度レベルKO−Min (V iJ +  vi+Q
 j )と定数δとの内大きい方の値によって決定され
る、すなわち輝度レベルと定数δに応じて適応的に決定
されることになる。
上記(4)式による走査線方向のエツジ検出で求められ
た画素特徴信号e’ijと、上記(5)式による列方向
のエツジ検出で求められた画素特徴信号e″:Jとを、
下記(6)式に示すように論理和で統合する。
e iJ =e’ij■e″lJ・・・(6)(11L
   ■:論理和 θij :  (!、J)画素特徴信号(6)式におい
て、e ij = 1の場合は、当該画素(i、j)が
領域境界であることを示し、eij=0の場合は、当該
画素(i、j)が領域内であることを示す。
なお、Min (vt; l vt、J+x)およびM
in(VtJ。
vin、j)の最小値検出は、当該画素の輝度レベルと
当該画素の周辺に位置する1個の画素の輝度レベルとに
ついて行われているが、当該画素の輝度レベルおよび当
該画素の周辺に位置する2個以上の画素の輝度レベルに
ついて行っても良い。
以上のように、閾値を、当該画素の輝度レベルおよび当
該画素の周辺に位置する1以上の画素の輝度レベルの内
最小値を示す輝度レベルと、各種雑音により決定する定
数とに応じて適応的に設定することにより、各種雑音に
よる影響を排除することが可能となる。
〔実施例〕
本発明の実施例を、図面を参照して説明する。
第1図は、本発明の一実施例を説明するための図であり
、図中1は計測対象を撮影するテレビカメラ、2は本発
明の一実施例を実施するための領域境界検出装置である
テレビカメラlからは、計測対象および背景の輝度レベ
ルに応じた映像信号が得られ、領域境界検出装置2では
、テレビカメラ1から出力される映像信号の走査タイミ
ングに合わせ、走査線方向および列方向でのエツジ検出
を行い、論理和をとることにより、領域境界を表す画素
特徴信号e ijを得る。
第2図は、領域境界検出装置2のブロック構成図である
。なお、以下輝度レベルを出力電圧として説明する。
領域境界検出装置2では、テレビカメラ1から出力され
る映像信号を人力し、A/D変換装置3でアナログ・デ
ィジタル変換を行い、画素(i。
j)の出力電圧V i、jを走査線方向境界検出装置4
と列方向境界検出装置5に転送する。走査線方向境界検
出装置4では、出力電圧V i、jを、遅延回路6でk
 i!lii素遅延し、比較器7で出力電圧V51.と
画素(i 、j4−k )の出力電圧Vi、j+にとの
大小判定を行い、最小値Min (vt、J、  vL
j+k)を乗算器8に転送する。差分回路9では、l 
V +、JV i、j+k lの演算を、また乗算器8
では、バッファ10に格納されている固定値KOと最小
値M in (V i、j +  V i+j+k)と
の積を行い、K□  −Min (’/i、j、  V
i、j+k)を得る。比較器11では、バッファ12に
格納されている定数δとKO−Min (”/ij+ 
 Vi+j+k)との大小判定を行い、大きい方の値M
ax(Ko ・Min(viJ +  ■、rJ”k)
 +  δ〕を閾値として比較器13に転送する。比較
器13では、差分値l vl=J  ’ :rJ+に1
と閾値Max (K□  −Min (vt=+  v
i、j+k) 、δ〕との大小判定を行い、前者が後者
以上である場合は、画素特徴信号e’ijとして1を、
逆の場合は0を遅延回路14に送出する。
一方、列方向境界検出装置5では、出力電圧Vi、jを
、遅延回路15で2走査線遅延し、比較器16で出力電
圧V i、jと画素(i+!、j)の出力電圧V−1,
との大小判定を行い、最小値Min (v r= 、■
−5,)を乗算器17に転送する。差分回路18では、
l vLj  ’iヤ9」1の演算を、また乗算器17
では、バッファ19に格納されている固定値KOとMi
n(vt、j + ” i+9. 、j )との積を行
い、KO・Min (Vij+vi+Lj)を得る。比
較器20では、バッファ21に格納されている定数δと
、)(0−Min (Vt、j’+  Vi+Q9.)
との大小判定を行い、大きい方の値MaxCKo−Mi
n (Vt、4.Vl+9.J ) 、  6〕t−P
i(L!:Lテ、比較器22に転送する。比iiQ器2
2では、差分値1vtJ−Vl+q、j lと閾値Ma
x (KO−Min (vt、j、  ■けQ、J)l
  δ〕との大小判定を行い、前者が後者以上の場合は
画素特徴信号(ジ“i、として1を、逆の場合はOをO
Rゲート23に送出する。
遅延回路14でば、走査線方向境界検出装置4と列方向
境界検出装置5とで検出された画素特徴信号e′2.と
e″ijとの同期をとり、ORゲート23で両者の論理
和e′0.■e“1.をとり、画素特徴信号eij(l
:境界、0:領域内)を得る。
以上本発明の一実施例を説明したが、本発明は第2図に
示したような領域境界検出装置のみならずマイクロプロ
セッサにより実施することも当然に可能であり、実施例
の記載は本発明の範囲を限定するものではない。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば閾値を、当該画素
の輝度レベルおよび当該画素の周辺に位置する1以上の
画素の輝度レベルの内最小値を示す輝度レベルと、各種
雑音により決定する定数とに応じて適応的に設定するよ
うにしているので、各種雑音の影響による識別精度の低
下を防止できるうえ、輝度分布の変動に自動追随し、同
一輝度領域を簡単な構成により高精度、実時間で計測で
きその効果は多大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例を説明するための図、 第2図は、本発明の一実施例を実施するための領域境界
検出装置のブロック図である。 1・・・・・テレビカメラ 2・・・・・領域境界検出装置 3・・・・・A/D変換装置 4・・・・・走査線方向境界検出装置 5・・・・・列方向境界検出装置 6、14.15  ・・遅延回路 ?、11,13.16,20.22・・比較器8.17
・・・・乗算器 ・9.18・・・・差分回路 10、12.19.21  ・・・・バッファ23・・
・・・ORゲート 第1図 五を臂柩信号 lJ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)映像信号に差分処理を行い、差分値が閾値以上の
    画素をエッジとみなす領域識別方式において、当該画素
    の輝度レベルおよび当該画素の周辺に位置する1以上の
    画素の輝度レベルの内最小値を示す輝度レベルと、各種
    雑音により決定する定数とに応じて前記閾値を適応的に
    設定することを特徴とする領域識別方式。
JP59258717A 1984-12-07 1984-12-07 領域識別方式 Pending JPS61136394A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59258717A JPS61136394A (ja) 1984-12-07 1984-12-07 領域識別方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59258717A JPS61136394A (ja) 1984-12-07 1984-12-07 領域識別方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61136394A true JPS61136394A (ja) 1986-06-24

Family

ID=17324111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59258717A Pending JPS61136394A (ja) 1984-12-07 1984-12-07 領域識別方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61136394A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019526865A (ja) * 2016-09-07 2019-09-19 マルバーン パナリティカル リミテッド 粒子境界識別

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019526865A (ja) * 2016-09-07 2019-09-19 マルバーン パナリティカル リミテッド 粒子境界識別

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1318971C (en) Wide dynamic range camera
US5512947A (en) Video camera
US4642683A (en) Digital image processing method for images with bimodal tone value distribution
JPH0620243B2 (ja) 画像処理システム
JPH05176263A (ja) 階調補正装置
JPS61136394A (ja) 領域識別方式
JP2007251558A (ja) 画像処理装置および画像処理方法、並びにプログラム
US5101275A (en) Video camera with automatic intensity control
JP3133387B2 (ja) 画像処理を用いた炎の発熱量測定装置
JPS60211583A (ja) 領域識別方式
JP2529649B2 (ja) 測光装置
US6249358B1 (en) Method of scanning photographic film images using selectively determined system response gain calibration
JP3384916B2 (ja) 撮像装置
JP2526376B2 (ja) コントラスト自動変換方式
JP3531256B2 (ja) 赤外線検知素子のバラツキの自動補正方法
JP2966064B2 (ja) 撮像装置
JPS62285583A (ja) デジタル画像処理装置
JP3143291B2 (ja) 画像目標検出装置
JPS608769A (ja) 物体検出装置
JPH0522653A (ja) 撮像装置の露光制御方法
JP3630470B2 (ja) 撮像装置
Yamada et al. Wide dynamic range vision sensor for autonomous vehicles
JPH04175076A (ja) 撮像装置
JP2581095Y2 (ja) テレビカメラの逆光補正装置
JP2007251560A (ja) 画像処理システム、画像処理装置および画像処理方法、撮像装置および撮像方法、並びにプログラム