JPS61136010A - 薄肉金属板用の非タツピング締付ねじ - Google Patents

薄肉金属板用の非タツピング締付ねじ

Info

Publication number
JPS61136010A
JPS61136010A JP25832784A JP25832784A JPS61136010A JP S61136010 A JPS61136010 A JP S61136010A JP 25832784 A JP25832784 A JP 25832784A JP 25832784 A JP25832784 A JP 25832784A JP S61136010 A JPS61136010 A JP S61136010A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spiral
screw shaft
screw
wide
metal plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25832784A
Other languages
English (en)
Inventor
一郎 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Crown Screw Corp
Original Assignee
Crown Screw Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Crown Screw Corp filed Critical Crown Screw Corp
Priority to JP25832784A priority Critical patent/JPS61136010A/ja
Publication of JPS61136010A publication Critical patent/JPS61136010A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Clamps And Clips (AREA)
  • Gripping Jigs, Holding Jigs, And Positioning Jigs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は家電製品等の薄肉金属板にナツトを用いずに被
取付材をねじ止めするのに用いる薄肉金属板用の非タッ
ピング締付ねじに関する。
従来技術とその問題点 最近自動車、若しくは家電製品等においては、I!!!
量化の目的から高密度(FA性が高い)の極薄金属板(
Q、8mm以下)が多用されるようになった。
而して、従来例(例えば実公昭53−第43966号参
照)のように、上記薄肉金属板の下穴をタッピングねじ
にて深くバーリングし、該バーリング部内周面に雌ねじ
を切りながら締付を図る方法では、タッピングねじの尖
った山によってバーリング部に亀裂剪断を生じ、バーリ
ング部端部がリング状に脱落してしまう不具合を来し、
締付力を著しく低下又は喪失してしまう事態を招く。
発明の目的 本発明は上記の如き、下穴のバーリング加工及びバーリ
ング部内周面への雌ねじ刻設(タッピング)を行うこと
なく緊締を可とした非タッピング締付ねじを提供するこ
とを目的とするものであって、上記従来の下穴付金属板
用タッピングねじによる問題点の抜本的解消を意図し創
案されたものである。
発明の構成 本発明は以下の実施例に詳述するように、上記目的を達
成すべく、ねじ軸部先端に設けた円錐形尖頭部を薄肉金
属板に穿けた下穴へ嵌合しつつ、引続き上記ねじ軸部を
雌ねじ形成用バーリングを行わずにねじ込むようにした
ものであって、上記ねじ軸部の螺旋山間にねじ軸の軸芯
と平行な巾を具有せる巾広谷部を形成し、該巾広谷部の
軸芯方向の巾を薄肉金属板の板厚と略同等となし、上記
ねじ軸の下穴へのねじ込時該巾広谷部の設定によって形
成された螺旋山間の巾広螺旋溝内に上記下穴縁部をその
板厚部において捕捉させる構成とすることによって、前
記非バーリング、非タッピングにて締付保持を図るよう
にしたことを特徴とするものである。
発明の実施例 以下本発明の実施例を第1図乃至第5図に基いて詳述す
る。
lは外周に螺旋山3を形成したねじ軸部を示す。該ねじ
軸部1の一端にねじ頭2を連設すると共に、他端に尖頭
部4を同軸芯に連設する。該尖頭部4は円錐形としその
最大径部をねじ軸1の谷径R2と等径とし、該ねじ軸部
1の谷径R2と薄肉金属板5の下穴7の径R1とを略等
径とする(従来のこの種タッピングねじはバーリング目
的から薄肉金属板の下穴径よりねじ軸部の谷径を充分大
きくしている)。 ゛ 上記ねじ軸部lの螺旋山3間には図示のようにねじ軸部
1の軸芯と平行な巾を具有せる巾広谷部8を形成する。
該巾広谷部8はその軸芯方向のiJPを薄肉金属板5の
板厚tと略同等、好ましくは板厚tよりも若干太き目の
寸法設定とする。該巾広谷部8の設定により螺旋山3間
に板厚を以上の間隔を持った巾広螺旋溝8aを形成する
上記螺旋山3は上記巾広谷部8の上端と連続する側面、
即ち稜線を境にする尖頭部4例の側面を軸芯に対し緩勾
配螺旋山側面3aとし、巾広谷部8の下端と連続する側
面、即ち稜線を境にするねじ頭2側の側面を急勾配螺旋
山側面3bとする。
第4図は好ましい実施例とし、螺旋山3の尖頭部側側面
(ねじ送側側面)を膨張形緩勾配螺旋山側面3aとする
と共に、ねじ頭側側面(ねじ引抜側側面)を軸芯に対し
略直角テラス状の急勾配螺旋山側面3bとした場合を示
す。
上記の如くして尖頭部4を薄肉金属板5の下穴7に嵌合
し、引続き上記の螺旋山3、巾広谷部8及び巾広螺旋溝
8aを備えたねじ軸部lを同下穴7内へねじ込む。
尖頭部4は必然的にその最大径部まで下穴7内へ滑入さ
れ、螺旋山3の起点Hにおいて下穴口縁へ係接する。該
螺旋山の起点Hは尖頭部4の最大径部とねじ軸部1の谷
径部の境界線付近に存在する如くなす。
従って第1図に示す如く尖頭部4の最大径部においてね
じ軸部1が下穴7へ立てられ、そこから高さを漸増する
螺旋山3によって下穴7の内周壁面(板厚面)に喰い込
む如くする。螺旋山3はその起点から円周の一部匍域に
喰い込み痕3′を形成しつつ板厚面を通過し、以後該喰
い込み溝3′を後続する螺旋山が通り前記ねじ込みがな
される。
斯くしてねじ頭座面が定着するまで該ねじ込操作を行う
ことにより前記巾広螺旋溝8a内に上記下穴縁部5aを
巾広螺旋溝による若干の変形を与えながら捕捉するに至
る。
第2図、第3図に示すように螺旋山3の1周期の略3分
の1が下穴縁部の内周壁面へ喰い込み、他の略3分の2
の縁部5aがその板厚部において螺旋山3間の巾広螺旋
溝8a内に捕捉され、板厚面が前記巾広谷部8に衝接し
た把握状態が形成される。
第3図は実際にねじ軸1をねじ込んだ下穴7の縁部内周
壁面を展開して示し、同図において螺旋山3が下穴内周
壁の略3分の1を斜めに横切り通過する状態が理解でき
る。又喰い込み痕3′のない他の略3分の20下穴縁部
が変形して巾広螺旋溝8a内に捕捉される部分を示して
いる。
上記螺旋1113の緩勾配螺旋山側面3aはねじ軸1の
ねじ込みを円滑に行わせ、又急勾配螺旋山側面3bはね
じ軸1の引抜き抗力を高め、下穴縁部5aの保持効果を
強化する。図において6は薄肉金属板5へ締結される被
取付部材、9はねじ軸貫種穴を示す。
発明の効果 以」二詳述したように、本発明は薄肉金属板の下穴縁部
を螺旋山間の巾広螺旋溝内に捕捉して良好な締付けが果
され、下穴バーリング加工、該バーリング加工部への雌
ねじタッピング加工を伴なわずに薄肉金属板への締付は
保持が可能である。
従って金属板へ強引な下穴バーリング及びタッピングを
行う労度の高いねじ込操作を要せず、又タッピングに伴
なうバーリング部の裂断現象を招来することがない。
それ故にバーリング裂断に伴なう保持力低下、同喪失を
生ずることなく高信頼の非タッピング締付、及び同部材
取付けが可能となる。
又前記構造の緩勾配と急勾配側面を有する螺旋山の形成
にて、ねじ込はより円滑になされ、且つ引留力を高める
ことができる。
本発明は上記の如くであるから、近年軽量化の要求から
薄肉化が進行しつつある、超薄肉金属板への締結用とし
て好適に実施し得る。又薄肉化を靭性に富む高強度の材
質を用いることによってカバーしているが、本発明はこ
の靭性を有効に利用した締結が回部である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示し、薄肉金属板用の非タッ
ピング締付ねじを薄肉金属板へねじ込む直前の状態を金
属板を断面して示す側面図、第2図は同ねじ込み締結後
の状態を示す同側面図、第3図は螺旋山間の巾広螺旋溝
で下穴縁部を捕捉した状態を拡大示する断面図、第4図
は同螺旋山の他の実施例を拡大示する断面図、第5図は
ねじ軸をねじ込んだ下穴内周壁の展開図である。 l・・・ねじ軸部、2・・・ねじ頭、3・・・螺旋山、
3′・・・喰い込み痕、3a・・・緩勾配螺旋山側面、
3b・・・急勾配螺旋山側面、4・・・尖頭部、5・・
・薄肉金属板、5a・・・下穴縁部、7・・・下穴、8
・・・巾広谷部、8a・・・巾広螺旋溝、R2・・・谷
径部、R1・・・下穴径、t・・・板厚、P・・・巾広
谷部の巾、H・・・螺旋山起点。 特許出願人 クラウン精密工業株式会社代理人 弁理士
 中    畑    孝第1図 第2図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一端にねじ頭を有するねじ軸部の他端に無ねじ尖
    頭部を連設し、該尖頭部を薄肉金属板に穿けた下穴へ嵌
    合し、引続き上記ねじ軸部を下穴へねじ込むねじであっ
    て、上記ねじ軸部の螺旋山間にねじ軸の軸芯と平行な巾
    を具有せる巾広谷部を形成し、該巾広谷部の軸芯方向の
    巾を薄肉金属板の板厚と略同等となし、上記ねじ軸の下
    穴へのねじ込時該巾広谷部の設定によって形成された螺
    旋山間の巾広螺旋溝内に上記下穴縁部をその板厚部にお
    いて捕捉し締付保持を図る構成としたことを特徴とする
    薄肉金属板用の非タッピング締付ねじ。
  2. (2)上記螺旋山の稜線を境とする上記尖頭部側の側面
    が緩勾配で、同ねじ頭側の側面が急勾配であることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の発明。
  3. (3)上記螺旋山の起点が上記尖頭部の最大径部とねじ
    軸部の谷径部との境界線付近に存在することを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の発明。
JP25832784A 1984-12-06 1984-12-06 薄肉金属板用の非タツピング締付ねじ Pending JPS61136010A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25832784A JPS61136010A (ja) 1984-12-06 1984-12-06 薄肉金属板用の非タツピング締付ねじ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25832784A JPS61136010A (ja) 1984-12-06 1984-12-06 薄肉金属板用の非タツピング締付ねじ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61136010A true JPS61136010A (ja) 1986-06-23

Family

ID=17318704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25832784A Pending JPS61136010A (ja) 1984-12-06 1984-12-06 薄肉金属板用の非タツピング締付ねじ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61136010A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60168909A (ja) * 1984-02-08 1985-09-02 日産自動車株式会社 ねじ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60168909A (ja) * 1984-02-08 1985-09-02 日産自動車株式会社 ねじ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5779417A (en) Fastener having primary and secondary threads
US4329099A (en) Self-drilling and self-extruding fastener
US6045312A (en) Fastener having primary and secondary threads
US5356253A (en) Sheet metal screw
JP2968333B2 (ja) ドリルタッピンねじ
US5141376A (en) Self drilling screw
US4261402A (en) Captive thread forming terminal screw
US4749322A (en) Aluminum roof panel fastener
JPS6032046B2 (ja) プラスチツク加工物を固定するフアスナユニツト
US4659246A (en) Structure for screwing object on sheet metal
JP3050789B2 (ja) タッピンねじ
US4104446A (en) Self-tapping or thread-forming screw
JPH081340U (ja) タッピンねじ
JP2001082430A (ja) ボルト
JP3046388B2 (ja) 締着具
JPS61136010A (ja) 薄肉金属板用の非タツピング締付ねじ
JP5065735B2 (ja) セルフタッピンねじ
JP3290362B2 (ja) 軟質金属材用タッピンねじ
JPH0752969Y2 (ja) タッピングネジ
JPH0354964Y2 (ja)
JPH0718016U (ja) ね じ
JPS6146247Y2 (ja)
JPS6040890Y2 (ja) 薄金属板用ねじ
JPH10325405A (ja) セルフドリリングタッピンねじ
JPS6143563B2 (ja)