JPS61135845A - 自動車用盗難防止装置 - Google Patents

自動車用盗難防止装置

Info

Publication number
JPS61135845A
JPS61135845A JP59258581A JP25858184A JPS61135845A JP S61135845 A JPS61135845 A JP S61135845A JP 59258581 A JP59258581 A JP 59258581A JP 25858184 A JP25858184 A JP 25858184A JP S61135845 A JPS61135845 A JP S61135845A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detector
ultrasonic
circuit
output
impact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59258581A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihide Agari
良英 上里
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP59258581A priority Critical patent/JPS61135845A/ja
Publication of JPS61135845A publication Critical patent/JPS61135845A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/10Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles actuating a signalling device
    • B60R25/1004Alarm systems characterised by the type of sensor, e.g. current sensing means
    • B60R25/1009Sonic sensors; Signal treatment therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Burglar Alarm Systems (AREA)
  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、衝撃検出器と超音波移動物体検出器とを用い
た自動車用盗難防止装置に関する。
従来の技術 自動車の車内に装備されたラジオ、カセットデツキ、無
線機等の備品を盗難から守る自動車用盗難防止装置とし
て、従来は、衝撃検出器を用いた方式と、超音波移動物
体検出器を用いた方式とが知られている。
前者の衝撃検出器を用いた方式は、自動車の窓ガラス等
に衝撃センサを取付けておき、自動車内への進入を意図
として窓ガラスが割られたときその衝撃を衝撃センサで
検出し、警報等を発するようにしたものであり、衝撃セ
ンサは一般に高感度であることから有効な方式の一つに
挙げられている。しかし、衝撃センサの感度を高めると
、窓ガラスが割られたときは勿論のこと、例えば子供の
悪戯等で自動車ボディが強く叩かれた場合にもその衝撃
を検出して警報を出してしまう不都合がある。そこで、
一般には多少感度を落して使用しており、そのために、
巧妙な窃盗者に対する防犯効果が劣る問題点があった。
また、後者の超音波移動物体検出器を用いた方式は、自
動車の車室天井裏等に超音波センサを取付けておき、窓
ガラス等を割って車内へ進入するものがあるとこれを検
出し、警報等を発するようにしたものである。この方式
は、自動車のボ、ディが叩かれたときに誤動作すること
もなく、実際に車内へ進入したものの有無により盗難の
可能性を判別するので前記方式より動作は確実となる。
しかしながら、超音波センチの消費電力は衝撃センサの
消費電力より遥かに大きく、イグニッションスイッチが
オフされエンジンが停止した駐車状態で作動させておく
ことはバッテリあがりの原因にもなる。
発明が解決しようとする問題点 本発明はこのような従来の問題点を解決したもので、そ
の目的は、防犯効果をそれほど落すことなく、超音波セ
ンサを用いた自動車用盗難防止装置の消費電力を低減す
ることにある。
問題点を解決するための手段 本発明は上記問題点を解決するために、自動車用盗難防
止装置を、自動車に加えられた衝撃を検出する衝撃検出
器と、該衝撃検出器によって衝撃が検出されたとき超音
波の送信を開始して自動車内の移動物体の有無を検出す
る超音波移動物体検出器と、該超音波移動物体検出器で
移動物体が検出されたとき警報を発する警報器とで構成
する。
作用 窓ガラス等が割られると、その衝撃が衝撃検出器で検出
され、超音波移動物体検出器は超音波の送信を開始し、
飛散する窓ガラス等の破片や進入者の動きが検出される
と警報が発せられる。
実施例 本発明の実施例のブロック図を第1図に示す。
本実施例の自動車用盗難防止装置は、衝撃検出器1と、
衝撃検出器1からの信号で起動されドツプラー効果によ
る送信超音波と受信超音波との周波数の相違に基づき移
動物体の有無を検出する超音波移動物体検出器2と、タ
イヤ盗難判定器4と、タイヤ盗難判定器40判定出力及
び超音波移動物体検出器2の検出出力で動作する警報器
5と、衝撃検出器1.超音波移動物体検出器2.タイヤ
盗難判定器4等の電源供給や本自動車用盗難防止装置の
起動開始時期、終了時期等を制御するマイクロコンピュ
ータ6等を具備する。
衝撃検出器1は、衝撃センサ11と、衝撃センサ11の
出力を十人力とし電圧Vccを抵抗12で分圧した基準
電圧v2を一人力とする比較回路13と、比較回路13
の出力をレベル積分するレベル積分回路14と、レベル
積分回路14の出力が所定レベルに達したときトリガさ
れ所定時間例えば数秒〜数分間その出力を“1”とする
ワンショットマルチバイブレーク15と、ワンショット
マルチバイブレーク15の出力とマイクロコンピュータ
6からの信号βとの論理和をとるオア回路16とから成
る。衝撃センサ11は例えば自動車の床等に装着され、
自動車に加えられた衝撃に応じた電圧を発生する。比較
回路13は衝撃センサ11の出力電圧が基準電圧■2よ
り大きい間その出力を1′とし、小さい間その出力を“
O”とするもので、基準電圧v2は窓ガラス等が割られ
たときに生じる衝撃を衝撃センサ11が検出したときに
比較回路13の出力が′1゛になるように十分に小さな
値に設定されている。
レベル積分回路14は衝撃が検出されたら直ちに超音波
移動物体検出器2を起動し得るように立上がり時定数は
小さく設定される。
また、超音波移動物体検出器2は、パルス発振回路21
と、衝撃検出器1からの信号が“1”になったときパル
ス発振回路21の出力を超音波送信センサnに加えるア
ンド回路22と、超音波送信センサ詔から発射され自動
車の窓ガラスや座席等で反射された超音波を受信する超
音波受信センサ24と、超音波受信センサ24の出力と
パルス発振回路21の出力とを混合する混合回路δと、
混合回路四の出力からビート成分を抽出するバンドパス
フィルタ妬と、バンドパスフィルタ26の出力を増幅す
るアンプ所と、アンプ釘の出力を十人力とし電圧Vcc
を抵抗舘で分圧して得た基準電圧■3を一人力とする比
較回路穴と、比較回路29の出力をレベル積分するレベ
ル積分回路30と、レベル積分回路30の出力を波形整
形して矩形波を得る波形整形回路31とから成る。超音
波送信センサ詔は超音波が車室の広い領域に行き渡るよ
うに例えば車室天井裏等にその取付は角度等が調整され
て装着され、超音波受信センサ24は超音波送信センサ
詔の近傍に反射波を受信し得る姿勢で装着される。
タイヤ盗難判定器4は、衝撃センサ11の出力中から所
定の周波数成分を抽出するバンドパスフィルタ41と、
バンドパスフィルタ41の出力を中入力とし電圧Vcc
を抵抗42で分圧して得た基準電圧■。
を−人力とする比較回路招と、比較回路招の出力をレベ
ル積分するレベル積分回路44と、レベル積分回路44
の出力を矩形波に整形する波形整形回路45とから成る
。自動車のタイヤが盗難される際に自動車がジヤツキア
ップされると、比較的大きな衝撃が発生するので、基準
電圧v1は基準電圧v2より大きく設定され、自動車ボ
ディを叩かれた程度では動作しないように設定されてい
る。
上記超音波移動物体検出器2の出力とタイヤ盗難判定器
4の出力はオア回路7を介してアンド回路8に入力され
、アンド回路8が開かれていれば警報器5に入力されて
これを起動する。警報器5は、自動車のホーン回路を使
用することもできるが、特別な警報器を設けても良い。
マイクロコンビエータ6は、ROMやRAM等を備えた
所謂ワンチップマイクロコンピュータであり、イグニ7
シッンスイッチ状態信号、自動車のドアの開閉状態信号
、オア回路7の・出力信号jを入力とし、定電圧回路9
の起動信号、アンド回路8の開閉信号に、超音波移動物
体検出器2の起動信号βを発生する。定電圧回路9は、
自動車バフテリ10の電圧を定電圧化して電圧Vccを
発生し、各部へ供給する。
第2図はマイクロコンピュータ6が行なう処理の一例を
示すフローチャートである。マイクロコンピュータ6は
イグニッションスイッチのオン。
オフに拘わらず動作しており、イブニラシランスイッチ
状態信号によりそれがオフになったと判別すると第2図
に示すように、先ず信号kを“0”にしてアンド回路8
を閉じ(31)、定電圧回路衝撃検出器1.タイヤ盗難
判定器4は電i1i V ccが供給されることで動作
を開始する。また、超音波移動物体検出器2は、電源V
ccが供給されることで各部が動作を開始し、信号lが
“1”になることでアンド回路22が開き、パ・ルス発
振回路21の出力パルスが超音波送信センサ詔に印加さ
れて超音波の送出が行なわれる。
マイクロコンピュータ6は次にドア開閉状態信号を読取
ってドアが全て閉じられているか否かを判別しく34)
、ドアが全て閉じられるとオア回路7の出力jが所定時
間例えば数秒〜数十秒“0”であるか否かを判別する(
S5)。そして、ステップS4,35の条件が満足され
ると信号iを“O”にして超音波送信センサ詔へのパル
ス印加を停止しくS6)、信号kを“1”にしてアンド
回路8を開き、警報器5がオア回路7の出力で起動し得
るようにする(S7)。このような制御を行なうのは、
自動車用盗難防止装置を、自動車に乗っている人がイグ
ニッションスイッチをオZにして自動車から下りドアを
全て閉じた後に本来の動作を可能とする為である。
マイクロコンピュータ6は以上の処理を終えると、ドア
開閉状態信号を監視しくS8)、いずれかのドアが開か
れたとき定電圧回路9の動作を停止させ装置各部への電
圧Vccの供給をカットする(S9)。これは、ドライ
バ等がドアを開いた後イグニッションスイッチをオフす
るまでの間における衝撃によって誤動作するのを防止す
るためである。
第3図は衝撃検出器1によって衝撃が検出され、超音波
移動物体検出器2によって移動物体が検出されたときの
第1図番部の信号波形の一例を示す線図、第4図はタイ
ヤ盗難判定器4によってタイヤの盗難が判定されたとき
の第1図番部の信号波形の一例を示す線図であり、以下
同図を参照して第1図の動作を説明する。
マイクロコンピュータ6の制御によって電源Vccが各
部に供給され、信号kによってアンド回路8が開かれた
状態においては、衝撃検出器1.タイヤ盗難判定器4は
完全に動作中であり、超音波移動物体検出器2はパルス
が超音波゛送信センサ詔に印加されていない他は動作し
ている。この状態で、例えば自動車の窓ガラスが壊され
ると、その衝撃が衝撃センサ11で検出され、衝撃検出
器1の出力aには例えば第3図に示すような振動電圧が
発生する。この振動電圧は比較回1i!813において
第3図の一点鎖線で示す基準電圧■2と比較され、振動
電圧が基準電圧v2を越えることからレベル積分回路1
4の出力Cは第3図に示すように変化する。
そして、出力Cが所定電圧以上になったときワンショッ
トマルチバイブレーク15がトリガされ、ここから第3
図に示すような信号dがオア回路16を介してアンド回
路翌に加えられる。これによりアンド回路22から第3
図に示すようなパルスeが超音波送信センサ詔に加えら
れ、超音波の送信が開始される。なお、タイヤ盗難判定
器4の比較回路招では振動電圧と第3図の一点鎖線で示
す基準電圧■1とが比較されるが、基準電圧■1は基準
電圧v2に比べ大きく設定されているので、レベル積分
回路44の出力すは第3図に示すように“0”を保持し
たままである。
超音波送信センサ詔から送出された超音波は自動車室内
の座席や窓ガラス等に当り、その反射波は超音波受信セ
ンサ24で受信され、混合回路あでパルス発振回路21
の出力パルス(送信パルス)と混合されバンドパスフィ
ルタ2Gで両者のビート信号が取出され、アンプ27′
で増幅される。超音波送出範囲内に移動物体がない場合
、ビート信号はほぼ零となる。しかし、飛散するガラス
やガラス面の振動があったり進入者があると、アンプ2
7の出力fには第3図に示すようなビート周波数に等し
い振動波が現れる。この為、第3図の一点鎖線で示す基
準電圧V3とアンプ27の出力fとを比較する比較回路
29からパルスが出力され、レベル積分子回路7.アン
ド回路8を介して警報器5に出力され、警報が発せられ
ることになる。
また、ジヤツキアップ等による大きな衝撃が自動車に加
えられた場合、衝撃センサ11の出力aには第4図に示
すような大きな振動電圧が発生し、基準電圧V、を越え
ることからレベル積分回路44の出力すは第4図に示す
ように変化し、波形整形回路おから第4表示すような矩
形波がオア回路7、アンド回路8を介して警報器5に出
力され、警報が発せられる。なお、タイヤ盗難判定器4
はタイヤの盗難を判定することができる他、所謂光て逃
げや牽引による盗難を防止することもできる。
以上、本発明の実施例について説明したが、本発明は以
上の実施例に限定されずその他各種の付加変更が可能で
ある。例えば、 +1)  タイヤ盗難判定器4を省略する。
(2)超音波送信、受信センサを複数個設け、それぞれ
に異なる場所の移動物体を検知させる。
(3)衝撃検出51.超音波移動物体検出器2への電源
供給を、イグニッションスイッチがオフされ且つドアが
全て閉じられたとき開始し、いずれかのドアが開かれた
とき電源供給をカットする。
(4)衝撃センサ11を複数個設け、それぞれ別々の場
所に加わる衝撃を検出させる。
(5)衝撃センサ11で衝撃が検出されると、超音波移
動物体検出器2から超音波の送出を所定時間だけ行なわ
せ、所定時間経過後所定時間だけの休止時間をおいて再
び所定時間だけ超音波の送出を開始させる。
発明の詳細 な説明したように、本発明の自動車用盗難防止装置は、
窓ガラスの破損等による衝撃を衝撃検出器が検出すると
超音波移動物体検出器が超音波の送信を開始し、飛散す
る窓ガラス等の破片や進入者の動きを検出すると警報を
発するようにしたものであり、超音波の送出を常時行な
うのではなく衝撃という盗難の前触れが発生したときに
始めて行なうので、従来に比べ消費電力を低減すること
ができ、バッテリあがりを防止することができる。また
、盗難時には窓ガラスの破壊等による何等かの衝撃があ
るのが普通であり、本発明はそのような時以降に超音波
移動物体検出器を作動させるものであるから防犯効果も
それほど低下することはない。特に、本発明では短時間
だけ超音波移動物体検出器を作動させるので超音波送信
センサを大きな振幅のパルスで駆動しても即ち大電力駆
動しても全体の消費電力は少なくて済み、S/N比良く
移動物体を検出することができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例のブロック図、第2図はマイク
ロコンピュータ6の処理の一例を示すフローチャート、
第3図及び第4図は第1図示装置を動作させた場合の各
部の信号波形の一例を示す線図である。 1は衝撃検出器、2は超音波移動物体検出器、5は警報
器、11は衝撃センサ、詔は超音波送信センサ、24は
超音波受信センサである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  自動車に加えられた衝撃を検出する衝撃検出器と、該
    衝撃検出器によって衝撃が検出されたとき超音波の送信
    を開始して自動車内の移動物体の有無を検出する超音波
    移動物体検出器と、該超音波移動物体検出器で移動物体
    が検出されたとき警報を発する警報器とを具備したこと
    を特徴とする自動車用盗難防止装置。
JP59258581A 1984-12-06 1984-12-06 自動車用盗難防止装置 Pending JPS61135845A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59258581A JPS61135845A (ja) 1984-12-06 1984-12-06 自動車用盗難防止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59258581A JPS61135845A (ja) 1984-12-06 1984-12-06 自動車用盗難防止装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61135845A true JPS61135845A (ja) 1986-06-23

Family

ID=17322239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59258581A Pending JPS61135845A (ja) 1984-12-06 1984-12-06 自動車用盗難防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61135845A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63158080U (ja) * 1987-04-01 1988-10-17
JPH03154198A (ja) * 1989-11-10 1991-07-02 Teiou Tsushin Kogyo Kk 盗難防止システム
EP0605993A2 (en) * 1993-01-07 1994-07-13 Ford Motor Company Motor vehicle security sensor system
EP0647550A1 (de) * 1993-10-07 1995-04-12 Robert Bosch Gmbh Anordnung zur Überwachung eines Raumes
JP2006347351A (ja) * 2005-06-15 2006-12-28 Denso Corp 車両制御システム
JP2012237674A (ja) * 2011-05-12 2012-12-06 Panasonic Corp 移動体検出装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5780947A (en) * 1980-11-04 1982-05-20 Maguriida:Kk Crime prevention device for automobile
JPS5999594A (ja) * 1982-11-29 1984-06-08 荒木 武秋 車輛盗難防止装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5780947A (en) * 1980-11-04 1982-05-20 Maguriida:Kk Crime prevention device for automobile
JPS5999594A (ja) * 1982-11-29 1984-06-08 荒木 武秋 車輛盗難防止装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63158080U (ja) * 1987-04-01 1988-10-17
JPH03154198A (ja) * 1989-11-10 1991-07-02 Teiou Tsushin Kogyo Kk 盗難防止システム
EP0605993A2 (en) * 1993-01-07 1994-07-13 Ford Motor Company Motor vehicle security sensor system
EP0605993A3 (ja) * 1993-01-07 1994-08-31 Ford Motor Co
US5510765A (en) * 1993-01-07 1996-04-23 Ford Motor Company Motor vehicle security sensor system
EP0647550A1 (de) * 1993-10-07 1995-04-12 Robert Bosch Gmbh Anordnung zur Überwachung eines Raumes
JP2006347351A (ja) * 2005-06-15 2006-12-28 Denso Corp 車両制御システム
JP2012237674A (ja) * 2011-05-12 2012-12-06 Panasonic Corp 移動体検出装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5432495A (en) Beeper controlled auto security system
US6492902B2 (en) Ultrasonic obstacle detector
KR940002682B1 (ko) 사용자 식별이 가능한 차량용 도난방지시스템
US5216407A (en) Prealarm system for an anti-theft alarm
US5079538A (en) Automobile intruder alarm system
US4929925A (en) Alarm system
US4996515A (en) Apparatus for suppressing automobile anti-theft arm/disarm system
US6631096B2 (en) Method and apparatus for detecting intrusion and non-intrusion events
JPH03189255A (ja) 車載用セキュリティ装置
EP1210254B1 (en) Intrusion detector with power consumption control and method for intrusion detection
EP0609932A2 (en) Vehicle intrusion detector
JP2593566B2 (ja) 車載用セキュリティ装置
JPS61135845A (ja) 自動車用盗難防止装置
JP2002501457A (ja) 車両センサ装置
US6753763B2 (en) Vehicle security system siren to supplement light flash and associated methods
US5416464A (en) Vehicle anti-theft alarm system
US6433677B1 (en) Vehicle security system siren and associated method
GB2226885A (en) Vibration-activated alarm system
JP3055460B2 (ja) 車両用超音波ドップラ式侵入検知装置
US6963272B1 (en) Vehicle security system shock sensing siren and associated methods
JPS61155975A (ja) 超音波センサ
JP2000185629A (ja) 自動車の室内の監視装置
JPH06201827A (ja) 車両用後方監視装置
GB2350898A (en) Ultrasonic intrusion detection system
US20240157910A1 (en) Method for monitoring a transportation vehicle and transportation vehicle