JPS6113513Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6113513Y2
JPS6113513Y2 JP16010580U JP16010580U JPS6113513Y2 JP S6113513 Y2 JPS6113513 Y2 JP S6113513Y2 JP 16010580 U JP16010580 U JP 16010580U JP 16010580 U JP16010580 U JP 16010580U JP S6113513 Y2 JPS6113513 Y2 JP S6113513Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lift
hitch
tractor
front lift
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16010580U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5781941U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16010580U priority Critical patent/JPS6113513Y2/ja
Publication of JPS5781941U publication Critical patent/JPS5781941U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6113513Y2 publication Critical patent/JPS6113513Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は収穫物や肥料などの積卸と運搬に使
用するために、トラクタの前部に装着するフロン
トリフトのこのトラクタへの着脱装置に関するも
のである。
かかる運搬などの作業のほかはフロントリフト
をトラクタから取外しておく必要があるが、この
フロントリフトは背丈が高く自重も大きいのでか
かる取外し、或いは取付操作がむつかしいもので
ある。
そこでこの考案においては、フロントリフトの
取外し及び取付操作を極めて容易に労力少なく行
うことができるように工夫した着脱装置を提案す
るものであつてその構成は、トラクタ1から前方
へ突設されている左右の取付フレーム4,4と、
取付フレーム4の前端部に設けられてフロントリ
フト8の左右の立設フレーム9の上下方向中間部
分に設けてあるヒツチピン10に対して後方より
嵌合できる側面視略コ字状のヒツチ7と、ヒツチ
7に嵌合されているヒツチピン10を中心として
立設フレーム9を上下に傾動するためにトラクタ
1の下部に取付けている傾動シリンダ16と、フ
ロントリフト8の着脱時にこれを地表に支架する
支脚19とを有し、接地させた支脚19を支点と
して、傾動ピストン16aの引込動作に伴い、フ
ロントリフト8が後方へ傾動してヒツチピン10
がヒツチ7に嵌合するように、又、傾動ピストン
16aの突出動作に伴い、接地状態の支脚19を
支点としてフロントリフト8が前方へ傾動してヒ
ツチピン10がヒツチ7から外れるように、上記
支脚19が構成してあることを特徴とするトラク
タにおけるフロントリフトの着脱装置である。
次にこの考案の構成を図にもとづいて説明すれ
ば、トラクタ1のミツシヨンケース2の左右に
夫々取付けている後部ブラケツト3,3へその後
部を取付けた左右の取付フレーム4,4を前方へ
突出させて、トラクタ1のヒツチフレーム5の左
右に取付けている前部ブラケツト6,6の上部に
上記の取付フレーム4,4を取付け、側面視大略
コ字状として下部に前下り状の案内片7aを形成
したヒツチ7,7を取付フレーム4,4の前端に
設けて、フロントリフト8の門形状のリフトフレ
ーム9の上下方向中間附近に左右へ突出させたヒ
ツチピン10,10へ、その後方からヒツチ7,
7を嵌入して抜け止めピン11,11をヒツチ
7,7に挿通し、トラクタ1のフロントフレーム
12,12の前部左右から下方へブラケツト1
3,13を延設し、この左右のブラケツト13,
13を連結している連結杆14の左右方向中央に
ピン15にて夫々枢着した中央の傾動シリンダ1
6は、その傾動ピストン16aの先端をピン17
によつてリフトフレーム9の下部における左右中
央に枢着して、傾動ピストン16aの突出、或い
は後退動作によつてリフトフレーム9を鉛直状
に、或いは前下り傾斜状に保持できるよう構成し
ている。又、リフトフレーム9の左右下部には筒
部18aを備えているブラケツト18,18を
夫々取付け、L字状の支脚19,19を筒部18
a,18aへ上下移動自在に挿通してボルト20
…によつて支脚19,19を固定できるようにす
る。
そして、このようにトラクタ1へ取付けされて
いるフロントリフト8を取外しするにあたつて、
まず、抜け止めピン11,11を抜取つて第1図
のように傾動ピストン16aを傾動シリンダ16
へ充分に引込ませておいて、第1図のように支脚
19,19はその下部19a,19aが地表から
わずかに離れるように上下位置を調節しておい
て、この支脚19,19とリフトフレーム9の
夫々の上部が前方へ傾くように位置せしめ、次に
傾動ピストン16aを傾動シリンダ16から前方
へ突出させれば、ヒツチピン10,10を中心に
リフトフレーム9と支脚19,19が右廻りに回
動して第2図のように支脚19,19の下部19
a,19aは接地することになり、そこで傾動ピ
ストン16aを引続いて前方へ突出させれば、こ
の接地した支脚19,19の下部19a,19a
を支点としてフロントリフト8の上部は前方へ傾
動することになつて、ヒツチピン10,10も前
方へ移動してヒツチ7,7から外れ、、又、この
状態では第3図のようにフロントリフト8のフオ
ーク21,21も接地することになるように構成
している。
そして、この状態にてピン17を抜取つてトラ
クタ1を後退させれば、フロントリフト8がその
まま残されてフロントリフト8が取外されるよう
に構成し、又、このように取外しされているフロ
ントリフト8は上述した取外し操作の手順を逆に
行うことによつてトラクタ1に取付けできるよう
に構成している。
なお、図示のフロントリフト8は、横断面をコ
字形に形成しているリフトフレーム9の左右の柱
体にガイドフレーム22の横断面コ字状のガイド
部を内嵌してガイドフレーム22をリフトフレー
ム9に対して上下動自在とし、フオーク21,2
1を左右へ移動自在に取付けているリフト枠23
にローラー24,24を軸支してこれらのローラ
ー24,24をガイドフレーム22のガイド部に
嵌入することにより、リフト枠23がガイドフレ
ーム22に沿つて上下動できるように設け、リフ
トフレーム9の左右中央に立設している長いリフ
トシリンダ25のリフトピストン25aの上部に
は、チエンホイル26,26を軸支すると共に、
ガイドフレーム22の上部の横杆22aを取付
け、リフト枠23の背部に1端を係着しているチ
エン27,27は、チエンホイル26,26に巻
掛けたうえリフトシリンダ25にその他端を係着
して、引込状態にあるリフトピストン25aを上
方へ突出させれば、ガイドフレーム22がリフト
ピストン25aと共に上昇し、又、チエン27,
27の1端が上方へ移動するのに伴つてリフト枠
23もガイドフレーム22のガイド部に沿つて上
昇することになつて、このようにリフトフレーム
9からさらに上方へ突出するガイドフレーム22
に沿つてリフト枠23とフオーク21,21が上
昇するように構成している。
したがつて、リフトピストン25aの突出或い
は引込み動作に伴つてフオーク21,21が上昇
し、或いは下降することになる。又、傾動ピスト
ン16aを前方へ突出すればフロントリフト8は
ヒツチピン10,10を中心に右廻りに回動して
フオーク21,21が持上げられることになり、
傾動ピストン16aを引込ませれば、フオーク2
1,21は下がるので、積卸作業を行うことがで
きる。
そして、トラクタ1に取付けされているフロン
トリフト8を取外すには、抜け止めピン11,1
1を抜取つておいて、傾動ピストン16aを充分
に引込ませたとき支脚19,19の下部19a,
19aとフオーク21,21が、わずかに地表か
ら離れるようにこれらを調節しておいて、次に傾
動ピストン16aを前方へ突出させれば、ヒツチ
ピン10,10の廻りにリフトフレーム9と支脚
19,19が左廻りに回動して支脚19,19の
下部19a,19aは接地することになり、そこ
でさらに傾動ピストン16aを前方へ突出させれ
ば、接地している下部19a,19aを支点とし
てフロントリフト8の上部は前方へ傾動すること
になつて、ヒツチピン10,10はヒツチ7,7
から外れ、又、フオーク21,21も接地して支
脚19,19と共にフロントリフト8を支える。
そこで、ピン17を抜取つてトラクタ1を後退さ
せればフロントリフト8はトラクタ1からすべて
取外しできるのである。又、このフロントリフト
8を取付けるには、上述した取外し操作を逆に行
なえば良いのである。
この発明に係るトラクタにおけるフロントリフ
トの着脱装置は上述のように構成したものであつ
て、トラクタ1から突設している左右の取付フレ
ーム4,4の前端部に設けてある側面視略コ字状
のヒツチ7,7に、傾動ピストン16aの引込動
作によつてフロントリフト8の後方への傾動動作
によりヒツチピン10,10が嵌合することにな
つて、フロントリフト8がトラクタ1に連結され
ることになり、傾動ピストン16aの突出動作に
よつてフロントリフト8が前方へ傾動動作してヒ
ツチピン10,10がヒツチ7,7から離脱して
フロントリフト8がトラクタ1から解放されるこ
とになるものであつて、このように、傾動ピスト
ン16aの引込動作又は突出動作によつてトラク
タ1側のヒツチ7,7とフロントリフト8側のヒ
ツチピン10,10が嵌合又は離脱するのでフロ
ントリフト8をトラクタ1に簡単に連結し、又
は、トラクタ1から解放できることになり、連結
解放に要する操作を容易化できたのである。
【図面の簡単な説明】
第1図から第3図までの各図はこの考案装置に
よるフロントリフトの取外し手順を示す側面図、
第4図は第1図における前面図である。 符号説明、1……トラクタ、2……ミツシヨン
ケース、3……後部ブラケツト、4……取付フレ
ーム、5……ヒツチフレーム、6……前部ブラケ
ツト、7……ヒツチ、7a……案内片、8……フ
ロントリフト、9……リフトフレーム、10……
ヒツチピン、11……抜け止めピン、12……フ
ロントフレーム、13,18……ブラケツト、1
4……連結杆、15,17……ピン、16……傾
動シリンダ、16a……傾動ピストン、18a…
…筒部、19……支脚、19a……下部、20…
…ボルト、21……フオーク、22……ガイドフ
レーム、22a……横杆、23……リフト枠、2
4……ローラー、25……リフトシリンダ、25
a……リフトピストン、26……チエンホイル、
27……チエン。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. トラクタから前方へ突設されている左右の取付
    フレームと、取付フレームの前端部に設けられて
    フロントリフトの左右の立設フレームの上下方向
    中間部分に設けてあるヒツチピンに対して後方よ
    り嵌合できる側面視略コ字状のヒツチと、ヒツチ
    に嵌合されているヒツチピンを中心として立設フ
    レームを上下に傾動するためにトラクタの下部に
    取付けている傾動シリンダと、フロントリフトの
    着脱時にこれを地表に支架する支脚とを有し、接
    地させた支脚を支点として、傾動ピストンの引込
    動作に伴い、フロントリフトが後方へ傾動してヒ
    ツチピンがヒツチに嵌合するように、又、傾動ピ
    ストンの突出動作に伴い、接地状態の支脚を支点
    としてフロントリフトが前方へ傾動してヒツチピ
    ンがヒツチから外れるように、上記支脚が構成し
    てあることを特徴とするトラクタにおけるフロン
    トリフトの着脱装置。
JP16010580U 1980-11-08 1980-11-08 Expired JPS6113513Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16010580U JPS6113513Y2 (ja) 1980-11-08 1980-11-08

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16010580U JPS6113513Y2 (ja) 1980-11-08 1980-11-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5781941U JPS5781941U (ja) 1982-05-20
JPS6113513Y2 true JPS6113513Y2 (ja) 1986-04-25

Family

ID=29519103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16010580U Expired JPS6113513Y2 (ja) 1980-11-08 1980-11-08

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6113513Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5781941U (ja) 1982-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11597419B2 (en) Modular pallet jack
US4061237A (en) Forklift truck
US3951287A (en) Tire cart
US2467500A (en) Jack
JPS6223648Y2 (ja)
US7308972B2 (en) Suspended load carrier apparatus for a forklift vehicle
JPS6113513Y2 (ja)
US1636574A (en) Hand-truck attachment
FR2648099A1 (fr) Chariot de manutention a plateau elevateur basculant
JPH0331661Y2 (ja)
US2644597A (en) Dolly for handling single and dual truck wheels
US2714460A (en) Lift fork for tractor
GB2038284A (en) Mounting a lifting mast on a vehicle
US4316691A (en) Round bale handling attachment for a tractor
JPH0139157Y2 (ja)
JP6158968B1 (ja) 管理作業機
US1953872A (en) Lift truck
JPS6323437Y2 (ja)
JPS6116315Y2 (ja)
JPH0532272B2 (ja)
JPS5934532Y2 (ja) 脱着荷台トラツク
JPH0748094A (ja) 作業用車両のリフト装置
JPS591449Y2 (ja) 乗用田植機における植付作業機のスタンド
JPH0139156Y2 (ja)
JP2824440B2 (ja) 圃場整地機