JPS61135058A - 鉛蓄電池用格子体 - Google Patents
鉛蓄電池用格子体Info
- Publication number
- JPS61135058A JPS61135058A JP59257996A JP25799684A JPS61135058A JP S61135058 A JPS61135058 A JP S61135058A JP 59257996 A JP59257996 A JP 59257996A JP 25799684 A JP25799684 A JP 25799684A JP S61135058 A JPS61135058 A JP S61135058A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lead
- antimony
- alloy
- selenium
- arsenic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/64—Carriers or collectors
- H01M4/66—Selection of materials
- H01M4/68—Selection of materials for use in lead-acid accumulators
- H01M4/685—Lead alloys
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C11/00—Alloys based on lead
- C22C11/08—Alloys based on lead with antimony or bismuth as the next major constituent
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分計
本発明は鉛蓄電池に係り、特に自動車用のメンテナンス
7リー(×7)鉛蓄電池の改良に関するものである。
7リー(×7)鉛蓄電池の改良に関するものである。
従来技術とその問題点
近年、鉛蓄電池の市場では、補水の手間を省けること、
及び自己放電量が少なく注液状態で長期保存が可能なこ
と等の利点よりMT(保守下!I[)化の傾向が・強く
なっている。
及び自己放電量が少なく注液状態で長期保存が可能なこ
と等の利点よりMT(保守下!I[)化の傾向が・強く
なっている。
このm電池はガス発生量が少ないため、その端子部の腐
蝕もほとんど無く、又捕水の必要がないので任意の場所
へ設置が可能であるという利点も兼有している。
蝕もほとんど無く、又捕水の必要がないので任意の場所
へ設置が可能であるという利点も兼有している。
一般にM?電池の格子体合金には、鉛−カルシウム合金
或はアンチモン含有量の少ない鉛−低アンチモン合金が
用いられている。しかじ鉛−カルシウム合金を正極板の
格子体に用いた場合、比較的放電の深い条件下での充放
電サイクルにおいて、寿命が短いという欠点を有してい
る。
或はアンチモン含有量の少ない鉛−低アンチモン合金が
用いられている。しかじ鉛−カルシウム合金を正極板の
格子体に用いた場合、比較的放電の深い条件下での充放
電サイクルにおいて、寿命が短いという欠点を有してい
る。
又鉛−アンチモン合金を格子体に用いた場合は、上記の
欠点が改善されるが、IF化を図る目的でアンチモン含
有量を3%以下にした格子体を用いた電池は、従来のア
ンチモン4%以上の電池に比ベサイクル寿命が低下する
。さらにアンチモン含有量が少なくなる程この寿命低下
は大きくなる傾向がある。
欠点が改善されるが、IF化を図る目的でアンチモン含
有量を3%以下にした格子体を用いた電池は、従来のア
ンチモン4%以上の電池に比ベサイクル寿命が低下する
。さらにアンチモン含有量が少なくなる程この寿命低下
は大きくなる傾向がある。
発明の目的
本発明は鉛−低アンチモン合金よりなる格子体を用いて
メンテナンスフリーで且つ深放電でのサイクル寿命の低
下を改善した鉛蓄電池を提供することを目的とする。
メンテナンスフリーで且つ深放電でのサイクル寿命の低
下を改善した鉛蓄電池を提供することを目的とする。
発明の構成
本発明は上記目的を達成するぺ<、0.8〜3.0 W
t傳のアンチモン、0.005〜0.1 Wt−〇セレ
ン、0.025〜O*3vt−のヒ素、o、2 vH,
%以下の錨0.01〜0.5 vt %のカドミウム、
残部鉛よりなる船合金格子体を用いた鉛蓄電池である。
t傳のアンチモン、0.005〜0.1 Wt−〇セレ
ン、0.025〜O*3vt−のヒ素、o、2 vH,
%以下の錨0.01〜0.5 vt %のカドミウム、
残部鉛よりなる船合金格子体を用いた鉛蓄電池である。
鉛−アンチキン合金ではアンチモン含有量がSvt%以
下になると通常の鋳造法では凝固時にクツツクが発生し
やすくなる。これは凝固温度範囲(凝固開始から終了ま
での温度)が大きく、結晶がデンドライト状に成長し、
結晶間の未凝固部への溶湯の供給が十分おこなわれてい
ないためにおこる。これを防止するには、英国特許第6
22512号明細書に示されているセレンの添加が有効
である。こ−でセレンの添加によりプントティト結晶の
成長が抑えられ、微細な納品組織となりクラックの発生
がなくなる。しかしセレン添加量が0.005 wt%
以下では効果が無く、又0.1 wt%以上では不均一
な相ができやすくなり欠陥が生じる。
下になると通常の鋳造法では凝固時にクツツクが発生し
やすくなる。これは凝固温度範囲(凝固開始から終了ま
での温度)が大きく、結晶がデンドライト状に成長し、
結晶間の未凝固部への溶湯の供給が十分おこなわれてい
ないためにおこる。これを防止するには、英国特許第6
22512号明細書に示されているセレンの添加が有効
である。こ−でセレンの添加によりプントティト結晶の
成長が抑えられ、微細な納品組織となりクラックの発生
がなくなる。しかしセレン添加量が0.005 wt%
以下では効果が無く、又0.1 wt%以上では不均一
な相ができやすくなり欠陥が生じる。
このようにセレンをo、oos〜0.1wt% m加す
ることにより、クラックの発生が抑えられ均一な組織と
なるが、セレンは合金の時効硬化にはほとんど影響しな
い。
ることにより、クラックの発生が抑えられ均一な組織と
なるが、セレンは合金の時効硬化にはほとんど影響しな
い。
又、時効硬化を促進するために、少量のヒ素の添加が有
効である。
効である。
しかしヒ素の添加量が0−025vt%以下では時効硬
化はあまり生じない。ヒ素の添加量が0.5wt%以上
では、不均一相の形成により機械的強度が低下すると共
に、腐蝕も多くなる。
化はあまり生じない。ヒ素の添加量が0.5wt%以上
では、不均一相の形成により機械的強度が低下すると共
に、腐蝕も多くなる。
アンチそン含有量を少なくすると鋳造性が低下する。こ
れは従来より知られている錨の添加によって改善できる
。しかし錨の添加量がQ、2vt%を超えると溶湯の粘
性が増加し、鋳造時の作業性が悪くなるため0.2 w
t %以下が望ましい。
れは従来より知られている錨の添加によって改善できる
。しかし錨の添加量がQ、2vt%を超えると溶湯の粘
性が増加し、鋳造時の作業性が悪くなるため0.2 w
t %以下が望ましい。
上述の如く、鉛−低アンチモン合金で少量のセレン、ヒ
素、錨の添加により均一な組織となり欠陥のない良好な
格子体を得ることができる。
素、錨の添加により均一な組織となり欠陥のない良好な
格子体を得ることができる。
しかし、アンチモン含有量を低くすると比較的放電の深
い条件下での充放電サイクル寿命は短くなる傾向がある
。そこで格子体合金への各種合金添加物を調査した結果
、力)″ミウムがこれを改善するのに有効であることを
見出した。
い条件下での充放電サイクル寿命は短くなる傾向がある
。そこで格子体合金への各種合金添加物を調査した結果
、力)″ミウムがこれを改善するのに有効であることを
見出した。
実施例
以下本発明に基づ〈実施例について説明する0
鉛−アンチモンーセレンーヒ素−錫合金に0.01〜0
.5 vt%のカド之つムを添加した合金からなる格子
体を用いて、36B20R形電池を試作し、JI8D5
501 (自動車用蓄電池)による寿命試験を行った。
.5 vt%のカド之つムを添加した合金からなる格子
体を用いて、36B20R形電池を試作し、JI8D5
501 (自動車用蓄電池)による寿命試験を行った。
得られた結果を第1表に示した。
なおJIB寿命試験とは40〜50℃の条件で20ムで
1時間放電し、5Aで5時間充電を1サイクルとして、
20ム放電で放電持続時間が42分になった時点を寿命
としている。
1時間放電し、5Aで5時間充電を1サイクルとして、
20ム放電で放電持続時間が42分になった時点を寿命
としている。
第1表
第1表からもわかるように格子体合金にカド之つムを添
加することにより寿命が改善できる。従来の鉛−アンチ
モン合金の電池に近い性能が得られる。カドミウムの添
加量が。、01wt%以下では効果がない。
加することにより寿命が改善できる。従来の鉛−アンチ
モン合金の電池に近い性能が得られる。カドミウムの添
加量が。、01wt%以下では効果がない。
又、カド之つムは負極板上に析出してデントチイト状の
結晶を成長させ、七パレータの貫通シ冒−艷の原因とな
るために、添加量はQ、5wt%以下が望ましい。
結晶を成長させ、七パレータの貫通シ冒−艷の原因とな
るために、添加量はQ、5wt%以下が望ましい。
カド瑠つムを添加することによりsb oJtの金属間
化合物が形成され、鉛−低アンチモン合金の強度低下を
も改善される。
化合物が形成され、鉛−低アンチモン合金の強度低下を
も改善される。
尚、上記実施例では、正、負極板とも同一組成の合金よ
りなる格子体を用いたが、負極板に鉛−5力ルシウム合
金よりなる格子体を用いた方が自己放電がななく一層効
果がある。
りなる格子体を用いたが、負極板に鉛−5力ルシウム合
金よりなる格子体を用いた方が自己放電がななく一層効
果がある。
発明の効果
上述した如く、本発明によれば鉛−低アンチモン合金よ
りなる格子体を用いた鉛蓄電池において、メンテナンス
7リーで且つ深放電でのサイクル寿命の低下を改善でき
、その工業的価値は大なるものである。
りなる格子体を用いた鉛蓄電池において、メンテナンス
7リーで且つ深放電でのサイクル寿命の低下を改善でき
、その工業的価値は大なるものである。
Claims (1)
- 0.8〜3.0wt%のアンチモン、0.005〜0.
1wt%のセレン、0.025〜0.3wt%のヒ素、
0.2wt%以下の錫、0.01〜0.5wt%のカド
ミウムと残部鉛よりなる鉛合金格子体を用いることを特
徴とする鉛蓄電池。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59257996A JPS61135058A (ja) | 1984-12-05 | 1984-12-05 | 鉛蓄電池用格子体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59257996A JPS61135058A (ja) | 1984-12-05 | 1984-12-05 | 鉛蓄電池用格子体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61135058A true JPS61135058A (ja) | 1986-06-23 |
JPH0367302B2 JPH0367302B2 (ja) | 1991-10-22 |
Family
ID=17314084
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59257996A Granted JPS61135058A (ja) | 1984-12-05 | 1984-12-05 | 鉛蓄電池用格子体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61135058A (ja) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5025427A (ja) * | 1973-03-15 | 1975-03-18 | ||
JPS5314331A (en) * | 1976-07-23 | 1978-02-08 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Lattice for lead battery |
JPS5412420A (en) * | 1977-06-30 | 1979-01-30 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Grating for lead storage battery |
JPS5569965A (en) * | 1978-11-17 | 1980-05-27 | Yuasa Battery Co Ltd | Lead storage battery |
JPS5861565A (ja) * | 1981-10-07 | 1983-04-12 | Japan Storage Battery Co Ltd | 鉛蓄電池 |
-
1984
- 1984-12-05 JP JP59257996A patent/JPS61135058A/ja active Granted
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5025427A (ja) * | 1973-03-15 | 1975-03-18 | ||
JPS5314331A (en) * | 1976-07-23 | 1978-02-08 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Lattice for lead battery |
JPS5412420A (en) * | 1977-06-30 | 1979-01-30 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Grating for lead storage battery |
JPS5569965A (en) * | 1978-11-17 | 1980-05-27 | Yuasa Battery Co Ltd | Lead storage battery |
JPS5861565A (ja) * | 1981-10-07 | 1983-04-12 | Japan Storage Battery Co Ltd | 鉛蓄電池 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0367302B2 (ja) | 1991-10-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN101510609B (zh) | 蓄电池正板栅的合金材料及其制备方法 | |
US4166155A (en) | Maintenance-free battery | |
JPS6020455B2 (ja) | 鉛−酸蓄電池用の鉛合金 | |
US4086392A (en) | Method for reducing the float current of maintenance-free battery | |
JP3113895B2 (ja) | 蓄電池用鉛合金 | |
JPS61135058A (ja) | 鉛蓄電池用格子体 | |
JPS61203568A (ja) | 鉛蓄電池用格子体 | |
JP2000315519A (ja) | 鉛蓄電池 | |
US6455191B2 (en) | Connecting part for connecting internal components of lead acid battery | |
JPS6127066A (ja) | 鉛蓄電池用格子体及びその製造法 | |
US2820079A (en) | Battery grid alloy | |
JPS6319768A (ja) | 鉛蓄電池 | |
JP2952680B2 (ja) | 密閉式鉛蓄電池 | |
JPS632252A (ja) | 鉛蓄電池 | |
JP3397076B2 (ja) | 鉛蓄電池用正極板 | |
JP4026259B2 (ja) | 密閉形鉛蓄電池 | |
JP3413930B2 (ja) | 鉛蓄電池極板群の製造法 | |
JP2794745B2 (ja) | 鉛蓄電池用格子体の製造方法 | |
JP3632260B2 (ja) | 鉛蓄電池用極板の格子体製造法 | |
CA1041164A (en) | Maintenance-free battery and method for reducing the current draw of such batteries | |
JPH07211306A (ja) | 密閉型鉛蓄電池 | |
JP3334299B2 (ja) | 鉛蓄電池 | |
JPH0770321B2 (ja) | 密閉式鉛蓄電池 | |
JPH01128357A (ja) | 鉛蓄電池 | |
JPS59177864A (ja) | 鉛蓄電池用電極材 |