JPS61134217A - プラスチツク成形体 - Google Patents

プラスチツク成形体

Info

Publication number
JPS61134217A
JPS61134217A JP25710484A JP25710484A JPS61134217A JP S61134217 A JPS61134217 A JP S61134217A JP 25710484 A JP25710484 A JP 25710484A JP 25710484 A JP25710484 A JP 25710484A JP S61134217 A JPS61134217 A JP S61134217A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
injection molding
molded body
molded member
vulcanization
rubber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25710484A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuji Kon
修二 今
Shigeki Sano
茂樹 佐野
Shiro Kodama
児玉 四郎
Jiyunichirou Mori
森 純一朗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SWCC Corp
Original Assignee
Showa Electric Wire and Cable Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Electric Wire and Cable Co filed Critical Showa Electric Wire and Cable Co
Priority to JP25710484A priority Critical patent/JPS61134217A/ja
Publication of JPS61134217A publication Critical patent/JPS61134217A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/16Making multilayered or multicoloured articles
    • B29C45/1676Making multilayered or multicoloured articles using a soft material and a rigid material, e.g. making articles with a sealing part

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の技術分野) 本発明は、耐熱性の機械的特性に優れ防振材として有用
なプラスチック成形体ICr!7Bする。
(発明の技術的背景とその問題点) 従来から、撮動の発生を防止し或いに外部からの振動、
衝撃を緩和する目的で柚々の形状の防振材が用いられて
いる。
しかしながらこれらはいずれも金属部品とゴムの成形体
と1−固着させた構造のものでらるため、以下に示すよ
うな欠点を有していた。
すなわち、製造には、金属部品の成形−めりき−粗面化
→表面洗浄→接着剤塗布→金属部品の型入れ→ゴムの成
形、・加硫と多くの工程上置する丸め、生産性が低く製
造コストが高くつくという欠点がろり友。
ま友近年、ポリスチレン、ポリフェニレンオキサイド(
ppo)のような硬質の熱可塑性ボリマート、スチレン
−ブタジェン・スチレンブロック共重体(8BS)のよ
うなIC*の熱可塑性エラストマーとの286のプラス
チックt、二頭射出成形機等を用いて同時一体成形して
なる全プラスチックの成形体が防振材として開発されて
いる。
(特開昭56−66537号公報) しかしながら8BSが同じ硬度の加硫ゴムと比べて耐熱
性、圧縮永久歪、クリープ特性などの緒特性に劣るため
、エラストマーとしてこのような材料を用い友前記成形
体を防振材としで使用する場合には、荷重によシ経詩的
に永久変形を起こし)すく、特にこの変形は、室温より
高い温度下で大きくなるという問題がbつ文。
(発明の目的) 不発BAにこれらの問題全解決するためになされたもの
で、簡略化された工程の繰シ返しで能率よく襄造するこ
とができ、特に高温での耐クリープ特性に優れ防振材と
して好適するプラスチ、り成形体音提供すること金目的
とする。
(発明の概要) ゛すなわち本発明のプラスチック成形体は、硬質の熱可
塑性ポリマーからなる同心状で*質的に離隔されt第1
および第2道形体部分と、該帛l成形体部分と第2成形
体部分との間に延長されこれらに固着さf′L7C軟質
のエラストマーからなる帛3の成形体部分から成るプラ
スチック成形体において、第3成形体部分が射出成形可
能なゴム金射出成形し加硫したエラストマーから成るこ
とt−肴徴としている。
本発明のプラスチック成形体の一例を第1図に示す。図
にンいて、符号lおよび2は、それぞれ同心状で実質的
に相互に離隔され友硬質の熱可塑性ポリマーからなる内
側および外側の成形体部分を示し、符号3はこ九らの間
に固着された軟質のエラストマーからなる中間成形体部
分金示す。ここで内側および外側の成形体部分1,2t
−構成する硬質の熱可里性ポリマーとしては、ポリスチ
レン、ポリフェニレンオキサイド(PPO)、アクン リロエトリルーブタジェメステレン共重合体(AB8 
)、ポリメチルメタクリレートなど全使用することがて
きる。
まt後述するゴムの成形の際に充分な彼さを持つことが
必要で軟化温度の高いものの使用が望まわ しい。さらに内臂犠形体部分lと外側の成形体部分2と
は同じ材料で構成することが望ましい。
また中間の成形体部分3は、射出成形可能な溶融粘度と
加硫時間を有するゴムを射出成形し加硫させ友エラスト
マーで構成さnている。
而してこのような射出成形可能なゴム材料としては、ア
クリルゴム(NR)、スチレン−ブタジェンゴム(8B
R)、ポリイソプレン(CBI)ポリイソプレン(IR
)、ポリブタジェン(BR)エチレン−フロピレン−ジ
エン三元1合体:rA(M P D M ) 、インブ
チレン−イソプレン(i IR)ブタジェン−7クリロ
ニトリルゴム(NBR)、シリコンゴム等がめシ、これ
らを単独で或いに2上 種以、折混合して使用することができる。
また加硫はイオウによる加mはかりてなく、金R酸化物
等の架橋剤を添加してこれらによる架橋を行なってもよ
い。
このように摘取される不発明のプラスチック成形体音製
造するには、以下に示す二頭射出成形機上用い、内側お
よび外側の底形体部分1,2と中間の成形体部分311
″−14欣形する方法を採るのが璽ましい。
すなわち第2図に示すように、そ几ぞれ所定形状t−有
し、同心状で相互に離隔さnた帛lの型キャビティ4と
m2の型キヤビテイ5円に、射出成形mt−用いて加熱
溶融させた前記硬質の熱可塑性ポリマー6を射出光てん
した後、このポリマー6が未だ熱くかつ固化し定状態の
ときにコア7t−栗3図に示す位置まで後退させて栗3
の型キャビティ8t−開放する。次いで金型温度をゴム
の加硫温度でるる120〜180°OK保ちつつ、1!
3の型キヤビテイ8内に、加熱溶融させt前記未加硫ゴ
ム9t−射出成形機から射出光てんし、その″11前記
前記上保って完全く加硫した後、金型全体上室温まで冷
却してからffiを開放し成形体を取シ出丁。
(発明の実施例) 以下本発明の実施例について記載する0実施力 前述の同時一体成形の方法を用い、それぞれの成形体部
分が以下に示す硬質プラスチック或いはエラス)w−で
構成された第1図に示す形状の成形体を製造し皮。
円@および外側成形体部分1.2 ・・・・・・・ポリスチレン 中間の成形体部分3 ・・・・・1111ポリクロ党ビレン まt比較のために、ポリクロロプレンの代わシKSBS
’を用いる他は実施例と同様にしてプラスチック成形体
を製造し友。
次(これらの実施例および比較例でそれぞれ得られた成
形体について、150℃の温度で30分間から20時間
放置しt後のクリープ1を測定した0 側足結果全第4図にグラフで示す。このグラフから実施
例の成形体は、比較例のものに比べて各時間放置後のク
リープ量がはるかく小さり、シかも放置時間が長くなっ
てもクリープ量がほとんど増大しないことがわかる。
(発明の効果) 以上の説明から明らかなように、本発明の成形体は同心
状で離隔された第1および第2の成形体部分が硬質の熱
可塑性ポリマーで構成され、かっこnらの間に加硫ゴム
からなる射出成形体が固虐された構造になっているので
、高温での耐りナープ性をはじめとする耐熱性や機械的
脣性に優れ防振材として好適している。
また二頭射出成形機全周いた同時一体成形の方法で製造
することができるので、生産性が高くコストを安くする
ことができる。
【図面の簡単な説明】
41図は本発明のプラスチック成形体の一例を示す断面
図、第2図および第3図はいずれも本発明のプラスチッ
ク成形体の成形方法全説明する定めの断面図、第4図は
実施例および比較例で得られt成形体のクリープ試験の
結果を示す線図でおる。 l・0・・・Φ内側の成形体部分 2・−・・・・・外側の成形体部分 3・・01・中間の成形体部分 6・・0・・拳硬實の熱可塑性ポリマー9・Φ・・・・
・軟質の熱可塑性エラストマー第1図 第4図 tzsto   2゜ 時間(kr) 第2図 第3図 ■

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、硬質の熱可塑性ポリマーからなる同心状で実質的に
    離隔された第1および第2成形体部分と、該第1成形体
    部分と第2成形体部分との間に延長されこれらに固着さ
    れた軟質のエラストマーからなる第3成形体部分とから
    成るプラスチック成形体において、第3成形体部分が射
    出成形可能なゴムを射出成形し加硫したエラストマーか
    ら成ることを特徴とするプラスチック成形体。
JP25710484A 1984-12-05 1984-12-05 プラスチツク成形体 Pending JPS61134217A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25710484A JPS61134217A (ja) 1984-12-05 1984-12-05 プラスチツク成形体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25710484A JPS61134217A (ja) 1984-12-05 1984-12-05 プラスチツク成形体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61134217A true JPS61134217A (ja) 1986-06-21

Family

ID=17301785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25710484A Pending JPS61134217A (ja) 1984-12-05 1984-12-05 プラスチツク成形体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61134217A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02107415A (ja) * 1988-10-17 1990-04-19 Taisei Plus Kk 自動車用ランプのパッキング組立方法
JP2022070004A (ja) * 2020-10-26 2022-05-12 三菱電線工業株式会社 ゴム組成物及びそれを架橋したゴム部材。

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02107415A (ja) * 1988-10-17 1990-04-19 Taisei Plus Kk 自動車用ランプのパッキング組立方法
JP2022070004A (ja) * 2020-10-26 2022-05-12 三菱電線工業株式会社 ゴム組成物及びそれを架橋したゴム部材。

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4385025A (en) Method of coinjection molding of thermoplastic and thermoplastic elastomer
CA1163279A (en) Vibration isolators and manufacture thereof by coinjection molding
JPH04272576A (ja) 熱可塑性エラストマーからなるベローズ
TW202124206A (zh) 製造鞍座的方法及鞍座
SE7608536L (sv) Forfarande for framstellning av beslag av syntetmaterial samt sprutgjutform for genomforande av detta forfarande
EP0627456A1 (en) Process for producing vulcanized rubber-synthetic resin composite structure
JPS61134217A (ja) プラスチツク成形体
JPS61213145A (ja) 複合プラスチック成形品の製造方法
CN112297332A (zh) 可降解塑料注塑成型工艺及应用
KR970706962A (ko) 복합 부재 및 그 제조 방법(composite member and process for producing the same)
US2112737A (en) Surgical drainage tube
JPH09262845A (ja) 表皮一体発泡樹脂成形品及びその製造方法
JP2000175938A (ja) 医療用手袋および医療用手袋の製造方法
JPH10169780A (ja) ゴムパッキンおよびその製造方法
JP2921636B2 (ja) プラスチック成形方法
CN107107411A (zh) 用于制造多件式塑料构件的方法以及多件式塑料构件
JP3947333B2 (ja) スピーカ振動板およびその製造方法
JPS61134237A (ja) プラスチツク成形体
JP3649808B2 (ja) 加硫ゴム−合成樹脂複合体の製造方法
GB2290226A (en) A garment hanger and a method of making same
CN114179290B (zh) 一种软体机器人的增强骨架构建方法
JPS61141546A (ja) プラスチツク成形体
JPS6051409B2 (ja) 防振材の製造方法
JPS63283657A (ja) プロテクタ−の製造方法
JPS62174119A (ja) プラスチツク成形体