JPS6113300Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6113300Y2
JPS6113300Y2 JP820480U JP820480U JPS6113300Y2 JP S6113300 Y2 JPS6113300 Y2 JP S6113300Y2 JP 820480 U JP820480 U JP 820480U JP 820480 U JP820480 U JP 820480U JP S6113300 Y2 JPS6113300 Y2 JP S6113300Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elements
mold
mold frame
slit plate
molding machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP820480U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56110916U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP820480U priority Critical patent/JPS6113300Y2/ja
Publication of JPS56110916U publication Critical patent/JPS56110916U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6113300Y2 publication Critical patent/JPS6113300Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は発泡成形機の金型構造の改良に関する
ものである。
一般に発泡成形機の金型で特に大型のものにな
ると、金型のインナーウオールを構成するスリツ
ト板を分割式としているが、従来はそれらの分割
した各エレメントをボールトによつて金型フレー
ムに固定していた。然るに金型フレームは鉄製で
あり、スリツト板の各エレメントはアルミ製であ
るため、各エレメントと金型フレームの熱膨張差
によつて、締付ボールトが弛緩したり、又破損す
る等の欠点があつた。
本考案はこのような欠点をなくするために、ス
リツト板を分割した各エレメントを、その長さ方
向に熱膨調可能に組合わせた発泡成形機の金型構
造を提供するものである。
本考案の実施例を図面によつて説明すれば、1
は鉄製の金型フレームで、固定金型2と移動金型
3よりなり、夫々固定ダイプレート4及び移動ダ
イプレート5により流体シリンダー6を介して型
締されている。金型フレーム1の内方には蒸気室
7を介して金型のインナーウオールを構成するア
ルミ製のスリツト板8を配設してある。スリツト
板8は横方向の上部エレメント8a、縦方向の周
側エレメント8b,8c及び横方向の下部エレメ
ント8dに分割してある。9は横方向の上部エレ
メント8aの背面に適宜間隔を存して突設したフ
ツク体で、移動金型3の内面に突設したL字状金
物10に懸止すると共に、それらの懸止部に隙間
11を設けてある。縦方向のエレメント8b,8
cは上部エレメント8aの両端に近接させ、隙間
12を介して上下方向に配設してある。縦方向の
エレメント8b,8cはその上端部及び下端部を
切り欠いて段部13及び14を設け、上方の段部
13には隙間15,16を介してL字状の押え金
17を引つかけ、該押え金17を金型フレーム1
にボールト18によつて固定してある。横方向の
下部エレメント8dはその両端を縦方向エレメン
ト8b,8cに近接させて配設し、その下端の段
部14との間に隙間19,20を設けてある。2
1は金型フレーム1と各レメント8a,8b,8
c,8dの中央部を金型フレーム1に固定するた
めのノツクピンである。
上記のように構成したので、金型フレーム1の
加熱によつてスリツト板8が熱膨張した場合、横
方向の上部エレメント8aは中央部のノツクピン
21を基準として左右方向に伸長するが、その延
びは隙間11及び12によつて吸収され、又縦方
向のエレメント8b,8cは中央部のノツクピン
21を基準として上下方向に伸長するが、その延
びは隙間15,16及び20によつて吸収され、
さらに横方向の下部エレメント8dは中央部のノ
ツクピン21を基準として左右方向に伸長する
が、その延びは隙間19によつて吸収される。
上述のように本考案は、鉄製金型フレーム1の
内方に金型のインナーウオールを構成するアルミ
製スリツト板8を配設してなる発泡成形機の金型
において、前記アルミ製スリツト板8を横方向の
上下部エレメント8a,8dと、縦方向の周側エ
レメント8b,8cとに分割し、これらのエレメ
ント8a〜8dの中央部のみを金型フレーム1に
ピン等によつて固定し、さらに、上部エレメント
8aの背面に適宜間隔を存して突設したフツク体
9を金型内面に突設したL字状金物10に該上部
エレメント8aが長さ方向に伸縮可能に懸止させ
ると共に周側エレメント8b,8cの上端部を金
型フレーム1に固着したL字状押え金17に該エ
レメント8b,8cが長さ方向に伸縮可能に係止
させ、上下部エレメント8a,8dの外周端面と
周側エレメント8b,8cの下端部間に隙間1
2,19を設けてなる。発泡成形機の金型構造に
係るものであるから、製作組立が極めて簡単であ
ると共にスリツト板の各構成エレメントの熱膨張
によるのびが各エレメント間の隙間や金型或いは
金型フレームに対するエレメントの係止部によつ
て吸収させることができてスリツト板の破損や締
付ボールトの弛緩等を未然に防止することがで
き、又各エレメントはその中央部を固定して左右
方向に延びるようにしたので熱膨張によつて各エ
レメントが不規則に移動することがない等の特長
を有するものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示すもので、第1図は
平面断面図、第2図は要部の拡大断面図である。 1……金型フレーム、8……スリツト板、8
a,8b,8c,8d……エレメント。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 鉄製金型フレーム1の内方に金型のインナーウ
    オールを構成するアルミ製スリツト板8を配設し
    てなる発泡成形機の金型において、前記アルミ製
    スリツト板8を横方向の上下部エレメント8a,
    8dと縦方向の周側エレメント8b,8cとに分
    割し、これらのエレメント8a〜8dの中央部の
    みを金型フレーム1にピン21によつて固定し、
    さらに、上部エレメント8aの背面に前記ピン2
    1を中央にしてその両側に適宜間隔を存してフツ
    ク体9を突設し、該フツク体9を移動金型フレー
    ムの内面に突設したL字状金物10に該上部エレ
    メント8aが長さ方向に伸縮可能に懸止させると
    共に周側エレメント8b,8cの上端部を金型フ
    レーム1に固着したL字状押え金17に該エレメ
    ント8b,8cが長さ方向に伸縮可能に係止さ
    せ、上下部エレメント8a,8dの外周端面と周
    側エレメント8b,8cの下端部間に隙間12,
    19を設けてなる発泡成形機の金型構造。
JP820480U 1980-01-25 1980-01-25 Expired JPS6113300Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP820480U JPS6113300Y2 (ja) 1980-01-25 1980-01-25

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP820480U JPS6113300Y2 (ja) 1980-01-25 1980-01-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56110916U JPS56110916U (ja) 1981-08-27
JPS6113300Y2 true JPS6113300Y2 (ja) 1986-04-24

Family

ID=29604886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP820480U Expired JPS6113300Y2 (ja) 1980-01-25 1980-01-25

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6113300Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56110916U (ja) 1981-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS57167841A (en) Synthetic resin made lace for car
JPS6113300Y2 (ja)
JPH0180306U (ja)
JPH02138056U (ja)
JPS6117127Y2 (ja)
JPS6118799Y2 (ja)
JPH0339513U (ja)
JPS6027571Y2 (ja) 連続鋳造用鋳型
JPS5855856B2 (ja) レンゾクチユウゾウイガタ
JPH0333454Y2 (ja)
JPS5835115Y2 (ja) 断熱浴槽体
FR1534829A (fr) Joint pour le montage d'un tube dans une plaque perforée, notamment pour la fabrication d'un échangeur de température
JPH0347640U (ja)
JPS5820458Y2 (ja) ハブコア構造
JPS63116638U (ja)
JP2547370Y2 (ja) コンクリート型枠固定具
JPS6349917U (ja)
JPS605910Y2 (ja) スチ−ムアイロン
JPH01101806U (ja)
JPS6155053U (ja)
JPH02114145U (ja)
JPH0296093U (ja)
JPS63112203U (ja)
JPH01101807U (ja)
JPH02136051U (ja)