JPS61132677A - 電磁シ−ルド性作業衣料 - Google Patents

電磁シ−ルド性作業衣料

Info

Publication number
JPS61132677A
JPS61132677A JP59249792A JP24979284A JPS61132677A JP S61132677 A JPS61132677 A JP S61132677A JP 59249792 A JP59249792 A JP 59249792A JP 24979284 A JP24979284 A JP 24979284A JP S61132677 A JPS61132677 A JP S61132677A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
group
electromagnetic shielding
work clothing
fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59249792A
Other languages
English (en)
Inventor
渡辺 博佐
忠彦 高田
田中 邦雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP59249792A priority Critical patent/JPS61132677A/ja
Publication of JPS61132677A publication Critical patent/JPS61132677A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は電磁シールド性の優れた作業衣料VcrJAす
る。
詳しくは、特定の表面形態、を有するポリニスデル系金
属被覆繊維からなる布帛を縫製せしめてなる電磁シ′−
ルド性作業衣忙関する。
特に金属被膜とポリエステル繊維が優れた固着性を有す
る電磁シールド性作業衣に関する。
近時、マイクロコンピュータ−、ワードプロセンサーな
どのOA機器の増加により、電磁波な身体に浴びる♂陰
性が増加しており、また電磁波の過剰な照射の弊害は医
学的にも立証されておりかかる分野においても利用され
る′iL磁シールド性作業衣料に関する。
〈従来技術〉 従来、電磁波シールド性布帛として金属化したシート材
料が知られている。たとえばrU、01〜1000GH
2)範四内のマイla波および高周波妨射線用の反射材
におい℃、該反射材として、合成重合体又は天然奉威維
のシート型繊維材料に、それを活性化後、無電流湿式化
学沈着によって、0.02〜2.5μm+7)全金属層
厚で金属な適用した、金属化したシート型繊維材料を使
用することを特徴とする上記の反射材」(特開昭55−
66106号公報)が提案されてお9、「さらに該反射
材にポリ塩化ビニルクロリド、ゴム又はポリウレタンラ
ッカーの保護皮膜を付与すること」および「この後者の
積層は、シート型材料の反射力忙対して影響を及ぼさな
い」旨が開示されて(・る(同号公報、第5真、左上欄
、第20行〜同頁右上欄第3行)。あるいは「金属化さ
れたシート型繊維材料が数層に配列され、絶縁性中間層
または表面ライニジグまたは金属化していない布゛、フ
ィルムもしくはラッカーの被覆が個々の金属化した層の
間に配列されてなる放射線遮蔽材J(vj開昭55−7
4200号公報)が開示されている。しかしながら、こ
れらの特許による金属化したシート材料を縫製してなる
電磁シールド性作業衣料は着用時または洗濯時に加わる
曲げ応力、摩耗などにより基質繊維材料と表面被覆金属
との間の剥離が生じ電磁シールド性が低下する。
〈発明の目的〉 本発明はかかる問題点を解決せんとしてなされたもので
ある。すなわち金属化したシート材料基質と表面被覆金
属との間の結合力おヨヒ電磁シールド性の耐久性を高め
た電磁シールド性作業衣料を提供するものである。
〈発明の構成〉 すなわち、本発明は 「(1)  下記一般式(1)で表わされる有機スルフ
ォン酸化合物を共重合した変性ポリエステルを含み、少
くとも表面に微細孔を有する金属被覆ポリエステル繊維
からなる布帛と熱可塑性樹脂とが一体化されてなる電磁
シールド性作業衣料 X−A−Y         ・・・・・・(I)os
z である。
ここに有機スルフォン酸化合物は王宮ご一般式(I)で
表わされるものである。
X−A−Y          ・・・・・・(I)O
1 Aは芳香族基または脂肪族炭化水素基であるが、芳香族
基がより好ましい。X、Yはエスチル形成性官能基であ
り具体例としては0   0    〇 一〇(CH*呈0(CH^h禮)(、−Cそ0(CH辻
針りつHI3 (但しR8け低級アルキル基又はフェニルts、a及び
Cは1以上の整数、bは2以上の整数である)等をあげ
ることができる。YはXと同一でも異ってもよい。かか
る有機スルフォン酸化合物のなかでも特忙好ましい具体
例として3,5−ジ(カルボメトキシ)ベンゼンスルホ
ン醪ナトリクム(又はカリウA ) + 1+8−ジ(
カルボメトキシ)す7タレンー3−スルホン酸ナトリウ
ム(又はカリウム) 、 2.5−ビス(ヒドロキシエ
トキシ)ベンゼンスルホン酸ナトリウム(又はカリウム
〕等をあげることができる。
かかる有機スルフォン酸化合物を共重合した変性ポリエ
ステルを製造するには、前述したポリエステルの合成が
完了する以前の任意の段階で、好ましくは第1段階の反
応が終了する以前の任意の段階で有機スルホン酸化合物
を添加すればよい。この際の有機スルフォン酸化合物の
使用量は、変性ポリエステルを購成するテレフタル酸を
主とする二官能性カルボン酸成分(有機スルフォン醗成
分を除くンに対して2〜16モルチとなる範囲の量が好
ましい。この変性ポリエステルの無変性ポリエステルに
対する混合比は、無変性ポリエステル100重食部に対
し℃変性ポリエステル5〜100重量部となる割合が好
ま1−い。
微細孔形成剤は、下記一般式(Ill又は(2)で表わ
されるリン化合物又はスルフォン酸化合物よりなる鮮か
ら選ばれる。
2′ 式中1M1は金属であり、特忙アルカリ金属、アルカリ
土類金属、Mn 1 / 2、Col/2又はZnl/
2が好ましく、なかでもLt + Na g・KgCa
 1 / 2 + Mg 1 / 2が好ましい。mは
0又はlでちる。Rは一価の有機基であり、具体的には
アルキル基、アリール基、アルキルアリール基、アリー
ルアルキル基又は ←→I(、′)ro→−p−R’  (但しR′は水素
原子、アルキル基又はフェニル基、!は2以上の整数、
pは1以上の整数)等が好ましい。2′は−H1−R’
、−Mlである(R′#  は−価の有機基である)。
R”とRとは同一でも異なっていて゛もよい。R′の具
体例はRと同じである。
かかるリン化合物の好ましい具体例としては、リン酸モ
ノメチルジナトリウム、リン酸ジメチルモノナトリウム
、リン醗モノフェニルジカリウム、リン酸モノメチル七
ノマグネシウム、リン酸モノメチルマンガン、ポリオキ
シエチレン([05モル付加)ラウリルエーテルホスフ
ェートカリウムtJ[(但り、Ili:05−t−ル付
加とは、エチレンオキサイド5モル付加を意味し、以下
同様の意味を示す)、ポリオキシエチレン(605モル
付加)ラウリルエーテルホスフェートマグネシウム塩、
ポリオキシエチレン(BO5oモル付加)メチルエーテ
ルホスフェートナトリウムill、!リン隈モノエチン
レジカリウムIllン酸ジフェニIレモノナトリウム、
ポリオキシエチレン(Ti:050モル付加)メチルエ
ーテルホスファイトジナトリウム、フェニルホスホン酸
モノメチルモノナトリウム、ノニルベンゼンホスホン豪
モノメ斗ルモノカリウム、フェニルホスフィン酸モノメ
チル七ノナトリウム等をメケることができる。8゛ スルフォン酸化合物番よ下記一般式で表わされる。
式中、M2及びM、は金属であり、M2としては特にア
ルカリ金属、アルカリ土類金R’+’Mnl/2Cal
/2又はZnl/2が好ましく、なかで4% Lt +
Na 、 K 、 Cal/2 、 Mgl/2  が
特く好中しい。
M、としては%にアルカリ金属又はアルカリ土類金属が
蛙又しく、なかでもLi+Na、Cal/2 rMg+
/2が特に好ましい。M、及びM、は同一でも異なって
いてもよい。nはl又は2である。
R′は水素原子又はエステル形成性官能基であり、エス
テル形成性官能基としては一〇〇OR”(但し、R“は
水素原子、炭素数1〜4のアルキル基又はフェニル基)
又は CO+ O+CHJ tl+7i−OH(但し、lは2
以上の4!lc数、pは1以上の整数)等が好ましい。
かかるスルホン酸化合物の好ましい具体例としては3−
カルボメトキシ・ベンゼンスルフオン酸ナトリウム−5
−カルボン酸ナトリウム、3−カルボメトキシ・ベンゼ
ンスルフォン酸ナトリウム−5−カルボン散カリウム。
3−カルボメトキシ・ベンゼンスルホン酸ガリウム−5
−カルボン酸カリウム、3−ヒドロキシエトキシカルボ
ニル・ベンゼンスルフォン酸ナトリウム−5−カルボン
酸ナトリウム、3−カルボキシ・ベンゼンスルホン駿ナ
トリウム−5−カルボン酸ナトリウム、3−ヒドロキシ
エトキシカルボニル・ベンゼンスルフォン酸Na−5−
カルホン酸Mgl/2 + ヘンゼンスルフオン酸Na
−L5−ジカルボン酸Napベンゼンスルフォン酸Na
−3,5−ジカルボンl!11!Mgl/2等をあげる
ことができる。
上記リン化合物又はスルフォン酸化き物の配合Iは、添
加すべきポリエステルを構成する酸成分に対し0.3〜
15モルチの範囲が適当であり、0.5〜5モルチの範
囲が製に好ましい。
かかる微細孔形成剤を配合せしめたポリエステル繊維を
紡糸して得られた微細孔形成剤配合のポリエステル繊維
をアルカリ性化合物の水溶液で処理して、前記の微細孔
形成剤の少なく、とも一部を溶解・除去せしめることに
より無電解メッキ処理を施すのに適した微細孔を有する
ポリエステル繊維を得ることができる。
該ポリエステル繊維は通常の中空繊維でもよいが、電磁
シールド性の効果をさらに高めるには、中空繊維とする
のがより好ましい繊維の断面の形状は円型Kかぎらず任
意の異型でもよい。
本発明における金属メッキ処理法を以下に説明する。
先ず、化学メッキの為の触媒賦与を行う。
触媒賦与の方法としてはセンシタイジングーアクチベー
デイングの方法と、キャタリスト−アクセレーターの方
法とがある。前者の方法では、まず塩化第一スズ1次i
 リン酸、塩化しドラジン等の比較的強い還元剤を繊維
表面に吸着させ1次いで金、銀、パラジウム等の貴金属
イオンを含む触媒溶液に浸漬して、繊維表面に貴金属を
析出させて触媒としてもよいし、又、先に貴金属イオン
を含む液に浸漬して貴金属イオンを吸着させておぎ、次
いで還元剤溶液中で還元せしめ、繊維表面に貴金属を析
出させて触媒としてもよい。
後者の方法は、スズ−パラジウム系の混合触媒液に繊維
を浸漬した後、塩酸、硫酸等の酸で活性化し、繊維表面
にパラジウムを析出させることで代表される触媒賦与の
方法でるる。
上述した方法で触媒賦与した後、化学メッキを行うが、
化学メンキ忙は一般に金屈塩。
還元剤、  pH!i整剤等の成分からなる公知の化学
メッキ液を使用することが可能である。
本発明の繊維に適用しうるメッキ可能な金属としては、
銅、ニッケル、銀、スズ、コバルトなどが挙げられるが
、桐、ニッケルが!頂の安定性、繊維と金属被膜との固
着性などの見地から好ましいものである。
布帛としては、織編物、不織布、網状体。
スクリムなどを用いることができる。シート状物におい
てはy均−Vζ金属被[[++:リエステル城維が分布
され、I!!、椎間の結合が維持されている形態であれ
ばよい。
該表面に金4の被覆された繊維からなるシート状物を縫
製し、エプロン、作業服などの電磁シールド性にすぐれ
た作業衣料を作成する。上述のごとく表面が金属被覆さ
れた上記シート状物をそのま瓦棒製して作業衣としても
よいが、金属被覆表面の耐久性を高めるため耐候性およ
び可撓性等に富む樹脂たとえばアクリル酸エステル系樹
脂あるいはポリウレタン系樹脂などをコーティング、浸
漬、塗布。
スプレーなどの方法により繊維表面に付着せしめるのが
さらに好ましい。
〈発明の効果〉 以上詳細に説明したごとく構成せしめた本発明は以下の
如き効果を有する。
(1)  繊維材料と表面に被覆された金属との間の結
合力(剥離強力)が向上する。
(2)  剥離強力の向上は、特に、着用時あるいは繰
返し洗濯した後の耐久性として著しい。
(3)  繊維の紡糸時に中空となるような口金を用い
て、中空糸を作り、同様にして金属被覆を行ったと#繊
維の中空部内面も金属被覆されているので、伸長応力9
曲げ応力が加わったときにも電磁波シールド性能が低下
しない。
〈実施例〉 以下実施例により本発明の電磁シールド性にすぐれた作
業衣料の製造方法を説明する。
実施例忙おいて部あるいは係は重量部あるいは重量チな
意味する。
実施例1.比較例1 を精留塔付ガラスフラスコに入れ、常法に従ってエステ
ル交換反応を行い、理論量のメタ7−ルが留出した後1
反応生成物を精留塔付重縮合用フラスコに入れ、安定剤
としてトリメチルホスフェートを0.112部及び重縮
合触媒として三酸化アンチモン0.079部を加え、温
度280℃、常圧下20分、 30 mugの減圧下で
15分間反応させた後、高真空下で800分間反応せた
。最終内圧は0.38 yH9であり、得られた変性ポ
リマーの極限粘度は0.600 (溶剤二オルトクロル
フェノール、粘度測定温度25℃)軟化点は258℃で
あった。反応終了後、変性ポリマーを常法に従いチップ
化した。
このチップを常法に従って、乾燥後、紡糸し300デニ
ール24フイラメントで丸断面中空の未延伸糸を得た。
該未延伸糸を延伸倍率4.0で延伸し75デニール24
フイラメントの延伸−糸を得た。この繊維にアルカリ減
量処理(98℃、アルカリ濃度20 fj/lのパス内
で30分間処理)を施し、15チ減量を行なった。水洗
後、以下に示す1稗に従って化学メッキを施した。
塩化第1スズ     lOy 水洗後  105℃で5騙乾燥 ↓ 水洗vk  105℃で5鵡乾燥 ↓ 水洗・乾燥(105℃で10M) このような方法でニッケルメッキを行なった結果、傅ら
名、た金属メッキ繊維は、通常のポリニスデルfJjL
維に上述の方法でニッケルメンキを行なったもの(比較
例1)に比べ非常に均一で審美性に富む外観を示した。
そして単振型摩擦堅牢度試験機使用による摩擦試験、1
00℃沸水で製水沸テストによってもニッケルメッキ層
の脱落は少なく、実用に耐え得るに十分な優れた堅牢性
を有していることが認められた。
かくして得られた表面にニッケルメッキされた繊維を合
糸した繊度250デニールの丸断面中実繊維を経糸およ
び緯糸として用い、経方向95本/インチ、緯方向10
5本/インチの織密度で平織織物を織成した。
得られた布帛でエプロン状作業衣を縫製しその電磁波遮
蔽性(gMIシールド性)を評価した。結果を第1表に
示す。
比較例1 表面に微細孔を有しない通常の丸断面、中実の繊維から
なるポリエチレンテレフタレート布帛を用いた以外は実
施例1と同様に実施してエプロン状作業を作成し、その
E MIシード性を評価した。結果を第1表に示す6 実施例2 実施例1で得られた布帛を用い5表面の耐久性向上を図
るために、アクリル酸エステル系樹脂としてブライマー
ル0HA−8(大日本インキ■製ンの5重量%溶液中に
該布帛を浸漬したのち乾燥、熱処理を施した。得られた
樹脂被覆布帛を用い、同様にエプロン状作業衣を作成し
、そのEMIシールド性を評価した。結果を第1表に示
す。
実施例3 実施例1の千ッグを用い、紡糸口金として巾が0.00
5m、直径が0.6 wmの円形スリットの2ケ所が閉
じたもの(円弧状の開口部な有するもの)を使用し、常
法に従って紡糸(1、外径と内径との比が2:1で中空
率が25チの中空繊維を得た。該柔延伸糸は300デニ
ール24フイラメントで、延伸倍率4.0で延伸後の延
伸糸は75デニール24フイラメントであった。鍍延伸
糸を用い、実施例1と同様にアルカリ減量処理、メッキ
処理等を施し、同様にエプロン状作業衣を作成し、七の
EMIシールド性を評価した。結果を第1表に示す。
実施例4 実施例3で得た丸断面の中空繊維からなる布帛に表面の
耐久性を高めるためにポリウレタン系樹脂として水溶性
lリウレタン樹脂ハイトランF−24K[F](犬日本
インキ■製)を・−ディング法により被覆せしめたのち
乾燥、#1処理を施し、丸断面の中空櫂、#からなり樹
脂″4t6[された布帛を得、該布帛でエプロン状作業
衣を作成し、そのEMIンールド性を評価した。結果を
第1表に示す。
実施例5 実施例3と同様の方法により繊維断面形状が三角形で中
空率が18%、75デニー□ル24フイラメントのポリ
エチレンテレフタレート三角断面中空マルチフィラメン
トを得た、核絨維を用い同様にエプロン状作業衣を作成
し1、そのEMIシールド性を評価した。結果をWr、
i表に示す。
実施例6 実施例5で得た三角断面中空m維からなる布帛に表面の
耐久性を高めるためにポリウレタン系樹脂として水溶性
ポリウレタン樹脂:ハイド、y?−24Ko(、大1B
2Eイア’P1ml14)’tZ7’>−法により被覆
せしめたのち乾燥、熱処理を施し、三角断面中22!繊
維からなり樹脂被覆された布帛を得、該布帛でエプロン
状作業衣を作成し、そのEMIシールド性を評価した。
結果を第1表に示す。
向、実施例における電磁シールド性の測定はタケダ理研
製のシールド効果評価器(TR−17301)とスペク
トラムアナライザー(TR−4172)を用いて行なっ
た。
以上のよ5VC,本発明による布帛を用いた場合は、メ
ッキ被膜の密着性が良好であり、かつ着用、洗濯後も金
属被膜の破壊は起らず、シールド性も低下することがな
かった。
特許出願人 帝人株式会社、乙二 ・ミ゛−ミ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下記一般式( I )で表わされる有機スルフォン
    酸化合物を共重合した変性ポリエステルを含み、少くと
    も表面に微細孔を有する金属被覆ポリエステル繊維から
    なる電磁シールド性作業衣料。 ▲数式、化学式、表等があります▼……( I ) 〔ここにAは芳香族基または脂肪族炭化水素基X、Yは
    エステル形成性官能基、Zは金属または水素原子である
    。〕
  2. (2)下記一般式( I )で表わされる有機スルフオン
    酸化合物を共重合した変性ポリエステルを含み、下記一
    般式(II)で表わされるリン化合物及び下記一般式(I
    II)で表わされるスルフォン酸化合物よりなる群から選
    ばれた少なくとも一種の微細孔形成剤を含むポリエステ
    ル繊維をアルカリ性溶液で処理したのち、感応性付与処
    理、活性化処理、無電解メッキ処理を順次施してなる金
    属被覆ポリエステル繊維からなる特許請求の範囲第(1
    )項に記載の電磁シールド性作業衣料、 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔ここにAは芳香族基又は脂肪族炭化水素基、X、Yは
    エステル形成性官能基、Zは金属または水素原子を示す
    。〕 ▲数式、化学式、表等があります▼……(II) 〔式中Rは一価の有機基、Z′は金属または一価の有機
    基、M_1は金属、mは0又は1である。〕 ▲数式、化学式、表等があります▼……(III) ここにR′はエステル形成性官能基または 水素原子、M_2、M_3は金属、nは1または2であ
    る。
  3. (3)ポリエステル繊維が中空繊維である特許請求の範
    囲第(1)項または第(2)項に記載の電磁シールド性
    作業衣料。
  4. (4)ポリエステル繊維が異型断面を有する繊維である
    特許請求の範囲第(1)項〜第(3)項のいずれかに記
    載の電磁シールド性作業衣料。
JP59249792A 1984-11-28 1984-11-28 電磁シ−ルド性作業衣料 Pending JPS61132677A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59249792A JPS61132677A (ja) 1984-11-28 1984-11-28 電磁シ−ルド性作業衣料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59249792A JPS61132677A (ja) 1984-11-28 1984-11-28 電磁シ−ルド性作業衣料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61132677A true JPS61132677A (ja) 1986-06-20

Family

ID=17198286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59249792A Pending JPS61132677A (ja) 1984-11-28 1984-11-28 電磁シ−ルド性作業衣料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61132677A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6270118U (ja) * 1985-10-19 1987-05-02
JPH0619851U (ja) * 1992-08-04 1994-03-15 旭サナック株式会社 回転電極式静電塗装ガン
JP2008091246A (ja) * 2006-10-03 2008-04-17 Gunze Ltd 面状発熱体とこれを用いた衣料

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55128086A (en) * 1979-03-16 1980-10-03 Bayer Ag Partial metallization of fiber structre
JPS5673113A (en) * 1979-11-19 1981-06-17 Toyobo Co Ltd Antistatic fiber
JPS5771438A (en) * 1980-10-22 1982-05-04 Teijin Ltd Non-gritter woven and knitted fabric

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55128086A (en) * 1979-03-16 1980-10-03 Bayer Ag Partial metallization of fiber structre
JPS5673113A (en) * 1979-11-19 1981-06-17 Toyobo Co Ltd Antistatic fiber
JPS5771438A (en) * 1980-10-22 1982-05-04 Teijin Ltd Non-gritter woven and knitted fabric

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6270118U (ja) * 1985-10-19 1987-05-02
JPH0619851U (ja) * 1992-08-04 1994-03-15 旭サナック株式会社 回転電極式静電塗装ガン
JP2008091246A (ja) * 2006-10-03 2008-04-17 Gunze Ltd 面状発熱体とこれを用いた衣料
JP4705546B2 (ja) * 2006-10-03 2011-06-22 グンゼ株式会社 面状発熱体とこれを用いた衣料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3014818A (en) Electrically conducting articles and process of making same
US4378226A (en) Electrically conducting fiber and method of making same
US7166354B2 (en) Metal coated fiber and electroconductive composition comprising the same and method for production thereof and use thereof
SE439411B (sv) Anvendning av metalliserade textila ytalster for avskermning av mikrovagor
CN113235295B (zh) 混合金属化防核辐射材料及其制备方法和服装
JPS60194181A (ja) 難燃性繊維複合体
JPS61132677A (ja) 電磁シ−ルド性作業衣料
CN112878054A (zh) 一种耐洗性涤纶亲水整理剂及其制备方法
JP3972127B2 (ja) 金属被覆繊維体とその製造方法
JP2918497B2 (ja) 高電磁波シールド性複合シートの製造方法
JPH03234871A (ja) 導電性織布及びその製造方法
US11982047B2 (en) Silver-plated conductive nylon fiber and preparation method thereof
US5431856A (en) Conductive fibres
JP2012017530A (ja) 芯鞘型ポリエステル複合繊維
De Temmerman New metallized materials for EMI/RFI shielding
JPS6116846A (ja) 電磁シ−ルド性成型品
JP4638966B2 (ja) 難燃性金属被覆布帛
JPH0229761B2 (ja)
JPH0364547A (ja) はっ水耐久性布帛
CN212357504U (zh) 一种高强低缩有色涤纶长丝
JP2003116711A (ja) カーテン
JPS59100760A (ja) ポリエステル系繊維構造物の発色性向上法
JPH01221549A (ja) 電磁波遮蔽布帛および衣服
KR890002174B1 (ko) 내구성이 우수한 금속도금 폴리에스텔 포지의 제조방법
JPH06101637B2 (ja) 高電磁波シールド性・高耐屈曲性複合シート材料