JPS61132309A - プラスチツクレンズの自動製造装置 - Google Patents

プラスチツクレンズの自動製造装置

Info

Publication number
JPS61132309A
JPS61132309A JP60266263A JP26626385A JPS61132309A JP S61132309 A JPS61132309 A JP S61132309A JP 60266263 A JP60266263 A JP 60266263A JP 26626385 A JP26626385 A JP 26626385A JP S61132309 A JPS61132309 A JP S61132309A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
station
conveyor
link member
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60266263A
Other languages
English (en)
Inventor
フアベロ・サンチノ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
I O R IND OTSUTEICHI RIUNIIT S
I O R IND OTSUTEICHI RIUNIIT SpA
Original Assignee
I O R IND OTSUTEICHI RIUNIIT S
I O R IND OTSUTEICHI RIUNIIT SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by I O R IND OTSUTEICHI RIUNIIT S, I O R IND OTSUTEICHI RIUNIIT SpA filed Critical I O R IND OTSUTEICHI RIUNIIT S
Publication of JPS61132309A publication Critical patent/JPS61132309A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/021Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles characterised by the shape of the surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B9/00Cleaning hollow articles by methods or apparatus specially adapted thereto 
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C31/00Handling, e.g. feeding of the material to be shaped, storage of plastics material before moulding; Automation, i.e. automated handling lines in plastics processing plants, e.g. using manipulators or robots
    • B29C31/006Handling moulds, e.g. between a mould store and a moulding machine
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/34Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor movable, e.g. to or from the moulding station
    • B29C33/36Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor movable, e.g. to or from the moulding station continuously movable in one direction, e.g. in a closed circuit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/04Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles using movable moulds
    • B29C43/06Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles using movable moulds continuously movable in one direction, e.g. mounted on chains, belts
    • B29C43/08Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles using movable moulds continuously movable in one direction, e.g. mounted on chains, belts with circular movement, e.g. mounted on rolls, turntables
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00009Production of simple or compound lenses
    • B29D11/00038Production of contact lenses
    • B29D11/00125Auxiliary operations, e.g. removing oxygen from the mould, conveying moulds from a storage to the production line in an inert atmosphere
    • B29D11/00192Demoulding, e.g. separating lenses from mould halves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00009Production of simple or compound lenses
    • B29D11/00423Plants for the production of simple or compound lenses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00009Production of simple or compound lenses
    • B29D11/00432Auxiliary operations, e.g. machines for filling the moulds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00009Production of simple or compound lenses
    • B29D11/0048Moulds for lenses
    • B29D11/00519Reusable moulds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/30Mounting, exchanging or centering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C37/00Component parts, details, accessories or auxiliary operations, not covered by group B29C33/00 or B29C35/00
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2011/00Optical elements, e.g. lenses, prisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2011/00Optical elements, e.g. lenses, prisms
    • B29L2011/0016Lenses

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、プラスチックレンズを自動的に製造するため
の製造装置に関するものである。
一対のガラスレンズのような形状の2分割金型から構成
される金型によってプラスチックレンズを製造すること
は既知である。この2分割金型は空間的に互いに離間す
ると共に一般的にプラスチック材料から成る弾性環状リ
ンク部材によって互いに周囲が連接して内部に適当なプ
ラスチック材料が充填される空胴を画成しており、充填
されたプラスチック材料は重合されてプラスチックレン
ズが成形される。予め設定した温度で適当な時間だけ重
合させ制御温度でエージングした後、成形されたプラス
チックレンズは金型から取り出され、2分割金型は適切
に洗浄されて次のレンズの製造に再使用される。
従来、金型の組立作業、組立てた金型の充填機までの移
送作業、重合タンク及びメンテナンスタンクへの搬入作
業及び成形したレンズの取出作業の全ての作業は手動操
作によって行われていたため、多大な労力と時間がかか
っていた。
このような作業を自動化するので困難である理由には多
(の理由がある。まず第1に、光学レンズの形状は広い
範囲に亘って変化するため、各型式のレンズ毎に2個の
2分割金型及び金型の周囲を留めるためのリング状のリ
ンク部材から成る特殊な型式の金型が必要となる。従っ
て、自動製造装置は極めて融通性が高くしかも変化する
製造条件に対して速やかにしかも容易に適応しなければ
ならない。2個の2分割金型の径方向及び空間的な芯出
や2分割金型に対するリング状リンク部材の芯出のよう
な金型の組立作業においては極めて高い組立精度が必要
となる。別の無視できない欠点は金型の操作に関するも
のである。2個の2分割金型自身が高精度で且つ高価な
場合、2分割金型の破壊によって無視できない損害が発
生してしまう。
従って、本発明の目的は上述した欠点を解消し、金型の
繊細な操作を広い範囲に亘って保証され、金型の組立精
度を向上させることができると共に、融通性に富み異な
る光学特性を有するプラスチック光学レンズをバッチ単
位で製造することができ、しかも製造したレンズをその
後に機械的に処理する必要のないプラスチックレンズの
自動製造装置を提供するものである。
このため、本発明によれば、互いに離間すると共に周囲
弾性環状リンク部材によって互いに連接する2分割金型
対から構成される金型を用い、この金型の空胴内にプラ
スチック材料を供給し重合させてからレンズを取り出す
プラスチックレンズの自動製造装置において、 等間隔で配置され複数の2分割金型対のための把持吸引
保持部材を存する閉ループコンベアであって、間断的に
移動制御されて前記2分割金型対を複数の走査ステーシ
ョンに順次運び、特に少なくとも2分割金型対を前記把
持吸引保持部材上に装填するいくつかのステーション、
各対の2分割金型の芯出を行へステーション、各対の2
分割金型に対して選択したリンク部材の組立及び芯出を
行うステーション、組み立てた金型を前記コンベアの把
持吸引保持部材からはずし、リンク部材は取り除かれて
いるが成形したレンズを有する金型を前記コンベアの把
持吸引部材に再装填するステーション及び成形したレン
ズを取り出すステーションまで運ぶ閉ループコンベアト
、 複数のフィーダのうちの1個から前記リンク部材を選択
して取り出して前記組立ステーションまで移送するマニ
ュピユレータと、 前記金型を移送用バスケットに積み込むための装置と、 このバスケットから金型を取り出す装置と、バスケット
を前記取り出し装置から前記装填装置まで運搬する手段
と、 重合したレンズを含む金型を前記取出装置から、まず前
記リンク部材を取りはずす装置まで移送し、次に洗浄用
の循環コンベアに移す装置まで移送するための装置と、 金型を前記洗浄用循環コンベアから前記再装填ステーシ
ョンまで移送する装置と、 前記取り出しステーションにおいてレンズを集めて光学
検査装置まで移送する装置と、完成したレンズを取り出
す手段と、 前記光学検査装置と協働して検査したレンズに応じて選
択信号を前記リンク部材を取り出して移送するマニュピ
ユレータに供給する手段とを具えることを特徴とするプ
ラスチックレンズの自動製造装置を提案する。
この製造装置には、組み立てた金型が積み込まれている
バスケットをあるステーションまで移送するための手段
も設けることができ、このステーションでは金型にプラ
スチック材料を充填する別の機械、重合タンク内及びメ
ンテナンスタンク内に順次移送されるべきバスケットの
積み重ねを行う。バスケットの積み重ね体には個々のバ
スケット毎に取り出してバスケットから金型を取り出す
装置まで送る。
製造装置が一旦安定した操業状態に移行すると、すなわ
ち閉ループコンベアに積み込まれた第1の2分割金型か
らレンズが取出された後第1の装填ステーションまで戻
ってくると、製造装置は完全に自動モードで操業し、金
型組立作業、芯出制御作業、バスケットへの積み込み作
業、メンテナンスタンクから送られて来るバスケットか
ら金型を取り出す作業、リンク部材をはずす作業、洗浄
夕ンク内に移送する作業、レンズ取出作業、成形したレ
ンズの取り出し作業及び光学検査作業を行う。
このように構成した製造装置では複数の型式のプラスチ
ックレンズを自動的に製造でき、同一の製造装置におい
て2分割金型対の型式に応じた数のリンク部材用のフィ
ーダを用いることができる。
作業内容を標準的に予め設定しておけば、バッチ間に差
異があっても型式の等しい種々のバッチのレンズが製造
される。従って、この製造装置は外部から全く作業する
ことなく、同一型式のレンズを周期的に製造することに
なる。
製造すべきレンズの型式を変えるには、対応する2分割
金型対及びこれと関連するリンク部材を取り換えること
が必要である。閉ループコンベアのコースに沿ってレン
ズ取り出しステーションと2分割金型対の芯出しを行う
ステーションとの間に、2分割金型対をコンベアの把持
吸引保持部材への装填、及び取りはすしを行う複数のス
テーションを設ける。従って、この2分割金型対の取り
はずしだけでなく各フィーダ内のリンク部材の取りはず
しも装置の連続製造作業を停止することなく行うことが
できる。
以下図面に基づき本発明の詳細な説明する。
図示する実施例において製造装置は、閉ループコンベア
としてロータリテーブル10を具え、このロータリテー
ブル10を1回転で10個の順次の工程を経るように各
々36°の角度ストロークで間断的に制御する。ロータ
リテーブル10は、2分割金型対を把持及び保持するの
に好適な把持吸引保持部材11を10個の等間隔の位置
毎に具えている。
ロータリテーブル10の周囲に沿ってローマ数字■から
Xで示す10個の操作ステーションを設ける。
ロータリテーブル10の間断的な回動に伴い、把持吸引
保持部材11の各々がステーション丁からXまで順次移
動する。
ステーション■、■及び■では、2分割金型対を把持吸
引保持部材11に装填し及び/又は把持吸引保持部材1
1に装填した2分割金型対を手動又は自動的に取りはず
す。更に、これら3個のステーションではガスの吹き付
は及び吸込みを行う装置12を予め設けて2分割金型対
を洗浄して再使用する。
ステーション■においては、装置13を設は各2分割金
型対の2個の金型を径方向及び空間的に芯出しを行い、
相互の精確な位置決めを行う。
ステーションVでは、各2分割金型上での環状リンク部
材の装着及び芯出を行う。このリンク部材は組み立てる
べき金型に応じて選択する。モータで駆動されるマニピ
ュレータ14を用いて互いに異なる型式のリンク部材を
含む3個のフィーダ15゜16及び17の1個から選択
したリンク部材を取り出し、選択したリンク部材をステ
ーション■に移送する。このステーションVには、夫々
の2分割金型対に対して選択したリンク部材の装着及び
芯出を行うための装置18を設ける。
ステーション■ではユニット19を設け、リンク部材と
2分割金型対との係合を検査する。
ステーション■では、ロータリテーブル10の把持吸引
保持部材11から組立てた金型をバスケット20まで移
送する。このためにステーション■にバスケット20へ
の積載を行う装置を設ける。このバスケット20には周
囲方向に沿って等間隔で配置した複数の把持用のペンチ
(図示せず)が取り付けられている。
ステーション■において、金型を積載しようとする各バ
スケット20をロータリテーブル10の間断的なストロ
ークと同期して傾斜させ、把持用ペンチをロータリテー
ブル10の把持部材11の前方に位置させて組立てた金
型を受容するようにする。
ステーション■では、ロータリテーブル10の把持吸引
保持部材11の洗浄を行う。ステーション■では、成形
したレンズを含む金型をロータリテーブルの把持吸引保
持部材11に再装填する。ステーションXでは成形した
レンズを取り出すのに好適なレンズ取出装置21を設け
、ロータリテーブルの把持吸引保持部材11に装填され
ている2分割金型対を解放して成形したレンズを取り出
す。取り出したレンズを収集移送装置22に放出する。
3本のアームを有するマニュピユレータ23を用いて収
集移送装置22からレンズを取り出し、取り出したレン
ズは前側焦点針24、光制御装置25及びステーション
26まで順次運ばれ、このステーション26においてマ
ニュピユレータ27によって取り出され、レンズの種類
及び焦点計24と光制御装置25から成る検査装置によ
る精確度に応じて分類されて種々のコンベアベルト28
に移載される。ブロック50で線図的に示すように焦点
計24と協働する手段50から検査したレンズの種類に
応じて異なる信号を発生させ、この信号をマニュピユレ
ータ14の制御を予め設定するために用いる。この結果
、焦点計24によって検査したレンズを製造するために
以前使用した2分割金型対についてフィーダ15〜17
内のリンク部材から同一のリンク部材を選択することが
できる。このように構成すれば、対応する2分割金型対
がステーション■に再び戻って来た時、この金型対に対
して適切な環状リンクが自動的に供給されることになる
組立てた金型はステーション■■においてバスケット2
0に積載され、このバスケット20はコンベアベルト3
0上の移送手段29によってステーション31まで移送
され、このステーション31において適当なプラスチッ
ク材料を金型内に充填する別の機械(図示せず)まで移
送するために積重ねられる。
次に重合タンク32まで移送され、この重合タンク32
内においてプラスチック材料を重合するために必要な時
間に亘ってとどまり、最終的にメンテナンスタンク35
内に移送され、ここで重合したプラスチック材料で充填
された金型が積み重ねられ、約70℃の一定の温度に維
持される。
次に、積み重ねられているバスケット20は並び代えら
れて個々のバスケットが一定の70℃の温度に維持され
ているメンテナンスタンク35内を走行するコンベア3
4上に載置される。
コンベアベルト34の終端においてバスケラ)20は、
ガイド37に沿って滑動するスライダ36上に引き上げ
られ、バスケット20から金型を個々に取り出す装置3
8まで移送される。このために、金型が取り出されるべ
きバスケット20は、実質的にスイングアームから構成
される取り出し装置38の前面で間断的に回動して金型
を1個ずつ受は渡す。金型が取り出され空になったバス
ケット20はバッファ39まで運搬され、このバッファ
39からステーションv■の積載装置に向けて再び移送
される。
取り出し装置38によって取り出された個々の金型は、
ここから周囲に4個の把持部材41が取り付けられてい
る4ステーシヨンロータリテーブル40まで移送される
。このロータリテーブル40に到達した金型は、はじめ
に各金型から環状リンク部材を引きはがして取りはずす
装置42に移送され、次にリンク部材が除去され成型し
たレンズを含む金型を洗浄用の循環コンベア44に載置
する装置43に移送される。
この循環コンベア44はレンズが装着されている金型を
移送し、まず金型を洗浄剤で洗浄するためタンク45を
通過させ、次に水で洗浄するタンク46及び47を通過
させ、最後にタンク48を通過させて金型を高温空気乾
燥する。
この工程の最終端において、成型したレンズを有する金
型は充分洗浄及び乾燥されてステーション■の装置49
に到達する。ここで、金型は循環コンベア44からおろ
され、ロークリコンベア10の把持吸引保持部材11に
再び把持される。
この一連のサイクルは極めて集約されており、金型、す
なわち2分割金型対は、ステーション1〜■で取り換え
られない限り、ステ、−ジョンXで成型したレンズが取
り出された後順次の製造工程に再使用される。
上述したところから明らかなように、製造装置が安定し
た作動状態に達すれば、この製造装置によってプラスチ
ックレンズが自動的に製造される。
上述した実施例では、使用し得る異なる型式のリンク部
材を供給する3個のフィーダを用いることにより、3種
類のタイプのものが考えられるが、勿論製造上の必要性
に応じてそれ以上又は以下のフィーダを設けることも可
能である。
製造するレンズの形式を変更する場合、2分割金型対を
積載ステーション1〜■で取り換えると共にフィーダ内
の対応するリンクを取り換えることによって装置の連続
運転を停止することな(達成できる。
金型部材の芯出しを行う装置によってこの製造装置の製
造精度を高めることができ、信頼性があり且つ精確な操
作を行うことによって2分割金型対がはずれないように
金型を操作する手段を構成することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明によるプラスチックレンズの自動製造装置
の一例の構成を示す線図である。 10・・・ロータリテーブル 11・・・把持吸引保持部材 19・・・ユニット 14、23・・・マニュピユレータ 15、16.17・・・フィーダ 20・・・バスケット21・・・レンズ取出装置24・
・・焦点針     25・・・光制御装置28、30
.34・・・コンベアベルト32・・・重合タンク  
  35・・・メンテナンスタンク36・・・スライダ
    38・・・取り出し装置39・・・バッファ 
   42・・・取り′はずし装置44・・・循環コン
ベア

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、互いに離間すると共に周囲弾性環状リンク部材によ
    って互いに連接する2分割金型対から構成される金型を
    用い、この金型の空胴内にプラスチック材料を供給し重
    合させてからレンズを取り出すプラスチックレンズの自
    動製造装置において、 等間隔で配置され複数の2分割金型対のた めの把持吸引保持部材を有する閉ループコンベアであっ
    て、間断的に移動制御されて前記2分割金型対を複数の
    走査ステーションに順次運び、特に少なくとも2分割金
    型対を前記把持吸引保持部材上に装填するいくつかのス
    テーション、各対の2分割金型の芯出を行うステーショ
    ン、各対の2分割金型に対して選択したリンク部材の組
    立及び芯出を行うステーション、組み立てた金型を前記
    コンベアの把持吸引保持部材からはずし、リンク部材は
    取り除かれているが成形したレンズを有する金型を前記
    コンベアの把持吸引部材に再装填するステーション及び
    成形したレンズを取り出すステーションまで運ぶ閉ルー
    プコンベアと、 複数のフィーダのうちの1個から前記リン ク部材を選択して取り出して前記組立ステーションまで
    移送するマニュプュレータと、 前記金型を移送用バスケットに積み込むた めの装置と、 このバスケットから金型を取り出す装置と、バスケット
    を前記取り出し装置から前記装 填装置まで運搬する手段と、 重合したレンズを含む金型を前記取出装置 から、まず前記リンク部材を取りはずす装置まで移送し
    、次に洗浄用の循環コンベアに移す装置まで移送するた
    めの装置と、 金型を前記洗浄用循環コンベアから前記再 装填ステーションまで移送する装置と、 前記取り出しステーションにおいてレンズ を集めて光学検査装置まで移送する装置と、完成したレ
    ンズを取り出す手段と、 前記光学検査装置と協働して検査したレン ズに応じて選択信号を前記リンク部材を取り出して移送
    するマニュピュレータに供給する手段とを具えることを
    特徴とするプラスチックレンズの自動製造装置。 2、組立てた金型を積載した複数のバスケットを、これ
    らバスケットを積重ねるためのステーショッまで移送す
    る手段と、積重ねたバスケットをバスケットから金型を
    取り出す装置に送ることができるように個々のバスケッ
    トに並べ代えるための手段とを設けたことを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載のプラスチックレンズの自動
    製造装置。 3、前記金型を取り出す装置によって取出しされたバス
    ケットを、前記金型、装填装置まで戻す前に反転バッフ
    ァに導くように構成したことを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載のプラスチックレンズの自動製造装置。 4、前記2分割金型対装填ステーションに、同一の2分
    割金型対を洗浄するための装置を取り付けたことを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載のプラスチックレンズ
    の自動製造装置。 5、前記コンベアの把持吸引保持部材から組立た金型の
    取りはずしと、リンク部材が取りはずされ成形したレン
    ズを有する金型の把持吸引保持部材への再装填とを別々
    のステーションで行うように構成したことを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載のプラスチックレンズの自動
    製造装置。 6、組立てた金型を取り出すステーションとリンク部材
    が取りはずされた金型を再装填するステーションとの間
    に、前記コンベアの把持吸引保持部材を洗浄するための
    ステーションを設けたことを特徴とする特許請求の範囲
    第5項記載のプラスチックレンズの自動製造装置。 7、前記2分割金型対の芯出しを行うステーションに、
    径方向及び空間的な芯出しを行う装置を設けたことを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載のプラスチックレン
    ズの自動製造装置。 8、各2分割金型対に対するリンク部材の組立及び芯出
    しを行うステーションと組立てた金型の取出を行うステ
    ーションとの間に、金型組立体の制御を行うためのステ
    ーションを設けたことを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載のプラスチックレンズの自動製造装置。 9、前記閉ループコンベアをロータリテーブルで構成す
    ると共に、このロータリテーブルの周囲に複数の操作ス
    テーションを設けたことを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載のプラスチックレンズの自動製造装置。
JP60266263A 1984-11-28 1985-11-28 プラスチツクレンズの自動製造装置 Pending JPS61132309A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT23766A/84 1984-11-28
IT23766/84A IT1177344B (it) 1984-11-28 1984-11-28 Impianto per la produzione automatica di lenti organiche

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61132309A true JPS61132309A (ja) 1986-06-19

Family

ID=11209799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60266263A Pending JPS61132309A (ja) 1984-11-28 1985-11-28 プラスチツクレンズの自動製造装置

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0183324A3 (ja)
JP (1) JPS61132309A (ja)
AU (1) AU5049685A (ja)
IT (1) IT1177344B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103231492A (zh) * 2013-05-02 2013-08-07 海宁市怡球塑业有限公司 一种注塑机取料机械手
JP2017512677A (ja) * 2014-03-13 2017-05-25 マティス ブルグマンスBRUGMANS, Matthijs 生分解性材料から物品を生産するための装置およびその使用方法

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6730244B1 (en) 1986-01-28 2004-05-04 Q2100, Inc. Plastic lens and method for the production thereof
US5415816A (en) 1986-01-28 1995-05-16 Q2100, Inc. Method for the production of plastic lenses
US6201037B1 (en) 1986-01-28 2001-03-13 Ophthalmic Research Group International, Inc. Plastic lens composition and method for the production thereof
EP0318164A3 (en) * 1987-10-29 1990-11-22 Techna Vision, Inc. Lens forming system
US5164228A (en) * 1991-05-20 1992-11-17 Bmc Industries, Inc. Method of applying scratch-resistant coatings to plastic ophthalmic lenses
US5461570A (en) * 1994-06-10 1995-10-24 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. Computer system for quality control correlations
US5804107A (en) * 1994-06-10 1998-09-08 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. Consolidated contact lens molding
IL113694A0 (en) * 1994-06-10 1995-08-31 Johnson & Johnson Vision Prod Apparatus for removing and transporting articles from molds
US5555504A (en) * 1994-06-10 1996-09-10 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. Production line tracking and quality control system
US5607642A (en) * 1994-06-10 1997-03-04 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. Interactive control system for packaging control of contact lenses
IL113693A0 (en) * 1994-06-10 1995-08-31 Johnson & Johnson Vision Prod Contact lens production line pallet system
IL113695A0 (en) * 1994-06-10 1995-08-31 Johnson & Johnson Vision Prod Laser demolding apparatus and method
US5528878A (en) * 1994-06-10 1996-06-25 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. Automated apparatus and method for consolidating products for packaging
US5658602A (en) * 1994-06-10 1997-08-19 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. Method and apparatus for contact lens mold filling and assembly
US5578331A (en) * 1994-06-10 1996-11-26 Vision Products, Inc. Automated apparatus for preparing contact lenses for inspection and packaging
US5561970A (en) * 1995-06-21 1996-10-08 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. Automated robotic lens load system
US6022498A (en) 1996-04-19 2000-02-08 Q2100, Inc. Methods for eyeglass lens curing using ultraviolet light
US6280171B1 (en) 1996-06-14 2001-08-28 Q2100, Inc. El apparatus for eyeglass lens curing using ultraviolet light
US6113817A (en) * 1997-03-25 2000-09-05 Novartis Ag Molding processes
JP4125793B2 (ja) * 1997-03-25 2008-07-30 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト 成形法
TW429327B (en) 1997-10-21 2001-04-11 Novartis Ag Single mould alignment
US6015512A (en) * 1998-01-28 2000-01-18 Optima Inc. Extrusion-compression molding of optical articles
US6042754A (en) * 1998-10-30 2000-03-28 Optima, Inc. Continuous extrusion-compression molding process for making optical articles
US20040112008A1 (en) 1998-12-21 2004-06-17 Voss Leslie A. Heat seal apparatus for lens packages
US6609041B1 (en) * 1999-05-05 2003-08-19 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Method and system for SKU tracking and changeover
NL1012002C2 (nl) 1999-05-07 2000-11-09 O T B Engineering B V Inrichting voor het vervaardigen van wegwerplenzen.
FR2794055B1 (fr) * 1999-05-26 2001-08-10 Essilor Int Procede pour le moulage d'une lentille optique et installation correspondante
US6439870B1 (en) 2000-05-26 2002-08-27 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Apparatus for automated ophthalmic lens fabrication
US6623669B1 (en) * 2000-06-16 2003-09-23 Rodenstock North America, Inc. Method and apparatus for casting lenses
ATE526135T1 (de) 2001-03-26 2011-10-15 Novartis Ag Giessform und verfahren zur herstellung von opthalmischen linsen
WO2002087860A1 (en) * 2001-05-02 2002-11-07 Concepcionlicence Ag Lens production line
DE102011009400A1 (de) * 2010-12-22 2012-06-28 Schneider Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zum Aufblocken von Brillengläsern
DE102013101112A1 (de) * 2013-02-05 2014-08-21 Waldorf Technik Gmbh & Co. Kg Kombiniertes Spritzgüterentnahme- und Montageverfahren sowie Vorrichtung
CN104260253B (zh) * 2014-09-02 2017-06-16 临海市锦铮机械有限公司 全自动树脂镜片浇注机
HUE062456T2 (hu) * 2017-08-24 2023-11-28 Alcon Inc Gyártómodul szemlencsék gyártására
US10751962B2 (en) 2017-08-24 2020-08-25 Alcon Inc. Modular production line for the production of ophthalmic lenses
CN116872430A (zh) * 2019-05-17 2023-10-13 佳能弗吉尼亚股份有限公司 制造方法和注射成型系统
IT202000014761A1 (it) * 2020-06-19 2021-12-19 Fisa Mfg S R L Sistema di manipolazione di lenti e relativo metodo
CN112706353B (zh) * 2020-12-10 2023-05-05 广州钜龙运动用品有限公司 一种镜片生产装置及注塑装置
CN112571699B (zh) * 2020-12-10 2023-05-09 重庆镜辰美科技有限公司 一种自动化的镜片生产装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1945321A1 (de) * 1969-09-06 1971-03-11 Zeiss Carl Fa Verfahren zur Herstellung von optischen Elementen aus duroplastischen Kunststoffen
US3605195A (en) * 1970-08-24 1971-09-20 Charles D Campbell Mold assembly for casting plastic optical lenses
US4035904A (en) * 1975-10-02 1977-07-19 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Automatic article working system
US4424015A (en) * 1981-03-12 1984-01-03 Pemco-Kalamazoo, Inc. Apparatus for injection molding
US4543702A (en) * 1984-05-14 1985-10-01 Satoh Seiki Co., Ltd. Fully automatic method and apparatus for assembling stick-type cosmetics

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103231492A (zh) * 2013-05-02 2013-08-07 海宁市怡球塑业有限公司 一种注塑机取料机械手
JP2017512677A (ja) * 2014-03-13 2017-05-25 マティス ブルグマンスBRUGMANS, Matthijs 生分解性材料から物品を生産するための装置およびその使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU5049685A (en) 1986-06-05
IT8423766A1 (it) 1986-05-28
EP0183324A2 (en) 1986-06-04
EP0183324A3 (en) 1988-08-03
IT1177344B (it) 1987-08-26
IT8423766A0 (it) 1984-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61132309A (ja) プラスチツクレンズの自動製造装置
US5561970A (en) Automated robotic lens load system
US6836692B2 (en) System and method for intelligent lens transfer
AU708971B2 (en) Production line tracking and quality control system
US4383359A (en) Parts feeding and assembling system
US8030588B2 (en) System and method for sorting items
TWI775779B (zh) 分選單元、檢驗系統及用於操作分選單元的方法
EP2259027B1 (en) Method and apparatus for processing individual sensor devices
JP7397035B2 (ja) ガラス容器製造装置と製造方法
JP2010281820A5 (ja)
CN108483021A (zh) 摄像头马达壳体震落分离与排版设备
CN209890488U (zh) 载具盒清洁循环系统及热弯机
US5415295A (en) Method and device for automatically sorting nuclear-fuel pellets
CN113195384B (zh) 离散零件的高输出灵活进给
US4671722A (en) Automatic positioning of electronic components on a walking beam
CN111051828B (zh) 用于对容器称重的系统和方法
US4452171A (en) Material handling apparatus
KR101744018B1 (ko) 콘택트 렌즈 제조 장치
KR102415690B1 (ko) 규정 위치가 설정되는 금형 이송 방법
CN212402614U (zh) 一种显影辊清洗设备的上料装置以及显影辊清洗设备
JPS615541A (ja) 移し替え装置
CN211028914U (zh) 一种来料装置及电源适配器自动化装配设备
JP2522336B2 (ja) 製品搬送装置
SU1481867A1 (ru) Лини дл нанесени покрыти на радиодетали
JP2001019153A (ja) 物品の振り分け装置及び振り分け方法