JPS61132295A - 鉛系高融点ハンダとその製造法 - Google Patents

鉛系高融点ハンダとその製造法

Info

Publication number
JPS61132295A
JPS61132295A JP25374384A JP25374384A JPS61132295A JP S61132295 A JPS61132295 A JP S61132295A JP 25374384 A JP25374384 A JP 25374384A JP 25374384 A JP25374384 A JP 25374384A JP S61132295 A JPS61132295 A JP S61132295A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solder
melting point
high melting
soldering
molten metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25374384A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Inaba
稲葉 年昭
Kaisuke Shiroyama
城山 魁助
Sukeyuki Kikuchi
菊地 祐行
Keizo Kosugi
小杉 恵三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP25374384A priority Critical patent/JPS61132295A/ja
Publication of JPS61132295A publication Critical patent/JPS61132295A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/24Selection of soldering or welding materials proper
    • B23K35/26Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 400 degrees C
    • B23K35/268Pb as the principal constituent

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は固相線温度と液相線温度が高く、互いに接近し
、しかもハンダ付は性が優れた安価な鉛系高融点ハンダ
とその製造法に関するものである。
〔従来の技術〕
一般に半導体ダイボンディングや各種ハンダ接合にはP
bベース、3nベース、Cd入り、貴金属ベース等の高
融点ハンダが用いられている。pbベースの高融点ハン
ダとしてはPb−3n、pb−1n又はこれらにAfJ
を添加したものが用いられ、3nペースの高融点ハンダ
としてはSn −8b 、Sn−Ag、5n−Au等が
用いられ、Cd入りの高融点ハンダとしてはSn −C
d 、Sn −Zn−Cd等カ用イラレ、貴金属ベース
の高融点ハンダとしてはALI−3i等が用いられてい
る。
近年半導体の高密度化にともない、ダイボンディング用
ハンダに同相線温度と液相線温度が300℃を越える安
価な高融点ハンダが望まれている。また半導体をダイボ
ンディングする基板には通常N1メッキが施されている
ところから、Niに対するハンダ付は性が浸れ、かつ作
業性の面から固相線温度と液相線温度が高く、相互に接
近していることが要求されている。
〔発明が解決しようとする問題点) 上記PbベースやSnベースの高融点ハンダは何れも溶
融温度が低く、固相線温度は高くても300℃前後であ
る。cd入り高融点ハンダはcdの添加により固相線温
度を高めるも、cdが有毒物質であるため、その使用が
制約されている。また貴金属ベースの高融点ハンダは高
い固相線温度と液相線温度が容易に得られる。例えばA
l1−2wt%Si合金(以下wt%を単に%と略記)
で固相線温度370℃、液相線温度390℃が得られる
も、貴金属を多量に含むため高価なものとなる。
〔問題点を解決するための手段) 本発明者等はこれに鑑み種々検討の結果、Pb−Sn合
金ハンダにCLIを添加することにより、ハンダ付は性
を損なうことなく、固相線温度と液相線温度を高め得る
ことを検知し、これを特願昭59−6118号により提
案した。この合金は3n O05〜5.Owt%、 C
u 0.05〜5.Owt%、残部pbからなる安価な
ハンダで、固相線温度が313〜329℃、接着力が0
.3 〜0.45 Kg/ mm 2の特性を示すもの
である。
本発明は上記ハンダについて更に検討を重ねた結果、こ
れにQeを添加することにより固相線温度を低下させる
ことなくハンダ付は性を向上し得ることを知見し、固相
線温度と液相線温度が高く、互いに接近し、しかもハン
ダ付は性が優れた安価な鉛系高融点ハンダとその製造法
を開発したものである。
即ち本発明ハンダは、3n0.5〜5%、 CLI0.
05〜5%、Qe0.05〜2%を含み残部p bから
なることを特徴とするものである。
また本発明製造法は、Sn0.5〜5%、 CIo、0
5〜5%、Ge0905〜2%を含み、残部Pbからな
る合金溶湯を高速移動する冷却面上に噴出し、溶湯から
直接テープ状に凝固せしめることを特徴とするものであ
る。
本発明ハンダは上記組成からなり、その製造には、Pb
 、Sn 、CI 、Qeを単体又は母合金として所望
組成に配合し、これをA「雰囲気中で溶製し、これを従
来と同様に鋳造、圧延加工等により容易に製造すること
ができる。しかし上記溶湯を高速移動する冷却面上に噴
出させ、溶湯から直接テープ状に凝固させることにより
本発明ハンダの特性を一層向上させることができる。例
えば第1図に示すように、矢印方向に回転する冷却ロー
ル(1)上に、下端にノズル(3)を設けたルツボ(2
)を配置し、該ルツボ(2)内に上記溶湯(4)を装入
する。このようにしてルツボ(2)内の溶湯表面を矢印
方向に加圧してノズル(3)を通し、溶湯(4)を冷却
ロール(1)上に噴出させ、溶湯から直接テープ状ハン
ダ(5)に凝固せしめる。
〔作 用〕
本発明ハンダにおいて、3nはハンダ付は性を得るため
の必須添加元素であり、その含有量を0.5〜5%と限
定したのは、含有量が0.5%未満では十分なハンダ付
は性が得られず、5%を越えると固相線温度の低下が著
しくなるためである。Cuはハンダの固相線温度を高め
ると共にNi とのハンダ付は性を向上し、かつ−銅く
われ現象を抑制するもので、その含有量を0.05〜5
%と限定したのは、含有量が0.05%未満ではその効
果が小さく、5%を越えるとCI晶出物が粗大化し、ハ
ンダ付は性を箸しく低下するためである。またGeは固
相線温度をあまり低下させることなくハンダ付は性を向
上させるもので、その含有量を0.05〜2%と限定し
たのは、含有量が0.05%未満では効果が不十分であ
り、2%を越えると固相線温度と液相線温度の低下が著
しくなるばかりか、CIJとの間に金属化合物を生成し
易くなり、ハンダとして適さないものとなるためである
また本発明製造法において、溶湯を高速移動する冷加面
上に噴出し、溶湯から直接テープ状に凝固せしめるのは
、このような薄いテープ状ハンダの製造を容易にすると
共にCIJを微細に分散させた組成とし、ハンダ付けに
おけるCuの粗大化合物の生成を防止し、更にテープか
ら切断、打扱き等により半導体ボンディング用のプリフ
ォーム材の形成を容易にするためである。
(実施例〕 Pb 、Sn 、Cu 、Geを単体又は/及び母合金
として、第1表に示すハンダ組成に配合し、A rガス
雰囲気中で溶製した。これを第1図に示すようにして溶
湯を冷却ロール上に噴出し、溶湯から直接中12m、厚
さ50μのテープ状に凝固させた。
これ等ハンダについて固相線温度、液相線温度、ハンダ
接着力及びハンダ付は性を調べた。
これ等の結果を第1表に併記した。
固相1M温度と液相線温度は熱分析により求めた。また
接着力については上記テープ状ハンダより巾 1mm、
長さ5mのリボンに打抜き、これをN280%、N22
0%の混合ガス中で410℃の温度に加熱したFeブロ
ック上で重ね合せた巾5#ll11.厚さ0.07 f
flの2枚のN1板間に介在させてハンダ付けし、これ
について接着力を測定した。更にハンダ付は性について
は、上記溶湯より内e 0.8mmのアルミナ製保護管
を用いて溶湯を吸上げ、凝固させた後、長さ 1.5M
に切断し、これを第2図に示すように410℃の温度に
加熱したFeブロック(6)上に置いた厚さo、o7m
ruのNi板(7)上に乗せ、上方からN280%、H
z20%の混合ガスを吹き付け、15秒間放置してハン
ダ(8)を溶融し、これについて第3図に示すように接
着後のハンダ(8)の高さくh)、巾(IIl)及び接
触角(θ)を測定し、高さくh )が低く、巾(al)
が大きいもの、即ちh/mの値が小さく接触角(θ)の
小さなものをハンダ付は性良好とした。
第1表 第1表から明らかなように、pb−3n合金ハンダにC
IJを添加した比較ハンダNα7ではハンダ付は性を損
なうことなく、固相線温度と液相線温度が上昇し、これ
にGeを添加した本発明ハンダ°N01〜6は何れも固
相線温度と液相線温度を下げることなく、ハンダ付は性
を向上することが判るっ しかしてGe含有量が0.05%未満の比較ハンダNo
、 8ではハンダ付は性の向上効果が小さく、2%を越
える比較ハンダIIQ 9では固相線温度と液相線温度
の低下が著しいことが判る。
〔発明の効果〕
このように本発明ハンダはpbを主成分とする安価なも
ので、固相線温度と液相線温度が高く、ハンダ付は性が
優れたもので、半導体ボンディングにおける作業性を改
善し、生産性を高め、かつ信頼性を向上するなど、工業
上顕著な効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明ハンダの製造法の一例を示す説明図、第
2図はハンダ付は性試験におけるハンダ付は方法の説明
図、第3図はハンダ付は性試験における接着後のハンダ
高さ、巾、接触角の説明図である。 1、冷却ロール     2、ルツボ 3、ノズル       4.溶 湯 5、テープ状ハンダ   6.Feブロック7、Ni板
       8.ハンダ 9、ノズル

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)Sn0.5〜5wt%、Cu0.05〜5wt%
    、Ge0.05〜2wt%を含み、残部Pbからなるこ
    とを特徴とする鉛系高融点ハンダ。
  2. (2)Sn0.5〜5wt%、Cu0.05〜5wt%
    、Ge0.05〜2wt%を含み、残部Pbからなる合
    金溶湯を高速移動する冷却面上に噴出し、溶湯から直接
    テープ状に凝固せしめることを特徴とする鉛系高融点ハ
    ンダの製造法。
JP25374384A 1984-11-30 1984-11-30 鉛系高融点ハンダとその製造法 Pending JPS61132295A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25374384A JPS61132295A (ja) 1984-11-30 1984-11-30 鉛系高融点ハンダとその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25374384A JPS61132295A (ja) 1984-11-30 1984-11-30 鉛系高融点ハンダとその製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61132295A true JPS61132295A (ja) 1986-06-19

Family

ID=17255518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25374384A Pending JPS61132295A (ja) 1984-11-30 1984-11-30 鉛系高融点ハンダとその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61132295A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5378294A (en) Copper alloys to be used as brazing filler metals
KR100829465B1 (ko) 무연 솔더, 솔더 접합 제품 및 전자 부품
JPH1133775A (ja) 錫含有鉛フリーはんだ合金及びそのクリームはんだ並びにその製造方法
JP2002057177A (ja) はんだボールおよびその製造方法
KR101203534B1 (ko) 구리계 브레이징 솔더 합금, 이의 제품 및 브레이징 방법
JP3878305B2 (ja) 高温はんだ付用Zn合金
US5019336A (en) Micro-additions to tin alloys
US5130090A (en) Copper alloys to be used as brazing filler metals
JPS62137193A (ja) 保存寿命を改良したはんだ付け用合金及びその製造方法及びはんだ付け法
JPH0535207B2 (ja)
JPS61132295A (ja) 鉛系高融点ハンダとその製造法
US4734256A (en) Wetting of low melting temperature solders by surface active additions
US5178827A (en) Copper alloys to be used as brazing filler metals
JPH07284983A (ja) 半田材料及びその製造方法
JPS61132294A (ja) 鉛系高融点ハンダとその製造法
US4522331A (en) Method of brazing with low melting point copper-tin foils
JP3835582B2 (ja) 高温はんだ付用Zn合金
JPH0534118B2 (ja)
JPS6186091A (ja) Sn−Sb系合金はんだ
JPS6188996A (ja) Sn−Sb系合金はんだ
JPS6216748B2 (ja)
JPH081372A (ja) 複合半田材料及びその製造方法
JPS60148692A (ja) Pb系高融点ハンダ
KR100333401B1 (ko) 납땜용 무연합금
JPH0435278B2 (ja)