JPS61131946A - 伝送レベル制御方式 - Google Patents

伝送レベル制御方式

Info

Publication number
JPS61131946A
JPS61131946A JP25478884A JP25478884A JPS61131946A JP S61131946 A JPS61131946 A JP S61131946A JP 25478884 A JP25478884 A JP 25478884A JP 25478884 A JP25478884 A JP 25478884A JP S61131946 A JPS61131946 A JP S61131946A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
level
reception
receiver
driver
reception level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25478884A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Sano
佐野 好男
Hideo Fukazawa
深沢 英夫
Teruyuki Kubo
久保 輝幸
Masaji Muranaka
村中 正次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd, Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP25478884A priority Critical patent/JPS61131946A/ja
Publication of JPS61131946A publication Critical patent/JPS61131946A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Dc Digital Transmission (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は主装置と多数の端末とをパスによって接続して
通信を行うシステム≦;係り、特嘔;このようなシステ
ムC二おいて、主装置および端末における受信レベルの
違いによるデータエラーを防止するための伝送レベル制
御方式i二関するものである。
〔従来の技術〕
パスの伝送路は一般C:第2図のようシニ構成されて−
で、主装置Mと終端抵抗Rtとを結ぶ下り方向の伝送路
(R線)と、終端抵抗Erと主装置Mとを結ぶ上り方向
の伝送路(T線)と(二対して、ル個の端末が並列C二
接続されてパス形式でル対1の通信を行うものである。
第2図(二おいてA1−A3は端末1〜nc対応丁、る
ドライバ/レシーバレベル制御回路を示し、例えば制御
回路A1r二おいてレシーバREC、ドライバDRVは
トランスTz 。
Tatx介してそれぞれR線とT線(二接続されている
。他の端末(二属する制御回路も同様(;構成されてい
る。各制御回路A1〜,4aCおいて、それぞれのレシ
ーバおよびドライバは通常等しく構成され、各レシーバ
ぽ二おける入カデイジタル信号t−識別するための閾値
レベルは固定であり、また各ドライバの出力レベルは一
定である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
第2図1二示された伝送路(=おいて、伝送路が長くな
り主装置Mと各端末間の距離の違いが大きい場盆C二は
、各端末のレシーバC;おける信号識別の閾値レベルを
固定にすると、遠端では受信レベルが小さくなるためデ
ータエラーを起しゃすい。また各端末のドライバの出力
レベルを一定(=すると土製RMのレシーバにおいて受
信レベルC二連いを生じるため主装置レシーぺにおいて
一定閾値レベルによって信号識別を行う場合、データエ
ラーを生じやすい。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の伝送レベル制御方式は、パスの伝送路I:おけ
る上述の問題点を解決するため、端末側(:おいてEH
の受信レベルを検出し検出結果に応じてレシーバl;お
ける信号識別の閾値レベルを変化させるとともに、ドラ
イバI:おCする出力レベルを変化させるよライニした
ものである。
〔作用〕
本発明の伝送レベル制御方式l二おいては上述のような
手段を講じたので゛、レシーバにおける信号識別の閾値
レベルが受信レベルに応じて変化する°のでデータエラ
ーの発生が防止され、またドライバにおける信号出力レ
ベルが受信レベルに応じて変化するので主装置レシーバ
における受信レベルが一定化されて、一定量値レベルの
信号識別に基づくデータエラーの発生が防止される。
〔実施例〕
第1図は本発明の伝送レベル制御方式の一実施例の構成
を示したものである。同図区;おいて1はレシーバ部、
2はドライバ部、3は受信レベル検出回路である。また
各部において81〜R9は抵抗。
RV1〜RV4は可変抵抗、Ai 、A’lは増幅器、
 TR1゜TR2およびTR5、TR4はそれぞれ信号
増幅器を構成するトランジスタ、TR5、TR6および
TR7、’ZR8はそれぞれカレン)ミラー回路を構成
するトランジスタである。
R線から構成される装置Mの信号は、トランスTtを経
て増幅器A 11 A2 J二互に逆相l二人力される
。増幅器の一方の入力には抵抗R1,R2を二よって分
割されて生じた一定基準電圧が加算されているとともに
、他方の入力には、抵抗R3と可変抵抗RV1.および
抵抗R4と可変抵抗RV2によって分割されて生じた電
圧が、負方向の閾値として増幅器A1に加えられるとと
もに、正方向の閾値として増幅器A2に加えられて、い
る。これによって増幅器A1.A2は受信入力のそれぞ
れ正方向および負方向を識別して出力を発生し1両出力
は負荷抵抗R5において合成されて所要の受信データを
得る。受信入力は受信レベル検出回路3にも加えられて
おり、受信レベル検出回路3はこれによって受信入力レ
ベルに応じた制御信号を発生して、可変抵抗RY1およ
びRV2を制御する。従って増幅器AI 、A2におけ
る受信入力識別用閾値レベルは。
受信入力レベルに応じて変化する。
一方、端末からの出力信号はトランジスタ。
TR1,TR2およびTRs 、 TRaに入力される
。いま出力信号のα側がローレベル、b側がハイレベル
のときは、トランジスタTR1,TR2が動作しトラン
ジスタTR3,TR4は動作しない。トランジスタTR
1のコレクタは抵抗R6,トランジスタTE5 。
および抵抗881に経て接地され、トランジスタTR2
のエミッタはトランスTo 、)ランジスタTR6およ
び可変抵抗RV5を経て接地されている。カレントミラ
ー回路を構成するトランジスタTR5、TR6のそれぞ
れの電流比は抵抗E6.E8と可変抵抗RV5の値l二
よって定まる。可変抵抗RV5の値は受信レベル検出回
路3からの制御信号l二よって定まるので、従ってトラ
ンスFat:おイする↑方向の出力振幅は受信レベルイ
ニよって制御されて定まる。同様C二、出力信号の6側
かα−レベル、α側がハイレベルのときは、トランジス
タTl15 、 TR4からなる増幅器とトランジスタ
TRy 、 TRaからなるカレントミラー回路とが動
作してトランスTo+二おいて↓方向の出力を生じ、そ
の振幅は受信レベル(二よって制御されて定まる。従っ
てトランスToの出カパイボーラ信号のレベルは受信人
力レベル(二応じて変化する。
〔発明の効果〕
以上説明したようば二本発明の伝送レベル制御方式によ
れば、パスの伝送路の端末において受信レベルを検出し
、検出結果C二応じてレシーバC二おける信号識別の閾
値を変化させるよう(ニしたので端末(二おける受信時
のデータエラーの発生を防止することかできるとともに
、検出結果C二応じてドライバC二おける信号送出レベ
ルを変化させるようにしたので、主装置にh7ける受信
時のデータエラーの発生を防止することができ、従って
バスの伝送路(;おけるデータの信頼性を向上させるこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の伝送レベル制御方式の一実施例の構成
を示す図、第2図はパスの伝送路の構成を示す図である
。 1・・・レシーバ、2・・・ドライバ、3・・・受信レ
ベル検出回路、T r 、 T o・・・トランス、A
I、A2・・・増幅器、TR1〜TRF3・・・トラン
ジスタ、81〜R9・・・抵抗。 RV1〜RVa・・・可変抵抗

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 主装置と複数の端末とをパスを介して接続したシステム
    において、主装置信号の受信レベルを検出する手段と、
    該検出レベルに応じて自装置レシーバの信号識別の閾値
    を変化させる手段と、該検出レベルに応じて自装置ドラ
    イバの信号送出レベルを変化させる手段とを各端末に設
    けたことを特徴とする伝送レベル制御方式。
JP25478884A 1984-11-30 1984-11-30 伝送レベル制御方式 Pending JPS61131946A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25478884A JPS61131946A (ja) 1984-11-30 1984-11-30 伝送レベル制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25478884A JPS61131946A (ja) 1984-11-30 1984-11-30 伝送レベル制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61131946A true JPS61131946A (ja) 1986-06-19

Family

ID=17269889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25478884A Pending JPS61131946A (ja) 1984-11-30 1984-11-30 伝送レベル制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61131946A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8004486B2 (en) 2006-01-31 2011-08-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Device for adjusting transmission signal level based on channel loading

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54115011A (en) * 1978-02-28 1979-09-07 Fujitsu Ltd Signal compensation system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54115011A (en) * 1978-02-28 1979-09-07 Fujitsu Ltd Signal compensation system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8004486B2 (en) 2006-01-31 2011-08-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Device for adjusting transmission signal level based on channel loading
US8477093B2 (en) 2006-01-31 2013-07-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Device for adjusting transmission signal level based on channel loading

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3473131A (en) Level shift correction circuits
US4716358A (en) Constant current circuits
US4567384A (en) Voltage offset producing circuit for use with a line receiver or the like
JPS61131946A (ja) 伝送レベル制御方式
US3210570A (en) Polarity responsive switching circuit for reducing decision ambiguity
US4550306A (en) Signal transmission system for fire alarm junction line
US5241582A (en) Control for supplying power to car audio and phone systems
US3179747A (en) Comparison network
JP3036991B2 (ja) 平衡伝送路断線検出回路
US3967137A (en) Circuit arrangement for weighting a current according to magnitude and direction
JPH0145242B2 (ja)
JPH0416500Y2 (ja)
US4686702A (en) Signal transmission control apparatus
JPH0646820B2 (ja) デジタル交換機とデジタル電話機とのインタ−フエイス回路
JPS61218251A (ja) 受信感度制御方法
JPH0710475Y2 (ja) 2線式伝送器
JP2967614B2 (ja) 端末接続検出方式
JPH0241742Y2 (ja)
US3194988A (en) Hub driver utilizing clamping network and means to controllably isolate hub circuit from clamping network
JPS60146560A (ja) 相手方応答検出回路
JPS63234653A (ja) 極性反転検出回路
JPS58154920A (ja) レベル検出器
JPH0681112B2 (ja) バースト信号送出用スイッチング制御回路
JPS62188412A (ja) 自動利得制御回路
JPS59104810A (ja) 自動利得制御回路