JPS5833582Y2 - 直流出力回路 - Google Patents

直流出力回路

Info

Publication number
JPS5833582Y2
JPS5833582Y2 JP3404182U JP3404182U JPS5833582Y2 JP S5833582 Y2 JPS5833582 Y2 JP S5833582Y2 JP 3404182 U JP3404182 U JP 3404182U JP 3404182 U JP3404182 U JP 3404182U JP S5833582 Y2 JPS5833582 Y2 JP S5833582Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
output
transistor
control signal
operational amplifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3404182U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57171578U (ja
Inventor
久幸 内池
Original Assignee
横河電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 横河電機株式会社 filed Critical 横河電機株式会社
Priority to JP3404182U priority Critical patent/JPS5833582Y2/ja
Publication of JPS57171578U publication Critical patent/JPS57171578U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5833582Y2 publication Critical patent/JPS5833582Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)
  • Continuous-Control Power Sources That Use Transistors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の属する技術分野〕 本考案は自動制御系等に使用される電流制御形の直流出
力回路の改良に関する。
特に、出力電流路に断線が生じたことを検出することの
できる回路を備えた直流出力回路に関する。
〔従来技術の説明〕
自動制御系では直流電流の大きさにより制御情報を伝達
する方式が広く用いられている。
例えば、直流電流値を4mA−OmAの範囲に変化させ
、これに制御情報の0% 100%を割り当てる方式な
どが一般的である このような方式では、電源である直
流出力回路 制御装置の近くに配置され、負荷はプロセ
ス系のバルブ位置等に配置されるため、この間が比効的
長い電線で結ばれているコトカ多い。
また、電流 回路の特徴として、負荷を直列に複数
個接続 、とができるので、出力電流路はさらに長く
り複雑化することが多い0 このような装置では、出力電流路に断線が生じル可能性
カある。
断線が生じるといくつかの制御機能が同時に失われるの
で、これを直ちに警報し処理することが必要である。
従来から用いられている方法としては、例えば出力情報
量が0%のときでも、出力電流が4m At’2げ残る
ようにしておき、電流値が4mA以下に定めた最低基準
を下まわるときに異常とするものが一般的である。
このため、出力電流路に電流を検出するための特別の回
路を付加する必要があり高価であった。
本考案は、制御信号を増幅する演算増幅器に、出力電流
路からの電圧が帰還されていれば、出力電流路に断線が
生じたとき、この演算増幅器の出力電圧が大きく負に振
り込むことを利用し、この出力電圧から簡単に断線検出
ができることに着目したものである。
〔考案の目的〕
本考案は電流制御形の直流出力回路で、簡単な回路構成
の断線検出回路を提供することを目的とする。
〔実施例による説明〕
第1図は本考案実施例回路の回路図である。
図でAは演算差動増幅器、Dはダイオード、QIQ2は
トランジスタ、R1−R9は抵抗器である。
■+および■−は電源端子、Eは制御信号入力、Com
は共通電位点、Tは断線警報端子を示す。
制御信号人力Eは抵抗器R9を介して演算増幅器Aの逆
相入力端子に結合され、この出力は抵抗器R5を介して
トランジスタQ2のベース電極に与えられている。
トランジスタQ2のエミッタ電極の電位は抵抗器R6に
より、演算増幅器Aの逆相入力端子に帰還されている。
出力電流は電源■+から抵抗器R4を通り、トランジス
タQ2で制御され、負荷Zに流れ、電源V−に至るよう
に構成されている。
演算増幅器Aの出力点aの電位は抵抗器R□、ダイオー
ドDにより、トランジスタQ1のベース電極に導かれて
いる。
このように構成された回路の動作を説明すると、回路が
正常に動作しているときには、制御信号人力Eは増幅さ
れ、トランジスタQ2により、負荷2に流れる出力電流
iを制御している。
このとき、演算増幅器Aの出力点aの電位Vaは ■8二V−4−− i R4VBE −1bR5である
ただしVBEはトランジスタQ2のベース・エミッタ間
の電位差、ibはトランジスタQ2のベース電流である
ここで、R4は比較的小さな値の抵抗器であり、VBE
は数百mV、ibは極く小さな電流であるので、■aは
正の値になっている。
このため、ダイオードDに印加されている電圧は逆電流
であり、電流が流れないのでトランジスタQ□のベース
は共通電位と等しい。
従ってトランジスタQ1は不活性状態にあり、端子Tと
共通電位点Com0間には導通がない。
次に、負荷Zの回路に断線が生じ、電流iが流れなくな
ったものとする。
トランジスタQ2のエミッタ電極は■+になるので、こ
れが抵抗器R6を通して演算増幅器Aの逆相入力端子に
高い正電位として現われる。
このためa点の電位■8は大きく負に振り込まれ、ダイ
オードDに電流が流れる。
これによりトランジスタQ1のベース電位が下り、トラ
ンジスタQ1は導通状態となる。
すなわち端子Tと共通電位点C8mの間が導通する。
端子Tには断線検出情報を利用する回路が結合されてい
る。
この回路から電気的に分離する必要があるならば、フォ
トカプラ等によりこの端子Tの導通情報をとり出せばよ
い。
第2図は、演算増幅器Aの出力点aの電位Vaが、負荷
Zの断線により変動する様子を示したものである。
正常時に正電位にある■8は、断線と同時に大きく負電
位に振り込まれる。
このように、例えば第1図の抵抗器R4のような、出力
電流路に押入された抵抗の両端の電位変化は小さなもの
であっても、a点の電位は大きな変動を示すので、簡単
な回路で断線検出を行なうことができる。
本考案の回路では、断線検出のために特別な増幅器等を
一切使用する必要がなく、極めて安価な断線検出回路を
得ることができる。
この回路は、出力電流iが零になっても、それが出力回
路の断線によるのではなく、正常な制御による場合にも
、トランジスタQ2の工□ツタ電圧が高くなるが、端子
Eの電圧が相応の制御値にあるのでa点の電位は正電位
にある。
したがって、断線ではなく正常な制御により出力電流が
零になった場合には警報が送出されない。
なお、上記例に示した回路は考案の範囲を限定するもの
でない。
例えばトランジスタにNPN型のものを使用する。
電界効果トランジスタを使用する。
抵抗器R4の挿入位置を変える、演算増幅器の帰還点を
変える。
バッファ増幅器もしくは反転回路を挿入する等各種の変
形回路が考えられる。
また、a点の電圧検出の方法についても、この例に限ら
ずこれを利用する他の回路との関係で、適当な回路を用
いて行なうことができる。
第1図に示す回路で、ダイオードDに発光ダイオードを
使用すれば、断線警報を直接光により知らせることがで
きる。
本考案の回路に出力電流が一定である定電流電源装置の
無負荷警報回路として、そのまま応用することかできる
〔効果の説明〕
以上述べたように本考案によれば、出力電流が制御入力
信号に応じて変化する電流制御形の直流出力回路で、出
力負荷の断線を自動的に検出することのできる回路が極
めて簡単な構成により得られる。
本考案の回路は正常時に警報回路を開放状態にあるので
、電流に無駄がなく、リレー等の余分な部品を必要とし
ない優れた特徴がある。
また、本考案の回路は、出力電流が零になってもこれが
出力回路の断線によるのではなく、正常な制御によるも
のであるときには、警報が送出されることがない優れた
特長がある。
本考案の回路は自動制御システムの直流電流による制御
出力回路として実施するとき、その利用効果は極めて大
ぎい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案実施例回路の構成図、第2図は第1図の
a点の電位変化を示す図。 A・・・・・・演算増幅器、D・・・・・・ダイオード
、Ql、Q2・・・・・・トランジスタ、R1−R9・
・・・・・抵抗器、■+。 ■−・・・・・・電源端子、E・・・・・・制御信号入
力、Com・・・・・・共通電位点、T・・・・・・断
線警報端子。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 共通電位点Comとの間に与えられる制御信号Eを入力
    とし、負荷2に供給される直流電流がこの制御信号によ
    り制御されるように構成された電流制御形の直流出力回
    路において、 上記共通電位点Comに対してそれぞれ正負の電位にあ
    る電源V+、V−を備え、 上記負荷2にはこの正負の電位にある電源から直流電流
    が供給されるように構成され、 上記電源のうち上記共通電位点Comに対して上記制御
    信号Eの極性と等しい極性の電源との間に設けられた抵
    抗分圧回路R7,R8と、この抵抗分圧回路の分圧点を
    一方の入力とし上記制御信号Eを他方の入力とし上記正
    負の電位にある電源により駆動される差動形の演算増幅
    器Aと、 この演算増幅器Aの出力により制御されコレクタ・エミ
    ッタ回路が上記負荷と直列に接続された制御用のトラン
    ジスタQ2と、 このトランジスタQ2のコレクタまたはエミッタの電位
    を上記演算増幅器Aに負帰還結合する帰還回路R6と、 上記共通電位点Comと上記極性の反対極性の電源との
    間にコレクタ・エミッタ回路が接続された警報用のトラ
    ンジスタQ0と、 このトランジスタQ□のベース電極と上記演算増幅器A
    の出力との間に接続されたダイオードDを含む回路と を備えたことを特徴とする直流出力回路。
JP3404182U 1982-03-10 1982-03-10 直流出力回路 Expired JPS5833582Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3404182U JPS5833582Y2 (ja) 1982-03-10 1982-03-10 直流出力回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3404182U JPS5833582Y2 (ja) 1982-03-10 1982-03-10 直流出力回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57171578U JPS57171578U (ja) 1982-10-28
JPS5833582Y2 true JPS5833582Y2 (ja) 1983-07-27

Family

ID=29831371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3404182U Expired JPS5833582Y2 (ja) 1982-03-10 1982-03-10 直流出力回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5833582Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57171578U (ja) 1982-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0580923A1 (en) Circuit for detecting voltage variations in relation to a set value, for devices comprising errors amplifiers
EP0525421B1 (en) Circuit arrangement for converting a voltage drop tapped from a test object from a predetermined input voltage range to a desired output voltage range
US4023111A (en) Current limiting driver circuit
JPS5833582Y2 (ja) 直流出力回路
US4982107A (en) Sourcing or sinking output circuit
JPH0725404U (ja) フィールド接点入力用定電流源
CN111175561A (zh) 一种双电源电压检测电路及系统
JPS6319097A (ja) 線路異常監視装置
JPH04295774A (ja) 負荷の断線検知回路
RU2025766C1 (ru) Стабилизатор постоянного тока с непрерывным регулированием
JPS5937854Y2 (ja) 定電圧電源回路
US4594542A (en) Solid state, high-low resistance monitor
JPS645388Y2 (ja)
JPH09305245A (ja) リモートセンス式電源装置
SU1495769A2 (ru) Стабилизатор двухпол рного напр жени
SU1249498A1 (ru) Стабилизатор посто нного напр жени (его варианты)
SU551626A1 (ru) Стабилизатор посто нного напр жени
JPS6242661A (ja) 給電電流制限回路
JPS643079Y2 (ja)
JP2570413B2 (ja) 直流2線式無接点スイッチ
JPH05291918A (ja) 混成集積回路
JPH01140077A (ja) 電流出力診断方法
JPS60177275A (ja) 配線導通試験回路
JPS61295830A (ja) 電源装置
JPH0424710A (ja) 定電圧回路