JPS61131097A - 火災警報装置 - Google Patents

火災警報装置

Info

Publication number
JPS61131097A
JPS61131097A JP25061684A JP25061684A JPS61131097A JP S61131097 A JPS61131097 A JP S61131097A JP 25061684 A JP25061684 A JP 25061684A JP 25061684 A JP25061684 A JP 25061684A JP S61131097 A JPS61131097 A JP S61131097A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fire
sensitivity
signal line
fire alarm
switching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25061684A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0444994B2 (ja
Inventor
木村 徹男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nittan Co Ltd
Original Assignee
Nittan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nittan Co Ltd filed Critical Nittan Co Ltd
Priority to JP25061684A priority Critical patent/JPS61131097A/ja
Publication of JPS61131097A publication Critical patent/JPS61131097A/ja
Publication of JPH0444994B2 publication Critical patent/JPH0444994B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fire Alarms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 この発明は火災警報装置に関し、特に非火災報の極めて
少ない早期警報システムを提供したものである。
「従来の技術」 従来一般に火災警報装置は各警戒区域に備え付けられ所
定の感度で動作する複数の火災感知器と、この火災感知
器と信号線路を介して接続された受信機とから構成され
ている。そして火災感知器が火災を検出した場合の動作
信号を受信機で検出し警報表示を行なっている。火災感
知器は備え付けられる場所の条件により所定の固定され
た検出感度で動作するものが使用されている。
「発明が解決しようとする問題点」 このような従来の火災警報装置ではしばしば誤報が発生
している。これは火災感知器が備え付けられた場所の設
置条件が個々の場合で微妙に異なり、誤発報を起こす原
因がこのパラメータを含んでいるからである。予め個々
の火災感知器の設置条件を正確に知ることは時間と労力
を要する。また設置した後にしばしば誤動作する火災感
知器をこれより低い感度を持ったものに交換する場合は
現鴨まで行かなければならないし、まだ、交換が困難で
あったり、危険が伴う場合もある。
「問題点を解決するだめの手段」 この発明の火災警報装置は、複数の異なった検出感度に
対応して動作信号を出力する多感度式火災感知器を使用
し、また受信機には非火災報と確認した場合のスイッチ
操作により動作し、多感度式火災感知器に接続された複
数の信号線路の一つを選択する切換手段、または火災発
生の判断条件を変更する手段とから構成したものである
「作 用」 火災感知器の検出感度または火災発生の判断基準を設置
条件に合ったものに簡単に変更することができるため、
誤報の少ない早期警報システムを )提供することがで
きる。
「実施例」 この発明の火災警報装置の一実施例を図面に基づいて説
明する。                ゞ第1図は
この発明の火災警報装置の一実施例を示すブロック回路
図であって、受信機R()と、信号線路C,Ll、L2
と、多感度式火災感知器DEとから構成されている。受
信機R,Gは、電源Eと、3つの常開接点rf1〜3を
持つ火災リレーRFと、蓄積機能を持つ確認回路CNC
と、火災発生の警報表示を行なう警報器ARMと、押ボ
タンスイッチrc。
抵抗R1,2、アンド回路ANDIとからなるスイッチ
手段と、アンド回路AND2 、カウンターCT、イア
zニーp INI 、  2、ナンド回路NANDI〜
3、ダイオードD1〜4、常閉接点raを持つリレーR
A、切換接点rbを持つリレーRBとからなる切換手段
とから構成されている。尚火災リレーRFと確認回路C
NCとは火災発生判断手段を構成している。
第2図は、受信機RGの確認回路CNCの一実施例を示
すブロック回路図であって、トランジスタQ1と、抵抗
R,3〜5と、2つのモノマルチバイブレータMMI 
、  2と、常閉接点rdを持つリレーRDとから構成
されている。
第4図は多感度式火災感知器DEの一実施例を示す回路
図であって、イオン式煙感知器に当てはめたものである
。そして、放射線源によりイオン化され密閉されたイオ
ン室CHIと、同様にイオン化され外気の侵入が自由な
イオン室CH2と、両イオン室CHI 、 CH2の中
間電極のインピーダンス変換する電界効果トランジスタ
FETと、トランジスタQ2、ダイオードD5.6、抵
抗R6ツェナーダイオードZ1とからなる定電圧回路と
、抵抗R7〜11、ツェナーダイオードZ2,3、サイ
リスタ8CR1。
2とからなる動作信号発生回路とから構成されている。
まず、多感度式火災感知器DEの動作を説明すると、通
常この感知器DBは受信機RGより信号線路Ll、Cか
、または信号線路L2.Cを介し電源が供給されている
。この電源は干渉防止用のダイオードD5,6を介しト
ランジスタQ2等から成る定電圧回路に印加され、この
定電圧回路により作りだされる定電圧はイオン室C)(
1および電界効果トランジスタFETに供給されている
。ここでもし火災等によりイオン室CH2に煙が侵入す
るとイオン電流が減少し電界効果トランジスタFETの
ゲート電圧が上昇しソース電流が増加する。したがって
抵抗R7の両端間の電圧は煙濃度に比例する。ツェナー
ダイオードZ2のツェナー電圧はツェナーダイオードZ
3のツェナー電圧より低いものが使用されているため、
サイリスタ5CRIは低い煙濃度で導通状態になる、す
なわち高感度動作信号を出力する。またサイリスタ5C
R2はこれより高い煙濃度で導通状態になる、すなわち
低感度動作信号を出力する。
次に、このような多感度式火災感知器DEを使用した火
災警報装置全体の/ステム動作を説明する。
受信機RGのカウンターCTの出力は電源投入時Qo=
O,Q、、=O1に初期設定されている。したがって2
つのナンド回路NANDI 、  2の出力はノ・イレ
ベルにあるのでリレーRA、RBは消勢状態にある。切
換接点rbは信号線路L1側に接続されていて、感知器
DEは信号線路L1から電源供給を受け、高感度の監視
状態にある。この状態において感知器DEが高感度動作
信号を出力すると信号線路Ll。
0間が低インピーダンスで短絡される状態になる。
火災リレーRPが付勢され各常開接点rf1〜3は閉路
する。常開接点rf1の閉路により火災リレーRFは自
己保持し、常開接点rf2の閉路によりブザー、表示灯
等の警報器ARMを駆動する。常開接点r’f 3の閉
路によりアンド回路ANDIの一方の入力をハイレベル
にする。
この火災発報が現場で確認した結果、非火災報であった
場合は、この監視領域のバックグランドノイズが感知器
DEの設定した検出感度を一時的に越えたことになる。
この時に押ボタンスイッチrcを押すと、アンド回路A
NL)1の入力は2つともハイレベルになりその出力に
ハイレベルの信号を出力する。この信号はアンド回路A
ND2を介しカウンターCTに入力され計数される。カ
ウンターCTの出力はQ。=1.Q1=Oになり、リレ
ーR,Aを付を 勢する。。リレーRAの常閉接点「aは開路し、火災リ
レーRFと信号線路L1との間に確認回路CNCが挿入
される状態になる。確認回路CNCは第2図に示すよう
に、感知器DEが動作信号を発するとトラ  ゛ンジス
タQ1が導通状態になり抵抗R5に電圧が生じモノマル
チバイブレータMMIをトリガーする。
モノマルチバイブレータMM2はモノマルチバイブレー
タMMIの矩形波の立ち上がりでトリガーされパルス幅
T2 (TI >T2 )の矩形波を出力する。そして
リレーRDはこの矩形波出力によp付勢される。
この確認回路CNCの各部の電圧のタイムチャートを第
3図に示す。タイムチャートに示すように感知器DEが
動作すると直ちにリレーRDが動作し常閉接点rdが開
路し感知器DEの電源供給を遮断し復旧させる。そして
、この復旧時間(中T2)の後、再び感知器DEに電源
が供給され確認時間(中TI =T2)内に再度動作し
た場合はモノマルチバイブレータMMIはリトガー動作
するので連続して・・イレベル信号が出力されモノマル
チバイブレータMM2はトリガーされることはない。し
たがってリレーRFは連続して付勢されるようになり警
報器ARMを駆動し火災発報を行なう。確認回路CNC
はこのように蓄積機能を持っている。
この発報動作においても非火災報と確認された場合は再
度押ボタンスイッチ「Cを押す。その結果カウンターC
Tの出力はQ。−0,Q、=1になる。
リレーR,Aは消勢され常閉接点raを閉じ、リレーR
,Bは付勢され、その切換接点rbを切換えて信号線路
L2側に接続する。すなわち、感知器DEの低感度検出
の動作信号を確認回路CNCを介さないで火災リレーR
Fで直接受信する監視状態になる。
この監視状態でも非火災報を起こす場合は再度押ボタン
スイッチrcを押し、カウンターCTの出力をQ。=1
.Q、=1にする。ナンド回路NAND 3の出力がロ
ーレベルになるのでリレーRA、RBともに付勢状態に
なる。すなわち、感知器DEの低感度検出信号を受信し
、さらに確認回路CNCを介して火災発生の判断をする
監視状態になる。
この発明の火災警報装置は第1〜4図に示した実施例に
限るものでなく2つ以上の検出感度を持つ感知器を使用
した場合も複数の信号線路の選択をする切換手段を設け
ることにより容易に実施することができ、また受信機側
の火災発生判断手段においても順次複数の条件設定(た
とえば、蓄積時間を段階的に設定)にすることも可能で
ある。
押ボタンスイッチrcの入力部のアンド口添■1、常開
接点rf3、抵抗R2から成る回路は、火災発報時のみ
押ボタンスイッチrcの機能が有効になるようにしたも
ので、この装置では特に必要な回路ではないが、通常時
に誤って操作された場合に切換手段が動作しないように
している。この入力部の回路を省いた場合はいつでも切
換手段が機能可能状態になり設備時等の感度変更用とし
ても使用できる6 また、この実施例では押ボタンスイッチ「Cとカウンタ
ーCT等から成る切換手段により判断基準を順次変更し
ているが切換手段を兼ねているロータリースイッチによ
っても構成することが可能である。
カウンターCTの出力等による切換手段の状態を表示器
(図示せず)により表示すると、現在の設定されている
判断規準が明白になシ極めて便利である。
また検出感度を同じくする感知器DEの場合は信号線路
Ll、L2.Cに複数個平列に接続することができる。
「発明の効果」 以上で説明したようにこの発明の火災警報装置は、ノイ
ズ(電気的、火災以外の熱、煙等)により誤動作する感
知器DEがある場合等、受信機RG側めスイッチ操作に
より感知器DEの検出感度または受信機RG側の火災発
生判断手段の判断条件を簡単に変更することができ、設
置環境に即した監視状態にすることができるので、防災
上極めて有益である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の火災警報装置の一実施例を示すブロ
ック回路図、第2図は同上実施例に用いる確認回路のブ
ロック回路図、第3図は確認回路の各部波形を示すタイ
ムチャート、第4図は同上   l実施例に用いる多感
度式火災感知器の回路図である。 R,G・・・受信機、LL、L2.C’・・信号線路、
D、E・・・多感度式火災感知器、E・・・電源、RF
・・・火災リレー、RA、 RB、 RD・・・リレー
、AR,M・・・警報器、CNC・・・確認回路、AN
DI 、 2・・・アンド回路、NAND1〜3・・・
ナンド回路、CT・・・カウンター、INI、2・・・
インバータ、R1−11・・・抵抗、D1〜6・・・ダ
イオード、z1〜3・・・ツェナーダイオード、Ql、
2・・・トランジスタ、MMI 、  2・・・モノマ
ルチバイブレータ、CHI、2・・・イオン室、FET
・・・電界効果トランジスタ、rc・・・押ボタンスイ
ッチ。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)煙、熱等の火災現象をとられる検出部を持ち、複
    数の検出感度に対応し複数の動作信号を出力する多感度
    式火災感知器と、該多感度式火災感知器の出力に接続さ
    れる複数の信号線路と、該複数の信号線路の一端に接続
    され、火災発生の警報表示を行なう火災受信機とから構
    成される火災警報装置において、上記火災受信機には、
    上記多感度式火災感知器の動作信号に基づいて火災発生
    の判断を行なう火災発生判断手段と、非火災報確認時ま
    たは初期設定時等に操作されるスイッチ手段と、該スイ
    ッチ手段に基づいて火災発生判断手段に接続されている
    上記信号線路を別の上記信号線路に切換るか、および、
    または上記火災発生判断手段の判断条件の変更を行なう
    切換手段とを具備したことを特徴とする火災警報装置。
  2. (2)上記火災発生判断手段は判断条件の一つに蓄積手
    段を有することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の火災警報装置。
  3. (3)上記切換手段による上記信号線路の切換は上記多
    感度式火災感知器に接続された高感度検出信号線路から
    順次低感度検出信号線路に切り換えることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の火災警報装置。
  4. (4)上記スイッチ手段は火災警報を発している時だけ
    機能する手段を設けることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の火災警報装置。
  5. (5)上記切換手段の状態に基づいて判断基準を表示す
    る表示器を設けたことを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の火災警報装置。
JP25061684A 1984-11-29 1984-11-29 火災警報装置 Granted JPS61131097A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25061684A JPS61131097A (ja) 1984-11-29 1984-11-29 火災警報装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25061684A JPS61131097A (ja) 1984-11-29 1984-11-29 火災警報装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61131097A true JPS61131097A (ja) 1986-06-18
JPH0444994B2 JPH0444994B2 (ja) 1992-07-23

Family

ID=17210501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25061684A Granted JPS61131097A (ja) 1984-11-29 1984-11-29 火災警報装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61131097A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54150098A (en) * 1978-05-18 1979-11-24 Hochiki Co Flame detector

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54150098A (en) * 1978-05-18 1979-11-24 Hochiki Co Flame detector

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0444994B2 (ja) 1992-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4833450A (en) Fault detection in combination intrusion detection systems
CA2298744C (en) Multi-station dangerous condition alarm system incorporating alarm and chirp origination feature
US3914755A (en) Pressure change responsive alarm apparatus
US4117479A (en) Multi-mode intrusion alarm system
US4356476A (en) Multiple alarm detector monitoring and command system
US4697172A (en) Fire alarm system
US5212470A (en) Supervised fire alarm system
US4498074A (en) Selectively testable fire detector
US4176346A (en) Smoke alarm network
US4163968A (en) Supervised loop alarm radio transmitter system
JPS6017156B2 (ja) 火災警報装置
US4156235A (en) Apparatus for activating or deactivating an intrusion detection system from a plurality of remote locations
JPS61131097A (ja) 火災警報装置
EP0755551B1 (en) Fault monitoring event detection device
US4647920A (en) Fault detector
US3439357A (en) Detection systems
JPH0375917B2 (ja)
EP0856828A2 (en) Alarm system
JP3256756B2 (ja) 火災感知器
JPH029434Y2 (ja)
JPS62212799A (ja) 火災感知装置
JPS636918B2 (ja)
JPH0542559Y2 (ja)
JPS62109196A (ja) 火災感知装置
JPS61173397A (ja) 防災警報装置