JPS61131084A - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置

Info

Publication number
JPS61131084A
JPS61131084A JP59251758A JP25175884A JPS61131084A JP S61131084 A JPS61131084 A JP S61131084A JP 59251758 A JP59251758 A JP 59251758A JP 25175884 A JP25175884 A JP 25175884A JP S61131084 A JPS61131084 A JP S61131084A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
counter
feature point
pixel
coordinates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59251758A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Urushibata
漆畑 幸雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP59251758A priority Critical patent/JPS61131084A/ja
Publication of JPS61131084A publication Critical patent/JPS61131084A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] この発明は、論理フィルタ機能により端点および交点な
どの特徴点抽出を行なう画像処理装置に関する。
[発明の技術的背景] 画像処理装置に要求される処理機能の一つとして、文字
或は図形の特徴点を抽出する特徴抽出機能が知られてい
る。この種の特徴抽出には、一般に論理フィルタが用い
られる。論理フィルタとは、第2図に示すように、2値
の2次元入力画像メモリ11から例えば3×3の画素領
域12を順次切出して9ピツトのデータ13に展開し、
このデータ13によりテーブルメモリ14を参照して対
応するテーブルデータを読出し、同テーブルデータを上
記画素領域の中心データとする機能である。そして、上
記画素領域の画素データ構造の特徴を示す特徴点データ
を、テーブルメモリ14の対応番地に予め書込んでおく
ことにより、端点および交点などの特徴点を抽出できる
。例えば端点てあれば、“0O0010010” (上
向きの端点の場合)で示されるテーブルメモリ14のそ
のアドレスにその旨を示す特徴点データaを、交点であ
れば“’010111010″で示されるテーブルメモ
リ14のそのアドレスにその旨を示す特徴点データbを
、それぞれ書込んでおけばよい。
テーブルメモリ14から読出される特徴点データは、出
力画像メモリ15の対応する位置(該当画素領域の中心
画素と同一の座標位置)に書込まれる。
したがって、出力画像メモリ15の全領域を例えばソフ
トウェア手段等によりスキャンすることにより、特徴点
の座標を知ることができる。
[背景技術の問題点] しかし、出力画像メモリ15の全領域をスキャンする従
来の画像処理では、特徴点の座標検出に長時間を要し、
画像処理の高速化が図れない欠点があった。
[発明の目的] この発明は上記事情に鑑みてなされたものでその目的は
、論理フィルタ機能を用いた特徴点抽出において、特徴
点の座標が高速で求められる画像処理装置を提供するこ
とにある。
[発明の概要] この発明によれば、2値画像、が格納された2次元画像
メモリからn行×m列の画素領域を順次切出す切出し手
段と、この切出し手段によって切出された上記画素領域
の画素データ構造の特徴を示す特徴点データを出力する
テーブルメモリとを備え、論理フィルタ機能を用いた特
徴点抽出を行なう画像処理装置が提供される。この画像
処理装置には、上記画素領域の所定位置の画素の行方向
座標を示す第1カウンタと、同画素の列方向座標を示す
第2カウンタと、特徴点の座標を記憶する座    )
標メモリと、この座標メモリのアドレスを指定するアド
レスカウンタと、座標メモリに対する書込み制御を行な
う制御手段とが設けられる・また・     、上記画
像処理装置には、上記テーブルメモリから出力された特
徴点データが予め指定されているデータであるか否かを
判断する判断回路が更に設けられる。上記制御手段は、
テーブルメモリから出力された特徴点データが予め指定
されたデータータであることが判断回路により判断され
た場合、上記第1および第2カウンタの内容を対応する
特徴点の座標として上記座標メモリに書込み、アドレス
カウンタを更新する。したがって、所望の、特徴点の座
標だけが座標メモリの連続領域に書込まれる。
[発明の実施例] 第1図はこの発−明の一実施例に係る画像処理装置の構
成を示す。同図において、21は画像データの転送路で
ある画像データバス、22は画像データバス21からの
画素データ(画像データ)をラッチする入力データレジ
スタ(以下、IDレジスタと称する)、23はIDレジ
スタ22の出力に接続される2行分のラインバッファで
ある。ラインバッフ?23は、シフトレジスタ24.2
5を有する。シフトレジスタ24.25は、21i1画
像を格納する2次元画像メモリ(図示せず)のX方向の
画素弁(1ライン分)のデータ長をもつ。シフトレジス
タ24の入力はIDレジスタ22の出力に接続され、シ
フトレジスタ24の出力はシフトレジスタ25の入力に
接続される。
26は3X3の画素領域の画素データを9ビツトのデー
タに展開する局所レジスタ、21は局所レジスタ26か
らの9ビツトデータを特徴点データに変換するテーブル
メモリである。端点或は交点などの特徴点を有する3X
3の画素領域の画素データの展開データ(9ビツト)で
示される、テーブルメモリ27のアドレスには、その特
徴を示す固有の特徴点データ(多値データ)が予め書込
まれている。この例では、この種の特徴点データとして
、例えば端点であれば1、交点であれば2など、O以外
の値が用いられる。また、特徴点以外のテーブルメモリ
27のアドレスには、0が書込まれている。なお、3X
3の画素領域を対象とする場合、上記端点は上向き、下
向きなどその向きにより8種類に分類される。したがっ
て、これら種類の異なる端点毎に固有の特徴点データを
割当てることも可能である。
28はテーブルメモリ27からの出力データをラッチす
る出力データレジスタ(以下、ODレジスタと称する)
、29は比較値が設定される比較値レジスタ(以下、R
Vレジスタと称する)、30は比較器である。比較器3
0の六入力にはODレジスタ28の出力が、同じく8入
力にはRVレジスタ29の出力がそれぞれ接続される。
31はスタート信号32およびラインエンド信号33が
供給されるオアゲートである。スタート信号32は特徴
点検出処理開始を示し、ラインエンド信号33は画像メ
モリからの1ラインデータ読出し終了を示す。34はI
Dレジスタ22にラッチされた画素データの画像メモリ
内X方向アドレス(×座標、列方向座標)を示すXアド
レスカウンタ(以下、XAカウンタと称する)、35は
Y方向アドレス(Y座標、行方向座標)を示すYアドレ
スカウンタ(以下、YAカウンタと称する)である。X
Aカウンタ34のクリア端子にはオアゲート31からの
出力信号が供給され、同じくクロック端子には画素デー
タ転送周期と同一周期のクロック信号CLKが供給され
る。また、YAカウンタ35のクロック端子には上記ラ
インエンド信号33が供給され、同じくクリア端子には
上記スタート信号32が供給される。36は特徴点の座
標を記憶する座標メモリ、37は座標メモリ36のアド
レスを指定するメモリアドレスカウンタ(以下、MAカ
ウンタと称する)、38は制御部である。制御部38は
、XAカウンタ34およびYAカウンタ35の各内容の
座標メモリ36への書込みとMAカウンタ37の更新と
を、比較器30からの出力信号39に応じて制御する。
MAカウンタ37のクリア端子には上記スタート信号3
2が供給される。なお、上、記した画像メモリ、画像処
理装置全体を制御するCPUなとは省略されている。 
   1次に、第1図の構成の動作を説明する。入力画
像メモリに格納されている2値画像の特徴点検出を行な
う場合、まずCPUからスタート信号32が出力される
。このスタート信号32はそのままYAカウンタ35お
よびMAカウンタ31の各クリア端子に供給されると共
に、オアゲート31を介してXAカウンタ34のクリア
端子に供給される。これによりXAカウンタ34、YA
カウンタ35およびMAカウンタ37は“OIIクリア
される。また、RVレジスタ29には比較値が設定され
る。この例では、全ての特徴点の座標を求めるために、
上記比較値としては0が用いられる。次に、CPUによ
り画像メモリが起動され、画素データがラスクスキャン
動作で読出されれる。画像メモリから読出された画素デ
ータは、画像データバス21を経由してIDレジスタ2
2に転送され、順次10レジスタ22にラッチされる。
画像データバス21にラッチされた画素データは、ライ
ンバッファ23に供給される。ラインバッファ23のシ
フトレジスタ24.25においては、上記画素データの
転送(IDレジスタ22のラッチ動作)に同期して1画
素右シフトが行なわれる。これと同時に、IDレジスタ
22からの画素データがシフトレジスタ24の左より入
力され、シフトレジスタ24から出力された画素データ
がシフトレジスタ25に入力される。また、10レジス
タ22からの画素データおよびシフトレジスタ24.2
5から出力される各画素データは、局所レジスタ26に
供給される。
しかして、10レジスタ22から、画像メモリにおける
座標(0,2)の画素データが供給されると、ラインバ
ッファ23から局所レジスタ26に対し、同画素データ
および座標<0.1)、(0,0)の各画素データが供
給される。次のタイミングでは、座標(1,2)、(1
,1)、(1,0)の各画素データが、更に次のタイミ
ングでは座標(2゜2)、(2,1>、(2,0)の各
画素データがラインバッフ?23から局所レジスタ26
に供給される。以下同様にして、連続する3行(ライン
)の各列の画素データが、ラインバッファ23から局所
レジスタ26に順次供給される。局所レジスタ26にお
いては、ラインバッファ23から順次供給される画素デ
ータに基づいて、3×3の画素領域の画素データ毎に9
ビツトのデータに変換される。
局所レジスタ26から変換出力される9ビツトデータは
、テーブルメモリ27に供給さ・れる。テーブルメモリ
27は、局所レジスタ26からの9ピットデ−タにより
アドレッシングされる。これにより、もし上記9ビツト
データが端点或は交点などの特徴点を中心画素とする3
X3の画素領域の展開データであれば、同特徴点を示す
特徴点データ(この例ではO以外の値)がテーブルメモ
リ27から読出される。これに対し、中心に特徴点をも
たない3×3の画素領域の展開データであれば、テーブ
ルメモリ27からOが読出される。テーブルメモリ27
からの読出しデータはODレジスタ28にラッチされる
。ODレジスタ28の内容は画像データバス21経由で
図示せぬ出力画像メモリに転送され、同メモリの対応す
る位置(該当画素領域の中心画素と同一の座標位置)に
書き込まれる。以上が論理フィルタ機能の動作説明であ
り、この動作は既に第2図を参照して説明したように周
知である。
次に、この発明に直接関係する構成部分の動作を説明す
る。ODレジスタ28の内容は比較器30の六入力にも
供給される。比較器30のB入力には、RVレジスタ2
9に設定されている比較値が供給されている。この比較
値は、前記したように0である。比較器30は六入力の
内容と8入力の内容を比較し、A>8であれば、即ちO
Dレジスタ28の内容が0でなければ論理“1″の信号
39を出力する。
言替えれば、比較器30はODレジスタ28の内容が特
徴点データであれば、特徴点の種類に無関係に論理“1
nの信号39を出力する。比較器30からの出力信号3
9は制御部38に供給される。
liIIwJ部38は、比較器30からの出力信号39
が論理“1nの場合(この例ではテーブルメモリ21か
らoDレジスタ28に読出されたデータが特徴点データ
である場合〉、前記した画素データの転送(IDレジス
タ22のラッチ動作)に同期して座標メモリ36に書込
み信号を供給し、その時点におけるXAカウンタ34お
よびYAカウンタ35の各内容を、     )MAカ
ウンタ37で示される座標メモリ36のそのアドレスに
書込む。そして、MAカウンタ37を1だけカウントア
ツプする。MAカウンタ31は、前記したように初期状
態において“0″クリアされて     \いる。した
がって、座標メモリ36への書込みは、0番地から順に
行なわれる。
さて、XAカウンタ34は、クロック信号CLKにより
画素データの転送(IDレジスタ22のラッチ動作)に
同期してカウントアツプする。更に、XAカウンタ34
は、画像データバス21からのラインエンド信号33が
オアゲート31を介してそのクリア端子に供給されると
、即ち1ライン(行)分の画素データの転送が終了し次
の1ラインに入ると、“0”クリアされる。これにより
XAカウンタ34は、IDレジスタ22にラッチされた
画素の入力画像メモリ内X方向アドレスを示す。一方、
YAカウンタ35は上記ラインエンド信号33によりカ
ウントアツプする。即ちYAカウンタ35はライン(行
)が変わる毎にカウントアツプする。これによりYAカ
ウンタ35は、IDレジスタ22にラッチされた画素の
入力画像メモリ内Y方向アドレスを示す。
したがって、この例では、テーブルメモリ27からOD
レジスタ28に特徴点データが読出されたことが比較器
30によって検出される毎に、その時点においてIDレ
ジスタ22にラッチされている画素の入力画像メモリ内
座標が、座標メモリ36のO番地から始まる連続領域に
順次記憶される。以上の動作は、入力1iii&メモリ
に格納されている2値画像について繰返し行なわれる。
このようにして、上記した処理が終了したものとする。
このとき、2値画像に含まれる特徴点の座標に対応する
出力画像メモリのアドレスには対応する特徴点データが
書込まれている。また、座標メモリ36のO番地から始
まる連続領域には、上記特徴点が検出されたときにID
レジスタ22にラッチされていた画素の座標が書込まれ
ている。座標メモリ36に書込まれた座標は、同座標の
書込みに際して検出された特徴点の座標に対し、X、 
Y方向に例えば1ずつ進んでいるなど、一定の関係があ
る。したがって、座標メモリ36の内容をO番地から(
上記した処理の終了時においてMAカウンタ37が示し
ていた番地の1つ前の番地まで)読出し、その読出しデ
ータをX、Y座標についてそれぞれ補正する(例えば−
1する)ことにより、全ての特徴点の座標を短時間に求
めることができる。
なお、前記実施例では、XAカウンタ34は起動時と1
ラインエンド毎に“O”クリアされ、YAカウンタ35
は起動時に0”クリアされるものとして説明したが、こ
れに限るものではない。例えば0”クリアに代えて、上
記した座標のずれを補正するための補正値をロードする
ようにしてもよい。この場合、座標メモリ36には特徴
点の座標が書込まれることになるので、座標メモリ36
からの読出しデータに対する補正は不要となる。また、
前記実施例では、比較器30はA>8を検出するものと
して説明したが、これに限るものではない。
倒えば比較器30をA−8の検出モードで使用すること
により、特定の特徴点だけを選択的に検出することがで
きる。この場合、RVレジスタ29には、検出対象特徴
点を示す特徴点データと値が同じ比較値を設定すればよ
い。また、テーブルメモリ27からの特徴点データと、
特定の特徴点を示す特徴点データに一致する固定値とを
比較する比較器を特徴点の種類分設け、各比較器の比較
結果の論理和を特徴点検出信号として(前記した信号3
9に代えて)制御部38に供給するようにしてもよい。
この際、各比較器を選択的にイネーブルすることにより
、所望の種類の特徴点だけを検出することができる。更
に、前記実施例では、3X3の画素領域を切出して特徴
抽出を行なう場合について説明したが、一般にn行xm
列の画素領域について同様に適用できる。
[発明の効果] 以上詳述したようにこの発明によれば、論理フィルタ機
能を用いた特徴点抽出において、出力画像メモリをサー
チすることなく特徴点の座標が求められるので、画像処
理の高速化が図れる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例に係る画像処理袋    
)置のブロック構成図、第2図は従来例を示す図である
。 21・・・画像データバス、23・・・ラインバッファ
、26・・・局所レジスタ、27・・・テーブルメモリ
、29・・・比較値レジスタ(RVレジスタ)、30・
・・比較器、34・・・Xアドレスカウンタ(XAカウ
ンタ)、35・・・Y7ドレスカウンタ(YAカウンタ
)、36・・・座標メモリ、37・・・メモリアドレス
カウンタ (MAカウンタ)、38・・・制御部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 2値画像が格納された2次元画像メモリからn行×m列
    の画素領域を順次切出す切出し手段と、この切出し手段
    によって切出された上記画素領域の画素データ構造の特
    徴を示す特徴点データを出力するテーブルメモリとを備
    え、論理フィルタ機能を用いた特徴点抽出を行なう画像
    処理装置において、上記画素領域の所定位置の画素の行
    方向座標を示す第1カウンタと、同画素の列方向座標を
    示す第2カウンタと、上記第1および第2カウンタの内
    容を記憶する座標メモリと、この座標メモリのアドレス
    を指定するアドレスカウンタと、上記テーブルメモリか
    ら出力された特徴点データが予め指定されているデータ
    であるか否かを判断する判断回路と、この判断回路の判
    断結果に応じて上記第1および第2カウンタの内容を上
    記座標メモリに書込み、上記アドレスカウンタを更新す
    る制御手段とを具備することを特徴とする画像処理装置
JP59251758A 1984-11-30 1984-11-30 画像処理装置 Pending JPS61131084A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59251758A JPS61131084A (ja) 1984-11-30 1984-11-30 画像処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59251758A JPS61131084A (ja) 1984-11-30 1984-11-30 画像処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61131084A true JPS61131084A (ja) 1986-06-18

Family

ID=17227484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59251758A Pending JPS61131084A (ja) 1984-11-30 1984-11-30 画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61131084A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6365304A (ja) * 1986-09-06 1988-03-23 Yatsuka Nakamura 画像処理による特異点位置検出方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52117522A (en) * 1976-03-30 1977-10-03 Fujitsu Ltd Pattern processing unit
JPS59140586A (ja) * 1983-01-31 1984-08-11 Mitsubishi Electric Corp 画像処理装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52117522A (en) * 1976-03-30 1977-10-03 Fujitsu Ltd Pattern processing unit
JPS59140586A (ja) * 1983-01-31 1984-08-11 Mitsubishi Electric Corp 画像処理装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6365304A (ja) * 1986-09-06 1988-03-23 Yatsuka Nakamura 画像処理による特異点位置検出方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4528692A (en) Character segmenting apparatus for optical character recognition
JP2828645B2 (ja) マーク領域判定装置
JPS59210486A (ja) デイスプレイ制御装置
JPS61131084A (ja) 画像処理装置
JP4661529B2 (ja) 画像処理装置
EP0278528B1 (en) Area searching system
US6356656B1 (en) Contour-information extraction apparatus and method
US5307454A (en) Apparatus for extracting local image from original image
JPS6113381A (ja) 画像処理装置
JP2903214B2 (ja) 領域指定装置
JP2839026B1 (ja) 並列画像処理装置
JPH0145665B2 (ja)
JP3108595B2 (ja) 線分のラベリング装置
JP2910295B2 (ja) 輪郭情報抽出装置
JPH0146912B2 (ja)
JPH07334618A (ja) 帳票画像の傾き角検出方法及び装置
JPS62206690A (ja) ビデオメモリのアドレス制御方式
JPS60218182A (ja) 領域区分回路
JPH03161879A (ja) 画像入力装置
JPH0316667B2 (ja)
JPS61196382A (ja) 文字切出し方式
JPS6355675A (ja) パタ−ンの輪郭トレ−ス制御回路
JPS6253852B2 (ja)
JPS63104187A (ja) 領域指定方式
JPH0140379B2 (ja)