JPS6113088A - ろう付方法 - Google Patents

ろう付方法

Info

Publication number
JPS6113088A
JPS6113088A JP59131927A JP13192784A JPS6113088A JP S6113088 A JPS6113088 A JP S6113088A JP 59131927 A JP59131927 A JP 59131927A JP 13192784 A JP13192784 A JP 13192784A JP S6113088 A JPS6113088 A JP S6113088A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
brazing
flange
solder
wax
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59131927A
Other languages
English (en)
Inventor
高橋 征喜
鉄也 加藤
博 五百川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP59131927A priority Critical patent/JPS6113088A/ja
Publication of JPS6113088A publication Critical patent/JPS6113088A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/04Arrangements for sealing elements into header boxes or end plates
    • F28F9/16Arrangements for sealing elements into header boxes or end plates by permanent joints, e.g. by rolling
    • F28F9/18Arrangements for sealing elements into header boxes or end plates by permanent joints, e.g. by rolling by welding
    • F28F9/182Arrangements for sealing elements into header boxes or end plates by permanent joints, e.g. by rolling by welding the heat-exchange conduits having ends with a particular shape, e.g. deformed; the heat-exchange conduits or end plates having supplementary joining means, e.g. abutments

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Non-Disconnectible Joints And Screw-Threaded Joints (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、ろう付方法の改良に関し、特KA空ろ9付法
によりアルミニウム製熱交換器本体Kg合さnるアルミ
ニウム材(アルミニウム合金を含む、以下同じ)のパイ
プとユニオン、フランジ類の部品接続方法に関する。
従来の技術 第4図に示すような形状のアルミニウム製熱交換器本体
1に取付らnるフランジ2、パイプ3.3八は、従来、
第6図(〜、(司に示す工うに、リング状のワイヤーろ
う4+  4a’iiろう何面上万に設置しく置ろう)
、0.05+n+n程度の適度なりリアランス5.5a
を保つように、また、フランジ2とパイプ5,3aの位
置がづ牡ないように治具で固定し、しかる後、アルミニ
ウム製熱又換器本体1に第4図のように組付け、フラン
ジ2とパイプ5,3aの接合面に対してワイヤーろう4
,4aが必ず上方になる姿勢にて真空加熱ろう付全行な
っていた。この方法により、トーチろう付、または、T
iG溶接等の別工程を要さず、1回の真空加熱ろう付で
熱交換器を完成させることができる。尚、第5図(A)
、 CB)、 (C)に、そnぞnワイヤーろう4,4
a、パイプ3゜3aならびにフランジ2の斜視図を示す
真空ろう付性は、フラックスを全く使用しない方法であ
るため、フラックスVCよる毛細管現象が全く発生しな
い几め、接合部下方にろうを置ろうした場合、ろつは自
重で下方に流扛落ちてしまい、接合間隙に流入しない。
従って、従来公知のろう供給法である置ろう法で、フラ
ックスを使用しない真空ろう付性を用いてろう付する場
合は、ろうを必ず接合部の上方に配置する必要がある。
しかしガから、この方法には次のような欠点がある。
(1) フランジ2とバイブロ、6aの間にろう刊クリ
アランス5.5a全必要とするため、治具で正確に固定
する必要かあ!ノ、組立てに時間を多く要す。
(2)  このクリアランス5,5aに工t)溶融ろう
が下方へ流出し、光分なフイシン) (fj、11et
)を形成さn2ない。
(3)特に、第6図(B)の↓9に、シート面6.6a
がワイヤーろ9.4,4aの下方に位置1−る場合は、
シート面にまでろうが流出し、不良になる。
本発明は、上記従来の真壁ろ9付法の欠点全解消し、ろ
う付不良全防止し、コストダウンを可能ならしめるろう
付方法を提供することを目的とする。
本発明は、パイプ挿入孔とノ(イブ圧入部との間に空隙
部を形成し、該空隙部に加熱溶融したろう材を充填する
ことを特徴とするろう付方法に関する。
作用 (1)パイプ3.3ai第2図に示す口絞り部9゜9a
と圧入部を設けるように塑性変形に↓り成形し、第1図
に示すように、リング状のワイヤーろう4,4a’iろ
う何部上方に位置させ、この後、パイプ3.3aの口絞
り側を7ランジ2のパイプ挿入孔7,7aに圧入固定し
、こnによりろうの流扛出しを防止させるトトモに、7
ランジ2のノζイブ挿入孔7 、7 aとパイプの口絞
り部9.9aでろうの溜り部8.8aを形成する。
(2)′fたは、フランジ2の7(イブ挿入孔7.7a
全第3図(A)lたは(B)に示すように、圧入部とろ
うの溜!1部を形成するための大内径部を切削加工によ
り形成し、リング上のワイヤーろう4,4akろう何部
上方に位置させ、この後、パイプ3.3a’iフランジ
2のパイプ挿入孔7.7aに圧入固定し、こnによりろ
うの流n出しを防止させるとともに、フランジ2のパイ
プ挿入孔7.7aの大内径部とパイプ3,3aでろうの
溜v部全形成する6以上のように、本発明は、パイプと
7ランジ。
ユニオン類全圧入することと、ろうの溜9部全形成する
ことにより、ろう付部品を治具を用いなくとも正確に組
付できるとともに、圧入部でろうの流出しを防止するこ
とr/cエク、確実に良好なフィレットを形成すること
を特徴とする真壁ろう付性を提供するものである。
かかる特徴を有する本発明方法は、各種アルミニウム製
熱交換器(例えば、空調用コンデンサー、エバボレーp
−,ラジェーター、オイルクーラー等)の製造に適用で
きる。
以下に、本発明の実施例金示す。
実施例1 第4図は、本発明方法に↓る真壁ろう付を行なった冷凍
サイクルにおける蒸発器の完成後を示すもので、図中、
1はアルミニウム製熱交換器本体、2はアルミニウム合
金材A6061(At−Mg−8i系合金)からなるフ
ランジ、3.3aはアルミニウム合金材A 3003 
(At−Mn系合金)からなるアルミニウムパイプであ
る。そして、第1図に示すように、フランジ2のパイプ
挿入孔7.7a’iパイプ3. 3at″圧入できる内
径に加工しく本実施例においては、パイプ外径−0,0
5mで刀ロエ)、パイプ3.5aは、フランジ2のパイ
プ挿入孔側を第2図に示すように、口絞り加工を行い、
口絞り部9.9a(本実施例においては、パイプ外径−
〇、2■)を形成する。ろうは、第5(〜図に示すリン
グ状のワイヤーろう4,4a(11,7%S1を含むア
ルミニウム合金、融点577〜580℃、径2.0鶏)
全形成する。この後、各部品を、テトラクロロエチレン
で光分脱脂する。次に、ワイヤーろう4゜4aを第1図
に示すように、ろう何部上方に位置するように配置し、
7ランジ2にパイプ3゜3ai圧入固足する。こ扛によ
ジ、フランジ2とパイプ3,5aとが固定さ扛、ろうの
溜9部8.8aが形成さnる。この圧入固定されたフラ
ンジ2とパイプ3.3a會アルミニウム製熱交換器本体
1に組付け、ワイヤーろう4,4aがろう付方の上方に
なる姿勢で、真空加熱炉中で加熱(本実施例においては
、570℃で5分保持、ならびに605℃で5分保持)
を行なえば、前記ワイヤーろう4,4aが融解して、溜
り部8,8aに流入し、8,8aを埋めると共に、圧入
部でろ9付面下方へのろうの流出を防止できることにL
り、良好なフィレット全形成することができる。
実施例2 第3図(A)、 (B)に、本実施の態様金示す。す力
わち、本実施例では、第1図に示した実施例1がパイプ
3.3a’i口絞り加工してろうの溜v部8.8aを形
成したのに対し、フランジ2のパイプ挿入孔7.7aに
圧入部とろうの溜p部を形成するための大内径部全形成
し、各部品全テトラクロロエチレンで充分脱脂し、ワイ
ヤーろり4.4aがろう付方の上方に位置するように配
置し、パイプ3.3a’jiフランジのパイプ挿入孔7
.7已に圧入固定し、ろうの溜p部8゜8a全形成する
。その後、実施例1と同様に、アルミニウム製熱交換器
本体1に第4図に示すように組付け、ワイヤーろり4,
4aがろう付方の上方になる姿勢で、真空加熱炉中で加
熱子nば、ワイヤーろう4.4aが融解して、溜9部8
.8aへ流入し、埋めると共に、圧入部でろう何面下方
へのろうの流r出しを防止できることにより、良好なフ
ィレットを形成することができる。
発明の効果 フランジ2とパイプ3.3aを適正ガクリアランスを保
つために治具を用いて固定する従来の方法に比べ、パイ
プ3.3a’ji圧入することにより組立てが簡単とな
る。また、ろうの溜v部と圧入部を設けることにより、
ろうのろう何面下方への流出を防止し、溜9部へろうを
溜める事にエフ、良好なフィレット全形成する事ができ
る。さらに、この圧入部により、7一ト面へのろうの流
n出しを防止できるため、ろ9の流出にLるシール不良
金なくすことができる。
従って、ろう付不良を防止し、製造コスト全安価にする
仁とができるという優Afc効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第3図は、本発明の一実施態様を説明するパ
イプとフランジの接合部分の断面図であり、第2図は、
本発明の一実施態様に供する口絞りパイプの斜視図であ
る。第4図は、従来方法ならびに本発明方法の説明に供
する真壁ろう付して完成したアルミニウム製熱交換器の
斜視図、第5図は、従来方法ならびに本発明方法の説明
に供するろう材、パイプ、フランジの斜視図、第6図は
従来の真空ろう付方法を説明するパイプとフランジの接
合部分の断面図である。 復代理人  内 1)  明 復代理人  萩 原 亮 − 第1図   第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  パイプ挿入孔とパイプ圧入部との間に空隙部を形成し
    、該空隙部に加熱溶融したろう材を充填することを特徴
    とするろう付方法。
JP59131927A 1984-06-28 1984-06-28 ろう付方法 Pending JPS6113088A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59131927A JPS6113088A (ja) 1984-06-28 1984-06-28 ろう付方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59131927A JPS6113088A (ja) 1984-06-28 1984-06-28 ろう付方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6113088A true JPS6113088A (ja) 1986-01-21

Family

ID=15069456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59131927A Pending JPS6113088A (ja) 1984-06-28 1984-06-28 ろう付方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6113088A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014139449A (ja) * 2013-01-21 2014-07-31 Mitsubishi Electric Corp 異種金属管接合方法、異種金属管接合体、及び、空気調和装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014139449A (ja) * 2013-01-21 2014-07-31 Mitsubishi Electric Corp 異種金属管接合方法、異種金属管接合体、及び、空気調和装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5956846A (en) Method and apparatus for controlled atmosphere brazing of unwelded tubes
US5407004A (en) Heat exchanger and method of assembly thereof
US5692300A (en) Method for forming aluminum tubes and brazing a lockseam formed therein
US4744505A (en) Method of making a heat exchanger
US3710473A (en) Method of manufacturing a heat exchanger
US4858686A (en) Heat exchanger
KR910006685A (ko) 발전장치의 열교환기용 튜브와 핀 어셈블리 및 그 제조방법
US5732769A (en) Double-pipe heat exchanger and process for manufacturing same
US5366006A (en) Tab joint between coolant tube and header
KR100879493B1 (ko) 열전달관을 생산하는 방법
KR960003724B1 (ko) 무용제 납땜 접합방법 및 그 방법으로 제작한 열교환기
JPH0732133A (ja) 熱交換器用偏平チューブの製造方法
JPS6113088A (ja) ろう付方法
JP3183613B2 (ja) 一体型熱交換器用タンク
JPH02121770A (ja) 継手部材への管接合方法
JP2001255090A (ja) 熱交換器の製造方法および熱交換器
JP2798760B2 (ja) 熱交換器の製造方法
JPH10238992A (ja) 熱交換器用タンクへのパイプ取付構造
JPH0579789A (ja) 熱交換器のコアサポート接合構造
JPH0110543Y2 (ja)
JPH0233032Y2 (ja)
JPS59133972A (ja) 熱交換器用コネクタ部の製造方法
JPS5870967A (ja) ろう付け方法
JPH0612229B2 (ja) 熱交換器のチユ−ブ接合部
JPH0221736Y2 (ja)