JPS6113037A - 車輌のデイスクブレーキ用の電気機械式の操作装置 - Google Patents
車輌のデイスクブレーキ用の電気機械式の操作装置Info
- Publication number
- JPS6113037A JPS6113037A JP60138089A JP13808985A JPS6113037A JP S6113037 A JPS6113037 A JP S6113037A JP 60138089 A JP60138089 A JP 60138089A JP 13808985 A JP13808985 A JP 13808985A JP S6113037 A JPS6113037 A JP S6113037A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electric motor
- transmission
- operating device
- force storage
- cam
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T17/00—Component parts, details, or accessories of power brake systems not covered by groups B60T8/00, B60T13/00 or B60T15/00, or presenting other characteristic features
- B60T17/08—Brake cylinders other than ultimate actuators
- B60T17/085—Spring loaded brake actuators
- B60T17/086—Spring loaded brake actuators with emergency release device
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T13/00—Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
- B60T13/74—Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with electrical assistance or drive
- B60T13/741—Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with electrical assistance or drive acting on an ultimate actuator
- B60T13/743—Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with electrical assistance or drive acting on an ultimate actuator with a spring accumulator
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D55/00—Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes
- F16D55/02—Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members
- F16D55/22—Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads
- F16D55/224—Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members
- F16D55/2245—Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members in which the common actuating member acts on two levers carrying the braking members, e.g. tong-type brakes
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D59/00—Self-acting brakes, e.g. coming into operation at a predetermined speed
- F16D59/02—Self-acting brakes, e.g. coming into operation at a predetermined speed spring-loaded and adapted to be released by mechanical, fluid, or electromagnetic means
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L2200/00—Type of vehicles
- B60L2200/26—Rail vehicles
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D2121/00—Type of actuator operation force
- F16D2121/18—Electric or magnetic
- F16D2121/20—Electric or magnetic using electromagnets
- F16D2121/22—Electric or magnetic using electromagnets for releasing a normally applied brake
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D2121/00—Type of actuator operation force
- F16D2121/18—Electric or magnetic
- F16D2121/24—Electric or magnetic using motors
- F16D2121/26—Electric or magnetic using motors for releasing a normally applied brake
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D2125/00—Components of actuators
- F16D2125/18—Mechanical mechanisms
- F16D2125/20—Mechanical mechanisms converting rotation to linear movement or vice versa
- F16D2125/34—Mechanical mechanisms converting rotation to linear movement or vice versa acting in the direction of the axis of rotation
- F16D2125/36—Helical cams, Ball-rotating ramps
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D2125/00—Components of actuators
- F16D2125/18—Mechanical mechanisms
- F16D2125/44—Mechanical mechanisms transmitting rotation
- F16D2125/46—Rotating members in mutual engagement
- F16D2125/50—Rotating members in mutual engagement with parallel non-stationary axes, e.g. planetary gearing
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D2125/00—Components of actuators
- F16D2125/18—Mechanical mechanisms
- F16D2125/44—Mechanical mechanisms transmitting rotation
- F16D2125/46—Rotating members in mutual engagement
- F16D2125/52—Rotating members in mutual engagement with non-parallel stationary axes, e.g. worm or bevel gears
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D2127/00—Auxiliary mechanisms
- F16D2127/06—Locking mechanisms, e.g. acting on actuators, on release mechanisms or on force transmission mechanisms
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Transportation (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Braking Arrangements (AREA)
- Braking Systems And Boosters (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、車輛、特に軌道車輛のディスクブレーキ用の
電気機械式の操作装置であって、締付は力をもたらすば
ね蓄力部材が設けられていて、該ばね蓄力部材の長手方
向移動可能に案内された操作部材が電動機を介して調節
可能な自己ロッキング作用を持たないカム伝動装置によ
ってばね蓄力部材の緊張方向に移動可能でかつ調節可能
な目標位置で保持可能である形式のものに関する。
電気機械式の操作装置であって、締付は力をもたらすば
ね蓄力部材が設けられていて、該ばね蓄力部材の長手方
向移動可能に案内された操作部材が電動機を介して調節
可能な自己ロッキング作用を持たないカム伝動装置によ
ってばね蓄力部材の緊張方向に移動可能でかつ調節可能
な目標位置で保持可能である形式のものに関する。
従来の技術
このような形式の操作装置はドイツ連邦共和国特許出願
公開第2546402号および第2546470号明細
書から公知である。このばあい電動機の軸はぎニオンを
有していて、該ピニオンは中間歯車を備えた中間軸を有
する通常の歯車・減速伝動装置を介してねじスピンドル
駆動部材の回転部分を駆動するかもしくはその都度の回
転位置で保持することができる。この操作装置の著しい
欠点は、非常制動のために電動機の励磁が完全に透析さ
れ、かつ、ばね蓄力部材が増速伝動装置として作用する
歯車伝動装置を介して電動機の回転子を著しく負荷しな
ければならず、これによって制動過程が沓しく遅らされ
るということにある。
公開第2546402号および第2546470号明細
書から公知である。このばあい電動機の軸はぎニオンを
有していて、該ピニオンは中間歯車を備えた中間軸を有
する通常の歯車・減速伝動装置を介してねじスピンドル
駆動部材の回転部分を駆動するかもしくはその都度の回
転位置で保持することができる。この操作装置の著しい
欠点は、非常制動のために電動機の励磁が完全に透析さ
れ、かつ、ばね蓄力部材が増速伝動装置として作用する
歯車伝動装置を介して電動機の回転子を著しく負荷しな
ければならず、これによって制動過程が沓しく遅らされ
るということにある。
制動過程を終了したばあい操作装置のすべての構成部材
は迅速に停止−口ち電動機の回転子内で貯えられたエネ
ルギは歯車伝動装置を介して迅速に排出されねばならず
、これによって操作装置の過負荷および(または)過剰
制動が生せしめられる。ねじスぎンドル駆動装置は公知
の操作装置のばあいばね蓄力部材の軸方向の切欠き内に
設けられていてかつ後続のロンド調節部材と組合わされ
ている。これによって多部分から成る複雑な構造が生ず
る。歯車伝動装置は操作部材の力供給個所とは反対側の
操作装置端部に設けられていて、この端部は電動機の軸
周の、電流中断時の非常解除に用いられる手動駆動部材
から突出している。手動駆動部材を有する電動機の配置
によって操作装置を組込むばあいしばしば不都合なこと
が生ずる。何故ならば多くの車輛のばあい1.特に軌道
車輛のばあい、これによって生ぜしめられる公知の操作
装置の立体形状によって適当な組込みスペースが与えら
れなくなるからである。公知の操作装置の個々の構成グ
ループの互いに係合し合う構造によって、例えば所定の
車輛もしくは制動条件に適合させるために必要であるよ
うな個々の操作グループの修正もしくは交換が著しく困
難になる。運転中には公知の操作装置のエネルギ消費量
は犬である。何故ならば電動機は低いとはいえ適当な励
磁作用によってばね蓄力部材のその都度の位置を保たな
ければならないからである。更に公知の操作装置のばあ
い歯車伝動装置の端部側の配置によって、例えば車輛負
荷に関連して機械的な操作力制限を行なうことのできる
附加的な構成グループをフランジ結合できないという欠
点がある。
は迅速に停止−口ち電動機の回転子内で貯えられたエネ
ルギは歯車伝動装置を介して迅速に排出されねばならず
、これによって操作装置の過負荷および(または)過剰
制動が生せしめられる。ねじスぎンドル駆動装置は公知
の操作装置のばあいばね蓄力部材の軸方向の切欠き内に
設けられていてかつ後続のロンド調節部材と組合わされ
ている。これによって多部分から成る複雑な構造が生ず
る。歯車伝動装置は操作部材の力供給個所とは反対側の
操作装置端部に設けられていて、この端部は電動機の軸
周の、電流中断時の非常解除に用いられる手動駆動部材
から突出している。手動駆動部材を有する電動機の配置
によって操作装置を組込むばあいしばしば不都合なこと
が生ずる。何故ならば多くの車輛のばあい1.特に軌道
車輛のばあい、これによって生ぜしめられる公知の操作
装置の立体形状によって適当な組込みスペースが与えら
れなくなるからである。公知の操作装置の個々の構成グ
ループの互いに係合し合う構造によって、例えば所定の
車輛もしくは制動条件に適合させるために必要であるよ
うな個々の操作グループの修正もしくは交換が著しく困
難になる。運転中には公知の操作装置のエネルギ消費量
は犬である。何故ならば電動機は低いとはいえ適当な励
磁作用によってばね蓄力部材のその都度の位置を保たな
ければならないからである。更に公知の操作装置のばあ
い歯車伝動装置の端部側の配置によって、例えば車輛負
荷に関連して機械的な操作力制限を行なうことのできる
附加的な構成グループをフランジ結合できないという欠
点がある。
ドイツ連邦共和国実用新案登録第2520489号によ
る別の形式の電気機械式の操作装置において、電動機の
軸を電気的に切換え可能なブレーキによって制動可能に
形成することは公知である。これによって、ねじスピン
ドル駆動装置の回転部分は電動機を励磁することなしに
電気的なブレーキをわずかばかシのエネルギを費やして
閉じることによるだけでその都度の位置で掛止されるの
で、その都度の緊張位置でばね蓄力部材を保持するのに
わずかばかシのエネルギのみを必要とするに過ぎない。
る別の形式の電気機械式の操作装置において、電動機の
軸を電気的に切換え可能なブレーキによって制動可能に
形成することは公知である。これによって、ねじスピン
ドル駆動装置の回転部分は電動機を励磁することなしに
電気的なブレーキをわずかばかシのエネルギを費やして
閉じることによるだけでその都度の位置で掛止されるの
で、その都度の緊張位置でばね蓄力部材を保持するのに
わずかばかシのエネルギのみを必要とするに過ぎない。
このばあい特にばね蓄力部材は中実軸線を中心として同
心的に配置された単一ばねが解除されるように構成され
ている。
心的に配置された単一ばねが解除されるように構成され
ている。
更にドイツ連邦共和国特許出願B 42211/20f
から、電気機械式の操作装置においてばね蓄力部材と操
作部材の力供給個所との間で操作部材内にプレロードを
かけられたばね部材を配置することは公知である。前記
ばね部材によって締付けようとするブレーキ、例えばブ
レーキ舌片の所定の弾性度が保証される。
から、電気機械式の操作装置においてばね蓄力部材と操
作部材の力供給個所との間で操作部材内にプレロードを
かけられたばね部材を配置することは公知である。前記
ばね部材によって締付けようとするブレーキ、例えばブ
レーキ舌片の所定の弾性度が保証される。
更にドイツ連邦共和国特許出願公告第2710585号
明細書から電気機械式の操作装置のために、電動機から
遊星歯車装置として構成された減速伝動装置を介してカ
ム伝動装置を駆動するのは公知であシ、このカム駆動装
置のカムは前述の構成グループに対して軸線方向を垂直
にして配置されたばね蓄力部材を緊縮しかつその都度の
緊縮位置で保持する。このばあい操作部材はばね蓄力部
材に対して同軸的に、つまり同様に電動機および減速伝
動装置に対して軸線方向を垂直にして配置されている。
明細書から電気機械式の操作装置のために、電動機から
遊星歯車装置として構成された減速伝動装置を介してカ
ム伝動装置を駆動するのは公知であシ、このカム駆動装
置のカムは前述の構成グループに対して軸線方向を垂直
にして配置されたばね蓄力部材を緊縮しかつその都度の
緊縮位置で保持する。このばあい操作部材はばね蓄力部
材に対して同軸的に、つまり同様に電動機および減速伝
動装置に対して軸線方向を垂直にして配置されている。
附加的に構造形式の異なるロンド調節部材および(また
は)非常解除装置を設けることができる。前記操作装置
のばあい個々の構成グループは有利には互いに分かたれ
ているけれども、特に軌道車輛においては組込みスペー
スが制限されているために組込みが困難になる。
は)非常解除装置を設けることができる。前記操作装置
のばあい個々の構成グループは有利には互いに分かたれ
ているけれども、特に軌道車輛においては組込みスペー
スが制限されているために組込みが困難になる。
全体的に、すべての公知の電気機械式の操作装置のばあ
いには、非常制動又は電流中断時にばね蓄力部材がカム
伝動装置を介して電動機を著しく加速しなげればならな
いということが明らかとなった。これによってすでに述
べたように制動過程が遅らされる。特に前記操作装置は
、必要とあれば附加的な構成部材、例えばすでに述べた
ような車輛負荷に関連した操作力制、限装置をフランジ
結合することができない。
いには、非常制動又は電流中断時にばね蓄力部材がカム
伝動装置を介して電動機を著しく加速しなげればならな
いということが明らかとなった。これによってすでに述
べたように制動過程が遅らされる。特に前記操作装置は
、必要とあれば附加的な構成部材、例えばすでに述べた
ような車輛負荷に関連した操作力制、限装置をフランジ
結合することができない。
発明が解決しようとする問題点
本発明の課題は、非常制動時および電流中断時に生ずる
ように電動機が励磁されないばあいこのために不必要な
構成部材を加速することなしに支障のない極めて迅速な
制動が行なわれるように、更に、非常制動過程および制
動過程の最後で操作装置の過剰制動および過負荷が生じ
ないように、更に、構造が簡単であるにもかかわらず操
作装置を必要とあれば個々の構成グループに分けること
ができしかも特に軌道車輛における使用において与えら
れた組込みスペースに申し分なく適合できるように、更
に、必要とあれば附加的な構成グループを取り付けるこ
とができるという可能性を操作装置が有するように、冒
頭に述べた形式の電気機械式の操作装置を改良すること
にある。
ように電動機が励磁されないばあいこのために不必要な
構成部材を加速することなしに支障のない極めて迅速な
制動が行なわれるように、更に、非常制動過程および制
動過程の最後で操作装置の過剰制動および過負荷が生じ
ないように、更に、構造が簡単であるにもかかわらず操
作装置を必要とあれば個々の構成グループに分けること
ができしかも特に軌道車輛における使用において与えら
れた組込みスペースに申し分なく適合できるように、更
に、必要とあれば附加的な構成グループを取り付けるこ
とができるという可能性を操作装置が有するように、冒
頭に述べた形式の電気機械式の操作装置を改良すること
にある。
問題点を解決するための手段
本発明の構成では、電動機とカム伝動装置との間で連結
装置が作用しており、該連結装置が操作装置の非常操作
時に開放されかつ電動機とカム伝動装置との間のトルク
伝達を中断するようにした。
装置が作用しており、該連結装置が操作装置の非常操作
時に開放されかつ電動機とカム伝動装置との間のトルク
伝達を中断するようにした。
本発明の有利な実施態様は特許請求の範囲第2項以下に
記載されている。
記載されている。
実施例
第1図では、軌道上縁3の上方で自由スペースを保証す
る間隔をおいて位置する、軌道車輛用の制限輪郭線1が
図示されている。第1a図の正面図および第1b図の側
面図から明らかなように、電気機械式の操作装置4全体
は車輛制限輪郭線1の上側に設けられていてひいては軌
道上縁3に対する自由スペース内には突入していない。
る間隔をおいて位置する、軌道車輛用の制限輪郭線1が
図示されている。第1a図の正面図および第1b図の側
面図から明らかなように、電気機械式の操作装置4全体
は車輛制限輪郭線1の上側に設けられていてひいては軌
道上縁3に対する自由スペース内には突入していない。
操作装置は誇張して示された構成グループに分たれてい
る。車輛制限輪郭線1のすぐ上方にはほぼ円筒状のケー
シング区分内に収容された、有利には円板回転子として
構成された電動機5が障けられている。電動機5には一
方では円錐形に形成されたケーシング区分内でモータブ
レーキ6がかつ他方では矢張りほぼ円筒状のケーシング
区分内に減速伝動装置の完全な伝動部材7が設けられて
いる。伝動部材7用のケーシング区分からは側方に小さ
なケーシング区分8が突出していて、このケーシング区
分内には伝動部材7と協働する電気的に切換え可能報プ
・−キが設けられている。電動機5、モータブレーキ6
および伝動部材7はほぼ水平にのびる軸線10を以って
互いに同軸的に配置されている。
る。車輛制限輪郭線1のすぐ上方にはほぼ円筒状のケー
シング区分内に収容された、有利には円板回転子として
構成された電動機5が障けられている。電動機5には一
方では円錐形に形成されたケーシング区分内でモータブ
レーキ6がかつ他方では矢張りほぼ円筒状のケーシング
区分内に減速伝動装置の完全な伝動部材7が設けられて
いる。伝動部材7用のケーシング区分からは側方に小さ
なケーシング区分8が突出していて、このケーシング区
分内には伝動部材7と協働する電気的に切換え可能報プ
・−キが設けられている。電動機5、モータブレーキ6
および伝動部材7はほぼ水平にのびる軸線10を以って
互いに同軸的に配置されている。
伝動部材7には歯車伝動装置およびカム伝動装置を収容
するためにほぼ上向きにのびるケーシング部分9が接続
されている。ケーシング部分9の軸方向の長さはわずか
である。ケーシング部分9内に設げられた歯車伝動装置
を介して、電動機5とモータブレーキ6と伝動部材7と
の軸線10と、この軸線に対して平行にしかも型口 直方向でこの軸線の上方に位置する第2の軸線とが連結
される。軸線11の高さではケーシング部分9に一方で
はロッド調節部材120ケーシングが接続されていて、
前記ロッド調節部材からは枢着環14を備えた操作部材
13.36のロッド13の端部が突出している。枢着環
14はほぼ電動機5もしくはモータブレーキ6の上方範
囲に設けられていてかつロッド調節部材はほぼ伝動部材
7の上方に配置されている。
するためにほぼ上向きにのびるケーシング部分9が接続
されている。ケーシング部分9の軸方向の長さはわずか
である。ケーシング部分9内に設げられた歯車伝動装置
を介して、電動機5とモータブレーキ6と伝動部材7と
の軸線10と、この軸線に対して平行にしかも型口 直方向でこの軸線の上方に位置する第2の軸線とが連結
される。軸線11の高さではケーシング部分9に一方で
はロッド調節部材120ケーシングが接続されていて、
前記ロッド調節部材からは枢着環14を備えた操作部材
13.36のロッド13の端部が突出している。枢着環
14はほぼ電動機5もしくはモータブレーキ6の上方範
囲に設けられていてかつロッド調節部材はほぼ伝動部材
7の上方に配置されている。
他方ではケーシング部分9に横断面がほぼ方形のばね蓄
力部材15が接続されていて、該ばね蓄力部材のケーシ
ングは対向する個所で上下に突出した支承ピン16を有
している。ばね蓄力部材には解離可能に機械的な非常解
除装置17のケーシングがかっこのケーシングに続いて
同様に解離可能に装置18が取り付けられている。
力部材15が接続されていて、該ばね蓄力部材のケーシ
ングは対向する個所で上下に突出した支承ピン16を有
している。ばね蓄力部材には解離可能に機械的な非常解
除装置17のケーシングがかっこのケーシングに続いて
同様に解離可能に装置18が取り付けられている。
この装置18は車輛負荷に関連して、操作装置によって
及ぼされる操作力を機械的に制限するのに用いられる。
及ぼされる操作力を機械的に制限するのに用いられる。
′装置18からは車輛負荷に相応する信号を導びくため
に有利にはボーデンワイヤとして構成されたロッドが突
出している。
に有利にはボーデンワイヤとして構成されたロッドが突
出している。
枢着環14および支承ピン16には第10図でみて操作
装置4上に図示されたブレーキレバー20の端部が枢着
されている。このブー−キレパー20はディスクブレー
キ(図示せず)用のブレーキ舌片(図示せず)に属する
。
装置4上に図示されたブレーキレバー20の端部が枢着
されている。このブー−キレパー20はディスクブレー
キ(図示せず)用のブレーキ舌片(図示せず)に属する
。
第1a図、第1b図および第1C図から明らかなように
、操作装置は明瞭に構成グループに分かれたコンパクト
な構造を有している。このばあい操作装置の構造形式に
よって、特に軌道車輛において特別に制限された所定の
組込みスペースに操作装置を取り付けることができるよ
うになる。
、操作装置は明瞭に構成グループに分かれたコンパクト
な構造を有している。このばあい操作装置の構造形式に
よって、特に軌道車輛において特別に制限された所定の
組込みスペースに操作装置を取り付けることができるよ
うになる。
有利にはディスクブレーキ又は円錐ブレーキとして構成
されたモータブレーキは、電動機が励磁されたばあいに
モータブレーキが解除されかつ電動機5を回転せしめる
ようにするか、さもなくば電動機5が励磁されてないば
あい閉じられかつ電動機の回転子をその都度の回転位置
で掛止するように、作用する。電動機とモータブレーキ
とは、多くの市販の電動機のばあいの統 ように、構造的に互いに結合することもできる。
されたモータブレーキは、電動機が励磁されたばあいに
モータブレーキが解除されかつ電動機5を回転せしめる
ようにするか、さもなくば電動機5が励磁されてないば
あい閉じられかつ電動機の回転子をその都度の回転位置
で掛止するように、作用する。電動機とモータブレーキ
とは、多くの市販の電動機のばあいの統 ように、構造的に互いに結合することもできる。
第2図によれば伝動部材7は同軸的な駆動部材もしくは
被駆動部材21.22を有するサイクロイド又は遊星歯
車装置として構成されている。
被駆動部材21.22を有するサイクロイド又は遊星歯
車装置として構成されている。
サイクロイド又は遊星歯車装置のケーシング23は支承
体24によって回転可能にケーシング部分I内に支承さ
れていてかつピニオン251が係合する歯環25を有し
ている。前記ピニオンは電気的に操作可能な場合によっ
ては機械的なサーボ作用をMするブレーキ26によって
、ブレーキ26が電気的に励磁されたばあい回転不能に
固持される。ピニオン251とブレーキ26とはケージ
ング区分8内に設けられている。
体24によって回転可能にケーシング部分I内に支承さ
れていてかつピニオン251が係合する歯環25を有し
ている。前記ピニオンは電気的に操作可能な場合によっ
ては機械的なサーボ作用をMするブレーキ26によって
、ブレーキ26が電気的に励磁されたばあい回転不能に
固持される。ピニオン251とブレーキ26とはケージ
ング区分8内に設けられている。
ケーシング部分9内に突入する被駆動部材22にはフリ
ーホイール27を介してピニオン28が設けられていて
、このピニオンはリング体29の外周面に設けられた直
径の著しく大きな歯環とかみ合っていてかつリング体2
9と共に歯車伝動装置を成している。リング体29は軸
線11に対して同軸的なケーシング附加部30に回転可
能に支承されていてかつ一方では操作装置から放出され
る第2図で矢印31によって示された操作力の方向でス
ラスト軸受け3.2を介して軸方向でケーシング部分9
に支持されている。リング体29内には軸線11に対し
て半径方向の軸線方向を以って4つの転動体33が回転
可能に支承されている。スラスト軸受け32とは反対側
ではリング体29に円□板状部分34が対置していて、
この円板状部分はそれぞれの転動体33のために軸方向
で増大するカム面35を有している。つまり転動体はカ
ム面35に沿って転勤可能でかつカム面上でのその都度
の位置によってリング体34と円板状部分34との間の
軸方向間隔を規定する。従って転動体33を有するリン
グ体29とカム面35を有する円板状部分とは軸方向で
極めて薄く形成されたカム伝動装置を成す。当然、4つ
の転動体および4つのカム面350代りに違った数の、
有利には少なくとも3つの転動体およびカム面を軸線1
1を中心として均一に分配してリング体29もしくは円
板状部分34に配置することができる。
ーホイール27を介してピニオン28が設けられていて
、このピニオンはリング体29の外周面に設けられた直
径の著しく大きな歯環とかみ合っていてかつリング体2
9と共に歯車伝動装置を成している。リング体29は軸
線11に対して同軸的なケーシング附加部30に回転可
能に支承されていてかつ一方では操作装置から放出され
る第2図で矢印31によって示された操作力の方向でス
ラスト軸受け3.2を介して軸方向でケーシング部分9
に支持されている。リング体29内には軸線11に対し
て半径方向の軸線方向を以って4つの転動体33が回転
可能に支承されている。スラスト軸受け32とは反対側
ではリング体29に円□板状部分34が対置していて、
この円板状部分はそれぞれの転動体33のために軸方向
で増大するカム面35を有している。つまり転動体はカ
ム面35に沿って転勤可能でかつカム面上でのその都度
の位置によってリング体34と円板状部分34との間の
軸方向間隔を規定する。従って転動体33を有するリン
グ体29とカム面35を有する円板状部分とは軸方向で
極めて薄く形成されたカム伝動装置を成す。当然、4つ
の転動体および4つのカム面350代りに違った数の、
有利には少なくとも3つの転動体およびカム面を軸線1
1を中心として均一に分配してリング体29もしくは円
板状部分34に配置することができる。
円板状部分34は操作部材13.36のロッド36と不
動に結合されていて、該ロッドはケーシング附加部30
ひいてはリング体29を貫通していてかつロッド調節部
材120ケーシング内に案内されている。任意の周知の
構造を有するロッド調節部材12内ではロッド36が長
手方向調節可能にロッド13と結合されていて、該ロッ
ド13は第2図で90°回動させて図示した枢着環14
に達している。ロッド調節部材12は操作部材の相対的
な長さを周知の形式で自動的に調節するので、操作装置
によって操作されるディスクブレーキは解除状態で常時
規定の空隙を有するようになる。円板状部分34はばね
蓄力部材15に合わせて方形の、つまり非円形の輪郭を
有していてひいては回動不能ではあるが軸方向に移動可
能に操作装置のケーシングにおいて案内されている。カ
ム面とは反対側では円板状部分34に蓄力ばね37の端
部が接触していて、この蓄力ばねはばね蓄力部材15内
に設けられていてかつ他方の側でケーシング壁38に支
持されている。蓄力ばねは4つのばね組にまとめられて
いて、これらのそれぞれを貫通して、ケーシング壁38
に保持された、間隔をおいて円板状部分340手前に達
するビン39が案内されている。ばね組は軸線11を中
心として均一に分配されて配置沓れていて、がっ、ばね
組とばね組を貫通するロッド36のロッド状区分361
との間にはケーシングスリーブ40が係合していて、該
ケーシングスリーブ40はケーシング壁38に固定され
ていてかつロッド状区分361を案内するのに用いられ
る。
動に結合されていて、該ロッドはケーシング附加部30
ひいてはリング体29を貫通していてかつロッド調節部
材120ケーシング内に案内されている。任意の周知の
構造を有するロッド調節部材12内ではロッド36が長
手方向調節可能にロッド13と結合されていて、該ロッ
ド13は第2図で90°回動させて図示した枢着環14
に達している。ロッド調節部材12は操作部材の相対的
な長さを周知の形式で自動的に調節するので、操作装置
によって操作されるディスクブレーキは解除状態で常時
規定の空隙を有するようになる。円板状部分34はばね
蓄力部材15に合わせて方形の、つまり非円形の輪郭を
有していてひいては回動不能ではあるが軸方向に移動可
能に操作装置のケーシングにおいて案内されている。カ
ム面とは反対側では円板状部分34に蓄力ばね37の端
部が接触していて、この蓄力ばねはばね蓄力部材15内
に設けられていてかつ他方の側でケーシング壁38に支
持されている。蓄力ばねは4つのばね組にまとめられて
いて、これらのそれぞれを貫通して、ケーシング壁38
に保持された、間隔をおいて円板状部分340手前に達
するビン39が案内されている。ばね組は軸線11を中
心として均一に分配されて配置沓れていて、がっ、ばね
組とばね組を貫通するロッド36のロッド状区分361
との間にはケーシングスリーブ40が係合していて、該
ケーシングスリーブ40はケーシング壁38に固定され
ていてかつロッド状区分361を案内するのに用いられ
る。
ケーシング壁38は、第2図で図示された実施例では機
械的な非常解除装置17のケーシング41がフランジ結
合されるフランジ結合壁として構成されている。ケーシ
ング41を貫通してロッド36のロッド状区分361が
のびている。ケーシング41はケーシング壁38に面し
た壁から出発□してロッド状区分361を取り囲む円筒
附加部42を有していて、該円筒附加部42は軸方向で
ほぼケーシング41の半分まで突入していてかつ外周面
にねじ山43を有している。ねじ山43にはナツト44
が締結されていて、該ナツト44は円筒附加部42にか
ふせられていてかつケーシング壁38とは反対側の端部
で半径方向で内向きにロッド状区分361のすぐ近くま
でのびる環状フランジ45を有している。半径方向で外
側でナツト44は軸方向キー清書46を介して回動不能
ではあるが軸方向に移動可能に環状体47と連結されて
いて、該環状体47は支承体48によって回動可能では
あるが軸方向に移動不能にケーシング41内に支承され
ている。環状体47は外周面にウオーム歯車49を有し
ていて、このウオーム歯車はケーシング41内に回転可
能にかつ軸方向に移動不能に支承されたウオーム50と
かみ合っている。ウオーム50は手によって、場合によ
っては図示されていないロッドを介して容易に接近でき
る個所から駆動可能である。ロッド状区分36Iは環状
7ランジ45と、ケーシング壁38とは反対側のケーシ
ング41の壁51との間に、半径方向で外向きに突出し
た環状7ランジ52を有していて、該環状フランジ52
は安全リングとして構成されている。操作装置の第2図
で図示された中間の行程位置では環状フランジ52は環
状7ランジ45と壁51との間の中間位置で両者に対し
て間隔をおいている。
械的な非常解除装置17のケーシング41がフランジ結
合されるフランジ結合壁として構成されている。ケーシ
ング41を貫通してロッド36のロッド状区分361が
のびている。ケーシング41はケーシング壁38に面し
た壁から出発□してロッド状区分361を取り囲む円筒
附加部42を有していて、該円筒附加部42は軸方向で
ほぼケーシング41の半分まで突入していてかつ外周面
にねじ山43を有している。ねじ山43にはナツト44
が締結されていて、該ナツト44は円筒附加部42にか
ふせられていてかつケーシング壁38とは反対側の端部
で半径方向で内向きにロッド状区分361のすぐ近くま
でのびる環状フランジ45を有している。半径方向で外
側でナツト44は軸方向キー清書46を介して回動不能
ではあるが軸方向に移動可能に環状体47と連結されて
いて、該環状体47は支承体48によって回動可能では
あるが軸方向に移動不能にケーシング41内に支承され
ている。環状体47は外周面にウオーム歯車49を有し
ていて、このウオーム歯車はケーシング41内に回転可
能にかつ軸方向に移動不能に支承されたウオーム50と
かみ合っている。ウオーム50は手によって、場合によ
っては図示されていないロッドを介して容易に接近でき
る個所から駆動可能である。ロッド状区分36Iは環状
7ランジ45と、ケーシング壁38とは反対側のケーシ
ング41の壁51との間に、半径方向で外向きに突出し
た環状7ランジ52を有していて、該環状フランジ52
は安全リングとして構成されている。操作装置の第2図
で図示された中間の行程位置では環状フランジ52は環
状7ランジ45と壁51との間の中間位置で両者に対し
て間隔をおいている。
ケーシング壁38とは反対側でケーシング41に、操作
装置によってもたらされる操作力を車幅負荷に関連して
機械的に制限するのに役立つ装置18が接続されている
。ボーデンワイヤ19の外套53はナツト54によって
調節可能にケーシング部分55に支持されているのに対
して、ボーデンワイヤ19の芯部56はロッド36のロ
ッド状区分361の、外套53の端部をも移動可能に収
容する切欠き57内に突入していてかつ切欠き57内で
ヘッドゾV−)58によって終っているヘッドプレート
58と切欠き57の軸方同層との間にはばね59が張設
されていて、該ばね59はヘッドプレート58を切欠き
57の底部に向かう方向で負荷している。ケーシング部
分55はスラスト軸受け60を介して壁51に支持され
るばね61を用いて壁51から離されている。ばね61
をおおうペロー62はケーシング部分55を、移動可能
にかつケーシング内室の汚染を防止してシール作用を以
って壁51に結合している。ケーシング部分55内には
支承体63を介して回転可能にナツト64が支承されて
いて、該ナツトは自己ロッキング作用を持たないねじ山
を介してロッド状区分361のねじ突起65に締結され
ている。壁51に面してナツト64は軸方向の歯66を
有していて、この歯には軸方向間隔をおいて、ロッド状
区分を取り囲む壁510円筒状の附加部68に設けられ
た適当な軸方向歯67が対置している。
装置によってもたらされる操作力を車幅負荷に関連して
機械的に制限するのに役立つ装置18が接続されている
。ボーデンワイヤ19の外套53はナツト54によって
調節可能にケーシング部分55に支持されているのに対
して、ボーデンワイヤ19の芯部56はロッド36のロ
ッド状区分361の、外套53の端部をも移動可能に収
容する切欠き57内に突入していてかつ切欠き57内で
ヘッドゾV−)58によって終っているヘッドプレート
58と切欠き57の軸方同層との間にはばね59が張設
されていて、該ばね59はヘッドプレート58を切欠き
57の底部に向かう方向で負荷している。ケーシング部
分55はスラスト軸受け60を介して壁51に支持され
るばね61を用いて壁51から離されている。ばね61
をおおうペロー62はケーシング部分55を、移動可能
にかつケーシング内室の汚染を防止してシール作用を以
って壁51に結合している。ケーシング部分55内には
支承体63を介して回転可能にナツト64が支承されて
いて、該ナツトは自己ロッキング作用を持たないねじ山
を介してロッド状区分361のねじ突起65に締結され
ている。壁51に面してナツト64は軸方向の歯66を
有していて、この歯には軸方向間隔をおいて、ロッド状
区分を取り囲む壁510円筒状の附加部68に設けられ
た適当な軸方向歯67が対置している。
中間の行程範囲ではひいては平均的な操作力がもたらさ
れたばあいには操作装置の構成部分は第2図から明らか
にされた位置をとる。転動体33はカム面の中央区分上
を占めかつこの位置で一方ではブレーキ26を介したケ
ーシング230回動防止に基づきかつ他方ではモータブ
レーキ6を介した駆動部材210回動防止に基づきピニ
オン28および負荷をかげられた状態で遮断されるフリ
ーホイール2γおよび伝動部材7を介してリング体29
を回動不能に保持することによって固持される。蓄力ば
ね37は円板状部分34を介してカム面35を転動体3
3に圧着しかつロッド36、ロッド調節部材12および
操作部材13.36を介して枢着環14に枢着されたデ
ィスクブレーキを所定の操作力によって弾性変形状態で
締付ける。ナツト44はケーシング壁38に面した端部
でねじ山43上に位置していて、かつ、軸方向歯66.
67は互いに車輛負荷に比例した所定の軸方向間隔を有
している。この状態ではブレーキ26のみが閉鎖保持の
ために電気的に励磁されている。
れたばあいには操作装置の構成部分は第2図から明らか
にされた位置をとる。転動体33はカム面の中央区分上
を占めかつこの位置で一方ではブレーキ26を介したケ
ーシング230回動防止に基づきかつ他方ではモータブ
レーキ6を介した駆動部材210回動防止に基づきピニ
オン28および負荷をかげられた状態で遮断されるフリ
ーホイール2γおよび伝動部材7を介してリング体29
を回動不能に保持することによって固持される。蓄力ば
ね37は円板状部分34を介してカム面35を転動体3
3に圧着しかつロッド36、ロッド調節部材12および
操作部材13.36を介して枢着環14に枢着されたデ
ィスクブレーキを所定の操作力によって弾性変形状態で
締付ける。ナツト44はケーシング壁38に面した端部
でねじ山43上に位置していて、かつ、軸方向歯66.
67は互いに車輛負荷に比例した所定の軸方向間隔を有
している。この状態ではブレーキ26のみが閉鎖保持の
ために電気的に励磁されている。
解離するために電動機が電気的に励磁される。
このばあい所定の励磁強さに達するとモータブレーキ6
が解離されかつ電動機は伝動部材7遮断されるフリーホ
イール27および歯車伝動装置28.29を介してリン
グ体29を回転させ始め、このばあい転動体33は著し
くカム面35に乗シ上げる。つまシ円板状部分34は蓄
力ばね37を緊縮してリング体29がら著しく押し離さ
れる。このばあい環状フランジ52は、接触はしないが
壁51に接近しがつ軸方向歯66.67間の間隔が増大
する。同時に操作部材13.36を介して枢着環14は
第2図でみて右向きに移動し、これによってディスクブ
レーキが解除される。転動体33がカム面の端部範囲に
達すると、解離過程が終了しかつマイクロスイッチ(図
示せず)を介して電動機5が再び遮断される。このばあ
いモータブレーキ6が働きかつ操作装置4は得られた解
離位置で錠止される。ブレーキ26はこの過程中励磁さ
れかつ閉じられている。
が解離されかつ電動機は伝動部材7遮断されるフリーホ
イール27および歯車伝動装置28.29を介してリン
グ体29を回転させ始め、このばあい転動体33は著し
くカム面35に乗シ上げる。つまシ円板状部分34は蓄
力ばね37を緊縮してリング体29がら著しく押し離さ
れる。このばあい環状フランジ52は、接触はしないが
壁51に接近しがつ軸方向歯66.67間の間隔が増大
する。同時に操作部材13.36を介して枢着環14は
第2図でみて右向きに移動し、これによってディスクブ
レーキが解除される。転動体33がカム面の端部範囲に
達すると、解離過程が終了しかつマイクロスイッチ(図
示せず)を介して電動機5が再び遮断される。このばあ
いモータブレーキ6が働きかつ操作装置4は得られた解
離位置で錠止される。ブレーキ26はこの過程中励磁さ
れかつ閉じられている。
前述の中間位置から出発して制動作用を強めようとする
ばあいには、電動機5は同様に中間位置に相応して励磁
され、このばあいモータブレーキ6が解除される。次い
で電動機5の励磁力が減少され、このばあい電動機は、
自己、ロッキング作用を持たない伝動装置を介してトル
クとしてこの伝動装置に作用する蓄力ばね37の弛緩力
を受けて解除過程とは反対方向に回転し始め、このばあ
いリング体29を適当に回転させてリング体に円板状部
分を接近させつつ転動体33がカム面35に沿って滑走
する。この′ばあい枢着環14は第2図でみて左向きに
著しく移動し、これによって蓄力ばね37の力を受けて
ディスクブレーキは弾性変形状態で不動に締付けられる
。その都度の車輛負荷に応じた最大の制動操作作用は、
ナツト64が軸方向歯66゜67を互いに係合させて附
加部68に当接しかつロッド状区分36’ひいてはロッ
ド36の引続く左向き移動が阻止されるばあいに得られ
る。
ばあいには、電動機5は同様に中間位置に相応して励磁
され、このばあいモータブレーキ6が解除される。次い
で電動機5の励磁力が減少され、このばあい電動機は、
自己、ロッキング作用を持たない伝動装置を介してトル
クとしてこの伝動装置に作用する蓄力ばね37の弛緩力
を受けて解除過程とは反対方向に回転し始め、このばあ
いリング体29を適当に回転させてリング体に円板状部
分を接近させつつ転動体33がカム面35に沿って滑走
する。この′ばあい枢着環14は第2図でみて左向きに
著しく移動し、これによって蓄力ばね37の力を受けて
ディスクブレーキは弾性変形状態で不動に締付けられる
。その都度の車輛負荷に応じた最大の制動操作作用は、
ナツト64が軸方向歯66゜67を互いに係合させて附
加部68に当接しかつロッド状区分36’ひいてはロッ
ド36の引続く左向き移動が阻止されるばあいに得られ
る。
このばあい環状フランジ52は、環状フランジ45に接
触はしないが環状フランジに接近する。
触はしないが環状フランジに接近する。
この締付は過程中型動機5の確実な回転を蓄力ばね37
のばね成分を使うことなしに保証するために、電動機5
の励磁を転極することもできるので、電動機は自己駆動
によって適当な回転方向で回転できる。
のばね成分を使うことなしに保証するために、電動機5
の励磁を転極することもできるので、電動機は自己駆動
によって適当な回転方向で回転できる。
以下のブレーキ解除は前述したように行なわれる。
非常制動のためには、解除位置又は中間の部分制動位置
から出発して、ブレーキ26は減磁されることによって
解離され、これによって蓄力ばね37はロッド36ひい
ては枢着アイ14を左向き運動させて車輛負荷に関連し
てナツト64によって調節された行程″限界まで迅速に
弛緩される。このばあい歯車伝動装置28.29を介し
て、駆動装置21が固持されているばあいケーシング2
3にトルクが及ぼされるので、ケーシング23は回転し
始める。このばあい特に、電動機に比して著しくわずか
なケーシング23の慣性力が比較的わずかな伝達比で駆
動されればよいという利点が得られる。つまシ制動過程
は極めて迅速に行なわれる。完全な制動作用を得た後で
ケーシングはフリーホイールを解離した状態で回転する
。つまシ迅速な行程終了によってケーシング23の運動
モーメントによる歯車伝動装置の衝撃的な著しい負荷が
生ずることはなし・。ブレーキ26の再励磁および閉鎖
後には電動機の適当な励磁によって操作装置4は解離位
置に戻される。
から出発して、ブレーキ26は減磁されることによって
解離され、これによって蓄力ばね37はロッド36ひい
ては枢着アイ14を左向き運動させて車輛負荷に関連し
てナツト64によって調節された行程″限界まで迅速に
弛緩される。このばあい歯車伝動装置28.29を介し
て、駆動装置21が固持されているばあいケーシング2
3にトルクが及ぼされるので、ケーシング23は回転し
始める。このばあい特に、電動機に比して著しくわずか
なケーシング23の慣性力が比較的わずかな伝達比で駆
動されればよいという利点が得られる。つまシ制動過程
は極めて迅速に行なわれる。完全な制動作用を得た後で
ケーシングはフリーホイールを解離した状態で回転する
。つまシ迅速な行程終了によってケーシング23の運動
モーメントによる歯車伝動装置の衝撃的な著しい負荷が
生ずることはなし・。ブレーキ26の再励磁および閉鎖
後には電動機の適当な励磁によって操作装置4は解離位
置に戻される。
運転又は非常制動状態から機械的に解離するために又は
掛止された調節駆動装置が損傷したばあいにはウオーム
50を介して環状体47がひいては軸方向キー溝面46
を介してナツト44が回動させられ、このばあいナツト
44は円筒附加部42上で第2図でみて右向きにねじら
れかつ環状フランジ45によって環状7ランジ52に接
触しかつ環状フ、ランジ52を右向きに押す。この際蓄
力ばね37を緊縮させながらロッド36ひいては枢着ア
イ14が右向きに引張られる。機械的な解離が最早不必
要になると、逆方向の回転によってナツト44は出発位
置にねじ戻される。このばあいこの間に操作装置が電動
機5の励磁によって解離位置に戻されない場合には、新
たな制動が行なわれる。
掛止された調節駆動装置が損傷したばあいにはウオーム
50を介して環状体47がひいては軸方向キー溝面46
を介してナツト44が回動させられ、このばあいナツト
44は円筒附加部42上で第2図でみて右向きにねじら
れかつ環状フランジ45によって環状7ランジ52に接
触しかつ環状フ、ランジ52を右向きに押す。この際蓄
力ばね37を緊縮させながらロッド36ひいては枢着ア
イ14が右向きに引張られる。機械的な解離が最早不必
要になると、逆方向の回転によってナツト44は出発位
置にねじ戻される。このばあいこの間に操作装置が電動
機5の励磁によって解離位置に戻されない場合には、新
たな制動が行なわれる。
車輛負荷が変ったばあいには外套53に保持されるケー
シング部分55に対するヘッドプレート58の間隔が変
化する。これによってケーシング部分55と附加部68
との間の間隔・も変化する。このばあいナツト64はね
じ突起65にねじ込まれてケーシング部分55の位置変
化に追従する。これによって軸方向歯66.67間の軸
方向間隔が車輛負荷に関連して調整される。前述の制動
過程の際に生ずるロッド状区分361の左向き移動子に
ばばね59とヘッドプレート58とを介してボーデンワ
イヤ19の芯部56がひいてはコンスタントな車輛負荷
のばあいボーデンワイヤの外套53も連行され、これに
よってケーシング部分55はばね61を圧縮して附加部
68に接近する。このばあい支承体63を介してナツト
64もロッド状区分361の左向き移動に相応して連行
される。このばあいねじ突起65上でのナツト64の自
己ロッキング作用を持たない締結によってねじ突起65
上でのナツト65の位置変化が生ずることはない。
シング部分55に対するヘッドプレート58の間隔が変
化する。これによってケーシング部分55と附加部68
との間の間隔・も変化する。このばあいナツト64はね
じ突起65にねじ込まれてケーシング部分55の位置変
化に追従する。これによって軸方向歯66.67間の軸
方向間隔が車輛負荷に関連して調整される。前述の制動
過程の際に生ずるロッド状区分361の左向き移動子に
ばばね59とヘッドプレート58とを介してボーデンワ
イヤ19の芯部56がひいてはコンスタントな車輛負荷
のばあいボーデンワイヤの外套53も連行され、これに
よってケーシング部分55はばね61を圧縮して附加部
68に接近する。このばあい支承体63を介してナツト
64もロッド状区分361の左向き移動に相応して連行
される。このばあいねじ突起65上でのナツト64の自
己ロッキング作用を持たない締結によってねじ突起65
上でのナツト65の位置変化が生ずることはない。
ナツト64が附加部68に当接したばあい罠は互いに係
合する軸方向歯66.67は強制的な回転を阻止しかつ
これによってねじ突起65上でのナツト64の締付が阻
止されるので、車輛負荷に関連した行程限界の不都合な
移動が生ずることはない。
合する軸方向歯66.67は強制的な回転を阻止しかつ
これによってねじ突起65上でのナツト64の締付が阻
止されるので、車輛負荷に関連した行程限界の不都合な
移動が生ずることはない。
ロッド調節部材は任意の構造を有することができ、この
ばあい、ロッド調節部材がディスクブレーキの所定の解
離行程をコンスタントに維持することのみが重要である
。ブレーキ260代シにリング体29から電動機5への
回転連結部内に任意の有利にはリング体29に近い位置
で電気的に切換え可能な分離連結部材を組込なことがで
き、この分離連結部材は電気的に励磁された状態で閉じ
、減磁状態で開かれる。非常制動の作用又は電流中断に
よって減磁されたばあいには非常制動について前述した
ように行なわれる。非常解除装置170代シに任意の構
造の機械的な非常解除装置、有利には自動的に戻される
非常解除装置を設けることができ、゛この非常解除装置
はばね蓄力式ブレーキシリンダのために多くの構成で公
知であシ、かつ、操作時には大抵ばね蓄力式ブレーキシ
リンダのピストンに匹敵する円板状部分がロッド36に
対、して相対的に調節又は連結解除される。
ばあい、ロッド調節部材がディスクブレーキの所定の解
離行程をコンスタントに維持することのみが重要である
。ブレーキ260代シにリング体29から電動機5への
回転連結部内に任意の有利にはリング体29に近い位置
で電気的に切換え可能な分離連結部材を組込なことがで
き、この分離連結部材は電気的に励磁された状態で閉じ
、減磁状態で開かれる。非常制動の作用又は電流中断に
よって減磁されたばあいには非常制動について前述した
ように行なわれる。非常解除装置170代シに任意の構
造の機械的な非常解除装置、有利には自動的に戻される
非常解除装置を設けることができ、゛この非常解除装置
はばね蓄力式ブレーキシリンダのために多くの構成で公
知であシ、かつ、操作時には大抵ばね蓄力式ブレーキシ
リンダのピストンに匹敵する円板状部分がロッド36に
対、して相対的に調節又は連結解除される。
ディスクブレーキ、つまシ例えば第1図によるブレーキ
レバー20の所定の弾性をシミュレーションによって保
証しかつ所定の行程位置に対する所定の操作力の関連を
改善するために、有利には円板状部分とロッド調節部材
との間でロッド36内にプレロードをかけられたばねク
ッションを設けることができ、このばねクッションは操
作力によって圧縮方向で負荷される。
レバー20の所定の弾性をシミュレーションによって保
証しかつ所定の行程位置に対する所定の操作力の関連を
改善するために、有利には円板状部分とロッド調節部材
との間でロッド36内にプレロードをかけられたばねク
ッションを設けることができ、このばねクッションは操
作力によって圧縮方向で負荷される。
このようなばねクッションは冒頭に述べたドイツ連邦共
和国特許出願B 42211/20fから構造および作
用形式の点で公知であシ、従って詳述しない。ロッド3
6内への特別な配置によってばねクッションがロンド調
節部材120作用形式に影響を及ぼすことはない。しか
しながらばねクッションをロッド13内に配置すること
もできる。
和国特許出願B 42211/20fから構造および作
用形式の点で公知であシ、従って詳述しない。ロッド3
6内への特別な配置によってばねクッションがロンド調
節部材120作用形式に影響を及ぼすことはない。しか
しながらばねクッションをロッド13内に配置すること
もできる。
発明の作用効果
本発明の構成では連結装置によって、非常制動時に生ず
るようにばね蓄力部材の弛緩が行なわれたばあいにカム
伝動装置が電動機から連結解除されひいてはばね蓄力部
材が電動機の回転子を加速しなくて済むようになる。つ
まシばね蓄力部材の力全体は迅速な制動のために使用さ
れる。
るようにばね蓄力部材の弛緩が行なわれたばあいにカム
伝動装置が電動機から連結解除されひいてはばね蓄力部
材が電動機の回転子を加速しなくて済むようになる。つ
まシばね蓄力部材の力全体は迅速な制動のために使用さ
れる。
図面は本発明の実施例を示すものであって、第1a図は
本発明による°操作装置の概略的な側面図、第1b図は
操作装置の概略的な正面図、第1C図は操作装置の平面
図、第2図は部分的に破断した操作装置の拡大側面図で
ある。
本発明による°操作装置の概略的な側面図、第1b図は
操作装置の概略的な正面図、第1C図は操作装置の平面
図、第2図は部分的に破断した操作装置の拡大側面図で
ある。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、車輛のデイスクブレーキ用の電気機械式の操作装置
(4)であつて、締付け力をもたらすばね蓄力部材(1
5)が設けられていて、このばね蓄力部材の長手方向移
動可能に案内された操作部材(13、36)が電動機(
5)を介して調節可能な自己ロッキング作用を持たない
カム伝動装置(33、35)によつてばね蓄力部材(1
5)の緊縮方向で移動可能でかつ調節された目標位置で
保持可能である形式のものにおいて、電動機(5)とカ
ム伝動装置(33、35)との間で連結装置が作用して
いて、該連結装置が操作装置の非常操作時に開放されか
つ電動機(5)とカム伝動装置との間のトルク伝達を中
断するようになつていることを特徴とする車輛のデイス
クブレーキ用の電気機械式の操作装置。 2、電動機が励磁されていないばあいに制動される、電
動機と組合わされたモータブレーキ(6)が設けられて
いる特許請求の範囲第1項記載の操作装置。 3、連結装置が電気的な励磁によつて接続可能でありか
つ励磁されてない状態で開放されるようになつている特
許請求の範囲第1項記載の操作装置。 4、電動機(5)とカム伝動装置(33、35)との間
に減速伝動装置が設けられており、連結装置が減速伝動
装置とカム伝動装置との 間で作用している特許請求の範囲第1項から第3項まで
のいずれか1項記載の操作装置。 5、電動機(5)とカム伝動装置(33、35)との間
に多段の減速伝動装置が配置されており、該減速伝動装
置が、カム伝動装置に連結された減速比のわずかな歯車
伝動装置(28、29)と、電動機によつて駆動される
減速比の大きいサイクロイド又は遊星歯車装置(7)と
に分割されており、更に連結装置がサイクロイド又は遊
星歯車装置に配属されている特許請求の範囲第1項から
第3項までのいずれか1項記載の操作装置。 6、サイクロイド又は遊星歯車装置が回転可能に支承さ
れたケーシング(23)を有していて、かつ、連結装置
が電気的に励磁されたばあいに閉じられる機械的なサー
ボ作用を有する、ケーシング(23)を不動に制動する
ためのブレーキ(26)として構成されている特許請求
の範囲第5項記載の操作装置。 7、連結装置からカム伝動装置へのトルク伝達部内にば
ね蓄力部材(15)を緊縮するための回転方向で遮断さ
れるフリーホイール(27)が配置されている特許請求
の範囲第1項記載の操作装置。 8、フリーホイールが歯車伝動装置(28、29)内に
統合されている特許請求の範囲第5項記載の操作装置。 9、カム伝動装置が操作部材(13、36)のロッド状
区分(36^1)を取り囲む回転可能でしかも軸方向で
少なくともばね蓄力部材の弛緩方向で移動不能に支承さ
れたリング体(29)を有していて、該リング体が電動
機によつて駆動可能でありかつ軸線方向をリング体に対
してそれぞれ半径方向に向けられた均一に分配された少
なくとも3つの転動体(33)を支持しており、該転動
体が、反対側でばね蓄力部材の蓄力ばね(37)によつ
て負荷された円板状部分(34)に設けられた軸方向に
向けられたカム面(35)と協働している特許請求の範
囲第1項から第8項までのいずれか1項記載の操作装置
。 10、ばね蓄力部材(15)と、カム伝動装置(33、
35)と、ロッド調節部材(12)を備えた操作部材(
13、36)とが同軸的に、かつこれらに対して平行に
下方にずらされて、電動機(5)と、モータブレーキ(
6)と、サイクロイド又は遊星歯車装置(7)とが同様
に同軸的に配置されており、このばあいカム伝動装置(
33、35)がばね蓄力部材(15)とロッド調節部材
(12)との間に配置されていて、かつ、ばね蓄力部材
(15)が正面図でみてほぼ方形のケーシング内に、軸
線を中心として均一に分配されて配置された4つのばね
組に分割された蓄力ばね(37)を有していてかつカム
伝動装置とは反対側でケーシング壁(38)に達してい
て、このケーシング壁に選択的に機械的な解除装置(1
7)および(または)車輛負荷に関連して調節可能な機
械的な締付け力制限装置(18)が取り付けられている
特許請求の範囲第1項から第9項までのいずれか1項記
載の操作装置。 11、操作部材(13、36)内にプレロードをかけら
れたばねクッションが配置されている特許請求の範囲第
1項から第10項までのいずれか1項記載の操作装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE3423509.4 | 1984-06-26 | ||
DE19843423509 DE3423509A1 (de) | 1984-06-26 | 1984-06-26 | Elektromechanische betaetigungseinrichtung fuer eine scheibenbremse von fahrzeugen, insbesondere schienenfahrzeugen |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6113037A true JPS6113037A (ja) | 1986-01-21 |
Family
ID=6239167
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60138089A Pending JPS6113037A (ja) | 1984-06-26 | 1985-06-26 | 車輌のデイスクブレーキ用の電気機械式の操作装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0166156B1 (ja) |
JP (1) | JPS6113037A (ja) |
DE (2) | DE3423509A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013087930A (ja) * | 2011-10-21 | 2013-05-13 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | ブレーキ装置 |
JP5900991B1 (ja) * | 2014-12-09 | 2016-04-06 | ニチユ三菱フォークリフト株式会社 | ディスクブレーキ装置及び荷役車両 |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4804073A (en) * | 1980-12-23 | 1989-02-14 | Allied-Signal Inc. | Electrically operated disc brake with back-off protector |
DE3432782A1 (de) * | 1984-09-06 | 1986-03-13 | Knorr-Bremse GmbH, 8000 München | Elektrisch steuerbare bremse fuer fahrzeuge, insbesondere schienenfahrzeuge |
DE3543456C2 (de) * | 1985-12-09 | 1993-11-11 | Knorr Bremse Ag | Bremszange für Scheibenbremsen |
FR2595078B1 (fr) * | 1986-02-28 | 1990-03-16 | Wabco Westinghouse | Bloc de commande de frein a ressort d'actionnement et son application a un systeme de freinage |
FR2599101A1 (fr) * | 1986-05-23 | 1987-11-27 | Muller Alfred | Freins de stationnement automatiques |
SE460783B (sv) * | 1988-03-21 | 1989-11-20 | Sab Nife Ab | Aktuator |
DE4130383A1 (de) * | 1991-09-12 | 1993-03-18 | Knorr Bremse Ag | Elektromechanischer bremskrafterzeuger |
DE4403719C1 (de) * | 1994-02-07 | 1995-08-31 | Knorr Bremse Systeme | Elektromechanische Zuspannvorrichtung für Reibungsbremsen |
DE4403738C2 (de) * | 1994-02-07 | 1995-11-16 | Knorr Bremse Systeme | Elektromechanische Zuspannvorrichtung für Reibungsbremsen |
DE59603360D1 (de) * | 1995-07-10 | 1999-11-18 | Krupp Presta Ag Eschen | Antriebsaggregat für eine motorisch bewegbare einrichtung in einem kraftfahrzeug |
DE19829437B4 (de) * | 1998-07-01 | 2009-09-17 | Knorr-Bremse Systeme für Schienenfahrzeuge GmbH | Federspeicher-Bremsvorrichtung |
DE19945702A1 (de) * | 1999-09-23 | 2001-04-19 | Knorr Bremse Systeme | Zuspannvorrichtung für eine Fahrzeugbremse |
DE10061950C2 (de) * | 2000-12-13 | 2002-11-21 | Knorr Bremse Systeme | Elektromechanischer Bremsaktuator |
DE10356158B4 (de) * | 2003-12-02 | 2008-02-21 | Knorr-Bremse Systeme für Schienenfahrzeuge GmbH | Bremseinrichtung eines Schienenfahrzeugs mit mehreren Federspeicherbremsen |
FR2956888B1 (fr) * | 2010-02-26 | 2012-05-18 | Warner Electric Europ | Frein a pince pour freiner un organe mobile. |
CN106218665B (zh) * | 2016-09-08 | 2018-02-16 | 吴萌岭 | 一种主被动一体式轨道车辆电机驱动摩擦制动装置 |
IT202000007003A1 (it) * | 2020-04-02 | 2021-10-02 | Faiveley Transport Italia Spa | Attuatore elettromeccanico di frenatura di servizio e di emergenza per un veicolo ferroviario e sistema di frenatura elettromeccanico |
CN114526300B (zh) * | 2022-02-25 | 2024-04-26 | 中信戴卡股份有限公司 | 一种单方向自动气动系统制动装置 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53109072A (en) * | 1977-03-03 | 1978-09-22 | Twiflex Couplings | Improved braking device |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US1774831A (en) * | 1928-05-15 | 1930-09-02 | Henin Rene | Planetary transmission mechanism |
FR990810A (fr) * | 1949-05-10 | 1951-09-26 | Système de commande perfectionné à vitesse réglable, à train planetaire et à moteurs électriques | |
FR1266366A (fr) * | 1960-09-01 | 1961-07-07 | Inventio Ag | Frein électro-mécanique |
DE1186492B (de) * | 1962-01-22 | 1965-02-04 | Westinghouse Air Brake Co | Bremseinrichtung fuer Eisenbahnfahrzeuge |
US3280944A (en) * | 1964-11-27 | 1966-10-25 | Westinghouse Air Brake Co | Spring-applied power released vehicle wheel tread brake assembly |
GB1491486A (en) * | 1975-09-22 | 1977-11-09 | Girling Ltd | Brake actuators for vehicles |
DE2710585C2 (de) * | 1977-03-11 | 1979-02-15 | Raco-Elektro-Maschinen Gmbh, 5830 Schwelm | Bremseinrichtung für Fahrzeuge, insbesondere für Schienenfahrzeuge, mit einem Federspeicher-Bremsgerät |
DE3048766A1 (de) * | 1980-12-23 | 1982-07-15 | Knorr-Bremse GmbH, 8000 München | "zuspannvorrichtung fuer insbesondere feststellbremsen von insbesondere schienenfahrzeugen" |
DE3132581A1 (de) * | 1981-08-18 | 1983-03-03 | Knorr-Bremse GmbH, 8000 München | "federspeicher-bremszylinder" |
-
1984
- 1984-06-26 DE DE19843423509 patent/DE3423509A1/de not_active Withdrawn
-
1985
- 1985-05-13 EP EP85105883A patent/EP0166156B1/de not_active Expired
- 1985-05-13 DE DE8585105883T patent/DE3560435D1/de not_active Expired
- 1985-06-26 JP JP60138089A patent/JPS6113037A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53109072A (en) * | 1977-03-03 | 1978-09-22 | Twiflex Couplings | Improved braking device |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013087930A (ja) * | 2011-10-21 | 2013-05-13 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | ブレーキ装置 |
KR101423394B1 (ko) * | 2011-10-21 | 2014-07-24 | 미츠비시 쥬고교 가부시키가이샤 | 브레이크 장치 |
US9242658B2 (en) | 2011-10-21 | 2016-01-26 | Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. | Brake device |
JP5900991B1 (ja) * | 2014-12-09 | 2016-04-06 | ニチユ三菱フォークリフト株式会社 | ディスクブレーキ装置及び荷役車両 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0166156B1 (de) | 1987-08-12 |
EP0166156A1 (de) | 1986-01-02 |
DE3560435D1 (en) | 1987-09-17 |
DE3423509A1 (de) | 1986-01-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6113037A (ja) | 車輌のデイスクブレーキ用の電気機械式の操作装置 | |
KR100623277B1 (ko) | 육상 차량용 브레이크 장치 | |
US4592451A (en) | Brake linkage for vehicle friction brakes | |
US4220051A (en) | Electromechanical door operator | |
US4920816A (en) | Actuator with a clutch mechanism | |
KR20010032508A (ko) | 전자 브레이크 및 이를 구비한 기계 전기식 브레이크 장치 | |
CZ280410B6 (cs) | Ovladač elektromechanické brzdové jednotky | |
CZ280403B6 (cs) | Elektromechanická brzdová jednotka | |
KR880009224A (ko) | 회전식 전기 모우터에 의한 제동기구의 작동 방법 및 장치 | |
KR102671511B1 (ko) | 엑츄에이터 및 이를 갖는 전기 기계식 디스크 브레이크 | |
EP1347910A1 (de) | Elektromechanische bremszuspanneinrichtung | |
US4672858A (en) | Nut/clutch for linear actuator power screw | |
JP2018502004A (ja) | ドラムブレーキの内部にある駐車ブレーキレバーの電動アクチュエータ | |
DE3423510C2 (ja) | ||
US6446768B2 (en) | Brake device actuator and brake device having the same | |
US4589531A (en) | Force applying system combining direct and spring-applied electric actuators | |
US6390247B1 (en) | Electric caliper with eccentric lever drive | |
US6543587B1 (en) | Hydraulic brake with electric parking brake | |
JP2004520546A (ja) | 常用ブレーキをかける方法及び装置 | |
DE202005014265U1 (de) | Redundante Bremsanordnung mit zweitem, fliehkraftabhängig ausgelöstem Notbremsaggregat, insbesondere für Windkraftanlagen | |
DE3506740A1 (de) | Rotationsdaempfer fuer schliessantriebe von schwenktueren, schiebetueren oder dergleichen | |
JP3963981B2 (ja) | 作動装置 | |
CN114616148B (zh) | 电动停车制动器 | |
US20040016606A1 (en) | Electrically actuated disc brake assembly | |
HU212888B (en) | Apparatus for operating brake |