JPS61129392A - 耐外圧性にすぐれたブイ - Google Patents

耐外圧性にすぐれたブイ

Info

Publication number
JPS61129392A
JPS61129392A JP59251368A JP25136884A JPS61129392A JP S61129392 A JPS61129392 A JP S61129392A JP 59251368 A JP59251368 A JP 59251368A JP 25136884 A JP25136884 A JP 25136884A JP S61129392 A JPS61129392 A JP S61129392A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
buoy
density polyethylene
buoyancy
external pressure
polyethylene foam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59251368A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Takemae
竹前 英治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON KAIYO KUTSUSAKU KK
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
NIPPON KAIYO KUTSUSAKU KK
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON KAIYO KUTSUSAKU KK, Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical NIPPON KAIYO KUTSUSAKU KK
Priority to JP59251368A priority Critical patent/JPS61129392A/ja
Priority to NL8503216A priority patent/NL8503216A/nl
Priority to GB08529080A priority patent/GB2168010B/en
Priority to NO854743A priority patent/NO854743L/no
Publication of JPS61129392A publication Critical patent/JPS61129392A/ja
Priority to US07/038,485 priority patent/US4729746A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B5/00Hulls characterised by their construction of non-metallic material
    • B63B5/24Hulls characterised by their construction of non-metallic material made predominantly of plastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B22/00Buoys

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、耐外圧性にすぐれたブイに関し、とくにブ
イの浮力部材を高密度ポリエチレン発泡体により構成し
て、使用中の浮力損失を減少するようにしたものである
〔従来の技術〕
従来、船舶のアンカー用、その他観測用、標識用のブイ
は、低密度ポリエチレン発泡体を浮力部材として、外皮
で被覆した構造のものが使用されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
この種のブイは、水面上に浮かせた状態で使用されるが
、総体積の2/3は常時水没しているため、この水没し
た部分は、水圧による外力を受けている。したがって、
ブイの使用中は、水没部分が外圧を受けても、これに耐
える浮力を保持して水面上に浮上していることが必要と
なる。
しかし、従来のブイには、外力に対する体積変化率の大
きい低密度ポリエチレン発泡体が浮力部材として使用さ
れているため、外力を受けると浮力部材の体積が著しく
低減して排水量の減少による浮力損失が大きくなり、極
端な場合には、余剰浮力がな(なってブイが水中に沈下
することになる。
したがって、従来のブイは、外力に対する浮力域を補う
ため、余剰浮力の大きな構造としなければならず、結果
としてブイが大型のものとなり、取扱いが不便になると
いう問題がある。
この発明は、上記のような問題を解決して、体積減少に
よる浮力損失が小さく、耐外圧性にすぐれたブイを提供
することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
ブイの浮力部材を、高密度ポリエチレン発泡体により構
成する。
〔作用〕
高密度ポリエチレン発泡体は、所定の外圧力に対する体
積変化率が小さい特性を有するから、体積減少による浮
力損失が少なくなる。
〔実施例〕
第1図は、アンカー用ブイの一例を示し、このブイlO
は高密度ポリエチレン発泡体からなる浮力部材12を、
ゴム、ウレタンゴム等からなる外皮14により被覆して
円柱状体に成形されており、上下端部間には芯金具16
を挿通し、この芯金具16の上端部には吊上げ金具18
が取り付けられ、下端部にはペンダントワイヤ接続金具
20が取り付けられている。
第2図は、上記ブイ10の代表的な使用状態を示し、水
面下に約273の体積を没して浮上するブイ10の接続
金具20に、ペンダントワイヤ22の一端を接続して、
ペンダントワイヤ22の他端を海底上のアンカー24に
連結しである。アンカー24には図示しない船舶から垂
下されたアンカーチェーン26が連結されている。
上記のブイ10の浮力部材12の成形材料である高密度
ポリエチレンと従来の成形材料である低密度ポリエチレ
ンとの代表的な物性を、発泡前の数値で対比すると第1
表に示すとおりである。
第  1  表 また、高密度ポリエチレン発泡体と低密度ポリエチレン
発泡体とについて、外圧力と体積変化率との関係を第3
図に示す。
同図において、曲線Aは発泡倍率22倍の高密度ポリエ
チレン発泡体、曲線Bは発泡倍率30倍の高密度ポリエ
チレン発泡体であり、曲線Cが発泡倍率30倍の低密度
ポリエチレン発泡体である。
同図から明らかなように、高密度ポリエチレン発泡体の
体積変化率は、低密度ポリエチレン発泡体の体積変化率
よりも小さい。また、高密度ポリエチレン発泡体は、特
定の外圧力になると座屈現象を起す特性があり、この座
屈点は発泡倍率によって異なるのに対し、低密度ポリエ
チレン発泡体には、このような座屈現象が発生すること
はない。
また、高密度ポリエチレンは、座屈点を超える外圧力を
受けても、同一発泡倍率の低密度ポリエチレンよりも体
積変化率が小さく、耐外圧性にすぐれた特性を備えてい
ることがわかる。
アンカー用ブイの使用中においては、ブイの水没部分は
水圧を受け、ブイの最下端部には常時0゜3 Kgf/
−以下の外圧力が作用しているが、高密度ポリエチレン
発泡体がこの程度の外圧力を受けたときの体積変化率は
、第3図に示されているように低密度ポリエチレン発泡
体に比べてきわめて小さいから、浮力部材の体積の減少
は、きわめて僅少であり、したがって浮力損失を最小限
度に抑制することができる。
高密度ポリエチレン発泡体の体積変化率は、発泡倍率に
よって異なるから、発泡倍率を変えて種々の耐外圧特性
を有する浮力部材を得ることができ、ブイの用途、使用
条件に応じて、それぞれ最適なブイを製作することがで
きる。
〔発明の効果〕
以上、説明したように、この発明によれば、ブイの浮力
部材の耐外圧性が向上して、浮力損失を少なくすること
ができるから、体積減少による浮力損失を考慮する必要
がな(、余剰浮力として付加する体積を小さくすること
ができる。したがって、ブイの大きさが従来よりも小型
となり、取扱いの容易なブイが得られる。
また、この発明によれば、従来のブイの浮力部材の低密
度ポリエチレン発泡体に比べて、同一発泡倍率の場合の
浮力損失が小さくなるので、相対浮力の大きなブイが得
られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の実施例を示す半断面正面図、第2
図は、ブイの使用時の状態を示す側面図、第3図は、ポ
リエチレン発泡体の外圧力と体積変化率との関係を示す
図表である。 図中、IOはブイ、12は浮力部材、14は外皮である
。 特許出願人  横浜ゴム株式会社 代理人 弁理士 森   哲−也 代理人 弁理士 内 藤 嘉 昭 代理人 弁理士 清 水   正 代理人 弁理士 梶 山 倍 是 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 高密度ポリエチレン発泡体を浮力部材として、その表面
    に外皮を被覆してなる耐外圧性にすぐれたブイ。
JP59251368A 1984-11-28 1984-11-28 耐外圧性にすぐれたブイ Pending JPS61129392A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59251368A JPS61129392A (ja) 1984-11-28 1984-11-28 耐外圧性にすぐれたブイ
NL8503216A NL8503216A (nl) 1984-11-28 1985-11-22 Boei met bestandheid tegen uitwendige druk.
GB08529080A GB2168010B (en) 1984-11-28 1985-11-26 Buoy having resistance against external pressure
NO854743A NO854743L (no) 1984-11-28 1985-11-27 Boeye med meget god motstand mot ytre trykk.
US07/038,485 US4729746A (en) 1984-11-28 1987-04-13 Buoy having excellent resistance against external pressure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59251368A JPS61129392A (ja) 1984-11-28 1984-11-28 耐外圧性にすぐれたブイ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61129392A true JPS61129392A (ja) 1986-06-17

Family

ID=17221786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59251368A Pending JPS61129392A (ja) 1984-11-28 1984-11-28 耐外圧性にすぐれたブイ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4729746A (ja)
JP (1) JPS61129392A (ja)
GB (1) GB2168010B (ja)
NL (1) NL8503216A (ja)
NO (1) NO854743L (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3025809U (ja) * 1994-03-24 1996-06-25 玉井産業株式会社 取付金具付浮力材
JP2006281933A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Yokohama Rubber Co Ltd:The 可撓性ブイ
WO2019203602A1 (ko) * 2018-04-20 2019-10-24 주식회사 무한에너지 친환경소재를 이용한 부력체 및 그 제조방법

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104260836B (zh) * 2014-10-11 2016-09-07 东南大学 一种用于水域信息采集的水域侦察机器人及其控制方法
NO342923B1 (en) * 2017-05-19 2018-09-03 Partner Plast As Buoy comprising light weight armature for weight transfer

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5640238U (ja) * 1979-09-07 1981-04-14

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3137872A (en) * 1964-06-23 Fishing float
US3077614A (en) * 1960-07-20 1963-02-19 Robert L Lloyd Buoy for mooring vessels
US3674225A (en) * 1970-07-09 1972-07-04 Us Army Buoy
NL8004959A (nl) * 1980-08-30 1982-04-01 Stamicarbon Polyolefinelaag met verbeterde hechting op een kunststofsubstraat.

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5640238U (ja) * 1979-09-07 1981-04-14

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3025809U (ja) * 1994-03-24 1996-06-25 玉井産業株式会社 取付金具付浮力材
JP2006281933A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Yokohama Rubber Co Ltd:The 可撓性ブイ
JP4577066B2 (ja) * 2005-03-31 2010-11-10 横浜ゴム株式会社 可撓性ブイ
WO2019203602A1 (ko) * 2018-04-20 2019-10-24 주식회사 무한에너지 친환경소재를 이용한 부력체 및 그 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
US4729746A (en) 1988-03-08
NL8503216A (nl) 1986-06-16
GB8529080D0 (en) 1986-01-02
GB2168010B (en) 1988-05-05
GB2168010A (en) 1986-06-11
NO854743L (no) 1986-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2037397A (en) Marine fender
IE780537L (en) Port ramp for ship access with floating end anchored to¹bottom
JPS61129392A (ja) 耐外圧性にすぐれたブイ
US5152243A (en) Structure of inflatable boat
GB905766A (en) Improvements in tubular structures
ES455495A1 (es) Perfeccionamientos en estructuras sumergibles configuradas como cuerpo hueco para operaciones en el mar.
US2790187A (en) Buoy
JP4983003B2 (ja) 可撓性ブイ
JPS5847690A (ja) 船の摩擦抵抗減少方法およびその装置
US3893201A (en) Multi-buoyancy buoy
FR2358313A1 (fr) Structure comprenant au moins un corps creux entierement submersible
EP0719225B1 (en) A ship's hull
JPH06158571A (ja) 浮体の係留ロープ
JP4826215B2 (ja) 可撓性ブイ
GB2098944A (en) Moorings
GB2112326A (en) Buoyant body
JP2543960Y2 (ja) 浮沈式オイルフェンスの先端シール装置
JPS6027754Y2 (ja) フロ−ト
GB1527388A (en) Collapsible sea anchor
WO1999022984A3 (en) Central hauling pool
JPS6234238B2 (ja)
RU1797809C (ru) Пустотелый плав дл оснастки орудий лова
SU1229121A1 (ru) Корпус судна
JP3198698B2 (ja) 箱形浮遊構造物
NL7610277A (en) Structure with fully immersed hollow body - has upwards extending open tube to prevent collapse at working depth