JPS61128898A - セルロ−スの糖化方法 - Google Patents

セルロ−スの糖化方法

Info

Publication number
JPS61128898A
JPS61128898A JP25044484A JP25044484A JPS61128898A JP S61128898 A JPS61128898 A JP S61128898A JP 25044484 A JP25044484 A JP 25044484A JP 25044484 A JP25044484 A JP 25044484A JP S61128898 A JPS61128898 A JP S61128898A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cellulose
clostridium thermocellum
glucosidase
strain
medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25044484A
Other languages
English (en)
Inventor
Taiji Imanishi
今西 太治
Toshiaki Yorifuji
依藤 敏昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Research Association for Petroleum Alternatives Development
Original Assignee
Research Association for Petroleum Alternatives Development
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Research Association for Petroleum Alternatives Development filed Critical Research Association for Petroleum Alternatives Development
Priority to JP25044484A priority Critical patent/JPS61128898A/ja
Publication of JPS61128898A publication Critical patent/JPS61128898A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はセルロースの糖化方法に関し、詳しくはセルロ
ースの分解率が向上し、かつ分解生成物中のグルコース
含量が高いことを特色とするセルロースの糖化方法に関
する。
セルロース分解菌のうちクロストリジウム・ザ温(60
℃程度)でセルロースを分解し、還元糖(グルコースと
セロビオースをほぼ同量含む)を蓄積することが知られ
ている( Biotechnol、 &Bioeng、
Symp、A8. 103〜114 (197B))。
しかしながら、この場合の還元糖の蓄積量は8 ?/l
 程度で頭打ちとなシ、以後はとんど増加が認められな
い。この原因については、クロストリジウム・サーモセ
ラムのセルラーゼがセロビオースによって阻害を受ける
ことにあることが解明されている。
このようなセロビオースによるセルラーゼ阻害を防ぐ方
法についても検討され、中温性のβ−グルコシダーゼを
添加することが有効で”・あるととが提案された( J
、 Appl、 Biochem、 4 、 64〜7
1(1982))。しかし、中温性β−グルコシダ〜ゼ
を添加することによってセロビオースによるセルラーゼ
阻害を防止するには該酵素を多量に添加しなければ十分
な効果が得られない。しかも、その活性低下が早いとい
う問題がある上、中温性であるだめ使用温度が45℃程
度までであり、クロストリジウム・サーモセラムによる
セルロースの糖化を効率的に行なえないという本質的な
問題点を有していた。
そこで本発明者らは、クロストリジウム・サーモセラム
によるセルロースの糖化をより効率的に行なう方法を開
発すべく鋭意検討を重ねだ。その結果、該微生物と共に
高温性β−グルコシダーゼを用いることによって上記問
題点を解消できることを見出し、かかる知見に基いて本
発明を完成するに至った。
すなわち本発明は、セルロース含有物質を主要炭素源と
して含む培地にクロストリジウム・サーモセラムを培養
してセルロースを糖化する方法において、該クロストリ
ジウム・サーモセラムと共に高温性β−グルコシダーゼ
を添加することを特徴とするセルロースの糖化方法を提
供するものである。
本発明においてセルロース含有物質とは、セルロースお
よびセルロースを主要成分とする物質を意味する。具体
的にはマツ、スギ、ブナ、ポプラなどの木材;麻類、ミ
ツマタ、稲ワラ、ノεガス。
モミガラなどの茎葉・ジン皮類;綿などの種子毛;新聞
紙、雑誌、ダンボール廃紙などの古紙類;その他繊維質
廃棄物;パルプ、セルロースパウダーなどがあり、これ
らは必要に応じて粉砕その他の前処理を施してから炭素
源として用いることが望ましい。セルロース含有物質は
セルロースとして培地中に1〜10%程度、好ましくは
3〜6係の調合で含まれるように用いる。培地中の他の
成分である窒素源、無機塩、その他発酵に必要な物質の
種類、添加量々どは常法により適宜決定すればよい。ま
た、培地は使用にあたり常法にしたがって殺菌を行なう
次に、セルロース分解菌であるクロストリジウム・ザー
モセラムとしては既知の菌株を使用しうるが、特にクロ
ストリジウム・サーモセラムC−2フ株(FERMP−
74+) 1 )、同C−315株(FERMP−78
72)、同ATCC27’405株などが好適である。
ここでクロストリジウム・サーモセラムC−’27株の
菌学的性質は特願昭59−26118号明細書に記載さ
れている。!f、た、クロストリジウム・ザーモセラム
C−315株は一本発明者らが長i県の山林土壌よシ分
離した新菌であり、氷中の菌学的性質は次の通りである
(a)  次の各培地での生育状況 ■ 肉汁で生育せず ■ 肉汁寒天培地で生育せず ■ ゼラチン培地で生育せず ■ ペプトン水で生育せず ■ リドマスミルクで生育せず ■ 下記組成の培地ですこぶるよく生育する表  培地
組成 第1リン酸カリウム       1.5 F?第2リ
ン酸カリウム      2.92硫酸アンモニウム 
      1..3F?硫酸第1鉄(7水塩’)、 
    o、oax25y塩化マグネシウム(6水塩)
   ■、oy塩化カルシウム        o、1
5グ酵母エキス          2.Of?システ
ィン塩酸塩       0.57寒天(固体培地のみ
)     2o、oy蒸留水           
10−00ml。
炭素源(ろ紙またはセロビオース)10.0fpH7,
0 (b)形態 ■ 大きさ 0..4〜0.6 X4〜.14 μm■
形状桿形 ■ 胞 子 有り、卵〜球形、 1.0〜1,5 X 1.2〜2.OPL擲支■ 運動
性 有り、周鞭毛 ■ 集落の形成 白色、半透明1円形で極めて小さい (c)  生理的性質 ■ 最適生育条件 pH7,0,,60℃、嫌気性■ 
生育しうる条4pHs、o〜9,0゜温度50〜70℃ ■ ダラム陰性 ■ 抗酸性なし ■ メチルレッド試験 陽性 ■ フォーゲス−プロスカラエル反応 陰性■ インド
ール生成せず ■ 硫化水素生成せず ■ 硝酸塩の還元性 利用性なし [F] カタラーゼ生成せず ■ ゼラチン・カゼインを液化せず ■ 澱粉を加水分解しない ■ クエン酸を利用しない ■ 牛乳を凝固せず ■ アンモニウム塩・グルタミン酸を利用する@ ウレ
アーゼ活性なし くd)  各種炭素源の利用性 ■ L−アラビノース    利用し々い■ D−アラ
ビノース ■ D−フラクトース    利用する■ D−ガラク
トース    利用しない■ D−グルコース    
 利用する■ D−マンノース     利用しない■
 L−ラムノース ■ D−リボゝ−ス ■ D−キシロース [F] セロビオース      利用する■ ラクト
ース       利用しない■ マルトース 0 シュクロース ■ メラビオース [相] トレハロース         〃■ ラフィ
ノース ■ フラクトース ■ デキストリン ■ グリコーゲン −7= [相] スターチ        利用しない[相] 
アミグ1ダリン ○ ニスZリン [相] サリシン        利用する[相] エ
リスリトール     利用しない[相] イノシトー
ル @ マンニトール 0 グリセロール [相] ズルシトール [相] ソルビトール ■ アドニトール [相] セルロース       利用する氷中はパー
ジエイズ・マニュアル・オブ・テイターミナティブ・バ
クテリオロジー(Bergey’sMant(al o
f Determinative Bacteriol
ogy)第8版によると、クロストリジウム・サーモセ
ラムに属するものである。氷中を類似の耐熱性嫌気性セ
ルロース分解徊と比較しても該当するものが力く、本発
明者らは折中と判断し、クロストリジウム・サーモセラ
ムC−315と命名した。なお、氷中とクロストリジウ
ム・サーモセラムC−2フ株およびクロストリジウム・
サーモセラムATCC2フ405株との比較を第1表に
示す。
第  1  表 利用可能な糖  フラクトース、  フラクトース、 
 フラクトース。
グルコース、クルコース、クルコース。
セロビオース、  セロビオース、  セロビオース。
サリシン、    ソルビトール、  サリシン。
セルロース   セルロース   ソルビトール。
セルロース 黄色色素の生成    無       有     
  有氷中は徴工研に寄託されてお)、その受託番号は
FERM P−7872である。
高温性β−グルコシダーゼについては Mucor m1eher YH−10株(FERM 
P−5428)が生産するととが報告されている( A
gri、c、 Biol。
Chem、44(12)、2817〜2824(198
0))が、他の起源に由来するものであっても本発明に
使用するととができる。この酵素液は使用に際し無菌濾
過することか望ましい。この酵素は70℃程度までの高
温においても活性を有している。
本発明では、前記セルロース含有物質を主要炭素源とし
て含む培地にクロストリジウム・サーモセラムを植菌し
、培養するが、通常は上記微生物の種培養液を調製して
おき培地に対して1〜10条の割合で植菌する。さらに
、高温性β−グルコシダーゼを1〜1001U/l、好
ましくは3〜301U/lの割合にて培地に添加する。
添加量が11U/l未満では十分な効果が得られず、ま
だ1001U/lを超える量を添加しても、それ以上の
向上が認められない。
まだ、該β−グルコシダーゼの添加時期については制限
はなく、上記微生物と一緒に加えてもよく、あるいはそ
の前後に加えてもよい。また、数回に分割して添加する
こともできる。
培養は嫌気的条件下50〜70℃、好ましくは55〜6
5℃の温度にて行なう。温度以外の条件については、使
用する微生物が良く生育し、セルロースを糖化するよう
な条件を選定すべきである。
培養期間は通常、2〜10日間が適当である。
本発明によるセルロースの糖化によって還元糖のほかエ
タノール、酢酸なども生成するが、還元糖のうちグルコ
ースの比率が高いことが大きな特色である。しかも、少
量の高温性β−グルコシダーゼを添加したことによって
セロビオースによるセルラーゼの阻害がないため、セル
ロースの分解率が著しく向上する。
したがって1本発明の方法はバイオマス利用によるグル
コースの製法として極めて有用である。
次に、実施例によう本発明の詳細な説明する。
実施例1〜7および比較例1 第2表に示しだ組成の培地にセルロースとしてろ紙60
 ?/l を加え、オートクレーブ殺菌した培地を調製
した。
一方、種培養液としてろ紙10 ?/l  を含む第2
表の培地167−に嫌気条件下にて3日間クロストリジ
ウム・サーモセラムC−27株(FERMP−7451
)を培養した。
上記培地20m1に種培養液2−を接種し、さらに高温
性β−グルコシダーゼ(活性601U/l。
Agric、Biol、Chem、44. 2817〜
2823(1980)に記載の方法に準じて調製)水溶
液を第3表に示す時期に所定量添加し、60℃にて8日
間静置培養を行なった。
培養終了後、培養液について液体クロマトグラフにより
グルコースおよびセロビオースを定量した。また分解セ
ルロースは重量法により求めた。
結果を第1図に示す。
々お、高温性β−グルコシダーゼはグルコースを除くだ
め透析し、かつメンブランフィルタ−(0,45μ)で
無菌濾過しだものを用いた。
第   2   表 粉末酵母エキス           5.0ポリペプ
トン           5・0硫酸アンモニウム 
         1.3第1リン酸カリウム    
      1.5第2リン酸カリウム       
   2.9塩化マグネシウム(6水塩)1.O 塩化カルシウム           0.15硫酸第
1鉄(7水塩)         0.00125シス
テイン塩酸塩          0.5レサズリンナ
トリウム        0.002第   3   
表 実施例8,9および比較例2 実施例1において、クロストリジウム・サーモセラムC
−2フ株の代シにクロストリジウム・サーモセラムC−
315株(FERM P−7872)を用い、高温性β
−グルコシダーゼの添加時期および添加量を第4表に示
すようにしたこと以外は実施例1と同様にして培養を行
なった。結果を第2図に示す。
第   4   表 実施例10および比較例3 実施例1において、クロストリジウム・サーモセラムC
−2フ株の代りにクロストリジウム・サーモセラムAT
CC27405株を用い、高温性β−グルコシダーゼの
添加時期および添加量を第5表に示すようにしたこと以
外は実施例1と同様にして培養を行なった。結果を第3
図に示す。
第   5   表 比較例4 実施例3において、高温性β−グルコシダーゼの代シに
中温性β−グルコシダーゼ(アーモンド由来)を用いた
こと以外は実施例3と同様にして培養を行なった。し゛
かし、セルラーゼ阻害のためセルロースの分解率が低く
、還元糖の生成量は僅かであった。
【図面の簡単な説明】
第1〜3図は高温性β−グルコシダーゼの添加方法とセ
ルロース糖化力との関係を示すグラフである。 第2図 第3図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)セルロース含有物質を主要炭素源として含む培地
    にクロストリジウム・サーモセラムを培養してセルロー
    スを糖化する方法において、該クロストリジウム・サー
    モセラムと共に高温性β−グルコシダーゼを添加するこ
    とを特徴とするセルロースの糖化方法。
  2. (2)クロストリジウム・サーモセラムがクロストリジ
    ウム・サーモセラムC−27株(FERM P−745
    1)、クロストリジウム・サーモセラムC−315株(
    FERM P−7872)およびクロストリジウム・サ
    ーモセラムATCC27405株のいずれかである特許
    請求の範囲第1項記載の方法。
  3. (3)高温性β−グルコシダーゼガムコール・ミエヘイ
    YH−10株(FERM P−5428)の生産するも
    のである特許請求の範囲第1項記載の方法。
  4. (4)高温性β−グルコシダーゼの添加量が1〜100
    IU/lである特許請求の範囲第1項記載の方法。
JP25044484A 1984-11-29 1984-11-29 セルロ−スの糖化方法 Pending JPS61128898A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25044484A JPS61128898A (ja) 1984-11-29 1984-11-29 セルロ−スの糖化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25044484A JPS61128898A (ja) 1984-11-29 1984-11-29 セルロ−スの糖化方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61128898A true JPS61128898A (ja) 1986-06-16

Family

ID=17207960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25044484A Pending JPS61128898A (ja) 1984-11-29 1984-11-29 セルロ−スの糖化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61128898A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010055495A3 (en) * 2008-11-17 2010-11-25 Designer Energy Ltd. Methods and compositions for enhanced bacterial hydrolysis of cellulosic feedstocks
WO2013137151A1 (ja) * 2012-03-10 2013-09-19 独立行政法人国際農林水産業研究センター グルコースの生産方法
CN106399383A (zh) * 2016-09-30 2017-02-15 华南理工大学 利用β‑葡萄糖苷酶提高菇渣产氢和产糖的方法及其应用
EP2943569A4 (en) * 2013-01-10 2017-03-08 Designer Energy Ltd. Highly potent cellulolytic enzyme preparations and processes for producing same
WO2022230670A1 (ja) * 2021-04-26 2022-11-03 国立研究開発法人国際農林水産業研究センター β-グルコシダーゼを生産する好熱性微生物、そのスクリーニング方法及びβ-グルコシダーゼを生産する好熱性微生物を用いたセルロース系バイオマスの糖化方法、並びに好熱性微生物由来のβ-グルコシダーゼ及び該β-グルコシダーゼをコードする遺伝子

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010055495A3 (en) * 2008-11-17 2010-11-25 Designer Energy Ltd. Methods and compositions for enhanced bacterial hydrolysis of cellulosic feedstocks
WO2013137151A1 (ja) * 2012-03-10 2013-09-19 独立行政法人国際農林水産業研究センター グルコースの生産方法
CN104583411A (zh) * 2012-03-10 2015-04-29 独立行政法人国际农林水产业研究中心 葡萄糖的生产方法
JPWO2013137151A1 (ja) * 2012-03-10 2015-08-03 独立行政法人国際農林水産業研究センター グルコースの生産方法
EP2943569A4 (en) * 2013-01-10 2017-03-08 Designer Energy Ltd. Highly potent cellulolytic enzyme preparations and processes for producing same
CN106399383A (zh) * 2016-09-30 2017-02-15 华南理工大学 利用β‑葡萄糖苷酶提高菇渣产氢和产糖的方法及其应用
CN106399383B (zh) * 2016-09-30 2020-02-18 华南理工大学 利用β-葡萄糖苷酶提高菇渣产氢和产糖的方法及其应用
WO2022230670A1 (ja) * 2021-04-26 2022-11-03 国立研究開発法人国際農林水産業研究センター β-グルコシダーゼを生産する好熱性微生物、そのスクリーニング方法及びβ-グルコシダーゼを生産する好熱性微生物を用いたセルロース系バイオマスの糖化方法、並びに好熱性微生物由来のβ-グルコシダーゼ及び該β-グルコシダーゼをコードする遺伝子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4292406A (en) Anaerobic thermophilic culture system
US4701414A (en) Method for producing ethanol from xylose-containing substance
FR2671560A1 (fr) Procede de saccharification et de fermentation simultanees pour la production d'ethanol utilisant la levure brettanomyces custersii (cbs 5512) fermentant le cellobiose.
JPS638756B2 (ja)
Rani et al. Production of ethanol from various pure and natural cellulosic biomass by Clostridium thermocellum strains SS21 and SS22
Ravinder et al. Clostridium lentocellum SG6–a potential organism for fermentation of cellulose to acetic acid
US5057418A (en) Process for the preparation of difructose dianhydride iii
JPS61128898A (ja) セルロ−スの糖化方法
JPS6018397B2 (ja) D−グルコ−スをd−フルクト−スに変える方法
Winter et al. Acetomicrobium faecalis spec, nov., a strictly anaerobic bacterium from sewage sludge, producing ethanol from pentoses
JPS638755B2 (ja)
US4292407A (en) Anaerobic thermophilic culture
JPS61224995A (ja) クロストリデイウム・サ−モヒドロスルフリカムfri−3
JPS61162181A (ja) 耐熱性キシラナ−ゼの製造法
JPS633598B2 (ja)
JPH043955B2 (ja)
Paroda et al. Growth and enzyme production by Aspergillus terreus in holocellulose
Ljungdahl et al. Anaerobic thermophilic culture
JPS59159780A (ja) 微生物によるセルラ−ゼの製造方法
WATANABE et al. Studies on alkaline lipases from Pseudomonas spp. I. Isolation and identification of alkaline lipase producing microorganisms, cultural conditions and some properties of crude enzymes.
Suchardová et al. Degradation of cellulose by thermophilic bacteria
JPH0412951B2 (ja)
Zyabreva et al. Conditions for ethanol production during bioconversion of cellulose-containing raw material
JPH08140669A (ja) 鉢物作り培養土
JPH0438391B2 (ja)