JPS61128576A - 窯業製基盤を有した太陽電池及び該太陽電池の製造方法 - Google Patents

窯業製基盤を有した太陽電池及び該太陽電池の製造方法

Info

Publication number
JPS61128576A
JPS61128576A JP59249870A JP24987084A JPS61128576A JP S61128576 A JPS61128576 A JP S61128576A JP 59249870 A JP59249870 A JP 59249870A JP 24987084 A JP24987084 A JP 24987084A JP S61128576 A JPS61128576 A JP S61128576A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solar cell
layer
protective film
substrate
transparent protective
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59249870A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Nishikawa
武 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inax Corp
Original Assignee
Inax Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inax Corp filed Critical Inax Corp
Priority to JP59249870A priority Critical patent/JPS61128576A/ja
Publication of JPS61128576A publication Critical patent/JPS61128576A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/048Encapsulation of modules
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0216Coatings
    • H01L31/02161Coatings for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/02167Coatings for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for solar cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/543Solar cells from Group II-VI materials

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、太陽電池層が窯業製基盤の施釉面に形成され
、且つ該太陽電池層が無機質塗料等からなる透明保護膜
によって包囲されている全(新規な太陽電池及び該太陽
電池を製造する方法に関するものである。
「従来技術とその問題点」 第2図は、ガラス板2を製造上の基盤としてなる従来の
太陽電池lを示す側断面図である。尚、同図においてガ
ラス板2の裏面に形成される各層の厚さは、夫々珈オー
ダーの極めて薄肉なものであるが、説明の都合上、厚肉
にして描いた。
第2図に示すように、従来の太陽電池lは、pn接合に
よって光電効果を得る態様になされたものであって、そ
の層構造は、珪化ニッケル又は珪化コバルト等が前記ガ
ラス板2内に格子状に埋設されてなる補助電極層3.C
dsからなる主it極層4゜CdTeからなる光電変換
層5 、CuzTeJit 6及び電極層7によって構
成されている。また、前記光電変換rf7J5の内部に
は、前記CuzTelii6を形成する際に生じる化学
変化によってpn接合界面8が形成されている。
前記した如〈従来の太陽電池1は、ガラス板2の裏面側
において主電極層4や電極層7が外気に゛露出したまま
のものである。従って例えばモルタル等の接着材9を用
いて、前記太陽電池lを押体等の壁面(図示省略)に貼
着施工した場合は、前記接着材9を介して浸入する水分
によって、前記主電極層4や電極層7が腐蝕する等の事
故が発生していた。このように、従来の太陽電池1は、
躯体外壁等の多湿場所で使用することができないもので
あり、実質的には、汎用性の掻めて乏しいものであった
。また、前記太陽電池1は、ガラス板2が受光面となり
得るものであるため、素材ガラスに、光の透過率2分散
率、屈折率等の優れた特性を有するものを選択しなけれ
ばならないばかりでな(、該ガラス板2に補助電極3用
の格子状溝を穿設形成する場合や、太陽電池層を層成す
る場合には、それらの加熱によって前記素材ガラスの特
性が破壊されないように細心の注意を払わなければなら
なかった。しかも、前記の如き優れた特性を有する素材
ガラスは、材料費が高価であり、製造コスト的にも高騰
化していた。
「発明の目的」 本発明は、上記の如き事情に鑑みてなされたものであっ
て、太陽電池層に水分が浸入することがなく、しかも容
易且つ安価に製造できる新規な窯業製基盤を有した太陽
電池(以下、本発明太陽電池という)及び該太陽電池の
製造方法(以下、本発明方法という)を提供することを
目的とする。
「発明の構成」 (問題点を解決するための手段とその作用)本発明太陽
電池の要旨は、遮水用の施釉面を有し躯体外面等に施工
される窯業製基盤と、該基盤の施釉面に設けられた太陽
電池層と、無機質塗料等からなり該太陽電池層の露出面
を被覆する如く前記基盤に形成された透明保護膜とから
なることである。
また、本発明方法の要旨は、窯業製基盤の施釉面に電極
層、半導体層等を重合状に形成して適宜の太陽電池層を
層成させ、次ぎに前記太陽電池層を包囲する如く前記基
盤に無機質塗料等からなる透明保護膜を形成さ、せるこ
とである。
本発明太陽電池及び本発明方法は、上記の如き構成によ
って次ぎの如き作用を有する。すなわち、太陽電池層は
、窯業製基盤の表面に形成された遮水用の施釉面を介し
て形成されるものであると共に、該太陽電池は透明保護
膜によってその露出面を保護されているものであるため
、電極層に水分が浸入することはない、しかも、その受
光面は、従来のガラス板と異なり、薄肉の透明保護膜で
あるため、太陽光の透過率9分散率、屈折率等の点で優
れており、太陽光の吸収能率が極めてよいものとなる。
更に、前記従来のガラス板に穿設していたような補助電
極用の格子状溝は、全く必要ない。
(実施例) 以下本発明太陽電池及び本発明方法を、その実施例を示
す図面に基づいて説明すると次の通りである。
第1図は、本発明太陽電池を示す側断面図である。同図
に示すように、本発明太陽電池は、太陽電池層12が窯
業製基盤10の施釉面11に層成され、該太陽電池層1
2が透明保護膜17によって包囲されている。尚、本実
施例に示す窯業製基盤10は、タイルである場合を示す
太陽電池層12は、従来のもの(第2図参照)と略々同
様なものであって、pn接合によって光電効果を得る如
き態様になっている。
次ぎに、前記実施例における本発明太陽電池について、
本発明方法を説明する。
まず、従来一般の製造方法によって製造された一辺が1
00fi、厚さが5■■の施釉タイル(10)を約55
0度に加熱し、この施釉タイル(10)の施釉面11に
S n C12が5%含有されたInC1’x溶液をd
当たり0.2cc (タイル全体として2cc)スプL
ノーする。このことによって前記タイル(10)の施釉
面11には、l1zO3による膜厚約1山の電極層13
が析出形成される0次ぎに、300メツシユの篩目を通
過するCdTeの粉体を82.64ffi量%(10g
)と、プロピレングリコールの溶液16.53重量%(
2cc)と、−CdCj’zを0.83重量%(0,1
g)用窓し、これらを混練してペースト状にし、前記電
極!13上に約601Jaの厚さにスクリーン印刷する
。しかる後、このタイルを窒素雰囲気中に入れて680
℃の温度で30分間焼成し、前記電極N13上にCdT
eによる半導体層14を形成させる。尚、前記焼成時に
おいて、タイルを窒素雰囲気中に入れるのは、前記Cd
Teの酸化を防止するためである0次ぎに、300メツ
シユの篩目を通過するCdsの粉体を80重景%(10
g)と、プロピレングリコールの溶液16重量%(2c
c)と、CdC1’zを4重量%(0,5g)用意し、
これらを混練してペースト状にし、前記の如くしてタイ
ル上に形成された半導体層14上に約40珈の厚さにス
クリーン印刷する。そして、再びこのタイルを窒素雰囲
気中に入れて630℃の温度で20分間焼成し、前記C
dTeによる半導体層14の上面にCdsによる半導体
層15を形成させる。更に、該半導体層15上に銀ペー
ストを格子状にプリントして電極層16を形成させると
共に、前記電極層13.半導体層14、半導体層15.
電極層16から構成される太陽電池N12に、無機質塗
料からなる透明保護11117を約40μ寵厚さにスク
リーン印刷し、窒素雰囲気中において500〜600℃
の温度で焼成する。
このようにして製造された本実施例における本発明太陽
電池の光電効果は、100mW /−の太陽光に対して
短絡電流が6゜OmA/c+J、開路電圧が0.60V
であつた。
(別態様の検討) 窯業製基盤10は、前記実施例の如きタイルである場合
に限らず、例えば施釉されたセメント製屋根瓦やブロッ
ク等であってもよい、また、電極層13及び16は、5
nOx+^j?、Ag、Au等が考えられると共に、太
陽電池層12自体についても、pn接合以外のあらゆる
態様の太陽電池層が考えられる。そこで、図示は省略す
るが、次ぎにアモルファスシリコンによる太陽電池層を
備えた本発明太陽電池の製造方法を説明する。
まず、従来一般の製造方法によって製造された一辺が1
00fi、厚さが5flの施釉タイルを約550度に加
熱し、該施釉タイルの施釉面に5nC2zが5%含有さ
れたInC1’i溶液を一当たり0.2cc (タイル
全体として2cc)スプレーする。このことによって前
記タイルの施釉面には、1aiesによる膜厚約1oo
oo人の電極層が析出形成される。次ぎに該電極層上に
おいてRFグロー放電を複数回行い、アモルファスシリ
コンからなるn−1−p層を順次層成させる。n層を形
成するときのグロー放電用ガスとしては、too:tの
体積比でホスフィン(PH3)を含有するモノシラン、
(SiH*)の混合ガスを用いた。形成されたn層の膜
厚は約200人であった。
1層を形成するときのグロー放電用ガスとしては、モノ
シラン(SiH*)の単独ガスを用いた。形成された1
層の膜厚は約5000人であった。また、残るp層を形
成するときのグロー放電ガス用としては、too:tの
体積比でジボラン(Bt Hs )を含有するモノシラ
ン(SiHs)の混合ガスを用いた。形成されたp層の
膜厚は約200人であった0次ぎに真空蒸着法によって
前記pI’W上の全面にInzOaによる電極層を析出
させる。更に、該電極層上に無機質塗料をプリントした
後、このタイルを窒素雰囲気中に入れて200℃の温度
で焼成し、前記電極層。
アモルファスシリコン、電極層を包む保護膜を形成させ
る。
このようにして製造された本実施例における本発明太陽
電池の光電効果は、loOmW/−の太陽光に対して短
絡電流が5.0mA/ai、開路電圧が0.60v1フ
イルフアクターが0.50であった。また、本実施例に
おける本発明太陽電池は、その電極層としてInz03
によるものを示したが、他に5nOzll+Au11等
に変更可能であると共に、その形成方法もスパッタリン
グ法等が考えられる。殊に基盤寄りの電極層については
AgPA等も可能である。又、受光面寄りの電極層の形
成方法もイオンブレーティング法等が考えられる。更に
、保護膜については5iNi1等が考えられる。このよ
うに、本発明太陽電池の構成及び形状並びに本発明方法
の構成は、その要旨を逸脱しない範囲で実施の態様に応
じて適宜変更可能なものである。
「発明の効果」 以上の説明で明らかなように、本発明に係る窯業製−基
盤を有した太陽電池及び該太陽電池の製造方法によれば
、太陽電池層が、窯業製基型の施釉面上に層成されてい
るため、たとえ毛管現象等によって基盤内に水分が浸入
したとしても、前記施釉面によって浸入が遮断され、電
極層等が腐蝕することはない、また、前記太陽電池層は
、透明保護膜によってその露出面全面が被覆されている
ものであるから、外気に対しても完全に遮水されている
。そのうえ、前記透明保護膜は、太陽電池層上に無機質
塗料等を塗布し、これを焼成するだけで得られるもので
あるため、従来の太陽電池l (第2図参照)のガラス
板2に穿設していた如き格子状溝を形成させる必要はな
い。更に、該透明保護膜は、前記した如く太陽電池層を
外気から遮断する目的で形成されるものであるから、極
めて薄肉なものでよく、従来のガラス板に比べて遥かに
優れた太陽光の吸収能率が得られる。更に、太陽電池層
を窯業製基盤に設けたことによって、該基盤の裏面に、
壁面との投錨効果を増強する裏足を形成させることがで
き、帽体等の立壁面にも強固に貼着できる等、幾多の優
れた利点を有している。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明太陽電池を示す側断面図、第2図は従来
の太陽電池を示す側断面図である。 1・・・太陽電池(従来)   10・・・基盤11・
・・施釉面       12・・・太陽電池層13、
16・・・電極層     14.15・・・半導体層
17・・・透明保護膜 特許出願人   伊奈製陶株式会社 代 理 人   弁理士 内田敏彦 第1図 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、遮水用の施釉面を有し躯体外面等に施工される窯業
    製基盤と、該基盤の施釉面に設けられた太陽電池層と、
    無機質塗料等からなり該太陽電池層の露出面を被覆する
    如く前記基盤に形成された透明保護膜とからなることを
    特徴とする窯業製基盤を有した太陽電池。 2、窯業製基盤の施釉面に電極層、半導体層等を重合状
    に形成して適宜の太陽電池層を層成させ、次ぎに前記太
    陽電池層を包囲する如く前記基盤に無機質塗料等からな
    る透明保護膜を形成させることを特徴とする窯業製基盤
    を有した太陽電池の製造方法。
JP59249870A 1984-11-27 1984-11-27 窯業製基盤を有した太陽電池及び該太陽電池の製造方法 Pending JPS61128576A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59249870A JPS61128576A (ja) 1984-11-27 1984-11-27 窯業製基盤を有した太陽電池及び該太陽電池の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59249870A JPS61128576A (ja) 1984-11-27 1984-11-27 窯業製基盤を有した太陽電池及び該太陽電池の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61128576A true JPS61128576A (ja) 1986-06-16

Family

ID=17199413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59249870A Pending JPS61128576A (ja) 1984-11-27 1984-11-27 窯業製基盤を有した太陽電池及び該太陽電池の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61128576A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997036334A1 (de) * 1996-03-22 1997-10-02 Siemens Aktiengesellschaft Klima- und korrosionsstabiler schichtaufbau
WO1998038683A1 (de) * 1997-02-24 1998-09-03 Siemens Aktiengesellschaft Klima- und korrosionsstabiler schichtaufbau
WO2005045942A1 (ja) * 2003-11-06 2005-05-19 Firac International Co., Ltd. ソーラータイルおよびその施工方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53138287A (en) * 1977-05-10 1978-12-02 Agency Of Ind Science & Technol Solar battery
JPS5752176A (en) * 1980-09-16 1982-03-27 Semiconductor Energy Lab Co Ltd Semiconductor device
JPS5942216B2 (ja) * 1981-09-14 1984-10-13 松下電工株式会社 凍結防止弁

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53138287A (en) * 1977-05-10 1978-12-02 Agency Of Ind Science & Technol Solar battery
JPS5752176A (en) * 1980-09-16 1982-03-27 Semiconductor Energy Lab Co Ltd Semiconductor device
JPS5942216B2 (ja) * 1981-09-14 1984-10-13 松下電工株式会社 凍結防止弁

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997036334A1 (de) * 1996-03-22 1997-10-02 Siemens Aktiengesellschaft Klima- und korrosionsstabiler schichtaufbau
WO1998038683A1 (de) * 1997-02-24 1998-09-03 Siemens Aktiengesellschaft Klima- und korrosionsstabiler schichtaufbau
WO2005045942A1 (ja) * 2003-11-06 2005-05-19 Firac International Co., Ltd. ソーラータイルおよびその施工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5121203B2 (ja) 太陽電池モジュール
US20090255572A1 (en) Sealed Thin Film Photovoltaic Modules
JPS55108780A (en) Thin film solar cell
AU2008360294B2 (en) See-through type solar battery module
JPS58216476A (ja) 光発電蓄電装置
CN102077358B (zh) 光电动势装置及其制造方法
AU647675B2 (en) Solar cell
JPH0527278B2 (ja)
JPS61128576A (ja) 窯業製基盤を有した太陽電池及び該太陽電池の製造方法
EP0888641A1 (de) Klima- und korrosionsstabiler schichtaufbau
SA518400541B1 (ar) طريقة لإنتاج جهاز فولطائي ضوئي
JPH0945946A (ja) 太陽電池及びその製造方法
JPH0314052Y2 (ja)
JPS5818972A (ja) 光電変換装置
JPH05167090A (ja) 太陽電池の製造方法
JP2010525601A (ja) セラミックのサポートスラブを備えた光電池モジュール又は光電池パネル
RU2215100C2 (ru) Способ изготовления кровельной панели с солнечной батареей
JPS5854678A (ja) 太陽電池素子
JPS61241984A (ja) 集積型光電池およびその製法
JP4780951B2 (ja) 光電変換装置
JP2975751B2 (ja) 光起電力装置
CN101771103A (zh) 二段式太阳能电池的制造方法
JPS58101468A (ja) 太陽電池
JPH0533019Y2 (ja)
JPH06334205A (ja) 太陽電池