JPS61128122A - パルスエンコ−ダ - Google Patents

パルスエンコ−ダ

Info

Publication number
JPS61128122A
JPS61128122A JP24975784A JP24975784A JPS61128122A JP S61128122 A JPS61128122 A JP S61128122A JP 24975784 A JP24975784 A JP 24975784A JP 24975784 A JP24975784 A JP 24975784A JP S61128122 A JPS61128122 A JP S61128122A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
fixed
receiving element
slit
bench
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24975784A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeyuki Ushiyama
牛山 重幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP24975784A priority Critical patent/JPS61128122A/ja
Publication of JPS61128122A publication Critical patent/JPS61128122A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/32Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
    • G01D5/34Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
    • G01D5/347Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells using displacement encoding scales
    • G01D5/34707Scales; Discs, e.g. fixation, fabrication, compensation
    • G01D5/34715Scale reading or illumination devices

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optical Transform (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はパルスエンコーダに関し、特にサーボモータの
回転角2回転速度などを検出してロボットの腕の位置、
動き、又は工作機械のテーブルの送シなどを読み出すよ
うにしたパルスエンコーダにおけるノイズ対策に関する
〔従来の技術〕
従来からこの種のノ4ルスエンコーダは、発光ダイオー
ドなどの発光部、該発光部からの光を受光するPN型フ
ォトダイオード等の受光素子を有する受光素子部、該発
光部から該受光素子部へ送出される光を透過あるいは遮
断する信号・リーンを有する回転符号板および固定符号
板、該固定符号板および該受光菓子部が固定される固定
スリ、ト台、該固定スリ、ト台が固定される筐体、およ
び該受光素子部からの出力信号が接続線を通して入力さ
れる信号処理回路(コンノ々レータ、ドライバ。
TTLなど)が形成されるプリント板等により構成され
ている。
ところでこの種のパルスエンコーダにおイテハ、該受光
素子部からの出力信号は高々数100 mVのオーダー
であるため、該受光素子から該グリント板上のアンプ(
例えばコンパレータ)に入るまでの信号は特にノイズに
弱く、そのためノ中ルスエンコーダの外部出力信号が正
しいものとならず、それによって誤動作を起すことがた
びたびあシ問題となりていた。
ところでかかるノイズが受光素子部から出力される出力
信号に乗シ易い主な要因は、該受光素子部を固定してい
る固定スリ、ト台が金属(通常は該固定スリ、ト台が固
定される筐体と同一の金属)でできておシ、シたがって
モータへの電力供給回路、特に該供給回路中に接続され
たアンプからの高周波ノイズが、該モータのケース、該
モータケースの一端部に当接され該モータの回転軸を支
承する軸受が内部に装着される筐体を介して該筐体に固
定された固定スリ、ト台に伝わシ、結局線固定スリ、ト
台がノイズ源となっていることにある。
そこで従来よりかかるノイズを低減させる対策としては
例えば第6図に示されるように受光素子部3から接続線
53を介してグリント板5上の信号処理回路(コンノ4
レータ55、ドライバ56などからなる)に入力される
部分(第6図ではコンノ4レータ55の入力回路)にコ
ンデンサ54を接続し、該コンデンサ54によって該受
光素子部3からの出力信号に含まれるノイズを吸収する
手段が採用されている。
しかしながらかかるコンデンサ54によると、該ノイズ
と併せて正規の出力信号をも吸収してしまい、例えばモ
ータが高速で回転している場合とか回転符号板に形成さ
れた信号ノーターン用のスリ、トが細かくなり工いる場
合(つまシパルス数が多い場合)など、該出力信号の周
波数が高くなるときには特に該コンデンサの影響によっ
て該出力信号のなまシが顕著となり、コンパレータ出力
側の矩形波信号として正しい信号がえられなくなるおそ
れがあるという問題点があった。
また固定スリ、ト台自体を金属で構成する代9にこれを
絶縁物で構成したとしてもこれを金属で構成した場合と
ほぼ同様に、該絶縁物を通して該高周波ノイズにもとづ
く電界が受光素子部側に形成されてしまい、この種のノ
イズ低減対策として十分な効果がえられないという問題
点があった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明はかかる問題点にかんがみなされたもので、固定
スリット台を筐体から絶縁された状態すなわち筐体から
電気的に浮かした状態にして該筐体に固定するとともに
、該固定スリット台と受光素子部に形成されたアース・
臂ターンとを該受光素子部の固定ねじを利用して電気的
に接続し、更に該受光素子部のアースパターンを接続線
によってプリント板(上r信号処理回路が形成された)
のOV端子に電気的に接続するという着想にもとづいて
、該受光素子部からの出力信号に含まれるノイズを大巾
に低減させるようにしたものである。
〔問題点を解決するための手段〕
上記問題点を解決するために、本発明によれば、発光部
、該発光部からの光を受光する受光素子部、該発光部か
ら該受光素子部へ送出される光を透過あるいは遮断する
信号パターンを有する回転符号板および固定符号板、該
固定符号板および該受光素子部が固定される固定スリッ
ト台、該固定スリ、ト台が固定される筐体、および該受
光素子部からの出力信号が接続線を通して入力される信
号処理回路が形成されるプリント板をそなえたパルスエ
ンコーダにおいて、該固定スリ、ト台は該筐体に電気的
に絶縁された状態で固定され、該固定スリ、ト台と該受
光素子部に形成されたアースパターンとが該受光素子部
の固定ねじによって電気的に接続され、更に該受光素子
部のアースパターンは接続線によって該プリント板のO
V端子に電気的に接続されるパルスエンコーダが提供さ
れる。
〔作用〕
上記構成によれば、金属製の固定スリ、ト台の電位は零
電位で安定し、該固定スリ、ト台は筐体側から伝えられ
る高周波ノイズにもとづく影響をいわば電気的にシール
ドする(筐体側から流入する電気力線を吸収する)機能
を奏することになυ、したがって該固定スリ、ト台に固
定された受光素子部からの出力信号が該鍋周波ノイズの
影響をうけないようになる。
〔実施例〕
以下図面にしたがって本発明にかかる)4ルスエンコー
ダの1実施例について説明する。
第1図は本発明の1実施例としての・母ルスエンコーダ
の全体構成を示す概略図であシ、第2図乃至第5図にそ
れぞれ各部の詳細な構成が示される・先ず第1図におい
てlはモータケースの一端部に当接する筐体であって、
該筐体内にはモータの回転軸6を支承する軸受が装着さ
れており、該回転軸6の一端は第1図に示されるように
筐体上面から突出し、その上端部61には回転符号板(
回転板の円周に沿って所定形状のスリ、ト(信号・ヤタ
ー7)が配列される)4が接着固定される。
また該筐体l上には固定スリ、ト台2が止めねじ(第4
図に符号26で示される)によって固定される。なお通
常、該固定スリット台は該筐体と同一金属で形成される
。そして本発明においては、該固定スリット台2が筐体
1に対して電気的に絶縁された状態で固定される。その
ために該固定スリ、ト台2と筺体lとの間に絶縁スペー
サ21を介在させ、更に該固定スリ、ト台2を筐体lに
固定する止めねじ26の下にプ、ンエ25(第2図(0
)参照)を介在させる。
なお第2図(&)は固定スリ、ト台2の平面図を示し、
第2図(b)は該固定スリット台2の下に敷かれる絶縁
スイープ21の平面図を示している。しかして該固定ス
リ、ト台2に設けられた切欠部23と該絶縁スペーサ2
1に設けられた切欠部211とを通した止めねじ26に
よってこれら固定スリ、ト台2と絶縁スペーサ21とを
筐体1上に固定する。その場合、該止めねじ26と固定
スリ、ト台2の切欠部23との間には上記プツシ−25
が介在される。24は該固定スリ、ト台2に設けられた
突出部である。
再び第1図において、22は、該固定スリ、ト台2上(
すなわち上記突出部24上)に接着固定された固定符号
板であシ、3は、該固定スリット台2内に設けられた受
光素子部であって例えば絶縁スペーサ31を介して止め
ねじ(第3図および第4図に符号32で示される)によ
りて固定スリット台2上に固定される。
ところで本発明は、上述したようにして筐体1上にこれ
と絶縁して(すなわち筐体lから浮かして)取付けられ
た固定スリ、ト台2を、上部プリント板5における電源
OV端子に接続することによって該固定スリフl’台2
の電位を安定させた点に特長を有するものであって以下
この点について更に説明する。なお上記した上部グリン
ト板5は取付ねじ52(第1図中には2本のみ示される
)によって筺体1に取付けられるもので、該プリント板
5上には発光ダイオード51が取付けられておシ、更に
該発光ダイオード51から放射された光が回転符号板4
、固定符号板22を通って受光素子部3で受光され、そ
れによる受光素子からの出力信号が接続線53を通って
該プリント板5上に形成される信号処理回路(コンAレ
ータ、ドライバ、 TTLなど)に供給されるようにな
っている。
以下、本発明において該固定スリット台2を該グリント
板5における電源OV端子に接続するための具体的手段
について説明する。ところで第5図は受光素子部の平面
図を拡大して示すもので、第5図(、)は上面図(表面
図)、第5図(b)は下面図(裏面図)である。この受
光素子部(受光素子を装着した基板からなる)の表面側
には図面には示されていないが、所定数(例えば3個)
の受光素子(例えばPN型フォトダイオ−P)が設けら
れておシ、これらの受光素子と接続される所定数の端子
37が設けられてお9、これらの端子37は接続線53
によって上部グリント板5の信号処理回路に接続される
一方該受光素子部の裏面側には導電性被膜によって構成
されるアースパターン33が形成されておシ、該アース
ツタ−733内に(アースパターン33と接続された)
ねじ穴34(止めねじ32を通す穴)が設けられ、更に
該アースパターン33と接続されるアース端子36が設
けられる。
なお該ねじ穴340表面側には第5図(、)に示すよう
にその穴の周囲にリング状の導電ノ!ターン341を設
け、これによって該高面のアースパターン33を該ねじ
穴34を通して表面側に引き出す。
また第5図に示されるものでは、他方のねじ穴35は該
アースパターン33から隔離されているが、該ねじ穴3
5もねじ穴34と同様にアースパターン33と接続する
ようにしてもよい。
このようにして形成された受光素子部3を止めねじ32
によって固定スリット台2上に固着すれは、該ねじ穴3
4に挿着された止めねじ32を介して該受光素子のアー
スパターン33と固定スリ、ト台2とが電気的に接続さ
れる。一方、該受光素子の上記アース端子36と上部プ
リント板5の電源OV端子とは接続線5301つによっ
て電気的に接続される。これによって固定スリット台2
の電位は零電位に安定し、該固定スリット台が所祠シー
ルドの機能を果し、受光素子出力中のノイズを顕著に低
減させることができる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、受光素子部からの出力信号に含まれる
ノイズを大巾に低減させることができ、・々ルスエンコ
ーダの外部出力信号として正確なものをうることかでき
る。
ちなみに、本発明によれば、パルスエンコーダの耐ノイ
ズレベルが約5〜6倍に上シ、従来例えばそのノイズレ
ベル(通常、筐体とグリ/ト板Ov端子との間で測定さ
れる)がIOV程度で誤動作していたエンコーダのノイ
ズレベルを60V程度にまで上昇させることができた。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の1実施例としてのパルスエンコーダ
の全体構成を示す図、 第2図(&) 、 (b) 、 ((+)は、第1図の
パルスエンコーダにおける固定スリ、ト台、絶縁スペー
サ、およびグツノーについての詳細な構成を示す図、第
3図は、第1図のパルスエンコーダにおいて上部プリン
ト板および該プリント板への接続線を取除いた状態を示
す側面図、 第4図は、第1図のノ4ルスエンコーダにおいて回転符
号板から下面をみた平面図、 第5図(a) 、 (b)は、第1図のパルスエンコー
ダにおける受光素子部の上面および下面図、第6図は、
従来技術としてのパルスエンコーダの信号処理回路の1
例を示す図である。 (符号の説明) l筐体、2・・・固定スリ、ト台、21・・・絶縁スペ
ーサ、22・・・固定符号板、25・・・プツシ−12
6・・・固定ねじ、3・・・受光素子部、301.30
2・・・受光素子(PN型フォトダイオード)、32・
・・固定ねじ、33・・・アースパターン、34・・・
アースパターンに接続されたねじ穴、35・・・ねじ穴
、3653・・・接1L54・・・コンデンサ、55・
・・コンパレータ、56・・・ドライバ、57.58・
・・抵抗。 第 1図 第2図 (c) 2日 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、発光部、該発光部からの光を受光する受光素子部、
    該発光部から該受光素子部へ送出される光を透過あるい
    は遮断する信号パターンを有する回転符号板および固定
    符号板、該固定符号板および該受光素子部が固定される
    固定スリット台、該固定スリット台が固定される筐体、
    および該受光素子部からの出力信号が接続線を通して入
    力される信号処理回路が形成されるプリント板をそなえ
    たパルスエンコーダにおいて、該固定スリット台は該筐
    体に電気的に絶縁された状態で固定され、該固定スリッ
    ト台と該受光索子部に形成されたアースパターンとが該
    受光素子部の固定ねじによって電気的に接続され、更に
    該受光素子部のアースパターンは接続線によって該プリ
    ント板の0V端子に電気的に接続されることを特徴とす
    るパルスエンコーダ。
JP24975784A 1984-11-28 1984-11-28 パルスエンコ−ダ Pending JPS61128122A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24975784A JPS61128122A (ja) 1984-11-28 1984-11-28 パルスエンコ−ダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24975784A JPS61128122A (ja) 1984-11-28 1984-11-28 パルスエンコ−ダ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61128122A true JPS61128122A (ja) 1986-06-16

Family

ID=17197772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24975784A Pending JPS61128122A (ja) 1984-11-28 1984-11-28 パルスエンコ−ダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61128122A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1987000620A1 (en) * 1985-07-19 1987-01-29 Fanuc Ltd Motor equipped with pulse encoder

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1987000620A1 (en) * 1985-07-19 1987-01-29 Fanuc Ltd Motor equipped with pulse encoder

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4853632A (en) Apparatus for magnetically detecting a position of a movable magnetic body
US4734603A (en) Motor control mounting
KR900007991B1 (ko) 펄스 인코더를 구비한 모터
US4906838A (en) Optical encoder with grounded coding plate
US4418347A (en) Rotational position detecting apparatus
JPS61128122A (ja) パルスエンコ−ダ
US4388758A (en) Digital electrical angle-measuring device
JP2789952B2 (ja) 磁気センサモジュール
JPH0743375A (ja) 回転検出装置
JPS62277521A (ja) ロ−タリエンコ−ダ
RU1814732C (ru) Устройство дл измерени ускорений
JP4365982B2 (ja) 傾斜センサ
US3778620A (en) Square wave rotary pulse transducer
JPS6288919A (ja) パルスエンコ−ダ
KR200154832Y1 (ko) 브러쉬레스 모터
JPH04116728U (ja) パルスエンコーダ
JPWO2008047607A1 (ja) 磁気式エンコーダ装置およびその製造方法
JPS603471Y2 (ja) 近接スイツチのシ−ルド装置
KR200157178Y1 (ko) 모터용 자기소자의 결합 구조
JP2975263B2 (ja) 磁気検出装置
KR970004405Y1 (ko) 자기저항소자
JPS61193022A (ja) Z相付エンコ−ダのホ−ムポジシヨン装置
JPH0530135Y2 (ja)
JPS5813473Y2 (ja) センシングスイッチ装置
JPH0615517Y2 (ja) モ−タ