JPS61127627A - プレス用ガラス素材の加熱炉 - Google Patents

プレス用ガラス素材の加熱炉

Info

Publication number
JPS61127627A
JPS61127627A JP24630484A JP24630484A JPS61127627A JP S61127627 A JPS61127627 A JP S61127627A JP 24630484 A JP24630484 A JP 24630484A JP 24630484 A JP24630484 A JP 24630484A JP S61127627 A JPS61127627 A JP S61127627A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass material
softened
heating
glass
fed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24630484A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Yashiki
屋敷 隆
Hiroya Murakami
碩哉 村上
Ryoji Iwamura
岩村 亮二
Osami Kaneto
修身 兼頭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP24630484A priority Critical patent/JPS61127627A/ja
Publication of JPS61127627A publication Critical patent/JPS61127627A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B35/00Transporting of glass products during their manufacture, e.g. hot glass lenses, prisms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B29/00Reheating glass products for softening or fusing their surfaces; Fire-polishing; Fusing of margins
    • C03B29/04Reheating glass products for softening or fusing their surfaces; Fire-polishing; Fusing of margins in a continuous way
    • C03B29/06Reheating glass products for softening or fusing their surfaces; Fire-polishing; Fusing of margins in a continuous way with horizontal displacement of the products

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Tunnel Furnaces (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明はプレス用ガラス素材の加熱炉に係り、特に、寸
法精度の良好なガラス成形品を、能率よく生産するに好
適なプレス用ガラス素材の加熱炉に関するものである。
〔発明の背景〕
従来、ガラス素材をプレス成形に必要な軟化温度にまで
加熱し、この加熱された軟化ガラス素材を、シュートを
介して型内へ供給し、これをプレス成形してガラス成形
品を生産する方法としては、たとえば、特開昭51−6
0208号公報、特開昭53−31487号公報、特開
昭54−117513号公報、特開昭54−11751
4号公報に示されているように、直方体形状のガラス素
材を使用し、これを耐火物製加熱皿に載せ、加熱炉内で
軟化状態に加熱したのち取出し、この軟化ガラス素材を
シュ−トを介して、上型と下型とからなる型の前記下型
内へ供給しプレス成形していた。
しかし、このような従来の方法では、次の点については
配慮されていなかった。
(1)寸法精度の良好なガラス成形品を製作するために
は、軟化ガラス素材の上面、下面の温度差を小さくする
ことが重要な条件であるにも拘らず、軟化ガラス素材の
上面が高温部、下面が低温部となりやすい。この温度差
を、シュート上での移送中に緩和させるために該軟化ガ
ラス素材を反転させようとしても、毎回迅速、確実にそ
の反転を再現させることは困難である。しだがって、従
来の方法では、軟化ガラス素材の上面、下面の温度差を
なくシ、完全に温度の均一化を計ることは難しい。
(2)軟化ガラス素材と耐火物製加熱皿の表面とが融着
を起こさぬように該耐火物製加熱皿に離型剤を塗布する
が、その離型剤を下型への供給前に除去しようとしても
完全には除去用きないので、離型剤が軟化ガラス素材と
ともに前記下型内に入り、との離型剤がガラス成形品に
埋没して所望の形状精度のガラス成形品が得られない。
(3)加熱炉へのガラス素材の供給、との加熱炉からの
軟化ガラス素材の取出し、及びシュートを介しての軟化
ガラス素材の下型内への供給には、耐火物製加熱皿を使
用して行っており、このため、作業能率が悪く、生産性
が低かった。また、自動化も困難であった。
〔発明の目的〕
本発明は、上記した従来技術の問題点を改善して、寸法
精度の良好なガラス成形品を、能率よく生産するに使用
されるプレス用ガラス素材の加熱炉の提供を、その目的
とするものである。
〔発明の概要〕
本発明に係るプレス用ガラス素材の加熱炉の構成は、円
形断面のガラス素材をプレス成形に必要な軟化温度に1
で加熱し、この加熱された軟化ガラス素材をシュートを
介して下型へ供給するようにしたプレス用ガラス素材の
加熱炉において、周囲に、ガラス素材を加熱するヒータ
を配設し、床面に、加熱された軟化ガラス素材をシュー
トへ供給する軟化素材供給口を穿設した加熱台内に、回
転中心から前記軟化素材供給口へ至るまでの距離を半径
とする円周上に複数個の素材ガイド穴を分布して穿設し
た回転板を回転可能に収納し、前記加熱台を覆い、ガラ
ス素材を前記素材ガイド穴へ1個ずつ供給することがで
きる素材供給口を開口した加熱炉カバーを設け、前記素
材ガイド穴へ供給されたガラス素材を該素材ガイド穴に
より案内して前記加熱台の床面上を転がしながら前記軟
化素材供給口まで来たときに、該ガラス素材の温度がプ
レス成形に必要な軟化温度にまで加熱されるような回転
速度で前記回転板を回転駆動することができる駆動装置
を有せしめるようにしたものである。
〔発明の実施例〕
実施例の説明に入るまえに、本発明に係る基本的事項を
説明する。
軟化ガラス素材の上面、下面の温度の均一化を考えた場
合、すでに温度差の生じたものでは、温度差の緩和はで
きても、均一化することは難しい。
そこで本発明においては、ガラス素材に円形断面のもの
、すなわち、丸棒状5球状のガラス素材を使用し、耐火
物製加熱皿、離型剤を使用することなく、素材供給口か
ら供給した前記円形断面のガラス素材を、加熱炉内で回
転させながら加熱し、所定の軟化温度にまで加熱された
軟化ガラス素材を前記加熱炉の加熱台に穿設した軟化素
材供給口からシュートへ落下させるととにより、最初の
加熱段階からガラス素材の上面、下面を均一に加熱軟化
して行き、且つそれがシュートへ自動供給できるように
したものである。
以下、本発明を実施例によって説明する。
第1図は、本発明の一実施例に係るプレス用ガラス素材
の加熱炉の部分断面図、第2図は、第1図に係るプレス
用ガラス素材の加熱炉の平面図、第3図は、第2図の■
矢視図、第4図は、第2図の■矢視図である。
とのプレス用ガラス素材の加熱炉は、ガラス素材として
、円形断面に係る丸棒状のガラス素材7を加熱するに使
用されるものである。
図において、2は、丸棒状のガラス素材7を加熱するに
使用されるヒータ、1ば、このヒータ2を周囲に配設し
、床面1aに、加熱された軟化ガラス素材7′をシュー
ト8へ自然落下させて供給するための軟化素材供給口1
4が穿設された、円形の加熱台、3は、この加熱台1を
覆い、ガラス素材7を供給する素材供給口10を開口し
た加熱炉カバーであり、この加熱炉カバー3には、該加
熱炉カバー3を補強するとともに、加熱空間15を区画
するだめの円周方向リブ3aが取付けられている。素材
供給口10は、第2図の平面図上で、前記軟化素材供給
口14と同一円周上にあり、該軟化素材供給口14に対
して反時計方向へ30゜だけずれた位置に設けられてい
る。9は、前記素材供給口10ヘガラス素材7を供給す
るだめの素材供給用シュート、4は、前記加熱炉カバー
3上に載置された、モータシャツh4aを有する駆動装
置に係るモータ(このモータ4の回転速度については後
述する)である。5は、その回転中心0から前記軟化素
材供給口14へ至るまでの距離を半径rとする円周上に
複数個の素材ガイド穴5aを分布(この実施例では、1
2個の素材ガイド穴5ai30°間隔で)穿設した、ボ
ス部51)を有する回転板であり、この回転板5は、前
記加熱台1内に収納され、前記モータ4のモータシャツ
]・4aに、そのボス部5bで、ボルト13によって固
定されている。16は、この回転板5の各素材ガイド穴
5aの周りに縁を形成するだめの、半径rの円環状のガ
イド板であり、このガイド板16は、該回転板5の上面
に固着されている。素材ガイド穴5aの周りに前記縁を
設けることにより、回転板5の回転中に素材ガイド穴5
aと素材供給口10との位置が合ったとき、該素材供給
口10から素材ガイド穴5aヘガラス素材7が1個ずつ
供給されるように狭い隙間を形成することができ、また
素材ガイド穴5aへ供給されたガラス素材7が回転中に
該素材ガイド穴5aから逸脱するのを防止することがで
きる。前記モータ14の回転速度は、素材供給口10か
ら供給されたガラス素材7が、素材ガイド穴5aで案内
されて加熱台1の床面1 a lを330°回転して軟
化素材供給口14まで来たときに、成形に必要な軟化温
度にまで加熱されるように調整されている。6は架台で
ある。
このように構成した加熱炉によるガラス素材7の加熱方
法を説明する。
加熱炉をONにするとヒータ2へ通電される。
モータ4が駆動され、回転板5が所定の回転速度で回転
する。所定の屈折率、アツベ数および重量を有する丸棒
状のガラス素材7が、素材供給用シュート9を介して加
熱炉カバー3の素材供給口10へ供給される。素材供給
口10とガイド板16との隙間が小さいので、素材供給
口10の真下へ素材ガイド穴5aが来たとき、ガラス素
材7が1個ずつ該素材ガイド穴5aへ自動的に供給され
る。素材ガイド穴5aへ供給されたガラス素材7は、回
転板50回転にともない、素材ガイド穴5aに案内され
ながら回転しつつ回転板5とともに円周上を移動し、ヒ
ータ2によって加熱されて行く。そして、回転板5が3
30°回転して、プレス成形に必要な軟化温度の軟化ガ
ラス素材7′になると丁度軟化素材供給口14に達し、
この軟化素材供給口14から自然落下して、シュート8
へ自動的に供給される。シュート8から下型11へ軟化
ガラス素材7′が供給されると、上型12が下降してプ
レス成形され、所望のガラス成形品が順次連続して得ら
れる。
以上説明した実施例によれば、加熱炉内へ自動的に供給
された丸棒状のガラス素材7が、自動的に回転移動しつ
つ加熱軟化して行き、この軟化ガラス素材7′をシュー
ト8へ自動的に供給するようにしたので、次の効果があ
る。
(1)  ガラス素材7が回転運動しながら加熱されて
軟化していくので、軟化ガラス素材7′の上面。
下面の温度の均一化を計ることができ、これにより寸法
精度の良好なガラス成形品をプレス成形することができ
る。
(2)ガラス素材7と加熱台1の床面1aとの接触面積
が小さく、且つガラス素材7が常に回転しく10) ているので、ガラス素材7と床面1aとの融着を防止す
ることができる。このため、離型剤を使用しなくてもす
み、また下型11への軟化ガラス素材7′の供給時に離
型剤が金型へ投入されるととはなく、シたがってガラス
成形品に埋没するととはなく、形状不良をなくすことが
できる。
(3)従来必要としていた耐火物製加熱皿を使用せずに
、加熱炉へのガラス素材7の供給、該加熱炉からの軟化
ガラス素材7′の取出し、該軟化ガラス素材7′のシュ
ート8への供給が自動的に実施できるので、耐火物製加
熱皿の廃止とともにプレス成形の自動化が可能となり、
ガラス成形品を能率良く生産することができる。
なお、本実施例においては、円形断面のガラス素材とし
て、丸棒状のガラス素材7を使用するようにしたが、球
状のガラス素材を使用しても同様の効果を奏するもので
ある。
〔発明の効果〕
以上詳細に説明したように本発明によれば、寸法精度の
良好なガラス成形品を、能率よく生産するに使用される
プレス用ガラス素材の加熱炉を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例に係るプレス用ガラス素材
の加熱炉の部分断面図、第2図は、第1図に係るプレス
用ガラス素材の加熱炉の平面図、第3図は、第2図の■
矢視図、第4図は、第2図の■矢視図である。 1・・・加熱台、1a・・・床面、2・・・ヒータ、3
・・・加熱炉カバー、4・・・モータ、訃・・回転板、
5a・・・素材ガイド穴、7・・・丸棒状のガラス素材
、7′・・・丸棒状の軟化ガラス素材、8・・・シュー
ト、10・・・素材供給口、11・・・下型、14・・
・軟化素材供給口、16・・・ガイド板、0・・・回転
中心、r・・・半径。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、円形断面のガラス素材をプレス成形に必要な軟化温
    度にまで加熱し、この加熱された軟化ガラス素材をシュ
    ートを介して下型へ供給するようにしたプレス用ガラス
    素材の加熱炉において、周囲に、ガラス素材を加熱する
    ヒータを配設し、床面に、加熱された軟化ガラス素材を
    シュートへ供給する軟化素材供給口を穿設した加熱台内
    に、回転中心から前記軟化素材供給口へ至るまでの距離
    を半径とする円周上に複数個の素材ガイド穴を分布して
    穿設した回転板を回転可能に収納し、前記加熱台を覆い
    、ガラス素材を前記素材ガイド穴へ1個ずつ供給するこ
    とができる素材供給口を開口した加熱炉カバーを設け、
    前記素材ガイド穴へ供給されたガラス素材を該素材ガイ
    ド穴により案内して前記加熱台の床面上を転がしながら
    前記軟化素材供給口まで来たときに、該ガラス素材の温
    度がプレス成形に必要な軟化温度にまで加熱されるよう
    な回転速度で前記回転板を回転駆動することができる駆
    動装置を有することを特徴とするプレス用ガラス素材の
    加熱炉。
JP24630484A 1984-11-22 1984-11-22 プレス用ガラス素材の加熱炉 Pending JPS61127627A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24630484A JPS61127627A (ja) 1984-11-22 1984-11-22 プレス用ガラス素材の加熱炉

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24630484A JPS61127627A (ja) 1984-11-22 1984-11-22 プレス用ガラス素材の加熱炉

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61127627A true JPS61127627A (ja) 1986-06-14

Family

ID=17146562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24630484A Pending JPS61127627A (ja) 1984-11-22 1984-11-22 プレス用ガラス素材の加熱炉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61127627A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5290999A (en) * 1991-05-10 1994-03-01 Saint-Gobain Vitrage International Continuous furnace for heating glass panes to bending and/or toughening temperature

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5290999A (en) * 1991-05-10 1994-03-01 Saint-Gobain Vitrage International Continuous furnace for heating glass panes to bending and/or toughening temperature

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002326823A5 (ja)
US4898697A (en) Rotational slush molding method
US3775036A (en) Rotational casting machine
CN106167349A (zh) 汽车后视镜玻璃加工用的热弯炉
JPS61127627A (ja) プレス用ガラス素材の加熱炉
US2881476A (en) Hollow object molding apparatus with moving heaters
CN212072631U (zh) 一种聚氨酯模特滚塑装置
US2951262A (en) Method and apparatus for forming pellets of thermoplastic material
KR200189000Y1 (ko) 플라스틱 제품의 사출 블로우 성형장치
US2221727A (en) Preheating tumbler
JPS59162016A (ja) 表皮成形材の製造装置
KR900003997B1 (ko) 장신용 목걸이의 구슬제조방법 및 그 가공장치
JPS6296335A (ja) ガラス成形品の取出し徐光装置
US2952558A (en) Dry-process porcelain enamelling of cast iron and like articles
KR900007237Y1 (ko) 합성수지 용기의 성형장치
KR900001347Y1 (ko) 방짜악기용 성형기
US3418412A (en) Manufacture of pottery ware
JP2884508B1 (ja) ペンシルポイント針の製造方法及び針先補強装置
US5858048A (en) Energy efficient, electric rotary furnace for glass molding (repressing) precision optical blanks
US3048943A (en) Apparatus for producing all-glass multiple sheet glazing units
KR100351945B1 (ko) 합성수지 성형물의 열용착 장치 및 그 방법
JPH0420016Y2 (ja)
JPS6061152A (ja) くびれ部を有する金属シ−ルの連続遠心鋳造装置
JPS63260830A (ja) ガラスレンズの製造装置
JPH0532504Y2 (ja)